調査・データ
ロジスティード(東京都中央区)は10日、ロボット革命・産業IoTイニシアティブ協議会(RRI)のロボット利活用推進ワーキンググループ内に設立されたサブワーキンググルー…
調査・データ
物流システム開発のダイアログ(東京都品川区)は9日、倉庫や物流業者の経理・財務担当を対象に行った、自社のインボイス制度への対応に関する実態調査の結果をまとめた。…
SkyDrive、大阪万博で空飛ぶクルマデモ飛行開始 25/08/01
全ト協、国交省の違反原因行為の実態調査を周知 25/08/01
新スマート物流協議会、伊東大臣に物流課題を説明 25/08/01
国交省、新湾岸道路についてアンケート10/5まで 25/08/01
世界コンテナ指数前週比1%下落、ドリューリー 25/08/01
商船三井が通期予想上方修正、自動車輸送の堅調受け 25/08/01
大宝運輸1Q、傭車コスト増で大幅減益 25/08/01
タイミー調査、運搬系職種でスポットワーク広がる 25/08/01
新明和工業1Q、特装車保守・修理増などで増収 25/08/01
豊田自動織機、海外フォークリフト不調で減収減益 25/08/01
日本通運で健康管理実証を開始、enstem 25/08/01
トラック運転手8割が運転中に音声コンテンツ視聴 25/08/01
CRE、最新物流不動産動向を公開 25/08/01
勤次郎、大和物流での勤怠管理サービス導入事例 25/08/01
横浜ゴム、総合報告書2025を公開 25/08/01
日本郵便、6月の総引受物数0.7%増 25/08/01
商船三井、統合報告書2025を発行 25/08/01
5月の航空輸送統計、国内貨物は9.5%増加 25/08/01
トドケール、総務業務DXをテーマに無料セミナー 25/08/01
日本郵便、軽バン代替と外部委託で「トラブルなし」 25/07/31
ドローン市場は拡大も収益確保に課題、TSR 25/07/31
世界の貨物運送保険市場、国際SC複雑化で拡大へ 25/07/31
4-6月期の国内荷動き指数が悪化、NX総研調査 25/07/31
国内初のクレーン遠隔操作を横浜で実証実験 25/07/31
日本パレットプール1Q、減価償却費抑え増益 25/07/31
東洋埠頭1Q、国内物流事業好調により増収増益 25/07/31
三菱倉庫1Q、物流好調で45.3%の最終増益 25/07/31
NSUが通期上方修正、ドライバルク市況回復見込み 25/07/31
アサガミ1Q、減収も外注コスト減で最終黒字化 25/07/31
山九1Q、国内事業好調で大幅増収増益 25/07/31
飯野海運1Q、外航海運厳しく21.9%の減収 25/07/31
キムラユニティー1Q、物流サービス事業減収減益 25/07/31
明海グループ1Q決算、外航海運は船費増で減益 25/07/31
杉村倉庫1Q、物流事業部門は減収増益 25/07/31
米の販売価格は前年比1.7倍超、農水省まとめ 25/07/31
富山県、伏木富山港のヒアリ防除を継続 25/07/31
三菱自動車、25年上半期の生産が6.3%減 25/07/31
スズキ、25年上半期は生産1.5%が減少 25/07/31
スバル25年上半期、生産・販売・輸出いずれも増 25/07/31
日産25年上半期、生産が前期比10.8%減 25/07/31
トヨタ自動車、25年上半期は生産台数5.8%増 25/07/31
ホンダ、25年上期の生産台数は7.7%減少 25/07/31
マツダ、25年上半期生産は3.1%減少 25/07/31
SGシステム、自治体職員にAI-OCR活用解説 25/07/31
日新、新幹線を利用した細胞輸送テスト実施 25/07/31
8月の値上げ1010品目で前年比1.5倍に 25/07/31
ゲンキー、出店拡大へ物流DXに積極投資 25/07/31
横浜本牧ふ頭BC2ゲートでCONPAS試験運用 25/07/31
雇用調整助成金不正受給は累計1764件、TSR 25/07/31
エリアリンク中間決算、ストレージ事業増収益貢献 25/07/31
JALの1Q業績、貨物事業は輸送量増で増収 25/07/31
国内フォーク市場は33年には157億米ドル規模に 25/07/31
JILS、物流コスト比率の最新動向調査 25/07/31
東京理科大の倉庫作業負荷研究、物流改善で表彰 25/07/31
全ト協、1-6月の死亡事故件数は前年比11件減少 25/07/31
5月港湾統計、外貿コンテナ取扱個数4.1%増 25/07/31
財務省7月上旬貿易統計、3154億円の輸入超過 25/07/31
PALTACと大王製紙、自動運転幹線輸送を検証 25/07/30
ヤマトHD1Q、売上7.8%増も最終赤字 25/07/30
前川製作所、空気冷凍システムの導入事例公開 25/07/30
世界のRFID市場、活用分野拡大など成長続く 25/07/30
invox発行請求書、印刷会社の導入事例公開 25/07/30
兵機海運1Q、港湾・倉庫好調もコスト増で減益 25/07/30
ハマキョウ1Q、物流センター好調で増収増益 25/07/30
日野自1Q、販売台数減も価格改定などにより増益 25/07/30
FYRA、機密データ活用できる社内完結AI支援 25/07/30
ALSo、物流サービスの専用サイトをオープン 25/07/30
軽油は前週比0.3円値上がり154.1円、エネ庁 25/07/30
JMA、猛暑対策展などに3万人が来場 25/07/30
東海クラリオン、巻き込み防止システムセミナー8/26 25/07/30
経産省、北海道の共同配送マッチング事業を拡大 25/07/30
チューリング、AI完全制御目指す自動運転車両披露 25/07/30
タカミヤ、足場運搬ロボットのレンタル開始 25/07/30
ロボットバンク、追従型運搬ロボを試験運用 25/07/30
ANA貨物1Q、北米輸送量増も為替影響で収入減 25/07/30
ドラピタ物流ドライバー求人、44歳以下が7割 25/07/30
4月内航船輸送統計、総輸送量は4.4%減 25/07/30
ネクストリンク、Try-e1累計導入3000台に 25/07/30
鴻池運輸出展の万博ブースに8000人が来訪 25/07/30
“トランプ関税時代”を勝ち抜くSCMの判断軸 25/07/29
貿易DX阻む「見えざる壁」データが示す時限爆弾 25/07/29
コンテナ荷卸AIロボ・ロッキーワン、国内で展開 25/07/29
世界の産業用車両市場、電動化・自動化が成長促す 25/07/29
24年郵便事業、人件費増で営業赤字も損失幅縮小 25/07/29
日本アクセス、中四国エリアの物流方針説明会 25/07/29
名古屋‐広島間で化学品共同鉄道輸送の実証開始 25/07/29
平和島自動運転協議会、NX総研など新たに10社参画 25/07/29
日本の医療向け低温物流市場、33年に2億米ドル超 25/07/29
紙・板紙の国内出荷は5か月連続で減、日本製紙連 25/07/29
DMSの1Q決算、DM好調も物流事業赤字に 25/07/29
ブルボン、連結トラックで共同配送開始 25/07/29
ピッキングロボ世界市場、6年後13億ドル超える 25/07/29
FIGグループ、高輪GW実証に搬送ロボ提供 25/07/29
日本精工、鉱山設備軸受のCFPを算定報告 25/07/29
東プレ、低温物流向け太陽電池システム実証深める 25/07/28
ライノフラックス、未利用バイオマス資源から発電 25/07/28
MAN、電動トラック夜間物流を実証 25/07/28
バンナムHD、香港運輸子会社で従業員が不正搾取 25/07/28
独MAN、25年上半期決算発表 25/07/28
FIATA、学生コンペで紹介する企業事例を募集 25/07/28
6月の国内利用航空運送件数4.7%減、JAFA 25/07/28
改正下請法が「不公正是正に寄与」62.1%、TDB調べ 25/07/28
大企業の7割以上が取引先セキュリティに不安 25/07/28
世界の木製パレット市場、32年に38億米ドル規模に 25/07/28
SDGsに積極的な企業が初の前年割れ、TDB 25/07/28
世界の倉庫用スタッカークレーン市場レポート公開 25/07/28
GI、世界の中古車市場は29年には8853ドル規模に 25/07/28
米レンジエナジー、eTrailer実走行試験で安全性確認 25/07/28
東京港青海ふ頭でヒアリ確認 25/07/28
6月航空貨物、業界全体の輸出は前年比横ばい 25/07/28
国内航空宅配便6月は6.9%増、JAFA 25/07/28
eve autoによる屋外搬送の自動化事例解説 25/07/28
セイノー情報S、製造現場の物流課題セミナー 25/07/28
国内メディカル給食・在宅配食は2.4兆円市場 25/07/25
昨年の市場退出法人は6万社超で過去最多、TSR 25/07/25
eclore、20代の配送サービスへのニーズが多様化 25/07/25
ヒガシHD、新センター本格稼働などで増収増益 25/07/25
櫻島埠頭1Q、ばら貨物・液体貨物好調で増収増益 25/07/25
キューネ25年上半期、航空好調により売上8%増 25/07/25
日本郵船、安全推進会議で過去の事故事例など共有 25/07/25
世界コンテナ指数前週比3%下落、ドリューリー 25/07/25
25年上半期の不適切会計は28社29件、TSR 25/07/25
プロロジス、世界での持続可能性取り組み紹介 25/07/25
世界のLNG用ISOタンクコンテナ市場成長分析 25/07/25
ENEOSとTOPPAN、古紙再生燃料生産実証 25/07/25
東芝、ローカル5G性能評価の共同検証 25/07/25
イームズロボ、東大シンポで防災ドローン事例報告 25/07/25
栗山自動車工業、公認ユーチューブが5周年 25/07/25
「100億宣言企業」の4割製造業占める、TDB 25/07/24
Mico、LINE連携AI通話ツール導入例紹介 25/07/24
日本パープル、シムトップスに保管サービス提供 25/07/24
エスコット、再生パレット什器レンタルの導入拡大 25/07/24
6月フォークリフト統計、総生産台数9.1%増 25/07/24
軽油価格は0.4円上昇し153.8円、エネ庁 25/07/24
24年問題対応の鍵は「パレット」「連携」、upr調査 25/07/24
日本のタイヤ市場、EVシフトも成長要素 25/07/24
70代以上シニア層もEC利用拡大、一括.jp 25/07/24
X Mile、多くの企業は外国人人材との言語交流に不安 25/07/24
米パッカー上期、民事訴訟費用計上し利益12億ドル 25/07/24
X Mile、暑さ手当導入企業が306社に到達 25/07/24
日本郵船、自動車船でバイオLNGを継続的使用 25/07/23
監査法人異動が増加、運輸の業種別構成比20% 25/07/23
日本シグマックス、78%が会社の熱中症対策不十分 25/07/23
日本生協連6月供給高、米価格上昇で宅配客単価増 25/07/23
製造業のAI活用率1割にとどまる、キャディ調査 25/07/23
函館港25年上半期、輸出入額が22.6%減少 25/07/23
スタジオ・ノア、熱中症注意シールが2万枚突破 25/07/23
6月コンテナ荷動き、北米往航は7.3%減 25/07/23
日本通信販売協会、物流DX事例を解説する無料講座 25/07/23
サンゲツ、回転パレットで積み下ろし時間87%短縮 25/07/23