調査・データ
物流システム開発のダイアログ(東京都品川区)は9日、倉庫や物流業者の経理・財務担当を対象に行った、自社のインボイス制度への対応に関する実態調査の結果をまとめた。…
調査・データ
ヤマト運輸(東京都中央区)と本田技研工業は14日、ホンダが2024年春に発売を計画している新型軽商用EV(電気自動車)を使った集配業務における実用性の検証を、ことし6月…
郵船ロジスティクス、10月の輸出混載6.3%増 23/11/13
日本陸送、ハコブ動態管理システムでコスト削減 23/11/10
国内の小包取扱量は減少、ピツニーボウズ 23/11/10
JPRがパレット運用の認知向上、資料公開 23/11/10
運輸・郵便業の月間現金給与、9月は4.6%増 23/11/10
運輸業10月倒産件数は34件、5か月連続前年比増 23/11/10
SGHD、10月のデリバリー取り扱い個数は1%減 23/11/10
JR貨物の25年度必達目標経過、輸送量の推移厳しく 23/11/09
日本通運、100万超の顧客情報管理にSansan活用 23/11/09
国際海上輸出は12.4%減、日本通運 23/11/09
日通の10月輸出重量、22か月連続マイナス 23/11/09
日本通運、10月の鉄道コンテナ取扱実績は4.4%減 23/11/09
運送業経営の2大課題は「人手不足」と「取引先交渉」 23/11/09
パナHD、NTTコムの巡回実証に搬送ロボット提供 23/11/09
近鉄エクスプレス、10月の輸出混載は16.9%減 23/11/09
愛知・日進市で災害時ドローン物流を実証へ 23/11/08
AI活用の物流課題解決事例公開、アイスマイリー 23/11/08
小売業3割が在庫データ把握できず、MA調査 23/11/08
軽油価格9週ぶりの値上がり、全国平均153円 23/11/08
ヤマト運輸、10月の宅急便類4%増|短報 23/11/08
関西空港貨物取扱、取卸が8か月ぶり増|短報 23/11/08
阪急阪神エクス、10月の航空輸出46%減|短報 23/11/08
10月の輸出混載は22.9%減、西鉄国際|短報 23/11/08
高速道路深夜割見直しでNEXCOが意見募集 23/11/07
運輸・倉庫の景気は3か月ぶりに回復、TDB調べ 23/11/07
ソートロボットで業務用食品仕分け効率を向上 23/11/07
自動化倉庫市場は2036年に18兆円規模に 23/11/07
サカイ引越と滋賀大、地理データから人流情報可視化 23/11/07
中部空港、10月貨物取扱は積込・取卸とも減|短報 23/11/07
パナ・東急・UR、郊外住宅地で空中配送ロボ実証 23/11/06
水素エンジントラックを実運用で走行、アイラボ 23/11/06
WebKIT、10月の成約率は前月比微減|短報 23/11/06
10月売上は2.2%増、サカイ引越センター|短報 23/11/06
栃木県足利市で災害想定のドローン配送実証を開始 23/11/01
軽油価格全国平均152.9円、大分で3.2円の値下がり 23/11/01
主要6港外貿コンテナ8月、輸出入とも大幅減|短報 23/10/31
7月の内航船舶輸送統計、原油・石炭など低調|短報 23/10/31
9月荷物引き受け数は10.5%減、日本郵便|短報 23/10/31
24年問題対策「不足」77%、ドライバー600人調査 23/10/30
食材宅配サービス利用最多はコープデリ 23/10/30
三井物産、敦賀港で水素・アンモニアSC事業化調査 23/10/30
誤配防止ソリューション資料セット無料DL|短報 23/10/27
花王、兵庫過疎地域でドローン活用の無人配送実証 23/10/27
神姫バス、神戸・三田間で農産物を貨客混載 23/10/27
10月上旬の貿易統計は4868億円の赤字|短報 23/10/27
ピッキングアシストロボ首位はラピュタ、2年連続 23/10/26
北米往航が13か月ぶりプラス、主要航路荷動き 23/10/26
東名高速の自動運転トラック走行実証映像が公開 23/10/26
エニキャリ、大林組実証の配達パートナーに|短報 23/10/26
7週連続の値下がり、軽油価格全国平均153.1円 23/10/26
京セラCS、複数台の配送ロボットを1人で遠隔操作 23/10/25
豊田通商、福山港で試験航行船へバイオ燃料供給 23/10/24
自律搬送ロボット「Keigan」を制御、キビテク|短報 23/10/24
日揮HD、北海道の物流施設で次世代太陽光発電 23/10/23
フォークリフト生産台数、9月は24.6%減|短報 23/10/23
運輸・郵便業のAI・IoT活用率は14.1%、パーソル調査 23/10/23
主要66生協の宅配、9月は1.3%増|短報 23/10/23
9月の輸出混載貨物は20%減、JAFA|短報 23/10/23
ヤマハ発動機、重量物運搬に適応可能な無人ヘリ 23/10/20
宅配BOXあり物件は1年で1.7%増、ライフル調査 23/10/20
中部空港輸出、アジア向け不調で0.7%減|短報 23/10/20
商船三井など、水素燃料船の設備配置でAiP取得 23/10/20
羽田空港が87.6%増、8月の航空貨物輸送量|短報 23/10/20
貨物運送業者の労災死亡者数が増加傾向|短報 23/10/20
7月鉄道輸送統計は1.8%減、国交省|短報 23/10/20
豊田通商、途上国でのワクチン保冷輸送実証を完了 23/10/19
日新、統合報告書23年版を公開|短報 23/10/19
ヤマトとホンダ、再エネ利用軽商用EVで集配実証 23/10/19
貿易統計、9月は3か月ぶり貿易黒字|短報 23/10/19
酒々井PAで無人販売機「スマリテ」の実証実験|短報 23/10/18
軽油価格全国平均154.4円、沖縄で4.3円の値下がり 23/10/18
24年問題対応済みはわずか1.9%、東ト協連調査 23/10/17
9月のトラック死亡事故は前年比6件増|短報 23/10/17
運賃収受は希望より「低い」が84%、東ト協連調査 23/10/16
ルノートラック、ディーゼル車のEV改修PJ始動 23/10/16
三星運送、自動車部品配送時のCO2排出を可視化 23/10/16
長野県茅野市で別荘地向けドローン配送を実証 23/10/16
豊田合成グループ会社、RD燃料の実用実証に参加 23/10/13
JR貨物、23年度上半期の輸送実績は1.1%増 23/10/13
ACSL、ANAの配送実証にドローン提供|短報 23/10/13
道北・オホーツク12社で中継輸送実証、11月10日まで 23/10/13
三井E&S、ドローンで岸壁クレーン内部点検実証 23/10/12
9月の中古車登録台数、普通貨物が5%増|短報 23/10/12
軽油価格全国平均156.6円、5週連続の値下がり 23/10/12
物流不動産供給拡大バブル期並み、三菱UFJ信託 23/10/12
住友ゴム、関大と協働の発電技術で安定供給成功 23/10/12
日鉄興和など4社、集合住宅の搬送課題解決実証 23/10/12
郵船ロジ、9月の航空輸出は前年並み|短報 23/10/12
9月の海上輸出は15か月ぶり増、日本通運|短報 23/10/11
日本通運、9月の航空貨物輸出は19.7%減|短報 23/10/11
日本石油輸送とJET8、鉄道温度管理輸送を実証 23/10/11
NX総研レポ、国内輸送は0.5%減もマイナス幅縮小 23/10/11
日通、9月鉄道コンテナ取扱は1.1%増|短報 23/10/11
西鉄国際航空貨物、9月輸出混載は18.7%減|短報 23/10/11
近鉄エクス、9月航空輸出重量は29.8%減|短報 23/10/11
24年問題の理解度は28%、人材関連への懸念多く 23/10/10
鴻池運輸、23年統合報告書を公開|短報 23/10/10
SGHD、9月デリバリー取扱個数は2.8%減|短報 23/10/10
運送業6割が24年問題対策未着手、トラボックス調査 23/10/10
WebKIT8月求車登録5.2%増も成約率低下|短報 23/10/10
8月勤労統計、運輸・郵便業の現金給与は2.9%増 23/10/06
貨物取扱量15か月連続減少、関西空港|短報 23/10/06
ヤマト、9月の小口貨物取扱は全項目減少|短報 23/10/06
トラックGメン、集中監視月間で全事業者に調査へ 23/10/06
中部空港、9月の貨物総取扱量が3か月ぶり増|短報 23/10/06
9月の航空輸出は46.1%減、阪急阪神エクス|短報 23/10/06
人手不足倒産が急増、運輸業で最も増加傾向に 23/10/05
9月のドライバー平均時給、東日本で130円上昇 23/10/05
ドライバー心不全予知など交通政策課題研究に補助 23/10/05
軽油価格は4週連続値下がり、全国平均159円 23/10/05
三井倉庫HD、統合報告書とサステナレポ公開|短報 23/10/03
サカイ引越センター、9月売上は4.1%増|短報 23/10/03
郵便物・荷物の8月引受数は7.5%減|短報 23/10/03
三菱商事ロジ、九州発荷主と船会社マッチング試行 23/10/02
三菱倉庫、統合報告書2023を公開|短報 23/10/02
三重の運送業向けにCO2排出削減促進、F-ZERO 23/09/29
9月上旬貿易統計、3078億円の輸出超過|短報 23/09/28
運輸業の健康リスク高、周囲サポートの希薄さ要因 23/09/28
航空輸送統計、7月の国内貨物は3%増|短報 23/09/28
軽油価格全国平均160.1円、前週から1.5円値下がり 23/09/28
SA・PAの大型駐車マスを一部短時間制に、高速3社 23/09/27
民間給与伸び率は「運輸・郵便」が首位、賞与は減少 23/09/27
日貨協連、中継輸送実証事業者を募集|短報 23/09/27
東京・青梅市の有人地帯でドローン宅配実証 23/09/27
スクリーニング検査普及へアンケ実施|短報 23/09/27
主要航路荷動き、アジア域内航路が1年ぶり増 23/09/26
7月の主要6港のコンテナ取扱は8.7%減|短報 23/09/26
ファミマに荷物受取・発送ロッカー、650店舗で実証 23/09/26
インドネシアで冷凍冷蔵流通DX促進へ、JETRO採択 23/09/26
東アジアでパレ標準化進む、国内11型割合は27.1% 23/09/26
アスクル、EC配送スキームでプラ容器回収を実証 23/09/26
男性育休訴求するドライバー求人が増加、Indeed 23/09/25
ドライバーバイト時給は4都府県で底上げ予測 23/09/25
データフラクトとパイオニア、エコ運転ツール実証 23/09/25
食品宅配市場成長率はコロナ禍前に戻る、矢野経済 23/09/25
国内製造拠点の閉鎖縮小、コロナ禍越え歯止め傾向 23/09/25
地価は全用途平均で上昇、地方圏も回復|短報 23/09/25
CBRE、国内の不動産取引高シェア6割超|短報 23/09/25
内航船舶輸送、6月は重量ベース4.9%減|短報 23/09/25
運送系スポットワーク、7月の求人倍率上昇|短報 23/09/25
京浜・阪神港で積み替え輸送を実証、参加者公募 23/09/22
8月のフォークリフト生産台数、15%減|短報 23/09/22
自動運転車とドローンを同一PFで制御、物流実証で 23/09/22
新幹線高速多量輸送、北陸から東北へ載せ替え検証 23/09/22
生協の主要地域宅配、8月は2.8%減|短報 23/09/21
中部空港、8月の輸出額は13.9%減|短報 23/09/21
軽油価格全国平均161.6円、石川県で5円値下がり 23/09/21
コンテナ外傷検査をデジタル化、実証成果まとめ 23/09/21
航空貨物輸送量、8月は羽田空港が83.8%増|短報 23/09/20
貿易統計、8月は9305億円の輸入超過|短報 23/09/20