認証・表彰
三井倉庫は30日、花王、いすゞロジスティクスとともに、日本物流団体連合会が主催する「第24回物流環境大賞」において、「特別賞」を3社合同で受賞したことを発表した。今…
ロジスティクス
日本貨物鉄道(JR貨物)は12日、前3月期連結決算を発表した。売上高は前期比0.6%増の1876億円となったが、営業損失36億円(前年同期は14億円の利益)、経常損失43億円(…
JR貨物、西浜松駅に積替ステーション 25/04/01
Ubieとセブン、ヘルスケア物流で協業 25/04/01
名村造船G、事業基盤強化計画が認定 25/04/01
シード、再資源化パレットなどでDBJ格付融資取得 25/04/01
ダイセーエブリー二十四、従業員制服をリニューアル 25/04/01
ダイトーコーポ、港湾荷役改善策に社長賞 25/04/01
2HJ、生団連の新災害支援スキームで食品寄贈 25/04/01
全ト協「ドライバーの食生活と健康管理」動画が完結 25/04/01
三井不とANAが青宙橋完成、羽田街作り計画完了 25/03/31
SBSフレック、阿見低温物流センター開設 25/03/31
三菱商事都市開発、大阪・平野の物流施設完成 25/03/31
イノアック、福岡県うきは市と災害時物資供給協定 25/03/31
パナマ運河、低炭素排出船にインセンティブ枠提供 25/03/31
薬zaiko、プライバシーマーク認定を取得 25/03/31
マービン貿易が、旅行荷物軽減ツール提案 25/03/31
横浜ゴム、全国店舗でタイヤ安全点検 25/03/31
霞ヶ関キャピタル、八戸で冷凍自動倉庫の運用開始 25/03/31
2次サプライヤー以降のGHG可視化は少数 25/03/31
MEDEMIL、眼球運動で運転能力を測定 25/03/31
神戸港、脱炭素船舶の入港料減免制度が拡充 25/03/31
港湾防犯ガイド改訂、名古屋港サイバー攻撃受け 25/03/31
船舶ドラレコ活用の教育訓練ガイド策定 25/03/31
キャブS、軽貨物運送向け安全教育システム開始4/1 25/03/31
国交省、ドローン多数機同時運航の安全ガイド策定 25/03/31
遠州トラック、養護学校で交通安全教室 25/03/31
東京流通C、ビジネス創出目指しテナント交流会 25/03/31
アサヒロジスティクス、人材育成シンポに登壇 25/03/31
船員法改正閣議決定、労働環境改善と船員不足対応 25/03/28
AZAPA、バッテリー交換EVと設備の実証進む 25/03/28
カインズ、佐久市と災害時防災協定 25/03/28
飲料4社と渋谷区、「ボトルtoボトル」で協力 25/03/28
JMU、環境高性能ばら積み船引き渡し 25/03/28
ベイシア、静岡県と災害物資協定 25/03/28
くろがね工作所、戸建て向け宅配ボックス発売 25/03/28
ロジスティードの尼法人、ハラル認証取得 25/03/28
ZOZO物流拠点、SB主催SDGs推進賞受賞 25/03/28
イーデザイン損保、運転時防災サイトに水害対応編 25/03/28
いすゞ、中型リマニユニット車追加 25/03/28
グリーンコープ、全車EV化へ260台を新規導入 25/03/28
岡崎通運、健康経営優良法人に3年連続 25/03/28
東ソー物流、みんなで創る内航推進運動に参加 25/03/28
サカイ引越、引越業務の健康影響検証サイト開設 25/03/28
三菱商事、米ADMと提携で食料供給網強化 25/03/28
テスHD、日生の物流施設にオンサイトPPA導入 25/03/28
いすゞ、藤沢・栃木工場に再エネ導入 25/03/28
日本郵船、再生エネ洋上データセンター実現へ実証 25/03/28
日揮HD、弥富市でSAF原料廃食用油回収 25/03/28
日本郵船、CN推進へトランジションボンド発行 25/03/28
国交省、循環経済拠点となる港湾像を明示 25/03/28
日本郵船、電気推進タグボート建造でCN推進 25/03/28
錨泊中のLNG補給可能に、ガイドライン改定 25/03/28
日揮HD、都立病院と廃食用油SAF化取り組み 25/03/28
三菱ふそう、eCanterの販売23%増 25/03/28
沼尻産業、シンガポールの協力企業を表敬訪問 25/03/28
NEXCO東、北海道で脱輪防止と交通安全 25/03/28
東海電子、クラウド活用の運行管理セミナー 25/03/28
損保ジャパン、輸送時食品ロス防止に新技術を実証 25/03/27
ウェザーニューズ、海上気象情報提供で内航支援 25/03/27
新日本海フェリー、4-6月の燃油価格調整金引き上げ 25/03/27
JALなど6社、国産木材資源SAF商業化目指す 25/03/27
日鉄興和不、パーソナルモビリティの運用効果実証 25/03/27
日本郵船の液化CO2輸送・貯蔵技術がAiP取得 25/03/27
ENEOS、静岡清水水素ST開所 25/03/27
京阪ザ・ストア、食品トレー水平リサイクル強化 25/03/27
オーシャン・ウィングス風力推進技術がAiP取得 25/03/27
NSユナイテッド海運、バリ島沖で遭難者救助 25/03/27
eve auto安全強化に、メロディアラーム追加 25/03/27
東大と北里大が調査、長時間労働で孤独感倍増 25/03/27
日本気象協会が物流向け気象サービス、関西物流展 25/03/27
X Mile、労使トラブル対策セミナー4/28 25/03/27
松山道・伊予IC-内子五十崎ICの一部区間が4車線化 25/03/27
SGHD、九州エリアでも大型中継センター新設 25/03/27
名古屋駅の空飛ぶクルマ拠点化、商工会議所提言 25/03/27
MOLほか3社、浮体式洋上風力発電商用化へ連携 25/03/27
東京ガスと三菱地所、物流拠点再エネ発電利用連携 25/03/27
ブルーイノベーション、板橋区の女子高と実証実験 25/03/27
ウェザーニューズ、安衛法の悪天候基準に完全対応 25/03/27
ダスキン、横浜の工場電力に再エネ導入 25/03/27
アイシン、道路維持管理支援サービスに新機能追加 25/03/27
日韓が水素・アンモニア活用の相互協力を確認 25/03/27
軽油価格は前週比変動なしの164.3円、エネ庁 25/03/27
日本財団、脱炭素船舶建造融資の募集開始 25/03/27
ONE、京浜のターミナル安全・品質強化で会合 25/03/27
MGL、多様性・女性リーダーシップの講演会 25/03/27
トーハン、川口に最新鋭物流拠点を開設 25/03/26
国交省、運送事業点呼にICT活用拡大を目指す 25/03/26
アイオイS、クラウド型WMSの提供開始 25/03/26
イトーキ、高速ピッキング自動倉庫の検体管理事例 25/03/26
HMM、メタノール燃料コンテナ船引渡し 25/03/26
フルタイムS、DXロッカーの設置事例公開 25/03/26
グーフの印刷運用最適化PFで印刷SC効率化実証 25/03/26
三菱HCC、カーボンオフセット付きEVリース 25/03/26
セイノーHD、グループ6社が健康経営優良法人に認定 25/03/26
OCS、健康経営優良法人に3年連続認定 25/03/26
東ティモール大使が常石造船を訪問 25/03/26
サカイ引越、健康経営優良法人など認定 25/03/26
首都高神奈川局、脱炭素先行地域に参画 25/03/26
エアバス、利用権取引方式導入でSAF普及後押し 25/03/26
米オーロラ、自動運転輸送実装へ安全レポート公開 25/03/26
ディーゼルプロでトラックも運送事業経営も健康に 25/03/26
NPシステム開発、「運送業存亡の機」に総力結集 25/03/26
犯罪ニュースで防犯意識高まる、ナスタ調査 25/03/26
ファンケルG、滋賀で太陽光オンサイトPPA導入 25/03/26
トランテックス、山島工場にシャシー特装工程移設 25/03/26
三菱ガス化学、メタノール燃料供給体制を拡充 25/03/26
MOL、海水CO2除去クレジット契約でCN推進 25/03/26
ロジクトロン、ビル屋上へのドローン支援配送検証 25/03/26
FCMアンモニア供給システム、海運の脱炭素貢献 25/03/26
名村造船所、同社初LNG燃料ばら積み船引渡し 25/03/26
ロジスティード、脱炭素推進でSBT認定目指す 25/03/26
モーダルシフト加速化事業の執行団体公募 25/03/26
教習用トラックに国産バイオ燃料を供給、コスモ 25/03/25
商船三井、印グリーンアンモニア製造計画に出資 25/03/25
トリナ・ストレージ大型蓄電池、長期環境配慮証明 25/03/25
JR貨物、グループ健康経営宣言 25/03/25
日通NECロジ、健康経営優良法人に認定 25/03/25
フェデックス、UAEでラマダン期間の食糧支援 25/03/25
日本トレクス、健康経営とハタラクエール認証 25/03/25
沼尻産業、日本倉庫協会の評議員会に参加 25/03/25
気象データでEC戦略支援、ウェザーニューズ 25/03/25
ドライバーの睡眠・健康データを高精度収集 25/03/25
TOPPAN、伊フィルムメーカーを買収 25/03/25
商船三井G、アンモニア燃料輸送船9隻導入 25/03/25
パルシステム、まとめ袋に再生プラスチック 25/03/25
サンエス、海外生産の空調服新シリーズ発売 25/03/25
川崎市、高津区物流施設計画の環境影響評価を公告 25/03/25
ダイムラー、レトマンに1万5000台目のトラック納車 25/03/25
中大ゼミ、税関学生フォーラムで優秀賞 25/03/25
をくだ屋技研、環境配慮型パレットトラック発売 25/03/25
昭和商会、物流作業の熱中症対策サーマバンド発表 25/03/25
水素・アンモニア受入港湾整備Gへ中間取りまとめ 25/03/25
東ソー物流、りんかいセンターで実地研修会 25/03/25
東京港CNポート推進へ2回目の協議会 25/03/25
国交省、洋上風力発電導入に向け港湾の課題協議 25/03/25
三菱HCキャピタル、フォークIoTサービス開始 25/03/24
戸田建設、沖縄にマルチテナント型物流倉庫完成 25/03/24
国交省、22年の厚木トラック死傷事故で報告書 25/03/24
みずほ銀とクニエのSCM支援に損保J参加 25/03/24
水島コンビナートで炭素循環SCを実証 25/03/24
カトーレック、高松本社工場が完成 25/03/24
安田倉庫、九州営業所で余剰電力循環型太陽光PPA 25/03/24
中国道・米子道で大規模工事、4月以降 25/03/24
SGHD陸上競技部に中長距離・館澤亨次選手が加入 25/03/24
学生らが災害物流の改善案を提言、金沢星稜大 25/03/24
飯野海運、みずほ銀行と大型液化エタン船融資契約 25/03/24
三菱造船、メタノール燃料RORO船3隻を追加受注 25/03/24
トラスコ中山、長野県と災害時物資供給協定 25/03/24
今治造船、6万4千トンばら積み運搬船引渡し 25/03/24
日本郵便、福生市と包括連携協定 25/03/24
中国NXグループ会社が、広州で植樹活動 25/03/24