認証・表彰
三井倉庫は30日、花王、いすゞロジスティクスとともに、日本物流団体連合会が主催する「第24回物流環境大賞」において、「特別賞」を3社合同で受賞したことを発表した。今…
ロジスティクス
日本貨物鉄道(JR貨物)は12日、前3月期連結決算を発表した。売上高は前期比0.6%増の1876億円となったが、営業損失36億円(前年同期は14億円の利益)、経常損失43億円(…
沼尻産業、第21回QCサークル発表大会を開催 25/06/10
三菱食品、ポケットセラピストで従業員の心身ケア 25/06/10
宅配水交流展に400人来場 25/06/10
鈴与ST、静岡市の地域交流イベントに社長登壇 25/06/10
福井ト協、交通事故防止の注意喚起 25/06/10
佐川急便、ユニフォームの完全循環型リサイクル実証 25/06/09
航空バイオ燃料市場は30年に488億ドル規模に 25/06/09
西鉄、台湾現地法人が地域福祉活動で表彰 25/06/09
デジタルC、ワーカーの熱中症リスクを遠隔で把握 25/06/09
佐川急便、従業員がサングラス着用で業務に 25/06/09
Momoのウェアラブルデバイスに熱中症警告機能 25/06/09
大野城市、燃油費高騰対策で運送事業者に支援金 25/06/09
ブラザー、九州猛暑対策展にスポットクーラー出展 25/06/09
消費者庁、食品ロス削減推進表彰の募集開始 25/06/09
東京国際エアカーゴ、7月に燻蒸庫を点検 25/06/09
e-dash、山形県委託で製造業向けGX経営塾開講 25/06/09
スペクティ、グローバルSCのAI危機管理で講演 25/06/09
富山ト協、脱輪防止講習会を実施 25/06/09
エプソンアトミックス、不要金属の再資源化工場完成 25/06/09
日本郵便、空き家みまもりでジェクトワンと提携 25/06/09
シーエックスカーゴ、配送車両に太陽光パネル導入 25/06/09
エコミットと松戸市、15か所に資源回収スポット 25/06/09
ダイムラートラック、26年度研修生の募集開始 25/06/09
ユニ・チャーム、中国3工場で森林認証取得 25/06/09
LEVO、低炭素型ディーゼル普及へ補助金申請開始 25/06/09
国交省、直轄国道で道路標識の視認性点検 25/06/09
福通、広島・岡山の小学校で交通安全教室を開催 25/06/09
イーダッシュがCO2排出可視化支援、東京大田区 25/06/09
UPDATER、MADOで熱中症対策支援 25/06/09
ダイヤS、ドローン事故応急手当講習の協賛募集 25/06/09
マジセミ、CO2排出量可視化ウェビナー 25/06/09
ヤマト運輸、バッテリー交換式EV実用化へ実証開始 25/06/06
ユニフライ、次世代エアモビリティー実現へ提言 25/06/06
日通と大成建設、建材端材回収で環境優秀賞を受賞 25/06/06
DHL、廃棄ユニフォーム再利用したバッグ発売 25/06/06
ミズノ、JIS規格認定安全靴を発売 25/06/06
JMU、スエズマックスタンカーを引渡し 25/06/06
Spectee、世界のニュースからSCリスク可視化 25/06/06
NRS、コンテナ・バルク物流の安全大会実施 25/06/06
フェデックス、中国で河川保護活動を実施 25/06/06
郵船、星港湾庁と自律運航船ワークショップ開催 25/06/06
商船三井、ミャンマー地震災害被害者へ寄付 25/06/06
ネクストリンク、睡眠センサーの導入好調 25/06/06
常石造船、東ティモール現法で入社式 25/06/06
遠州トラック、静岡の保育園で交通安全教室 25/06/06
ドラEVER、万博休暇を導入 25/06/06
沼尻産業、役員が伝える力向上に読書を推奨 25/06/06
JA全中・山野会長、「米の価格高騰望んでいない」 25/06/06
ヤシ殻から段ボール紙、ユニ・チャームと王子HD 25/06/06
JAL、日本初のドローンサービス品質認証を取得 25/06/06
SHEIN、日本市場での消費者ニーズに対応 25/06/06
スバル、群馬工場で再エネ活用拡大 25/06/06
ニホント、ネパールで特定技能ドライバー教育 25/06/06
ロジックス、健康経営優良法人に認定 25/06/06
日鉄エンジなど、地熱発電PPAを都内ビルに導入 25/06/06
パルシステムおしごと体験、7月は10回開催 25/06/06
沼尻産業、子ども育成財団の理事会開催 25/06/06
エフピコ、水平リサイクルを推進 25/06/06
JAF、6月は車に入り込むネコに注意 25/06/06
埼玉県、9/30までリアルタイム暑さ指数を公開 25/06/06
首都高、6/6からの強風への注意を呼びかけ 25/06/06
東海クラリオン、AIドラレコセミナー6/24開催 25/06/06
ドローン衝突を回避する運航管理システム実証、IX 25/06/05
パワーエックス、219MWh蓄電システム受注 25/06/05
ロジコム、職場健康づくり宣言事業所に認定 25/06/05
国交省、車両安全対策検討会を開催6/9 25/06/05
沼尻産業、つくばこどもの青い羽根基金に寄付 25/06/05
パーソルイノベーション、SGHD若手にDX研修 25/06/05
双日、関電などと再エネPPAを締結 25/06/05
商船三井、アフリカへの給食支援に賛同 25/06/05
エアロセンス、VTOL型無人航空機の試作機完成 25/06/05
ファミリーマート、物流CO2を12.8%削減 25/06/05
商船三井G、海技訓練所で最多コース数認定 25/06/05
日本船主協、海事クラスター強化を要望 25/06/05
福通、三原市の交通安全教室に小学生240人が参加 25/06/05
日本船主協会、呉市で海事産業PR 25/06/05
名港海運、藤前干潟クリーン作戦に参加 25/06/05
西濃運輸、金沢倉庫開設で即日配送体制を強化 25/06/04
平デジタル相が平和島自動運転協の取り組み視察 25/06/04
ELOKON、フォークリフト向けAI安全システム 25/06/04
軽油価格は3.1円下落の154.5円、エネ庁 25/06/04
常石造船、社員がフィリピン小学校を修繕 25/06/04
フェデックス、フィリピンの子どもに学用品を寄付 25/06/04
ウェザーニューズ、今年の台風発生数23個と予想 25/06/04
NX・NPロジ、27年入社インターンシップ募集開始 25/06/04
MDV、運輸安全・物流DX EXPOに出展 25/06/04
全ト協、熱中症対策強化を呼びかけ 25/06/04
スペクティ、越での早期警戒システム導入へ調査 25/06/04
FedEx、ネステからSAF300万ガロン購入 25/06/04
大阪シーリング印刷、FOOMA JAPANに出展 25/06/04
商船三井、7/21に自動車船の船内見学会 25/06/04
日本郵便と新宿区、地域課題解決へ包括連携協定 25/06/04
東京都、熱中症ガイドライン補助事業を開始 25/06/04
ドラEVER、熱中症対策でオフィスにかき氷機導入 25/06/04
ESR最大の開発計画2棟目、川西DC1完成 25/06/03
世界のSAF市場、32年に現在の58倍規模に 25/06/03
ENEOS、静岡・清水に次世代エネ供給拠点を開所 25/06/03
エリアリンク、ESG活動が評価され表彰 25/06/03
バイオテックワークとSGムービング水素活用協力 25/06/03
ブライセン、ミャンマー養育施設の子どもを招待 25/06/03
日本アクセス、農水省の官民連携食育PFに参画 25/06/03
三井不が尼崎に関西広域配送拠点、関通が1棟借り 25/06/03
国交省、港湾の海面上昇対策のガイドライン発表 25/06/03
ENEOS、耐久レースで低炭素ガソリン実証 25/06/03
日本郵便、配達員の熱中症対策強化 25/06/03
国交省、横浜港で水素燃料荷役機械の現地実証 25/06/03
関東運輸、ペーパーレス化で請求書を95%電子化 25/06/03
ONE、7-9月の欧州輸送環境サーチャージ発表 25/06/03
東ソー物流、産廃処理で優良事業所表彰 25/06/03
住友倉庫、宝塚市で森林整備活動 25/06/03
日野自、鳥取支店をリニューアル 25/06/03
佐川急便、偽メールへの注意喚起 25/06/03
今治造船ローイングチーム、全日本選手権で好成績 25/06/03
FedEx、韓国でミツバチ守る植樹活動に参加 25/06/03
日本パープル、アズケルの送料無料新プラン 25/06/03
遠州トラック、袋井市の小学校で交通安全教室 25/06/03
三井不動産、一宮に重量物保管と環境配慮の施設完成 25/06/02
日本気象、新クラウドシステムを提供開始 25/06/02
ダイソー、再エネ電力を物流拠点と店舗に導入 25/06/02
ノジマ、物流センターで熱中症対策強化 25/06/02
川崎重工、液化水素運搬船の建造体制を検討 25/06/02
スプリングJ、飲酒違反の再発防止策を提出 25/06/02
イームズロボ、ジャパン・ドローンに出展 25/06/02
関通、西の最大拠点「MEGA物流センター」完成 25/06/02
CREDO羽村、オイシイファーム植物工場拠点に 25/06/02
手のひら冷却で熱中症予防、エクセルプラン 25/06/02
eve auto、新オプション2種を追加 25/06/02
商船三井、リチウムイオン電池再資源化PJを紹介 25/06/02
トゥーワン、アルコール検知式キーボックス 25/06/02
環境省、水素SCモデル構築事業の公募開始 25/06/02
タンスのゲン、上限温度40度のスポットクーラー 25/06/02
商船三井、香港理工大学生を本社に招待 25/06/02
栗山自工、中古トラック1台ごとCO2削減量を算定 25/06/02
関東運輸、事務所周辺の清掃活動 25/06/02
NBSロジソル、顧客懇談会を開催 25/06/02
国交省、自動運航船の安全基準など検討 25/06/02
霞ヶ関CP、冷凍冷蔵倉庫特化の私募ファンド組成 25/05/30
NXグループ、ユニバーサルマナー検定実施 25/05/30
ファンケル、 水分・塩分を効率補給粉末タイプ飲料 25/05/30
LCO2船舶輸送のガイドライン策定 25/05/30
今治造船、バリシップで工場見学会実施 25/05/30
マイナビ、アルバイトの暑さ対策調査 25/05/30
内航船員確保へ京都海洋高で職業講座 25/05/30
沼尻産業、社内に危機意識の重要性発信 25/05/30
東京都、燃料費支援金の申請受付6/2から 25/05/30
トランクルームのエリアリンク、中学生に出前授業 25/05/30
南日本運輸倉庫、協賛のジュニアゴルフツアー開催 25/05/30
国交省、6月に不正改造車排除運動強化月間で街頭検査 25/05/30
墨アルカ・コンチネンタル、拠点新設で配送強化 25/05/30
Uber、静岡県焼津市と災害対応協定 25/05/30