イベント
11月7日に紀尾井カンファレンス(東京都千代田区)で開催する本誌主催の「LOGI NEXT 25 Day1」は産官学のトップリーダーが集結し、物流業界の未来を多角的に議論する。7日…
拠点・施設
福岡県小郡市に新たな大型物流施設「アスコット・プライム・ロジスティクス小郡」が完成した。同施設は九州自動車道・筑後小郡インターチェンジ(IC)からわずか1キロ、九…
アスエネ、9/25に都内中小向け脱炭素セミナー 25/09/17
北海道運輸局、10/16に事故防止セミナー 25/09/17
循環型リサイクル物流を切り拓くエフピコの挑戦 25/09/16
マンション玄関前配達「直達」で特許取得、FNJ 25/09/16
アスエネ、岡谷鋼機にCO2算定クラウド提供 25/09/16
服装着型睡眠検査で事故防止、ネクストリンク 25/09/16
パナマ運河でネットゼロスロットの運用開始 25/09/16
三菱ふそう、EV業務専用作業服を開発 25/09/16
サトーなど3社、DPP活用で資源循環モデルを構築 25/09/16
エフピコ、九州スーパーとトレー循環で協働 25/09/16
関東運輸局、飲酒運転・トラック事故など重点対策 25/09/16
アドウェイズ、天猫の越境ECパートナーに 25/09/16
IMO、水素・アンモニア燃料船の安全基準案合意 25/09/16
山九、アジア野球大会に協賛 25/09/16
グリーンコープ、6月はCO2排出量831トン削減 25/09/16
JAL監修、ドローン向けCRM基礎コース開始 25/09/16
SpecteeがSCリスクマネジメント解説、9/22 25/09/16
福岡で過労死等防止対策セミナー、10/24 25/09/16
石垣、坂出市に下水処理設備の工場を新設 25/09/16
UP、米国内で新インターモーダル輸送開始 25/09/16
東京海上日動、10/7・16に物流戦略セミナー 25/09/16
関通、ポイント制株主優待制度を新設 25/09/12
マースク、マレーシアにバリーカレボー倉庫開設 25/09/12
危険物物流市場、32年に3296億米ドル規模に 25/09/12
倉庫や屋外利用想定の防塵・防雨型延長コード 25/09/12
日本郵船、フィリピン商船大学で日比学生交流 25/09/12
ドローン国家資格取得コースに事故防止オプション 25/09/12
OOCL、ベストグリーン船社賞を3度目受賞 25/09/12
内航海運モーダルシフト特設サイトが開設 25/09/12
ビーイングG、初の労働安全衛生大会を開催 25/09/12
阪神国際港湾、カンボジア港湾職員に研修 25/09/12
ドローン国家資格の問題集発売、9/16 25/09/12
遊佐菅里-遊佐鳥海ICで通行止め、9/24から 25/09/12
アルスコ、中国・蘇州から日本の物流標準化目指す 25/09/12
倉庫の安全性再検証促す「世界一薄い免震装置」 25/09/12
冷凍冷蔵倉庫の増加に対応、専用安全靴にも着目を 25/09/12
REMONY、充電不要で遠隔体調管理の精度向上 25/09/12
20ftコンテナサイズの可搬型水素発電STが実証へ 25/09/12
三協レイノス、物流展で脱炭素化ツールを提案 25/09/12
アサヒロジ、全国事業所に空調服1300着配布 25/09/12
日立米会社のJRオート、ミシガン州に本社建設 25/09/12
ハパックロイド、シェルとバイオLNG長期契約 25/09/12
JMU、スエズマックスタンカーを引き渡し 25/09/12
アート引越、技術コンテストで東京代表が優勝 25/09/12
コメリ、関西流通拠点で小学生社会科見学 25/09/12
X NETWORK、冷凍保管サービスで仙台に新拠点 25/09/11
芙蓉総合リース、米貨車リース会社の株式取得 25/09/11
カトーレック、高松工場で「Nearly ZEB」取得 25/09/11
マースク、インドでAI運航最適化PFを公開 25/09/11
EVolity、浦安のGLP施設でEV導入支援を展開 25/09/11
出光タンカー、6代目「日章丸」を命名 25/09/11
ZO MOTORS、川崎のFSLにEVトラック納車 25/09/11
Spectee、SCM展示会でAIリスク対応を講演 25/09/11
軽油カルテル疑惑受け全ト協が石油8社批判 25/09/11
都貨物輸送評価制度を周知、「若手採用につなげて」 25/09/11
埼玉県、貨物駅見学会で持続可能な物流確保訴える 25/09/11
日本郵船グループ、サステナレポートを公表 25/09/11
静甲、商用EV「フォロフライ」販売を開始 25/09/11
阪急阪神エクス、印尼法人がEMS国際認証を取得 25/09/11
全ト協ら3団体、高さ指定道路で348区間を要望 25/09/11
ナスバが運輸安全管理セミナー、11/25 25/09/11
福井県ト協、10/24に安全衛生管理実務者研修 25/09/11
福井県ト協、10/21に安全プラン25達成セミナー 25/09/11
商船三井、浮体式アンモニア分解設備でAiP取得 25/09/10
デベロップ、佐賀県鹿島市にコンテナホテル開業 25/09/10
郵船ロジ、エコレールマーク優秀事業者賞を受賞 25/09/10
アスエネ、タイ法人がソフト開発の規格認証取得 25/09/10
軽油価格は0.7円上昇し154.9円、エネ庁 25/09/10
米ウェルナー、トラック運転手感謝週間にイベント 25/09/10
東海クラリオン、11月にAI活用安全対策セミナー 25/09/10
日本通運、ホンダEVバッテリー鉄道輸送を本格稼働 25/09/10
東レとT2、石化品の自動運転幹線輸送を実証 25/09/10
NTTデータ、廃食油回収支援アプリを共同開発 25/09/10
ファミマ、北陸店舗向け弁当配送を1日2便に再編 25/09/10
坂ノ途中、小規模農家栽培のコメ定期宅配を再開 25/09/10
ミドリ安全、女性向け作業用防水インナー発売 25/09/10
ボルボ、コネクテッドトラックが100万台突破 25/09/10
日本郵船、小中学生向けに客船・旧小樽支店見学会 25/09/10
宮城県ト協、10月に車輪脱落事故防止研修会 25/09/10
製造業界向け資源循環セミナー、9/26 25/09/10
東海電子、冬季の車輪脱落事故防止セミナー 25/09/10
関電不動産開発、京都初の物流施設開発に着手 25/09/09
都築電気、ゼンリンと配送管理システム連携 25/09/09
パナソニック、JX金属と銅資源循環スキーム共創 25/09/09
三菱LN、次世代ロボ機構とパートナー契約更新 25/09/09
あらた、国内全拠点をCO2フリー電力に 25/09/09
焦点は包装×DX・GX、JAPAN PACKに570社出展 25/09/09
NRS、千葉物流センターでファミリーデー 25/09/09
米で第2世代自動運転トラクターの実証運行開始 25/09/09
欧州商用車業界、ZEV普及に政策支援を要請 25/09/09
東海電子、業務前自動点呼対応機器を発売 25/09/09
住友倉庫、緑の募金で兵庫県から感謝状受領 25/09/09
パイオニア、解決市場に安全運転管理システム出展 25/09/09
川崎汽船、ノルウェー沖CCS事業で覚書締結 25/09/08
豊田自動織機、2輪型人協調搬送ロボット開発 25/09/08
定置用蓄電池の世界市場規模予測、25年に27.9%増 25/09/08
川崎重工、アンモニア燃料運搬船でAiP取得 25/09/08
川崎汽船、岡山で安全対策連絡会を開催 25/09/08
NSユナイテッド海運、25年の統合報告書公開 25/09/08
e-dash、脱炭素経営EXPOに出展 25/09/08
富山県ト協、11/11に事故防止講習会 25/09/08
高知市で初級者向けSDGsセミナー、9/16 25/09/08
三洋貿易、小山町の木質バイオマス発電施設が稼働 25/09/08
「物流改革の遅れはリスク」と荷主5割以上が認識 25/09/08
フジテックス、中国・プードゥロボと提携 25/09/08
仏オラノ、関電向けMOX燃料輸送船が出港 25/09/08
商船三井、硬翼帆4基搭載のLNG船がAiP取得 25/09/08
DPワールド、タイ国際ターミナルに電動輸送車両 25/09/08
パナマ大統領と船主協会、運河通航改善へ意見交換 25/09/08
北海道ガス、LNGローリー車出荷10万台に 25/09/08
東海3生協、宅配ブランド「タノモット」開始 25/09/08
トクヤマ海陸運送、船員災害防止の呼びかけ運動 25/09/08
宇佐美鉱油、10/1から九州3給油所が完全セルフ化 25/09/08
スタンダード運輸、CO2削減施策が採用にも奏功 25/09/05
国内鉄道貨物輸送市場、33年に994億米ドル規模 25/09/05
商船三井G、グリニッジ王立博物館と会員契約更新 25/09/05
伊豆七島海運、都支援のバイオ燃料実証に参画 25/09/05
栗山自動車工業、トラック市会員が千葉支店を見学 25/09/05
パルシステム神奈川、物流資材回収にポイント制度 25/09/05
ヤマトEM登壇の脱炭素セミナー、9/26 25/09/05
繁忙期の事故防止へ、全ト協が安全運動を展開 25/09/05
バルテック、クラウド電話に構内放送機能 25/09/05
名正運輸、ふそうスーパーグレート6台導入 25/09/05
サトー、ライナーレスラベルが環境認証取得 25/09/05
国交省、マレーシア技能短大で物流集中講義 25/09/05
川崎重工、バタナガル向けばら積み船を引き渡し 25/09/05
キャリオット、体温測定も可能な飲酒検知器発売 25/09/05
パルシステム、10/4・13に小学生向け仕事体験 25/09/05
NX商事、東京都の脱炭素燃料促進事業に選定 25/09/05
ロジスティード、空撮×ギターライブに特別協賛 25/09/05
テラドローン、自律移動ロボ実証イベントに協賛 25/09/05
アルコール検知器と管理クラウド解説、9/17 25/09/05
日立、ドローン突風リスク再現技術を開発 25/09/04
KDDIスマートドローン、山小屋への燃料輸送実証 25/09/04
業界横断のデータ共有PFに高い期待、Univearth 25/09/04
サーロジック、専門ECサイトで高性能遮熱材を販売 25/09/04
小林製薬、九州豪雨被災地へ飲料など提供 25/09/04
栗林商船が6隻体制へ、大阪寄港は週5便に 25/09/04
UDトラックス、上尾市中学生と英語交流イベント 25/09/04
YKK・大王製紙・コカコーラ、異業種3社で共同輸送 25/09/04
タケエイ、千葉・市原でプラ廃棄物再生を受託 25/09/04
パナ、チェコでヒートポンプ暖房機製造棟を新設 25/09/04
秋田県仙北市など大雨被害で中小支援、経産省 25/09/04
岩手東亜DKK、新工場建設で生産能力2.4倍に 25/09/04
アスクル、サトーの環境配慮型ラベル導入 25/09/04
今治造船、新型ばら積み運搬船を完成 25/09/04
JMU、次世代省エネバルクキャリアを引き渡し 25/09/04
全国新スマート協議会、国際物流展に出展 25/09/04
パルシステム夏休み体験企画に437人が参加 25/09/04
フィガロ技研、緑十字展に高精度アルコール検知器 25/09/04