認証・表彰
三井倉庫は30日、花王、いすゞロジスティクスとともに、日本物流団体連合会が主催する「第24回物流環境大賞」において、「特別賞」を3社合同で受賞したことを発表した。今…
ロジスティクス
日本貨物鉄道(JR貨物)は12日、前3月期連結決算を発表した。売上高は前期比0.6%増の1876億円となったが、営業損失36億円(前年同期は14億円の利益)、経常損失43億円(…
日本郵船など4社、バイオマス輸送船開発で基本合意 24/05/14
出光興産、合成メタノールの供給網構築に出資 24/05/14
UDトラックス、男性で育休取得増 24/05/14
ロジスティード、鉄道車両の見学PRに協力 24/05/14
遠隔点呼カメラのスタンダード、セーフィー 24/05/14
KDDIが米ドローン企業と業務提携、災害対応を強化 24/05/14
SBS本社に女子サッカー・宮崎の8選手が訪問 24/05/14
運輸・倉庫業の4月景気DIは横ばい、TDB調査 24/05/13
日本気象、大阪万博の空飛ぶクルマ運航をサポート 24/05/13
NXHD、シンガポールでワークショップに参加 24/05/13
郵船、自動車船用環境ラッシングベルトを試験運用 24/05/13
先進的モーダルシフトの取り組み支援、公募開始 24/05/13
商船三井、洋上風力活用の水素生産船を展示 24/05/13
新幹線荷物輸送でJR6社が連携イベント 24/05/13
ホンダ「N-BOX」がファイブスター賞受賞 24/05/13
運輸安全マネジメントの優良事業者公募、国交省 24/05/13
商船三井、CO2輸送船評価の請負業者を募集 24/05/13
アサヒGとNLJ、W連結トラックで工場間輸送 24/05/10
日本郵船ら横浜市の活性化推進へ建物工事を着工 24/05/10
JA三井リース子会社など、PPAサービス開始 24/05/10
イケア海上輸送で脱炭素化推進、ハパックロイド 24/05/10
マースク、グリーンメタ燃料船がドバイに寄港 24/05/10
日本通運、アジア物流フォーラム2024に出展 24/05/10
キューネなど、母の日用の花輸送にサフ利用 24/05/10
郵船ロジ、中国で村田製GのSC構築に協力 24/05/10
遠州トラック、燃料費の高止まりが影響し減少 24/05/10
第4回フォークリフト安全の日は7月3日開催 24/05/10
グリーンコープ、新たに223台のEV導入へ 24/05/09
エコドライブ活動コンクール募集開始 24/05/09
福山通運、リトアニアの大学に日本語書籍寄贈 24/05/09
鉄道3社、制服リサイクルで新幹線輸送を活用 24/05/09
日本郵船、GHG削減に取り組む国際的NPO加盟 24/05/09
フェデックス、タイで廃棄物処理改善を支援 24/05/09
TC神鋼不動産、大阪・神戸に物流施設開発 24/05/08
大塚倉庫、識字教育を支援するNPOに寄付 24/05/08
日野自動車、中型「日野レンジャー」新モデル発売 24/05/08
SBSロジコム支店、小中学生教育冊子に掲載 24/05/08
ダイワコーポ、女子ラクロスの初の冠大会開催 24/05/08
物流拠点の電源機能維持支援で3次公募、国交省 24/05/08
フジトランスコーポ、環境性能高めた新RORO船 24/05/08
全ト協、点検整備推進運動の要領を公表 24/05/08
SGリアルティ、施設建設仮囲いに間伐材を使用 24/05/08
東海クラリオンのAIカメラ、全ト協導入助成対象に 24/05/08
ロジクトロン、大型運搬ドローン講座を新設 24/05/08
アスエネ、経産省のデータ連携イニシアチブに準拠 24/05/07
佐川急便、北海道月形町など6件の連携協定締結 24/05/07
ウーバーイーツ、配達員34人と対話会開催 24/05/07
鈴与、第19回鈴与グループ杯少年剣道大会を開催 24/05/07
コープデリ、ガザ・イスラエル人道支援募金を送金 24/05/07
センコー、静岡国際陸上競技大会で優勝 24/05/07
日野自、FCV大型車などトラックショー出展 24/05/07
OKIなど、トラック滞留データを事故査定に応用へ 24/05/07
7月上旬にGマーク申請受け付けを開始、全ト協 24/05/07
コムデック、LINEなど連携で飲酒検査結果を自動化 24/05/07
物流のデジタル特効薬、東京ビッグサイトに集結 24/05/07
DREAM、資産運用法人の8物流施設で環境認証 24/05/07
をくだ屋技研、荷役現場の電動アシスト運搬機発売 24/05/02
佐世保市、1500世帯に置き配バッグOKIPPA配布 24/05/02
フェデックス、アフリカの子供に自転車寄贈 24/05/02
ドラEVER、チョコザップ全店舗でPR拡大 24/05/02
近鉄エクスオランダ法人、新航空貨物ターミナル建設 24/05/02
トラックショーが5/9開催、本紙編集長も登壇 24/05/02
三菱ふそう、トルコで新型eキャンター発売 24/05/02
作業員の健康管理システムに位置情報把握の新機能 24/05/02
MSC、香港GSBNとリチウムイオン電池輸送で提携 24/05/02
福山通運、福山東警察と交通安全教室を開催 24/05/02
東京都ト協、安全装置などの導入に助成 24/05/01
GLP早島IV開発、中国銀行がグリーンローン 24/05/01
岡山県ト協、クールビズ県民運動をPR 24/05/01
NRS、台湾地震支援で160万円を寄付 24/05/01
山口県ト協、7月に運行管理者試験の対策講習会 24/05/01
日鉄物産、トラックショーに出展 24/05/01
ヒューテックノオリン、高性能冷凍車2台を納入 24/04/30
東京海上、緊急時の代行輸送サービスを開始 24/04/30
セイノー、消費財ロス削減へボランティア参加 24/04/30
福山通運、インドネシアの大学で日本語書籍寄贈式 24/04/30
岡崎通運、犯罪被害者支援で感謝状 24/04/30
新潟運輸、ラッピング車両を町役場でお披露目 24/04/30
福山通運、タイの大学と産学連携に向け意見交換 24/04/30
沼尻産業、サイクリングチームの新ユニフォーム 24/04/30
タイガー、運送管理システム販売40周年 24/04/30
高速道で車両火災多発、NEXCO西など注意促し 24/04/30
斉藤国交相「厳正に対応」、IHIエンジンデータ改ざん 24/04/30
DHL、独国内輸送に完全EV重量トレーラー投入 24/04/30
日本郵船、フィンランド国会議員団と意見交換 24/04/30
福山通運、インドネシアの大学と産学連携 24/04/30
SGムービング、業界横断でプラ資源の回収テスト 24/04/26
商船三井、LPG・アンモニア運搬船を引き渡し 24/04/26
JPR、物流2024年問題・特設Webページを更新 24/04/26
東海電子、防犯カメラ企業と合同セミナー 24/04/26
中四国スーパーマーケットが物流研究会を発足 24/04/26
脱炭素化へ中間目標を前倒し達成、花王 24/04/26
丸和・和佐見社長、トラックショーで講演 24/04/26
商船三井、ポーランドガス会社とFSRU用船契約 24/04/25
中国のNXグループ、ブドウなど60本を植樹 24/04/25
丸紅・三井物産など、北海道でアンモニアSCを検討 24/04/25
ダイセーエブリー、男女賃金差異など公開 24/04/25
APLロジ、2030年にGHG排出42%減の目標設定 24/04/25
リターナブル物流容器の再輸入・再輸出免税を検討 24/04/24
次世代バイオ燃料「サステオ」でCO2削減、佐川急便 24/04/24
首都高、落下物は前年度比797件減 24/04/24
いすゞとUD、ジャパントラックショーに共同出展 24/04/24
横浜港の電力供給拠点を検討、需要増へ対応 24/04/24
商船三井、台湾地震支援で義援金1000万円寄付 24/04/24
軽油価格は0.1円上昇し154.7円、エネ庁 24/04/24
ロジスティード、体調情報もとに運転リスク把握 24/04/24
NXHD、家族信託サービスのファミトラに出資 24/04/24
キリンHD、サプライヤーと環境プログラム始動 24/04/24
ユニテック、高速通信のAndroidハンディー発売 24/04/24
長野県ト協、県内7会場でGマーク説明会 24/04/24
クレド、滋賀・竜王IC隣接のマルチ施設着工 24/04/23
プロロジス、アースデイに42施設の企業ロゴを消灯 24/04/23
商船三井、フィリピン現地法人2社を事業統合 24/04/23
蓄電池搭載した余剰電力の運搬船、コンセプト公表 24/04/23
DHL、トルコ空港で欧州災害対応チームが訓練 24/04/23
飯野海運、国際サステナビリティ評価でブロンズ獲得 24/04/23
東京海上日動、6月に熱中症対策セミナー 24/04/23
「厚労省は医薬品流通効率化へ積極関与を」、JILS 24/04/23
アイオイ、書き換え1秒のデジタルラベル発売 24/04/23
フジトランスコーポ、動画による現場教育を導入 24/04/23
東京港のヒアリ対策で26日に連絡会、東京都 24/04/23
米アマゾン、アリゾナでドローン配送開始 24/04/23
無人航空機の衝突回避技術を公開、NEDO発表 24/04/23
フェデックス、中国で制服1200枚をリサイクル 24/04/23
全ト協、5月にポイ捨て対策呼び掛け 24/04/23
鴻池とトランコム、求荷求車活用し鉄道モーダル推進 24/04/22
NLJなど、衛星を使ったCO2排出量算出実験 24/04/22
セイノー商事、珠洲市にアシストスーツ寄贈 24/04/22
シンガポールと海運の脱炭素化など議論、国交省 24/04/22
東海クラリオン「A-CAM」、全ト協の助成対象に 24/04/22
国交省、空港脱炭素化に向け補助金公募 24/04/22
商船三井、タンカー上にCO2回収装置を搭載 24/04/22
日本陸送、学童野球大会開催で地域貢献 24/04/22
プロロジス古河プロジェクト、BTS型古河5が完成 24/04/22
Amazonロッカー、全都道府県に設置完了 24/04/22
架空請求問題で再発防止策、鴻池運輸が公表 24/04/19
キユーソー流通、西条営業所に太陽光設備を採用 24/04/19
道路貨物運送業の労災死亡者は前年比減少傾向 24/04/19
新潟運輸、三条市と地域活性化へ協定締結 24/04/19
日本郵船、小学校に海運版うんこドリルを寄贈 24/04/19
全ト協、睡眠時無呼吸症候群の対策セミナー 24/04/19
ドローンのエアロネクスト、小菅村と協定締結 24/04/19
トラボックス、5/18に北海道交流会を開催 24/04/19
独高速道路でトラックの自動運転試験、マン 24/04/19
NCA、5月国際貨物サーチャージは据え置き 24/04/19
全ての建築物に省エネ基準適合義務づけを閣議決定 24/04/18
海運業界向けに、船の揺れを可視化するサービス 24/04/18
ハパックロイド、30年にGHG絶対排出1/3削減 24/04/18
日野自動車、ごみ収集車向け動態管理サービス 24/04/18
三菱ロジス、無人搬送車がドイツのデザイン賞 24/04/18