認証・表彰
三井倉庫は30日、花王、いすゞロジスティクスとともに、日本物流団体連合会が主催する「第24回物流環境大賞」において、「特別賞」を3社合同で受賞したことを発表した。今…
ロジスティクス
日本貨物鉄道(JR貨物)は12日、前3月期連結決算を発表した。売上高は前期比0.6%増の1876億円となったが、営業損失36億円(前年同期は14億円の利益)、経常損失43億円(…
全ト、陸上貨物運送事業の災害防止運動を実施 24/05/30
トランスコスモス、森林保全活動事業を実施 24/05/30
海上トラック輸送積載率、中距離で苦戦 24/05/30
GLP、物流デベロッパー初のBCAOアワード受賞 24/05/30
住友ゴム工業、日本ユネスコと環境保全活動を開始 24/05/30
ヨシケイGP、全国交通安全運動用のポスター作品募集 24/05/30
DHL、フォーミュラEの物流パートナー継続 24/05/30
JR貨物、北海道北旭川駅でフェスタ開催 24/05/30
さんふらわあ船舶に省エネ装置装着、海技研など 24/05/29
スカニア、鉱業用に自律走行トラック発売 24/05/29
JAF、チャレンジオートテスト宮崎を開催 24/05/29
日立、統合管理プラットフォームサービスを開始 24/05/29
BIPROGY、AIで交通事故を防止するサービス開始 24/05/29
サトー、不二家・秦野工場で管理システム導入 24/05/29
e-dash、きのくに信用金庫と業務提携 24/05/29
Spectee、SNSとAIを活用して水害リスクを可視化 24/05/29
東京都、中小企業向けに脱炭素支援で新制度 24/05/29
安全から物流考えるIT展示会開幕、東京で31日まで 24/05/29
日本郵船、秋田の船員訓練センター開所式 24/05/29
三菱倉庫、電気通信大学とネーミングライツ協定を締結 24/05/29
現代自、自動運転水素燃料電池EVトラックを発表 24/05/29
東陽テクニカ、「次世代エアモビリティEXPO」に出展 24/05/29
熊本‐鹿児島間でパンを即時輸送、JR九州 24/05/29
商船三井さんふらわあ、能登半島地震で厚労省表彰 24/05/29
大和物流、全従業員の年間休日数を拡充 24/05/28
商船三井、風力推進補助装置の搭載船を拡大 24/05/28
セイノー、らっきょうの初荷出発式に参加 24/05/28
プロロジス、従業員130人超で一斉ボランティア実施 24/05/28
井本商運、内航初の機関シミュレータ導入 24/05/28
EVモーターズ、ジャパントラックショーに出展 24/05/28
F-LINE、福岡拠点で優秀安全運転表彰を受賞 24/05/28
日本海事センター、JMU海事振興セミナー開催 24/05/28
Glocalist、リスクマネジメント・ソリューション参加 24/05/28
全ト協、死亡事故防止啓発へ広報とらっく号外 24/05/28
出光など4社、自動車向けCN燃料の導入を検討 24/05/28
JTB、企業SDGs支援で日本ブルーフラッグと連携 24/05/28
全ト協、全国トラックドライバー・コンテスト開催 24/05/28
トルビズオン、同志社女子大でドローン特別講演 24/05/28
愛知県ト協、トレーラーの安全に関する研修参加者募集 24/05/28
日本郵船グループ、シンガポールでSAFを船積み 24/05/27
エム・ケー、埼玉県蓮田市事業の組合設立が認可 24/05/27
ヒュンダイ、米国で持続可能な物流を推進 24/05/27
三崎恵水産、環境負荷の低い保冷箱をテスト運用 24/05/27
日本郵船、バイオ燃料でタンカー長期試験運航 24/05/27
キューネ&ナーゲル、ガーナに水処理薬品を輸送 24/05/27
ハミングバードと千葉県とドローン活用の協定締結 24/05/27
新潟港国際物流ターミナル整備、6/8に着工 24/05/27
独サッカー王者の優勝パレードにマントラック 24/05/27
ロジスティード、健康起因事故を防ぐセミナー開催 24/05/27
TC神鋼不動産、神奈川・綾瀬で物流施設着工 24/05/27
大和ハウス工業、水害対策サポーターに認定 24/05/27
フォーク接近検知システムの輸出開始、マトリックス 24/05/27
Jパワー、燃料輸送船にウインドチャレンジャー搭載 24/05/27
NSU、船倉クリーニングロボを導入 24/05/27
パイ・アール、アルコール検知器が助成対象に 24/05/27
三井不が仙台に東北圏初の物流施設、中継輸送も想定 24/05/24
丸和、生鮮食品物流実証でドライバー拘束時間削減 24/05/24
IHI、高速逆走・誤進入検知システムが運用開始 24/05/24
商船三井、既存石炭船に風力推進装置搭載 24/05/24
八戸市、トラック運送業補助金の申請受け付け開始 24/05/24
ボルボ、水素エンジントラックを開発 24/05/24
ライフ、子ども食堂に年間2万1786食品を寄付 24/05/24
セイノーグループ社員3万人が清掃活動を実施 24/05/24
軽油価格は0.3円上昇し154.5円、エネ庁 24/05/24
テールゲート特別教育で6/21に講習会 24/05/24
ダイキン工業など3社にモーダルシフト大賞、国交省 24/05/23
Lark Japan、自動点呼ツールをローンチ 24/05/23
商船三井、LNG船の長期定期用船契約を締結 24/05/23
フェデックス、インドで環境保全推進 24/05/23
DNPが梱包材を紙に変更、C02排出を削減 24/05/23
23年はトラック起因の飲酒運転死傷事故が急増 24/05/23
東名・牧之原SA上りで駐車マス増設工事、5/27から 24/05/23
海運、埼玉県長瀞町で植林イベント実施 24/05/23
水素燃料電池トラックによる塵芥車の走行開始 24/05/23
空港内作業車両バイオディーゼル燃料使用開始 24/05/22
カクヤス、家庭廃食油の再資源化へ取り組み開始 24/05/22
サカイ引越センター、ふるさと納税の寄附を実施 24/05/22
東京海上DR、SCリスク管理サービスのサイト刷新 24/05/22
パルシステム連合会、小学生向け体験学習を実施 24/05/22
清川メッキ工業、フォロフライEVバンを導入 24/05/22
NEDO、長距離無人航空機技術の開発に着手 24/05/22
日本郵船、フォーラムで自社の脱炭素戦略を講演 24/05/22
NXHD、トップアスリート2名を採用 24/05/22
日本トレクス、おいでん祭での展示を発表 24/05/22
オムロン、CFP算出の提供開始 24/05/21
Terra Droneと東芝インフラ、ドローン事業で連携 24/05/21
岸和田市、トラック運送業支援金の申請受け付け 24/05/21
酒のカクヤス、初の飲食店向け小型出荷倉庫を新設 24/05/21
岩手日野自動車、本社と盛岡営業所・盛岡工場を移転 24/05/21
アスエネ、CO2排出量可視化サービスをソニーGPに提供 24/05/21
NX中国、北京物資学院で奨学金授与式を実施 24/05/21
入出荷を並行できるL字バース、CREが草加に新施設 24/05/21
SCセキュリティー強化メニュー提供、NTTグループ 24/05/21
SBS東芝、横浜・戸塚に新倉庫開設 24/05/21
新潟港ターミナルへ海コン鉄道輸送を実証 24/05/21
自動運転プラス、高精度の自動ブレーキ技術 24/05/21
ジェネクスト安全運転管理ツールがIT補助対象に 24/05/21
函館市、アズコム丸和・支援NWなどと災害協定 24/05/21
X Mile、事故教育セミナー5/23開催 24/05/21
イオン北海道、道内で海上モーダルシフトを実証 24/05/20
ニチレイロジG、次への成長と物流課題対応目指す 24/05/20
商船三井、バルトCO2回収・輸送PJがEUで認定 24/05/20
新潟県警、過積載などの合同取り締まりを実施 24/05/20
トラック運送環境月間にグリーン購入のススメ 24/05/20
全ト協、引っ越し安心マークの受け付け開始 24/05/20
仙台放送、運輸安全・物流DX EXPOで特別講演 24/05/20
東海電子、新点呼法令解説セミナー6/28 24/05/20
三井不、愛知・岩倉の中継輸送適地に物流施設が完成 24/05/20
海運先進国などとの政策対話に参加、国交省 24/05/20
三井物産、デンマーク船舶ファンドへ出資参画 24/05/20
サカイ引越、資料館に近大生招き共同研究 24/05/20
NXHD制作の物流教材、文科省から選定 24/05/20
福山通運、マレーシアで初の日本語スピーチ大会 24/05/20
水素SC構築で3社合意、JR東海の脱炭素化推進 24/05/17
エアウォーター、印デリーに産業ガス工場新設 24/05/17
SBS東芝ロジ、物流現場改善でプラチナ認定 24/05/17
物流施設の脱炭素化促進事業で公募開始、国交省 24/05/17
SBSロジ、トラックターミナルフェスタに参加 24/05/17
三重県で無事故無違反チャレンジ、7-10月 24/05/17
伊藤忠など5社、フィジカルINT事業化へ協力 24/05/17
全ト協、死亡事故多発を受け安全運転呼び掛け 24/05/17
自動運転トラック、1億キロ超え業務運行達成 24/05/17
三井E&S、米港湾で水素燃料電池クレーンが稼働 24/05/17
ウォルト、札幌・盛岡でEV車でのデリバリー開始 24/05/17
ボルボT、新型全車種でバイオディーゼル利用可能に 24/05/17
運輸安全・物流DX EXPO、東京ビックサイトで開催 24/05/17
東海電子、6/20に運行管理者向け研修開催 24/05/17
貨物輸送需給差は30年に7.4億トンに、矢野経済 24/05/16
ESR、東京都心に国内4件目のデータセンター開発 24/05/16
日本郵船、バイオ燃料がエンジンに与える影響を精査 24/05/16
低炭素型ディーゼルトラック補助金で説明会 24/05/16
テクノスジャパン、2024NEW環境展に出展 24/05/16
鴻池組、GHG算定デジタル化に向けた取り組み開始 24/05/16
川崎汽船、100%バイオ燃料の自動車船の航行を実施 24/05/16
サプライチェーンの持続可能性を評価、クニエ 24/05/16
商船三井、LPG燃料新造の定期用船契約締結 24/05/16
山九、横浜港本牧ふ頭に次世代型拠点を新設 24/05/15
商船三井、石炭輸送船で燃料節減率17%達成 24/05/15
長野県ト協、物流24年問題対応で意見交換会開催 24/05/15
アサヒロジスティクス、埼玉滑川中で交通安全教室 24/05/15
三菱ロジ、2025年大阪・関西万博で全体協賛 24/05/15
福山通運と小丸交通財団が浜田市で交通安全教室開催 24/05/15
東京ト協でGマーク研修会を実施、6/20 24/05/15
日本郵船、森林再生PRのオープニング開催 24/05/15
野村不動産、高機能型物流施設が満床稼働 24/05/15
セシール、新型宅配ボックスの販売開始 24/05/15
いすゞとGatik、北米の自動運転事業展開へ協業 24/05/15
ゼロボード、中国銀行顧客の脱炭素推進に協力 24/05/15
NSUなど、メタノール二元燃料バルカーでMOU 24/05/15
トナミHD、コスト増を補完できず大幅減益 24/05/14