ロジスティクス
日本貨物鉄道(JR貨物)は12日、前3月期連結決算を発表した。売上高は前期比0.6%増の1876億円となったが、営業損失36億円(前年同期は14億円の利益)、経常損失43億円(…
財務・人事
センコーグループホールディングス(HD)が12日発表した2023年3月期通期連結決算は、売上高が前期比11.7%増の6962億8800万円、営業利益が3.1%増の255億3500万円、最終利…
商船三井、1月15日付人事 21/01/18
アルプス物流、東証二部から東証一部に 21/01/14
関通、EC出荷増とWMS販売堅調で3Q増収増益 21/01/14
国土交通省、1月14日付人事 21/01/14
福通、13日付執行役員・部長級人事と機構改革 21/01/13
日本郵船、1月18日付の幹部社員人事 21/01/13
AIT、日雑・家電の取扱い伸ばし3Q営業益12.8%増 21/01/12
丸八倉庫・決算、コスト削減で営業利益10.3%増 21/01/08
丸八倉庫役員・幹部社員人事、1/8・2/25付 21/01/08
キユーソー流通決算、出荷減で営業益37%減益 21/01/07
国交省・1月5日付人事、中部運輸局長に嘉村徹也氏 21/01/06
キムラユニ、人事系の事業部新設など4/1組織再編 21/01/05
「保管料商売はやめました」第8回コラム連載 21/01/04
ヤマトHD、1月1日付グループ幹部社員人事 21/01/04
国土交通省、年末年始の人事56人 21/01/04
「保管料商売はやめました」第7回コラム連載 20/12/25
横浜川崎国際港湾、新社長に日本郵船・人見執行役員 20/12/25
日本郵船、年末年始の役員・幹部社員人事 20/12/25
ENEOSオーシャン、21年2月1日付幹部社員人事 20/12/25
日通、標準運賃に合わせ届出運賃改定 20/12/24
花王とライオン、首都圏・四国間で輸送協力 20/12/22
日陸、12月18日付の役員人事 20/12/22
「保管料商売はやめました」第6回コラム連載 20/12/21
国土交通省、12月18日付人事 20/12/18
乾汽船、取締役解任求める株主訴訟の訴状受領 20/12/17
兵機海運、雨漏り目立つと本社修繕費を特損計上 20/12/17
国交省、第3次補正予算案に高速50%割引延長措置 20/12/16
アルプス物流、「想定以上の貨物量」と通期上方修正 20/12/16
伊勢湾海運・後藤社長が辞任申し出、後任に高見専務 20/12/16
ヤマトHD、12月16日付グループ幹部社員人事 20/12/16
商船三井、12月15日付幹部社員人事 20/12/15
「保管料商売はやめました」第5回コラム連載 20/12/14
ハコベル、人員7人減も8-10月期営業赤字 20/12/14
川西倉庫新社長に川西二郎常務、若松氏は会長に 20/12/14
日立物流、21年1月1日付グループ役員・幹部人事 20/12/14
食材宅配のヨシケイ、中核会社新代表に井野口氏 20/12/10
ラサール不、キース藤井社長がアジア太平洋CEO兼務 20/12/09
「保管料商売はやめました」第4回コラム連載 20/12/07
東京建物、1月にロジスティクス事業部新設 20/12/07
サカイ引越、11月全国で前年上回る売上げ 20/12/03
国土交通省、12月1日付人事 20/12/02
センコー、長瀬産業の物流子会社を買収 20/12/01
日本郵船、IR・CSR関係の12月1日付人事 20/12/01
富士物流、鳩崎上席執行役員が九州支社長兼務 20/12/01
商船三井、12月1日付の幹部社員人事 20/12/01
東京エレクトロンD、21年1月1日付物流関連人事 20/12/01
「保管料商売はやめました」第3回コラム連載 20/11/30
SGHD・SGモータース、12/1付の幹部社員人事 20/11/30
川崎近海汽船、21年1月1日付幹部社員人事 20/11/27
「保管料商売はやめました」第2回コラム連載 20/11/24
国交省、11月24日付人事 20/11/24
出荷急増のオイシックス、物流課題22年に解消 20/11/18
センコーGHD、12月1日付グループ会社社長人事 20/11/17
「保管料商売はやめました」第1回コラム連載 20/11/16
佐渡汽船、経営再建へ燃油調整金など見直し 20/11/16
日本郵船、11月16日付の幹部社員人事 20/11/16
セイノーHD・2Q、営業益4割減も想定大きく上回る 20/11/13
日本郵便、3事業減益で上期営業益68.2%減 20/11/13
エミレーツ航空、旅客減も早期切替で貨物65%増 20/11/13
ファイズHD、EC向け物流で入出荷増え上期黒字化 20/11/13
上組、中間決算受け通期予想を下方修正 20/11/13
JR貨物、中間決算で営業赤字13億円 20/11/13
横浜冷凍、在庫増で保管料伸び冷倉部門最高益 20/11/13
栗林商船2Q営業損失2.7億円、海運・ホテル赤字化 20/11/13
商船三井、11/15日付の海上勤務員人事 20/11/13
富士山マガジン、3Q増益も物流動向「楽観視できず」 20/11/12
タカセの2Q営業益35%減、「コスト削減不十分」 20/11/12
ゼロ1Q増益、人材・一般貨物で自動車減少カバー 20/11/12
鴻池運輸2Q、航空便減と鉄鋼減産の打撃大きく 20/11/12
乾汽船、海運と倉庫・運送部門ともに赤字化 20/11/12
日本ロジテム、2Q営業利益33.6%の減益 20/11/12
日本コンセプトの3Q営業益24.8%減、2Q比で改善 20/11/12
センコン物流、倉庫業堅調で2Q営業益18%増 20/11/12
兵機海運、新型コロナの打撃大きく2Q営業益6割減 20/11/12
東京汽船、旅客船事業の打撃大きく2Q営業赤字 20/11/12
西日本鉄道、物流部門の上期利益11.1%減 20/11/12
伊勢湾海運、貨物量伸び悩み上期営業益88%減 20/11/12
京極運輸商事、上期営業益が58%の減益 20/11/12
トレーディア、取扱量5%減響き2Q営業赤字 20/11/12
大運、コスト抑制で2Q営業益改善 20/11/12
ONE、市況改善し上期利益5.4倍の6.8億ドル 20/11/12
ビーイングHDが東証2部上場、M&Aで業容拡大 20/11/11
近鉄エクス、航空運賃上昇で上期営業益5割増 20/11/11
伏木海陸運送、1Q営業利益98.3%の減益 20/11/11
玉井商船、市況低迷も売船で2Q営業損失圧縮 20/11/11
センコー、11月11日付役員人事 20/11/11
名港海運、名古屋港の不振受け2Q営業益54%減 20/11/10
京極運輸商事、人件費・燃料費減少で業績上方修正 20/11/10
日本トランスシティ、貨物量減で2Q減収減益 20/11/10
東海汽船、旅客減響き3Q営業損失3.2億円 20/11/10
SBSHD、物流+不動産かみ合い3Q増収増益 20/11/09
日新の旅行事業が壊滅的打撃、中計目標取り下げ 20/11/09
丸全昭和運輸の2Q営業益4.1%増、原価低減で効果 20/11/09
C&FロジHD、DC部門好調で2Q営業益25%増 20/11/09
川西倉庫、入出庫量伸びず2Q営業益44%減 20/11/09
東陽倉庫、上半期の営業利益33%の減益 20/11/09
日石輸送、輸送需要減少響き上期減収減益 20/11/09
日本山村硝子、物流関連事業が2Q黒字転換 20/11/09
飯野海運、タンカー市況の高騰捉え2Q利益改善 20/11/09
東都水産の冷蔵倉庫部門、2Q損益黒字転換 20/11/09
ニッコンHD、11月6日付役員人事 20/11/09
住友倉庫、主力部門の減収響き2Q営業減益 20/11/06
センコーGHD、コロナで物量減り上期減収減益 20/11/06
遠州トラック、商業軽貨物伸び2Q増収増益 20/11/06
ニッコンHD、コロナ影響受け上期営業益36%減 20/11/06
中央倉庫、運送・国際貨物が減少し2Q営業減益 20/11/06
ヤマタネ、国際物流不振で2Q物流部門減収減益 20/11/06
渋沢倉庫、陸運伸びず上期営業利益12%減 20/11/06
トナミHD、貨物量減で2Q営業益3割減 20/11/06
安田倉庫2Q減収減益、物流事業は増収確保 20/11/06
ケイヒンの上期営業益28%増、流通加工けん引 20/11/06
名鉄運輸、ウェブ営業も及ばず2Q営業益7割減 20/11/06
エスライン、傭車費削減進むも2Q営業益11%減 20/11/06
阪急阪神HD、運賃上昇で国際輸送部門の2Q利益改善 20/11/06
東部ネット2Q増益、減収予測しコスト管理 20/11/06
大東港運、荷動き鈍く上期営業益3割減 20/11/06
ロジネットJ、北海道・東日本で上期トラック低調 20/11/06
岡山県貨物、コロナ影響続き2Q営業益7割減 20/11/06
共栄タンカー、市況低迷響き2Q純利益半減 20/11/06
リンコー、貨物量減少し2Q営業損失3.3億円 20/11/06
南総通運、上期営業利益22.9%の減益 20/11/06
日本郵船、主力事業黒字化で上期経常益3倍 20/11/05
福山通運、企業間貨物低迷し上期減収減益 20/11/05
川崎汽船、ドライバルクの損益悪化響き2Q営業赤字 20/11/05
日本水産の物流事業部門、新拠点寄与し上期増収増益 20/11/05
サカイ引越、売上前年比プラスで下期スタート 20/11/05
三井倉庫HDが上期過去最高益、家電物流好調 20/11/04
ニチレイ・2Q、巣ごもり消費で低温物流増益 20/11/04
丸運、主力事業回復せず中間決算も赤字計上 20/11/04
名鉄運輸、運送委託削減で2Q利益上方修正 20/11/04
ナラサキ産業、海運事業の部門利益失う 20/11/04
国土交通省、11月4日付人事 20/11/04
エスライン、自社配送への切替で2Q利益大幅改善 20/11/02
丸和運輸機関、EC・食品物流好調で2Q営業益27%増 20/11/02
マルハニチロ、物流部門で2Q利益13.5%増加 20/11/02
フェデックス、日本代表に松本義則氏が昇格 20/11/02
ヤマトHD、11月1日付グループ幹部社員人事 20/11/02
日本郵船、12月1日付幹部社員人事 20/11/02
国土交通省、11月1日付人事など8人 20/11/02
商船三井、10/30・11/1付幹部社員人事 20/11/02
いすゞがUDを2430億円で買収、ボルボと正式契約 20/10/30
カンダHD、子会社役員の横領受け再発防止策 20/10/30
上場物流企業の中間決算がピーク、復調傾向増加 20/10/30
日通、日本・欧米部門伸びず2Q営業益28%減 20/10/30
日航、貨物郵便事業の上期売上18.4%増加 20/10/30
ヤマトHD中間営業益269億円、他社との連携強化 20/10/30
商船三井、ウイルス影響で上期営業損失42億円 20/10/30
三菱倉庫、2Q営業利益が32%の減益 20/10/30
SGHD、EC需要拡大受け営業利益41%増の524億円 20/10/30
ヒガシ21、下期にかけ物流量回復の見込み 20/10/30