行政・団体
自民党の新総裁に高市早苗氏が選出された。現時点では党内の代表に選ばれた段階であり、国会での首相指名や野党との連立構想など、政局には依然として不透明な部分が残る…
ロジスティクス
日本の農産物流は、鮮度を最優先する「当日配送」に支えられてきた。収穫したその日の夜に市場へ持ち込み、翌朝のせりにかけられた野菜が小売店に並ぶ。このスピードこそ…
フォワーダー5社の航空輸出、特需反動で減少も 22/02/09
日新、航空貨物の荷動き活発で通期上方修正 22/02/08
渋沢倉庫3Q、倉庫や国際輸送など好調で増収増益に 22/02/08
住友倉庫、海運や国際輸送が好調で通期上方修正 22/02/07
阪急阪神エクス1月、航空輸出は14か月連続で増加 22/02/07
グロービングとSkyDrive、「空飛ぶクルマ」で協業 22/02/02
日航3Q、貨物郵便収入は経済回復で前年比77%増に 22/02/02
航空輸送統計21年11月、国際貨物は前年比16%増 22/02/02
ANA3Q貨物収入、国際線は需要回復で2倍超に 22/02/01
ACSL中期経営方針、25年の純利益10億円を目標に 22/01/31
空港から宿泊先へ当日配送、福岡で新サービス 22/01/28
敦賀市でスマート物流に向けたドローン配送を実証 22/01/24
ヤマト、国内長距離輸送に貨物専用航空機3機を導入 22/01/21
21年国際航空貨物は輸出入とも前年比増、JAFA調べ 22/01/21
ANAカーゴ、5G影響でボーイング機が一部欠航 22/01/20
ALI、高知・四万十町でドローン輸送実証に成功 22/01/20
日本郵便が国際郵便料金を6月値上げ、北米5割増 22/01/19
ダイヤサービス、28日に千葉市とドローン配送試験 22/01/19
FDA、青森便直送の大間マグロ抽選キャンペーン 22/01/18
Amazon、コロナ隔離入国者向けにロッカー設置 22/01/13
ANAHD、産直空輸手がける新会社設立 22/01/12
JP楽天ロジ、超高層マンションにドローン配送 22/01/11
ドローンでコーヒー配達、TOMPLAが実証実験 22/01/11
SkyDrive、「空飛ぶクルマ」有人試験機を海外初公開 22/01/07
ユニフライ、欧州のドローン医療輸送実験に参画 22/01/07
米国でドローン安全運航の特許取得、ユニフライ 22/01/05
ANAカーゴ、成田空港でトラック自動受付開始へ 22/01/05
国際航空貨物輸送量10月、30%増と回復維持 22/01/04
エミレーツ、新型コロナワクチン輸送6億回分達成 21/12/21
JALが大型ドローン飛行実証、最大積載45キロ 21/12/07
ACSL、ドローン+配送ロボ連携テストに機体提供 21/11/30
ANAなど、ネット注文品ドローン配送「実践的」実証 21/11/22
フェデックス、ワクチン輸送「アジアベスト3PL」に 21/11/22
国際航空貨物10月、輸出総重量23.2%増と回復基調 21/11/22
12月以降の国際航空貨物燃油サーチャージ引上げ 21/11/22
エミレーツ、24年までに1140億円投じて貨物機増強 21/11/19
成田空港10月貨物、国際線発着・取扱量が過去最高 21/11/18
テラドローン、サウジでドローン無人運航を実装 21/11/18
ANAなど、航空便で運んだ農産品を羽田空港で直売 21/11/17
日航の2Q貨物収入、北米好調で前年比84%と大幅増 21/11/02
ルーフィ、空陸一貫配送サービスで大口予約を開始 21/11/01
航空輸送統計8月、国際貨物は前年比55%増と好調 21/11/01
ANAHD国際貨物2Q累計、収入が前年比2.7倍に 21/10/29
日通、大阪空港貨物センターの自動仕分け機を刷新 21/10/28
エミレーツ、5年間の医薬品輸送量が40万トン突破 21/10/28
国土交通月例経済7月、海上・航空貨物が大幅増 21/10/21
日本貨物航空、11月以降の燃油サーチャージ値上げ 21/10/21
羽田空港貨物取扱、9月は国際貨物が56%と大幅増 21/10/21
成田空港貨物取扱、9月は国際貨物が前年比34%増 21/10/21
ソラシドエア、宮崎から首都圏へ即日配送サービス 21/10/20
ANA Cargo、国際線旅客便増やし貨物輸送にも対応 21/10/20
国土交通政策研究所、航空貨物実態調査で中間報告 21/10/19
日通、羽田空港の国際貨物拠点を更新し機能強化へ 21/10/15
ANAと物流3社、持続可能な航空燃料利用で協力 21/10/14
郵船ロジ、SAF用いたドイツ向け輸送を手配 21/10/14
JALとCBクラウド、18日から手荷物当日配送実証 21/10/14
独ポストDHL、7-9月期EBIT好調で通期見通し引上げ 21/10/12
JALカーゴ、10月の減便に22路線130便追加 21/10/12
フェデックス、関西・仏パリ週4便直航サービス開始 21/10/11
西鉄国際物流、航空貨物輸出が10か月連続の増加 21/10/08
テトラ・アビエーション、新型eVTOLの動画公開 21/10/08
近鉄エクス9月航空輸出、10か月連続で前年比増に 21/10/08
関西空港、9月の貨物取扱量は前年比13%増 21/10/07
阪急阪神エクス9月航空貨物、輸出が前年比73%増 21/10/07
フェデックス日本代表2人体制に、久保田氏と区氏 21/10/04
CMA CGM、B777F型機購入で航空貨物事業を強化 21/09/30
ANAカーゴ、国際的な医薬品空輸の協会に加盟 21/09/30
独ルフトハンザカーゴ、B777貨物機導入で輸送強化 21/09/30
大韓航空、北九州・ソウル貨物便を11月に増便 21/09/27
ANA、10月以降のサーチャージを最大7円引き下げ 21/09/24
国交省、空港の脱炭素化へ官民PF立ち上げ 21/09/16
ANA、CO2削減で機内のドライアイス使用中止 21/09/16
国交省が航空機運航DXへ検討会、ANA・JAL参加 21/09/16
国交省、グラハン自動運転レベル4の検討方針議論 21/09/16
エミレーツカーゴ、貨物輸送の予約サービスを強化 21/09/14
ANAグループ、日本発越境EC輸送サービス参入 21/09/09
アリババ、日本のEC事業者向けキャンペーン実施 21/09/09
デルタ、名古屋・デトロイト間に貨物容量多い臨時便 21/09/09
日通、8月航空輸出は前年比53%増で回復鮮明に 21/09/09
近鉄エクス、8月航空輸出は9か月連続で増加に 21/09/08
阪急阪神エクス8月、航空輸出貨物は9割増と好調 21/09/07
関空8月、貨物取扱量20%増で8か月連続プラスに 21/09/07
テラドローン、三井物産と運航管理PF開発へ 21/09/06
フィリピン航空が米破産法申請、コロナ禍が影響 21/09/06
中部空港、8月貨物取扱量は輸出好調で10%増 21/09/06
ANA7月貨物輸送は国際線95%増、回復鮮明に 21/09/03
CMA CGM、仏領西インド諸島に医療機器輸送 21/08/31
フェデックス、ハイチ地震被災地で医療支援活動 21/08/30
ジップエア、シンガポール線の貨物スペースを発売 21/08/27
Google系ドローン配達、豪州の中都市で浸透 21/08/27
DHLジャパン、TGCに協賛し服飾越境EC支援 21/08/27
7月の国内航空宅配は85%増、増加幅が拡大傾向 21/08/27
近鉄エクス、台湾法人が医薬品GDP認証取得 21/08/25
ANA貨物便、21年度下期は中国など運航拡大 21/08/24
ウィルボックス、1分で大型貨物の見積もり可能に 21/08/24
ANA、北海道から首都圏へトウモロコシ即日輸送 21/08/23
DHL、英国NPOのワクチン400万回分を輸送 21/08/20
7月国際航空貨物、混載輸出81%増と回復鮮明に 21/08/19
ANAカーゴ、9月の国際線貨物便計画を変更 21/08/18
中国京東物流、上海ーニューヨーク貨物路線開設 21/08/18
成田・羽田の7月貨物取扱量、ともに前年比大幅増 21/08/18
阪急阪神エクス貨物取扱実績、7月も前年比大幅増 21/08/17
郵船ロジ、新型コロナワクチンをアジア各地へ輸送 21/08/12
米アマゾン、ケンタッキー州の空港に貨物ハブ機能 21/08/12
長野県、「沖縄国際物流ハブ」で特産品をアジアへ 21/08/11
那覇空港の貨物取扱速報が休止、「ゼロ」続きで 21/08/04
独DHL、完全電気式の貨物航空機12機を発注 21/08/04
フェデックス、欧亜間のEC向け空輸網強化 21/08/04
日通、オランダ現法がハブ空港近くに物流拠点開設 21/08/03
西鉄、インドネシアのスマランに事務所開設 21/08/03
成田空港医薬品輸送コミュニティに物流6社新加入 21/07/30
日新、WEBで輸出見積りから進捗確認まで可能に 21/07/30
運輸安全委、積荷落下原因「脱落防止不十分」か 21/07/30
ANA貨物部門の1Q、国際線収入6割増で過去最高 21/07/30
山九1Q、海コン増などで3年ぶり経常増益 21/07/30
6月の国内航空宅配便36%増、13か月連続の増加 21/07/29
フェデックス、中国河南省の洪水被災地支援で寄付 21/07/27
エミレーツ、東京五輪馬術競技出場247頭を空輸 21/07/26
世界の空港サービス、アジア貨物増で年15%拡大 21/07/26
6月の国際航空貨物、混載輸出は93%増 21/07/21
地方生産者のビジネス創出は運輸事業者にも好機だ 21/07/16
ジェイエアなど、佐世保産鮮魚の大阪直送実証実験 21/07/15
空解、電動ドローンで災害物資の長距離輸送実験 21/07/15
日新、子供向け「おしごと年鑑」で鮮魚物流を紹介 21/07/15
ソラシドエア、九州から首都圏へ空陸一貫輸送 21/07/14
近鉄エクス、東南ア発北米向けチャーター開始 21/07/13
関西エアポート、関空給油センターで自衛防災訓練 21/07/13
TIACT、6月貨物は積込・取卸とも前月比減少 21/07/13
日機装、「空飛ぶクルマ」構成部品サプライヤーに 21/07/13
西鉄国際、6月航空貨物輸出は73%増 21/07/13
エミレーツ、ワクチン輸送量が1.5億回分を突破 21/07/07
中部空港取扱、上半期の総量は1.8%減 21/07/06
阪急阪神、6月航空輸出は前年度比2.4倍 21/07/06
ウランバートル国際空港4日開業、日本企業が運営 21/07/02
ANA、B767貨物専用機で週2便の北京線 21/06/30
ANAカーゴ、ピーチ運航便で貨物輸送を実施 21/06/29
国内航空貨物、宅配増・利用減の傾向変わらず 21/06/25
5月の国際航空貨物、混載輸出重量は86%増 21/06/18
中部空港貿易、5月の輸出額は83%増 21/06/18
成田の5月貨物取扱は5割増、羽田は2.8倍 21/06/16
新たな陸海空の物流結節点、東京レールゲートEAST 21/06/10
西鉄国際、5月の航空貨物輸出は75%増 21/06/10
航空貨物運送協、商船三井ロジ八嶋社長など理事に 21/06/09
郵船ロジスティクス、5月輸出は2.4倍増 21/06/09
ANAカーゴ、中国・杭州に初の貨物便を2往復 21/06/08
TIACT、5月の貨物取扱量は積込・取卸ともに5%減 21/06/08
日通の国際航空貨物輸出、前年比85%増 21/06/08
ユーグレナ、バイオ燃料による初フライトに成功 21/06/07
近鉄エクス、5月の航空輸出重量は74%増 21/06/07
阪急阪神エクス、5月の輸出混載量は倍増 21/06/07