産業・一般
記事のなかから多くの読者が「もっと知りたい」とした話題を掘り下げる「インサイト」。今回は「コクヨ、物流現場の「空き資源」活用へ産学連携」(10月10日掲載)をピッ…
調査・データ
ロジスティード(東京都中央区)は10日、ロボット革命・産業IoTイニシアティブ協議会(RRI)のロボット利活用推進ワーキンググループ内に設立されたサブワーキンググルー…
大王海運、四国中央市のSDGsパートナーに|短報 23/10/05
家電回収で5自治体と協定、SGムービング|短報 23/10/05
3社の貨物自動車運送事業を許可、関東運輸局 23/10/05
セイノーなど、モンゴルでドローン血液輸送を実証 23/10/05
商船三井、コスコと国際LNGフォーラムを共同開催 23/10/05
マースク、LA空港近郊に輸出入用ゲートウェイ開設 23/10/05
ドライバー心不全予知など交通政策課題研究に補助 23/10/05
東海運、福岡・朝倉市に危険物中心の多機能拠点 23/10/05
不動産VR内覧システム開発企業へ出資、ヤマトHD 23/10/05
商船三井、仏EDFと洋上風力発電など協業促進 23/10/05
商船三井、国連COPで風力活用技術を展示|短報 23/10/05
サイバーポート、NACCSへの連携機能拡充|短報 23/10/05
内航船員育成の神戸海洋技術がHP公開|短報 23/10/05
CMA CGMエアカーゴ、カイロへ定期便|短報 23/10/05
従業員に感謝や労い伝えるサイン、CAPES|短報 23/10/05
大王製紙G、2拠点に段積み対応の無人フォーク導入 23/10/04
正念場の運送会社、経営改善は伴走者選びがカギ 23/10/04
商用車カーボンニュートラルで連携協定、横浜市といすゞ 23/10/04
丸紅、米企業に出資し空港グラハン事業を強化 23/10/04
メガネのZoff、郵便ポスト受け取りサービス開始 23/10/04
ラストワンマイルDXのAzitがmenuと事業提携 23/10/04
ゼロ、書類業務デジタル化で年6000万円削減へ 23/10/04
ICTSI、豪ビクトリア港に自動STSクレーン|短報 23/10/04
FedEx、韓国でコンビニでの荷物受取を推進|短報 23/10/04
ロジスティード、全国フォーク競技会で3連覇|短報 23/10/04
アクティオ、北海道千歳市に物流機能備えた統括拠点 23/10/04
SBSとコマースロボが提携、完全自動のEC物流PF 23/10/04
北米最大の港湾労組が破産法申請、国際物流へ影響は 23/10/04
金沢のアペックスが民事再生法を申請、負債92億円 23/10/04
エニキャリ、ことぶき薬局の処方薬即時宅配を受託 23/10/04
モノタロウ、排ガス浄化用尿素水の給液サービス 23/10/04
ファイズ、ビックカメラGの倉庫運営を受託|短報 23/10/04
商船三井、船舶管理者向けに安全運航連絡会|短報 23/10/04
DHL、24年に送料平均4.9%値上げ|短報 23/10/04
アイリス、飲酒検知サービスの導入特典|短報 23/10/04
日新、再生医療展で超低温輸送技術を紹介|短報 23/10/04
道北地域での共同・中継輸送マッチングイベント 23/10/03
北九州卸売市場に青果物拠点、関東へ海上輸送も 23/10/03
三菱倉庫、米英でメディカル物流市場に進出 23/10/03
コクヨロジ、廃棄家具を新デザインで再利用 23/10/03
スマホでハンディー機能の代替アプリ「GoHan」 23/10/03
商船三井、10月1日付新入社員の入社式実施 23/10/03
トナミ、静岡・富士市の山一運輸倉庫を買収|短報 23/10/03
車輪脱落防止へTSで街頭点検、関東運輸局|短報 23/10/03
エスライングループ、制服をリニューアル|短報 23/10/03
サカイ引越センター、9月売上は4.1%増|短報 23/10/03
郵便物・荷物の8月引受数は7.5%減|短報 23/10/03
ハコブ、10/17に荷待ち時間削減セミナー|短報 23/10/03
住友倉庫が福岡市の拠点再編、需要拡大見据え 23/10/03
日本通運、初の水素燃料電池トラック6台を導入 23/10/03
ぴったり梱包で再配達削減、プロジェクト始動 23/10/03
商船三井G、海洋情報提供で海保から表彰|短報 23/10/03
UPS、医療物流強化へMNXを年内に買収|短報 23/10/03
長距離フェリー活用術伝えるシンポ、10/11|短報 23/10/03
セイノーG、派遣人材の物流資格取得を支援 23/10/02
日水物流、南港地区の保管容量拡大へ新冷蔵倉庫 23/10/02
三菱商事ロジ、九州発荷主と船会社マッチング試行 23/10/02
グラウンド、トラスコ中山最新鋭拠点にWES導入 23/10/02
トナミHD、奈良・天理市の丸嶋運送を買収|短報 23/10/02
日本郵船、燃料アンモニア国際会議に参加|短報 23/10/02
郵船138周年、曽我社長「忖度なく一体に」|短報 23/10/02
荷主・配達員の多様ニーズに応えるEC宅配サービス 23/10/02
トラック簿で、コスパ良く荷待荷役現場を効率化 23/10/02
SBSロジコム、完全子会社の東洋運輸倉庫を吸収 23/10/02
エア・ウォーター、福岡の青果仲卸を子会社化 23/10/02
伊藤忠ロジ、中国のEC向け3PL事業拡大へ出資 23/10/02
川重、LPG燃料のLPG・アンモニア運搬船を引渡し 23/10/02
川崎汽船、マレーシア・ペトロナス向けLNG船|短報 23/10/02
名村造船、三菱造船と技術提携しVLGC建造|短報 23/10/02
F-LINE、全国ドライバーコンテストを実施|短報 23/10/02
ANAが欧米貨物航空との事業停止、NCA買収見据え 23/09/29
トランコム蓮田拠点で複数自動ロボ連動、Chinoh.AI 23/09/29
フェリー・内航RORO船の商船三井さんふらわあ始動 23/09/29
郵船、船体の揺れ抑える係留システム試運用 23/09/29
マースク、ブラジルで電動トレーラーを試験走行 23/09/29
JMU、新型RORO船「JFE黒隆」を引渡し|短報 23/09/29
浪速運送、ソートロボ連携RFIDで生産性向上|短報 23/09/29
JR貨物、コンテナ輸送品質向上キャンペーン|短報 23/09/29
下関でRORO船命名・進水式見学会、10/31|短報 23/09/29
近畿運輸局、8月は貨物自動車運送業17社を処分 23/09/29
10月から新安衛則施行、再度安全第一意識付けを 23/09/29
ゆうゆうメルカリ便で小型用新サイズ、送料160円 23/09/29
DMソリューションズ、東京・国立に新拠点|短報 23/09/29
中山福、福岡支店に自動化機能の倉庫増築|短報 23/09/29
トラック輸送の省エネ推進事業で4次公募|短報 23/09/29
那覇の商業高校生招き見学会、ニチレイロジG|短報 23/09/29
フェデックスエクス、「えるぼし認定」最高位|短報 23/09/29
三菱倉庫、武田の医薬品輸送で鉄道モーダルシフト 23/09/28
ヤマト・郵便の新投函サービス「クロネコゆうパック」 23/09/28
YKK AP、埼玉・加須に先進物流拠点を開設 23/09/28
JR貨物、東青森駅に積替ステーションを開設 23/09/28
NTTロジスコ、納品平準化するBPOサービス提供 23/09/28
アマゾン、相模原FCに緊急支援物資の備蓄拠点 23/09/28
郵船ロジ、香港国際エアポートシティ講演会登壇 23/09/28
TWが尼企業と協業MoU締結、東南ア4か国目|短報 23/09/28
エニキャリが九州に進出、博多に配達員拠点|短報 23/09/28
9月上旬貿易統計、3078億円の輸出超過|短報 23/09/28
東海電子、遠隔点呼の要点徹底解説セミナー|短報 23/09/28
関東運輸局、5社の貨物自動車運送事業を許可 23/09/28
事業停止1社含む23社を行政処分、関東運輸局 23/09/28
政府、来週にも物流政策パッケージとりまとめへ 23/09/28
運輸業の健康リスク高、周囲サポートの希薄さ要因 23/09/28
京王電鉄、相模原沿線に倉庫機能備えた複合施設 23/09/28
椿本チエイン、最大1200台車稼働の自動倉庫を提供 23/09/28
アイオイS、RFIDリーダー内蔵のピッキング表示器 23/09/28
DHL、アイルランドでバイオメタン燃料利用を推進 23/09/28
ルフトハンザC、北欧の運航ルート拡充|短報 23/09/28
大沢運送、栃木県鹿沼市の物流拠点で竣工祭|短報 23/09/28
UPS、年末商戦に向け10万人を有期雇用|短報 23/09/28
航空輸送統計、7月の国内貨物は3%増|短報 23/09/28
SA・PAの大型駐車マスを一部短時間制に、高速3社 23/09/27
民間給与伸び率は「運輸・郵便」が首位、賞与は減少 23/09/27
三井倉庫・日立・三井E&Sが港湾技術開発で協業 23/09/27
安田倉庫、厚木営業所にラピュタAMRを本格導入 23/09/27
日野自・三井E&Sなど、CY内の横持ち自動化へ 23/09/27
篠崎運送倉庫、関東初の木造定温物流倉庫が完成 23/09/27
ハコブ、ドライバーアプリで日報・点検表を電子化 23/09/27
アート引越、AI自動見積り機能を来年2月に提供 23/09/27
配送情報を自動英訳、エニーロジがChatGPTと連携 23/09/27
ニチレイフーズ、通販限定商品で全包材を環境化 23/09/27
日・ルクセンブルク間で貨物航空便運航へ|短報 23/09/27
中小運送向け支援事業の申請受付、11/30まで|短報 23/09/27
日貨協連、中継輸送実証事業者を募集|短報 23/09/27
アスクルとコクヨ、西日本共同輸送で積載9%向上 23/09/27
受注・物流管理DXを起点とする、関通の物流改革 23/09/27
ママさんドライバーに聞く、軽貨物配達の可能性 23/09/27
アスクルロジの輸送管理業務を4分の1に、ハコブ 23/09/27
渋沢倉庫、セーフィーのクラウドカメラで生産性向上 23/09/27
ピレニー安全運転AIシステム開発に豊田合成が出資 23/09/27
東京・青梅市の有人地帯でドローン宅配実証 23/09/27
40時間連続駆動のワイヤレススキャナー|短報 23/09/27
スクリーニング検査普及へアンケ実施|短報 23/09/27
日本GLPが所沢の物流施設着工、関通が一棟利用 23/09/26
精密機器搬送業務、最後は伝票の手渡し/ドライバー日誌第34回 23/09/26
商船三井と出光興産、海洋プラ再資源化へ協働 23/09/26
邦船3社が日本水素エネルギー子会社に出資 23/09/26
エレコム、飲酒管理クラウド化「スリーゼロ」発売 23/09/26
ガントリークレーンAI予知保全の開発が進行 23/09/26
主要航路荷動き、アジア域内航路が1年ぶり増 23/09/26
ANAHDのNCA買収は来年2月に延期|短報 23/09/26
ファイズG、海老名の配送拠点運営受託|短報 23/09/26
軽貨物特化型のドライバー採用支援、DLJ|短報 23/09/26
DBロジテック、コーポレートサイト刷新|短報 23/09/26
7月の主要6港のコンテナ取扱は8.7%減|短報 23/09/26
ファミマに荷物受取・発送ロッカー、650店舗で実証 23/09/26
NPシステム開発が支援する、運送会社連携の取組 23/09/26
インドネシアで冷凍冷蔵流通DX促進へ、JETRO採択 23/09/26
アスクル、EC配送スキームでプラ容器回収を実証 23/09/26
二輪車にも後面衝突警告表示灯を取り付け可能に 23/09/26
テクマトリックス、データ自動加工で在庫適正化 23/09/26