拠点・施設
三井不動産は4日、ロジスティクス事業に関する記者説明会を開催し、国内外で展開する物流施設「三井不動産ロジスティクスパーク」(MFLP)に関して、新たに国内7物件の開…
メディカル
オンライン薬局「ミナカラ」を運営するミナカラ(東京都千代田区)は3日、セイノーホールディングス傘下の濃飛西濃運輸と共同で、2月から石川県白山市の物流センター内に…
阪急百貨店のケーキ宅配急増、累計1.5万台に 21/01/25
SGHDグループ、心斎橋パルコの納品・館内物流受託 20/11/18
埼玉・所沢市に新設拠点、百貨店向け物流効率化へ 20/11/10
そごう・西武、百貨店にCBクラウドの買い物代行導入 20/10/26
米ウォルマート、ドローン配送の試験事業開始 20/09/14
開発不要のネットスーパー立上げサービス、10X 20/05/27
丸紅、生鮮食品配送の米・GrubMarketに出資 20/05/26
イオンモール19県42店舗が13日から営業再開 20/05/08
イオンが店舗直送50台でトイレ紙配送の緊急対応 20/03/10
SGHD、大丸心斎橋の「仕入から売場まで」一括受託 19/09/17
東京納品代行、日曜・月曜祝祭日の納品廃止 19/08/19
エクボクローク、西武渋谷店案内カウンターに開設 19/03/08
百貨店売上1.6%増、4か月ぶりプラス 18/11/22
百貨店売上3%減、台風・地震被害で 18/10/23
高島屋、高速バスの貨客混載で産直農産物販売 18/10/18
送料談合の関西百貨店5社に排除措置・課徴金納付命令 18/10/03
8月百貨店売上0.2%減、JDSA調べ 18/09/21
百貨店売上6.1%減、豪雨など影響で 18/08/21
百貨店売上3.1%増加、JDSA調べ 18/07/25
百貨店売上3か月ぶり減、JDSA調べ 18/06/25
百貨店売上高4565億円、0.7%増 18/05/23
京王電鉄、京王百貨店へ貨客混載で農産物輸送 18/05/14
百貨店売上高4か月ぶりプラス、JDSA調べ 18/04/23
パルコ、24時間対応の店頭商品受取りロッカー導入 18/04/18
藤崎、マスター登録にロボット導入し9割自動化 18/04/16
百貨店売上3か月連続マイナス、JDSA調べ 18/03/22
百貨店の丸栄、4月から配送料大幅値上げ 18/03/13
ヤマトなど4社、バンコク東急で日本の農水産品販売 18/01/24
百貨店売上0.6%減、JDSA調べ 18/01/23
百貨店売上2か月ぶりプラス、JDSA調べ 17/12/21
百貨店売上が3か月ぶりにマイナス、JDSA調べ 17/11/22
商業販売額37兆8760億円、3.3%増加 17/11/01
9月の百貨店売上4351億円、4.4%増 17/10/25
マルイ、ネット通販商品の店舗受取り24店舗へ拡大 17/10/12
8月の商業販売額3.5%増、経産省調べ 17/10/02
8月の百貨店売上2%増、2か月ぶりプラス 17/09/25
7月の商業販売額2.7%増、経産省調べ 17/08/30
高島屋が組織改正、業務部に「ロジスティクスセンター」新設 17/08/30
西武船橋店・小田原店が2018年2月末閉鎖 17/08/25
7月の百貨店売上1.4%減、2か月ぶりマイナス 17/08/22
6月の商業販売額3.8%増、経産省調べ 17/07/28
J.フロント、エディオンに通販子会社33億円で売却 17/07/25
6月の百貨店売上高1.4%増加、JDSA調べ 17/07/21
公取委、中元配送料のカルテル容疑で7社立ち入り 17/07/19
5月の商業販売額4.9%増加、経産省調べ 17/06/29
5月のコンビニ売上、全店ベース2.8%増加 17/06/21
百貨店売上高2か月ぶりマイナス、JDSA調べ 17/06/21
そごう・西武、宅配ボックスのネット販売開始 17/06/09
4月の商業販売額1.5%増加、経産省調べ 17/05/31
百貨店売上高14か月ぶりプラス、JDSA調べ 17/05/24
H2O、そごう・西武の関西2店舗取得、物流連携検討 17/05/12
3月の商業販売額2.7%増加、経産省調べ 17/04/28
百貨店売上高13か月連続マイナス、JDSA調べ 17/04/25
アマゾン、1時間配送を自社販売品以外へ拡大 17/04/18
2月の商業販売額1%減、経産省調べ 17/03/29
丸栄、名古屋市北区の倉庫1014m2など譲渡 17/03/09
商業販売額1年6か月ぶり増、経産省調べ 17/03/02
百貨店売上高が11か月連続減少、JDSA調べ 17/02/22
高島屋、3月1日付物流関連の幹部社員人事 17/02/22
高島屋、3/1組織改正で食品宅配・ギフト強化 17/02/20
日本郵便など4社、EMSで国際手ぶら観光の実証実験 17/01/30
16年の商業販売額3.9%減少、経産省調べ 17/01/30
16年12月の百貨店売上高10か月連続減、JDSA調べ 17/01/23
11月の商業販売額、卸売業が1.5%減少 16/12/28
11月の百貨店売上高、9か月連続マイナス 16/12/21
三越伊勢丹HDがソシエ・ワールド買収、物流効率化見込む 16/12/09
10月の商業販売額、卸売業が6.6%減少 16/11/29
10月の百貨店売上高が3.9%減、8か月連続マイナス 16/11/22
9月の商業販売額、百貨店販売5.2%減 16/10/31
百貨店売上高、7か月連続減少 16/10/20
高島屋、トランスコスモスと組み中国越境EC本格化 16/10/04
8月の商業販売額、百貨店が6.3%減少 16/10/03
オイシックスと伊勢丹、食品宅配の合弁会社設立に合意 16/09/29
百貨店売上高が6か月連続マイナス、JDSA調べ 16/09/23
7月の商業販売額、卸売業が8.2%減少 16/08/30
高島屋、食品宅配強化へMDギフト政策機能と統合 16/08/29
百貨店売上高が5か月連続マイナス、JDSA調べ 16/08/19
SG佐川ベトナム、ホーチミン高島屋で購入品宅配 16/08/03
6月の商業販売額5.8%減少、卸売業落込み 16/07/29
6月の百貨店売上高が4か月連続マイナス、JDSA調べ 16/07/21
東急電鉄・百貨店とIROYAがオムニチャネルで提携 16/07/12
5月の商業販売額5.1%減少、卸・小売ともに伸びず 16/06/30
4月の全国百貨店、売上高が3.8%減少、JDSA調べ 16/05/20
3月の全国百貨店、売上高が2.9%減少、JDSA調べ 16/04/22
三越伊勢丹HD、イオンの「地域エコシステム」で協業検討 16/04/12
2月商業販売額、卸売業が14.4%減少 16/03/29
センコー、オンワードの物流子会社を買収 16/03/22
2月の百貨店売上高2か月ぶりプラス、0.2%増加 16/03/22
三越伊勢丹HD、物流管理強化へ業務本部に「物流部」 16/03/10
1月商業販売額、卸売業が6.3%減少 16/02/29
米Macy’s、RFIDで最後の1個まで販売できる在庫管理 16/01/19
15年12月の百貨店売上高0.1%増加、JDSA調べ 16/01/19
11月商業販売額、卸売業が2%減少 15/12/28
10月の百貨店売上高が8か月ぶり減少、JDSA調べ 15/12/21
10月商業販売額、小売業が1.8%増加 15/11/30
9月の商業販売額、小売業・卸売業ともに低調 15/10/28
9月の百貨店売上高が6か月連続増加、JDSA調べ 15/10/20
GLP、ブラジルで2社に物流施設2.5万m2をリース 15/10/15
8月の商業販売額0.3%減少、経産省調べ 15/09/30
8月のチェーンストア総販売額、5か月連続プラス 15/09/25
パルコ、Web取置・注文サービスで海外対応開始 15/09/24
セブン&アイHD、グループ8社でオムニチャネル開始 15/09/24
8月の百貨店売上高が2.7%増加、JDSA調べ 15/09/18
7月の商業販売額、小売1.6%増、卸0.4%減 15/08/28
7月の百貨店売上高が3.4%増加、JDSA調べ 15/08/19
米メイシーズ、中国に物流拠点設けEC事業をテスト 15/08/17
トランスコスモス、9/29に越境EC戦略フォーラム 15/08/11
6月の商業販売額、小売業・卸売業ともに0.9%増 15/07/29
さいか屋、中元配送の委託先倉庫で顧客情報紛失 15/07/27
6月の百貨店売上高が3か月連続プラス、JDSA調べ 15/07/22
5月卸売業販売額4.2%減、小売は3%増、経産省調べ 15/06/29
4月の商業販売額が2.7%増加、経産省調べ 15/05/28
4月の百貨店売上高が2か月ぶりプラス、JDSA調べ 15/05/20
3月の商業販売額が8.5%減少、経産省調べ 15/04/28
3月の全国百貨店売上高が19.7%減少 15/04/21
千趣会、J.フロントと提携し75億円調達、物流に30億円 15/04/17
2月のコンビニ売上高が5.1%増加、経産省調べ 15/04/14
高島屋、物流コスト比率は前年並み 15/04/07
7&iHD、サプライチェーンの温室効果ガスを算定 15/04/03
2月の商業販売額3.1%減、経済産業省調べ 15/03/27
全国百貨店、2月の売上は消費税増税後初めてプラス 15/03/19
丸栄、配送無料基準額を2倍に引き上げ 15/03/18
東急電鉄と三越伊勢丹HD、提携の枠組み拡大を検討 15/03/09
1月のコンビニ売上6.2%増、百貨店微減、経産省調べ 15/03/02
高島屋、オムニチャネル戦略強化へ機構改革 15/02/20
14年の小売業販売額1.7%増、経産省調べ 15/01/29
高島屋、オムニチャネル化アプリの配信を開始 15/01/20
14年11月の商業販売額2.7%減少、経済産業省調べ 15/01/15
高島屋、亀田総合病院と提携、海外VIP向け買い物支援 15/01/05
J.フロントリテイリング、物流コスト0.1P悪化 14/12/26
11月のチェーンストア、総販売額が8か月連続マイナス 14/12/24
10月の商業販売額0.3%増加、経済産業省調べ 14/12/12
高島屋、ヤマトと協業、空港まで購入品届けるサービス 14/11/25
全国百貨店売上、7か月連続のマイナス 14/11/19
9月の商業販売額、小売業2.3%増、卸売業1.3%増 14/11/14
パルコ、ウェブ取り置き予約・通販注文サービスを拡大 14/11/07
大丸松坂屋百貨店、ECサイトで在庫確認と「お取り置き」機能 14/10/29
H2Oリテイリング、物流関連コスト比率が0.1P改善 14/10/28
丸井、サプライチェーン全体の温室効果ガス算定を開始 14/10/20
J.フロントリテイリング、包装配達コストが0.1P上昇 14/10/07
8月の商業販売額、小売業1.2%増、卸売業2.8%減 14/09/30
全国百貨店売上、5か月連続のマイナス 14/09/24
7月の全国百貨店売上高、4か月連続のマイナス 14/08/19
東急百貨店、タイMBK社と合弁で新規出店 14/08/05
6月の全国百貨店売上高、3か月連続減の4884億円 14/07/18
高島屋、6月30日から食品宅配開始、1都3県対象 14/06/24
高島屋、東京・横浜の倉庫と土地を104億円で売却 14/05/21
4月の百貨店売上高、消費増税で12%減少 14/05/20
ドリーム・アーツ、多店舗向け情報共有ツールに新機能 14/04/23
東京地区の百貨店売上高、3月は25.5%増 14/04/18