ロジスティクス
コロナ禍や各種コストの高騰をものともせず、急成長を続けるフジトランスポート(奈良市)。物流の2024年問題がいよいよ現実のものとなった今、どのような対策を打ち出し…
ロジスティクス
NIPPON EXPRESSホールディングスは12日、グループ会社の日本通運が、新たな医薬品物流サービス「NX Pharma-TC」を開始した、と発表した。製薬メーカーを対象としたサービ…
バンテック、AEO保税承認者の認定取得 13/11/18
神戸市の運輸業就業者数、全国平均を1.7P上回る 13/11/18
UDトラックス、モーターショーで新大型車を公開 13/11/18
バーコードリーダーによる棚卸し事例を掲載、ウェルキャット 13/11/18
UDトラックス、上尾シティマラソンに参加 13/11/18
ウェルキャット、RFID小冊子贈呈キャンペーン 13/11/18
JILS、キムラユニティー部品センター見学会を来月開催 13/11/18
東京産業、ミャンマー向け住宅ビジネスに進出 13/11/18
国内向け貨物船は4隻、9月の造船統計速報 13/11/15
1-6月の工場立地、太陽光発電除くと減少 13/11/15
ドクターシーラボ、香港で委託型の販路展開 13/11/15
マツキヨHD、タイ小売最大手とH&B展開で協議 13/11/14
ファルコSD、示野薬局の経営権をマツキヨHDに譲渡 13/11/14
ゼロ、ASEANの自動車関連事業に進出 13/11/14
ゼロ、中古車輸出事業拡大へワールド社を買収 13/11/14
三菱商事、中国・上海に医療材料流通会社を設立 13/11/14
関西電力、大飯原発3号機に核燃料を輸送 13/11/14
日本郵船、合弁会社がパーセルタンカー1隻を発注 13/11/14
関東運輸局、1社の倉庫を登録 13/11/14
大阪府の製造業事業所数が9.5%減少 13/11/14
JR貨物の10月輸送動向、コンテナ・車扱ともに増送 13/11/14
沖縄県、伊良部島の石油製品輸送補助を拡充 13/11/14
京極運輸商事、営業利益38%減少、4-9月期 13/11/14
ゼロ、日産の販売増で新車輸送拡大、7-9月期 13/11/14
横浜冷凍、物流の外販浸透し増収増益、前9月期 13/11/14
日野、モーターショーにHVトラックなど6台展示 13/11/13
川崎汽船、北陸電力と石炭の連続航海傭船契約 13/11/13
軽油小売価格、全国平均138円、0.3円値下がり 13/11/13
大阪府、危険物車両取締りで延べ6台に違反指摘 13/11/13
日産、メキシコに総合サプライヤーパークを整備 13/11/13
日産、メキシコで新工場が稼働開始 13/11/13
国際帝石、カナダでシェールガス調査権を取得 13/11/13
ミサワホーム、国内4拠点で太陽光発電設置を完了 13/11/13
ミサワホーム、物流拠点から周辺事業所へ電力供給 13/11/13
住友電工、中国でPC筐体の製造事業に進出 13/11/13
首都圏の高速道路で合同取締り、33台に措置命令 13/11/13
オイシックス、フルフィル機能の外販を本格化 13/11/12
住友商事、スズキ向け部品SCM事例サイトを公開 13/11/12
JX、南アのサプライチェーン構築調査拠点を開設 13/11/12
インドネシア政府、日本企業の物流拠点整備に期待 13/11/12
関東の普通トラック、営・自ともに増加、8月末 13/11/12
ボッシュ会長、未来型交通基盤への投資呼び掛け 13/11/12
YKKAP、中国・深セン第2工場が操業開始 13/11/12
住友倉庫など9社、ひかりの森プロジェクトを開始 13/11/12
アイ・テック、倉庫・運送業が好調、4-9月期 13/11/12
ファンケル、台湾・シンガポールの小売から撤退 13/11/11
川崎近海など、近海の海洋作業支援会社を設立 13/11/11
島津製作所、ウルグアイに南米貿易拠点を設立 13/11/11
日本ユニシス、流通向けタブレット製品を検証 13/11/11
大日精化、メキシコに樹脂コンパウンドの製造拠点 13/11/11
オークネット、バイクの全国陸送サービスを開始 13/11/11
新東工業、タイの新工場が稼働を開始 13/11/11
香椎パーク港湾用地、市とアトルが売買契約 13/11/11
三菱重工とNEC、船舶向けエネルギー需要予測で共同開発 13/11/11
東京汽船、営業利益26.3%増、4-9月期 13/11/11
住友倉庫、国際輸送回復で4%増収、4-9月期 13/11/11
大和ハウス、住宅事業のサプライチェーン見直し 13/11/08
日東精工、インドネシアに営業・物流拠点を新設 13/11/08
アテクト、半導体資材の製造拠点を韓国に集約 13/11/08
住商と加藤産業、ベトナムに食品卸を設立 13/11/08
電気化学工業、ベトナムに新工場を建設 13/11/08
SBS、タイに物流施設群を開発、12月着工へ 13/11/08
大和ハウス、マルチ型物流施設の開発を拡大 13/11/08
三菱ふそう、モーターショーに「女性目線トラック」 13/11/08
三井化学、米墨でPP自動車材の生産能力拡大 13/11/08
めいらく、千葉工場の飲料生産を強化 13/11/08
オンセミ、成田にグローバル物流拠点を開設 13/11/08
東陽倉庫、国内・国際拡大で増収増益、4-9月期 13/11/08
日本石油輸送、震災需要終了で減収減益、4-9月期 13/11/08
マルイチ産商、16年度までに独自SCM基盤構築 13/11/07
サニックス、子会社で架空売上が判明 13/11/07
西友、仙台物流センターで食品寄付活動 13/11/07
日本郵便、配達バイクのリコールで配達遅延のおそれ 13/11/07
積水ハウス、米国で都市型賃貸住宅開発を開始 13/11/07
三菱ふそう、インドネシアでキャンター50台を納車 13/11/07
全ト協、麻生財務相に陳情 13/11/07
軽油小売価格、全国平均わずかに値下がり 13/11/07
関西空港の貨物取扱量、9か月ぶりに増加 13/11/07
豊川市、ローリー車など危険物車両に立入検査 13/11/07
輸入トラックの登録台数、10月は19%減少 13/11/07
旭硝子、ベトナムの塩ビ会社を買収 13/11/07
渋沢倉庫、倉庫・輸配送伸び増収増益、4-9月期 13/11/07
住友3M、異なるサイズ対応の自動封緘機を発売 13/11/06
丸紅と東芝、タイ・バンコクの都市鉄道一式を受注 13/11/06
UDトラックス、モーターショーに実験車両出展 13/11/06
日本郵船、気候変動情報の先進開示企業に選定 13/11/06
日ペ、自動車向け塗料拡大へB&K社の株式39%取得 13/11/06
日通商事、LPガス部門が太陽光発電所を開設 13/11/06
安田倉庫、物流事業は増収減益、4-9月期 13/11/06
日軽金、中国にアルミ地金の合弁会社を設立 13/11/05
ホンダ、中国四輪車事業拡大へ新法人設立 13/11/05
味の素、トルコ食品会社の株式50%を取得 13/11/05
住友商事、マレーシアでアルミ精錬事業に出資 13/11/05
中国の物流業景気指数、前月比+0.3Pの53.6% 13/11/05
日清紡HD、ブラジルのブレーキ工場を移転・拡大 13/11/05
フェデックス、コールドチェーンサービスを拡充 13/11/05
市江運送(愛知)など2社が破産手続き開始 13/11/05
トヨタ、普通充電インフラ普及へ実証実験を実施 13/11/05
JFE商事、タイの鋼材加工拠点を増強 13/11/05
日通、中国・重慶に保税ロジの合弁会社を設立 13/11/05
福通、運送事業堅調で増収増益、4-9月期 13/11/05
スズケン、千葉の物流拠点にヘリポート設置 13/11/01
コカ・ウエスト、物流中心に構造改革、希望退職300人募集 13/11/01
JMU、次世代省エネバルクキャリアーを引き渡し 13/11/01
マツダ、台湾に販売統括会社設立、自社体制を強化 13/11/01
日本光電、国内生産を集約・移転、群馬県に新工場 13/11/01
イビデン、マレーシアで生産拠点投資を再開 13/11/01
イビデン、メキシコにDPFの生産拠点 13/11/01
日本梱包運輸倉庫、主力貨物増加で増収増益、4-9月期 13/11/01
リンコー、運輸堅調で増収増益、4-9月期 13/11/01
中部鋼鈑、外部向け物流は減収減益、4-9月期 13/11/01
コニカミノルタ、HDD用ガラス基板事業から撤退 13/10/31
倉庫のリニューアル工事が21.9%増加、12年度下期 13/10/31
インドでWMS導入拡大の兆し、EC・3PLがけん引 13/10/31
トクヤマとセントラル硝子、共同販社設立で合意 13/10/31
ホンダ、太陽電池の製造・販売から撤退 13/10/31
中央発條、タイに自動車部品の新工場を建設 13/10/31
トッパンF、日野工場跡地にBPO拠点を竣工 13/10/31
センコー、物流・商事部門拡大し増収増益、4-9月期 13/10/31
日本郵船、最終利益が246億円改善、4-9月期 13/10/31
日通、複合・海運増収、最終益は34%減、4-9月期 13/10/31
新和内航海運、営業利益が4.7倍増、4-9月期 13/10/31
飯野海運、営業利益が3倍増、4-9月期 13/10/31
三菱倉庫、不動産事業の減益響く、4-9月期 13/10/31
超低温容器運搬作業[産総研] 13/10/31
三菱重工、米国にコンプレッサの生産拠点 13/10/30
蛇の目ミシン、台湾に産業機器の販売会社設立 13/10/30
経産省、インドネシア、ベトナムと流通政策対話 13/10/30
BMWブリリアンス、中国・河北省に部品配送拠点 13/10/30
軽油小売価格、全国平均138.6円 13/10/30
鉱工業在庫指数が0.2%低下、生産・出荷は上昇 13/10/30
日立、社会インフラ監視・予兆診断サービスを開始 13/10/30
日本光電、コロンビアに販売子会社を設立 13/10/30
カネカ、ブラジル・サンパウロに新会社を設立 13/10/30
総合商社3社、ミャンマー経済特区で工業団地開発 13/10/29
三菱ふそう、対策不足でトラック1.3万台再リコール 13/10/29
日立物流、インドネシアに現地法人を設立 13/10/29
佐賀県、化粧品産業集積へ官民で推進組織 13/10/29
ダイフク、滋賀メガソーラー特設ページを公開 13/10/29
昭和電工、ケミカル用アルミナ工場が試運転開始 13/10/29
安川電機、小物製品向け高速搬送ロボットを発売 13/10/29
ヒューリック、運用物流施設を売却 13/10/29
日立物流、国際物流の利益46%減少、4-9月期 13/10/29
丸運、3PL案件撤退で営業赤字化、4-9月期 13/10/29
ロジコム、売上見通しを下方修正、4-9月期予想 13/10/29
ヤマトHD、秋田市に流通プラットフォーム拠点 13/10/28
NEDOなど、新たな排ガス浄化用助触媒材を開発 13/10/28
ブリヂストン、メキシコにウレタンフォーム工場 13/10/28
京三製作所、中国・上海の新設会社が稼働 13/10/28
アルバック、子会社株式8割を高岳製作所に売却 13/10/28