ロジスティクス
トラック運送事業の許可更新制の導入や委託次数の制限などの規定を目的とする「トラック事業適正化関連法案」が23日、衆院国土交通委員会で委員長提案として提出、了承さ…
拠点・施設
アスクルは23日、同社の物流拠点では11番目の新設となる「ASKUL関東DC」(埼玉県上尾市)の開所式を実施した。稼働はことし6月を予定。 ASKUL関西DCに次ぐ規模の賃借面積…
話題
国土交通省は4月30日付の改正告示で、業務前自動点呼や同一事業者の枠を超えた事業者間遠隔点呼を法令上「対面点呼と同等」と位置付け、有効な点呼手法として解禁。貨物軽…
話題
物流業界においてことし4月から実運送体制管理簿の作成が義務付けられた。これは荷主からの依頼が複数の業者を経由して最終的に実際の運送会社へと至る経路を把握・管理す…
三菱ふそう、方向指示器不良で1.7万台リコール 24/07/10
丸全昭和運輸、全国の営業所で安全大会 24/07/10
ファインピース、物流系補助金、無料相談開始 24/07/10
東海理化、社用車管理システムを出展 24/07/10
中央道・双葉SA(上り)がリニューアルオープン 24/07/10
サカイ引越、堺市にバスケットボール寄贈 24/07/10
軽油価格は0.6円上昇し155.8円 24/07/10
全ト協、睡眠時無呼吸症候群の検査を推奨 24/07/10
国土地理院長に山本氏、国交省7/6・8付人事 24/07/10
富山でアクサ生命が健康経営セミナー 24/07/10
秋田県で消費者向け物流セミナー、8/24 24/07/10
日本シグマックス、労働安全衛生展に出展 24/07/10
はぴロジ、ECの物流業務自動化の秘訣 ウェビナー7/18 24/07/10
ヒューリック、相模原市の大型拠点が完成 24/07/10
日本高圧電気、江東区で省スペースのEV充電設備設置 24/07/10
JA全農と日本ハムが畜産業で包括的事業連携 24/07/10
博多港でバイオ燃料による貨物車両の運行実験 24/07/10
最大200万円、物流向け補助金申請サポート開始 24/07/10
佐川急便、置き配が選択可能に 24/07/10
アサヒロジスティクス、新潟西事業所を開設 24/07/10
マルハニチロがC&Fロジ株を売却へ 24/07/10
鹿児島県、物流効率化支援事業の公募開始 24/07/10
アマゾン、デリバリーパートナーに無料飲料提供 24/07/10
阪神港の利用促進港に伊万里港を追加 24/07/10
ラピュタロボが自動倉庫を米国市場に展開 24/07/10
東京海上日動、中小企業向けに業務外の病気も保障 24/07/10
NEDO、国内初の風況観測試験サイトが本格運営開始 24/07/10
APM、ブラジル・スアペ港を完全電化で開発 24/07/10
イーダッシュ、山梨県内企業の脱炭素化支援開始 24/07/10
米クロウリーとコロンビアGが戦略的提携を締結 24/07/10
郵便物デジタル管理のトドケール、利用社数が70社超 24/07/10
イートアンドHD、冷凍流通拡大へ関東に新拠点 24/07/10
鈴与シンワート、New Value Award受賞 24/07/10
ギークプラス、物流テック企業4社共催デモ見学会開催 24/07/10
スワットモビリティ、北陸SDGs総合研究所と提携 24/07/10
ブランディア、郵便局・コンビニ発送サービス開始 24/07/10
USMH1Qは11億円の最終損失、物流費上昇 24/07/10
トルビズオン、佐賀の農業大と搬送ドローン見学会 24/07/10
東海運、経産省貿易デジタル化推進事業に採択 24/07/10
アサヒロジスティクス、サップ研修を実施 24/07/10
成城石井、オンラインショップの利便性向上 24/07/10
テラチャージ、岩国市とEV充電器設置の協定 24/07/10
わらべや日洋HD、共同配送事業が低調 24/07/10
アースダンボール、自転車輸送用ダンボール箱登場 24/07/10
内航海運会社や水産高校などが人材育成で意見交換 24/07/10
WN、物流での気象情報ニーズ取り込む 24/07/10
ファインピース、低炭素車両導入支援の無料相談開始 24/07/10
NXバングラデシュ、小学校で植樹活動を実施 24/07/10
日本アクセス、九州で経営方針説明会 24/07/10
JMU、ワンハイ向けばら積み船引き渡し 24/07/10
運輸・郵便業の平均月給が5.7%増 24/07/10
愛知県ト協、就職面接会の参加企業を募集 24/07/10
グリニッジ、「らくらく在庫」がShopeeで新プラン 24/07/10
沖縄県ト協、チャリティーゴルフ大会を開催 24/07/10
ウエルシア、収益性向上へ物流改革進める 24/07/10
福島県ト協、郡山で事故講習会を開催 24/07/10
荷主企業向けクラウド活用セミナー、7/17 24/07/10
TSR、「後継者難」倒産、増加率では運輸業が突出 24/07/09
能登、宇出津港から災害廃棄物の海上輸送が開始 24/07/09
関東運輸局、ベリーズ船籍貨物船を出港差し止め 24/07/09
大成建設、ケルヒャーの床洗浄ロボット導入 24/07/09
日本郵船とダイアナシッピング、定期傭船契約 24/07/09
小野包装、外資要請でCO2削減へイーダッシュ導入 24/07/09
ANAとセントレア、空港内のプラ資源循環に着手 24/07/09
日本通運、国際貨物で環境負荷の低いリユース梱包材 24/07/09
鳥取で中小企業へのDX導入を伴走支援、4年目に突入 24/07/09
日本郵船、シンガポール海事港湾庁とMOUを締結 24/07/09
福島県のトラック事業者を車両使用停止処分 24/07/09
当日返却の洗濯代行サービスが先行ローンチ 24/07/09
アスエネ、GHG排出量算定150特許を取得・出願 24/07/09
中央倉庫、愛知・あま市で事業用地1万平米超取得 24/07/09
厚労省毎月労働統計、パート時給4%増 24/07/09
ECサイトの情報可視化機能提供、フルカイテン 24/07/09
近畿運輸局が海の日表彰、日通JMU関係者など 24/07/09
セーフィー、「千房」全店舗にクラウドカメラ導入 24/07/09
アイリスオーヤマ鳥栖工場、パックご飯国内外へ 24/07/09
ダスキン、丸和運輸機関と相互協力協定を締結 24/07/09
ルノー・トラックス、電動トラック試作機試験運用 24/07/09
ウェアラブルと管理システムで、作業車の熱中症対策 24/07/09
川崎重工、ばら積運搬船を引き渡し 24/07/09
国交省、大型車両・特殊車両対応の道路施策を議論 24/07/09
リニューアブルディーゼルで「エコマーク」を初取得 24/07/09
左折事故・巻き込み事故に関する意識調査実施 24/07/09
インフォマート、発注業務の完全デジタル化へ新連携 24/07/09
日東物流、ドライバーに賞与と特別手当を同時支給 24/07/09
CMA CGM、北ヨーロッパ・地中海・北アフリカESS 24/07/09
クアッガ、パンの「おたのしみ便」発送数4万件突破 24/07/09
商船三井、ESG投資指数に継続採用 24/07/09
中小企業向け、脱炭素&コスト削減セミナー 24/07/09
ロジスティード、宮城復興マラソンに協賛 24/07/09
カネカ、物流費高騰で変成シリコーンポリマー値上げ 24/07/09
NX総研究所、物流DX人材育成セミナー開催 24/07/09
ロジザードゼロ、食器レンタルで商品検索を9割時短 24/07/09
駅・高速IC・空港利用者の移動可視化サイト公開 24/07/09
トレードワルツ、貿易情報管理システムの連携強化 24/07/09
SDKI、世界の食品包装市場は1兆億ドル規模に 24/07/09
マースク、インド亜大陸・中東から米西海岸にPSS 24/07/09
国交省、能登地震を踏まえた港湾の防災のとりまとめ 24/07/09
リネットとSGムービング、自治体連携を拡大 24/07/09
DHL、エコマラソンに物流支援 24/07/09
コクヨロジテム、物流センターでフルフレックス導入 24/07/09
JLL、データセンターの市場レポート 24/07/09
日豊高速運輸がドライバー向けeラーニング提供 24/07/09
自工会、SCサイバーセキュリティ強化を呼びかけ 24/07/09
徳岡、物流の見直しでワインなど値下げ 24/07/09
MAXWIN、ヘルメット用ドライブレコーダー発表 24/07/09
マモリオ、近接検知サービスの多様な現場活用提案 24/07/09
ロボットバンク、資金調達完了で新たな一歩 24/07/09
マークラインズ、自動車部品サプライヤー売上高ランキング 24/07/09
中日本エクシス、東名足柄・新東名浜松に新規店舗 24/07/09
ドライバー求人、開設1か月で掲載数500件突破 24/07/09
日本農業が高崎市と連携、農産物流通研究も 24/07/09
安田倉庫、IT Japan Award 2024特別賞受賞 24/07/09
NX台湾、中國科技大学への奨学金授与式を実施 24/07/09
神奈川ト協、環境対応車導入促進事業活用呼びかけ 24/07/09
経産省の地域中堅企業支援事業、九州でキックオフ 24/07/09
サトーと+Aが7/17に庫内自動化DXウェビナー共催 24/07/09
プリングルズ、エネルギーコスト増受け商品改定 24/07/09
SAPジャパン、SCと外部人材管理で新機能 24/07/09
アサヒロジスティクス、中学校で交流授業実施 24/07/09
NOVASTO、システム受託開発サービス開始 24/07/09
SGHDデリバリー、6月取り扱いは8.1%減 24/07/09
近鉄エクス、6月航空貨物輸出は2か月連続で増加 24/07/09
充電器スポット検索アプリ「EVナビ」が登場 24/07/09
NEXCO中日本、スタンプラリーキャンペーン開催 24/07/09
うるる、「うるるビジコン」で最優秀賞が決定 24/07/09
失敗しないウェブ請求書導入セミナー、キヤノンMJ 24/07/09
セイノー、第25回物流環境大賞で特別賞受賞 24/07/09
さやまるPJ、日本郵便がトマトの生産からお届けまで 24/07/09
ROMS、EC物流業務の自動化セミナー開催7/18 24/07/09
ANA、5月は国際線・国内線とも貨物輸送が増加 24/07/09
平均年齢29.9歳の運送会社、運転手応援ソング配信 24/07/08
日本通運、京セラ・ANAとCO2排出削減に向け提携 24/07/08
「ゼロゼロ融資」倒産は2024年上半期、高止まり 24/07/08
日本郵船、ENEOSの新会社を子会社化 24/07/08
佐川急便とJR貨物が経営資源の活用で基本合意 24/07/08
全ト協、公取委決定に合わせて自主行動計画を改定 24/07/08
大規模成長投資補助金採択、運送業は全体の2.6% 24/07/08
大和物流が2年連続、省エネSクラスを獲得 24/07/08
トランクルーム「スペラボ」が名古屋・瑞穂区に 24/07/08
「はこビュン」、輸送品目拡大して実証進める 24/07/08
全ト協、事故多発を受け飲酒運転の根絶を呼びかけ 24/07/08
多彩な産業で活用可能、内部物流用コンベアロボット 24/07/08
スキルブリッジ、採用システムAIのデモサイト公開 24/07/08
コンテナ往復マッチング輸送で、ロッテほか表彰 24/07/08
パイオニア、「楽ナビ」がカー用品大賞部門賞受賞 24/07/08
エースコック、埼玉に配送機能併設の関東工場建設 24/07/08
魅力ある産業確立へ、運輸労連24年度運動方針決定 24/07/08
FINE PIECEが大型車用フレーム修正機取扱開始 24/07/08