ロジスティクス
長距離運送会社同士をマッチングし、運送会社の敷地を拠点とした中継輸送を支援する「ドラ基地」を運営するスペース(愛知県蒲郡市)は22日、メーカーと農作物の産地をつ…
サービス・商品
traevo(トラエボ、東京都港区)は22日、車両動態管理プラットフォーム「traevo Platform」(トラエボプラットフォーム)で新機能「荷待ち・荷役時間集計オプション」の提…
話題
WMS(倉庫管理システム)とWCS(倉庫制御システム)の隙間を埋める存在として、再評価が進むWES(倉庫運用管理システム)。一時は「不要論」さえささやかれたこの中間レイ…
近鉄エクス9月航空輸出、10か月連続で前年比増に 21/10/08
CRE、「脱非効率」ホワイト物流推進セミナー開催 21/10/08
Amazonが青梅・流山に新拠点、年末に向け物流強化 21/10/07
社会インフラ持続の成否を握る「事業継承」問題 21/10/07
クボタ、米販売子会社が加州に新物流拠点 21/10/07
ロジザード、日本郵便ユーザー用サービス機能強化 21/10/07
ムジンがロボット・AGV・WCSをパッケージ化 21/10/07
北海道上士幌町で先進的ドローン配送の実証実験 21/10/07
スペクティ、国際物流展でAI防災システムを紹介 21/10/07
船井総研ロジ、OCR・RPA生産性向上セミナー報告 21/10/07
ヤマト宅配便9月、前年比17%増と好調さ維持 21/10/07
日通、国際物流展で先進的なサービスを訴求 21/10/07
パナソニック、災害情報対応ETC車載器の新モデル 21/10/07
レスキューナウ朝倉社長「危機管理情報一元化」語る 21/10/07
関西空港、9月の貨物取扱量は前年比13%増 21/10/07
ECサイト構築クラフトカート、自動出荷機能も 21/10/07
ゼンリン、タイヤ空気圧の遠隔監視システム実証へ 21/10/07
日本郵船、燃料アンモニア国際会議で課題を提示 21/10/07
アマゾンとライフ、食品2時間配送のエリア拡大 21/10/07
日本郵船、「LNG産消会議」で取り組みアピール 21/10/07
国交省6日付異動、物流効率化推進室長に中村氏 21/10/07
リコーIS、フォーク用ステレオカメラ開発 21/10/07
CCS、クラウド型遠隔監視システム紹介セミナー 21/10/07
世界パレット市場、26年まで年5%で拡大と予測 21/10/07
阪急阪神エクス9月航空貨物、輸出が前年比73%増 21/10/07
霞ヶ関キャピタル通期、物流施設開発好調で増益に 21/10/07
モノフル、国際物流展で「トラック簿」など訴求 21/10/07
霞ヶ関キャピタル、東証新市場「グロース」申請へ 21/10/07
日通総研、工場可視化へデジタル改革セミナー 21/10/07
日立物流グループ、全国フォーク競技会2部門優勝 21/10/07
関東運輸局、事業用自動車の事故削減目標を策定 21/10/07
IHI、JERA火力発電所で燃料アンモニア利用試験 21/10/07
関東運輸局、トラック運転手107人を局長表彰 21/10/07
圏央道桶川加納ICから8キロ、2階建て・事務所付き 21/10/07
物流展直前報告/注目を集めるブースはここだ 21/10/06
見据える先は「サプライチェーン全体最適化」 21/10/06
トランコム、ピクポンのCTIシステムで業務効率化 21/10/06
三菱商事都市開発、大阪で物流施設を22年秋着工へ 21/10/06
物流DXの207、5億円調達しサービス強化 21/10/06
凸版印刷、2キロ離れても通信可能な電子タグ開発 21/10/06
三菱商事、国際物流展で物流DX3サービスを紹介 21/10/06
ヤマエ久野、物流業務に音声システム導入し効率化 21/10/06
ロジランド、注力する春日部エリアで物流施設完成 21/10/06
九州運輸局、福岡の運送会社を処分 21/10/06
物流連「海外戦略会合」、ベトナム投資有効性を検討 21/10/06
山小屋物資搬送に無人VTOL機、川重など参画 21/10/06
鉄道貨物輸送3社、岩手県沖地震受け速度規制 21/10/06
EDAC、熊本で住民生活支援ドローン物流の実証実験 21/10/06
JVCケンウッド系、国際物流展で認証機器など提案 21/10/06
JR東、列車輸送サービスを「はこビュン」と命名 21/10/06
沼尻産業、茨城で同社初の危険物倉庫が完成 21/10/06
スキマワークス、2社から資金調達し機能拡充へ 21/10/06
近鉄エクス、インドネシアで税関から最優秀表彰 21/10/06
UPS系、医薬品グローバルコールドチェーン拡大へ 21/10/06
ドローン開発のVFR、第三者割当増資で資金調達 21/10/06
モノフル、荷主視点の「2024年問題」セミナー 21/10/06
出光興産など、アンモニア供給網構築に向け覚書 21/10/06
関東4都県の配達ドライバー時給が17円上昇 21/10/06
世界ドロップシッピング市場、27年まで年27%拡大 21/10/06
静岡県ト協、トラック運送業者向け物流DXセミナー 21/10/06
トーモク、「パートナーシップ構築宣言」公表 21/10/06
軽油価格139.9円、値上がりは5週連続に 21/10/06
国土交通省、鉄道局など4日付人事異動 21/10/06
「あんま王」がモニター募集、物流業界にも訴求 21/10/06
首都高三郷線「八潮IC」から1.3キロ、228坪の低床 21/10/06
委託は悪ではない、依存が悪なのだ/論説 21/10/05
アマゾンとヤマト、自社発送の業者に割安配送料金 21/10/05
福通、25mダブル連結車両で福山・静岡間輸送開始 21/10/05
アキタ、冷凍機不調のトラックで1年間以上も配送 21/10/05
アマゾン出品の中小事業者、販売商品5億点以上に 21/10/05
商船三井社長、入社式で「環境変化への対応」求める 21/10/05
日本郵船、露企業とLNG運搬船の長期傭船契約 21/10/05
川重、LPG燃料のLPG・アンモニア運搬船を建造へ 21/10/05
佐川、オプティマインドルート最適化サービス導入 21/10/05
王子HD、インド段ボール会社買収で当地の事業強化 21/10/05
商船三井、パラグアイに消防車両7台を海上輸送 21/10/05
鈴江コーポレーション、茨城に定温・常温の新倉庫 21/10/05
船井総研ロジ、物流カレッジ「現場改善手法」開催 21/10/05
三菱ふそう、販売店デジタル化推進でサービス向上 21/10/05
マースク、オランダのECサービス企業の買収完了 21/10/05
GML、AMR用AI搭載の駆動開発に向け仏社と提携 21/10/05
IHI、大型アンモニア受入基地の開発に着手 21/10/05
フェデックス、「女性のエンパワーメント原則」署名 21/10/05
北米の港湾は引き続き混雑、鉄道も貨物滞留 21/10/05
ゼンリン、国際物流総合展で運送支援サービス紹介 21/10/05
ことしもSIPスマート物流シンポ開催、10/20 21/10/05
RFルーカス、位置管理システムと自動搬送ロボ連携 21/10/05
中国シリウスロボ、国際物流展で高機能AMR訴求 21/10/05
三菱ふそう、四国機器との共同販売会社が業務開始 21/10/05
3PLの「現在地」や市場展望を発表、JILSロジ研会合 21/10/05
国分、データフラクトと資本業務提携で業務効率化 21/10/05
沼尻産業、PHVとEVを営業車両に導入し環境対応 21/10/05
えんじ色の「楽天トラック」完成、静岡の山岸運送 21/10/05
三重近鉄タクシー、四日市で料理配送サービス開始 21/10/05
ドラEVER、トラックなど車両買取サービス開始 21/10/05
次期国交相に斉藤氏起用へ、「理系」型の課題解決を 21/10/04
三井倉庫HDが新サービス、企業リスク対応強化 21/10/04
ヤマト運輸、宅急便新サイズ枠の取り扱いを開始 21/10/04
ハマキョウ、香川の重量物輸送会社を買収 21/10/04
セルート、シェアリング配送対象に福岡市を追加 21/10/04
大和ハウス、物流施設で自家消費型の太陽光発電 21/10/04
CMA CGM、ギリシャ・エジプト・トルコ路線開始へ 21/10/04
サカイ引越、21年度上半期で前年比5%増と好調 21/10/04
船井総研ロジ、「AIドラレコで事故抑止」セミナー 21/10/04
日本郵船、トタルエナジーズ向けLNG船が完成 21/10/04
川崎港、EVタンカー運航実現へ3者間協定 21/10/04
福岡運輸、鹿児島に物流拠点新設で畜産輸送効率化 21/10/04
中国日通、上海応用技術大と物流人材育成で連携 21/10/04
FTA活用支援システムのRCEP対応で輸出競争力強化 21/10/04
日本郵船長澤社長、136周年を機に従業員へ挨拶 21/10/04
沖縄で非対面非接触処方薬受け取りの実証実験開始 21/10/04
阪急阪神エクス、中国の長春事務所移転で機能強化 21/10/04
エコ配、東京23区全域に自社配送エリア拡大 21/10/04
キリングループロジ、女性活躍推進へ座談会を開催 21/10/04
マーケットエンタープライズ、中古農機具事業拠点 21/10/04
政府、IMOにアンモニア船安全指針策定を提案へ 21/10/04
フェデックス日本代表2人体制に、久保田氏と区氏 21/10/04
清長、物流委託システム機能拡充で顧客ニーズ対応 21/10/04
中国銀、広島の運送会社に環境目標連動型の融資 21/10/04
「空飛ぶクルマ」スカイドライブ、英コンサル契約 21/10/04
日本GLP「中国エリア物流不動産セミナー」、10/27 21/10/04
トナミHDとトナミ運輸、1日付の執行役員人事 21/10/04
伏木海陸、持分法適用関連のガラス会社株を売却 21/10/04
愛知の運送事業者、物流マッチングサイトを開設 21/10/04
セイノーHDと西濃運輸、10月1日付人事異動 21/10/04
国交省、自動車事故対策費補助金の申請受付を開始 21/10/04
首都高速向島線でトラック横転、駒形出口閉鎖 21/10/01
常石造船と三井E&S造船が資本提携、持続的成長へ 21/10/01
マップル、ルート検索モジュールの高機能版を提供 21/10/01
22年関西物流展、コロナセンター開設で6月に延期 21/10/01
関通、フードなど3種類の業界特化型WMSを提供 21/10/01
全国の運輸支局でシステム障害、検査登録一時停止 21/10/01
ビバホームが兵庫で物流拠点開設、業務効率化推進 21/10/01
CREが大阪・枚方で物流施設着工、23年1月完成 21/10/01
SBS即配サポート、千葉の軽貨物運送会社を傘下に 21/10/01
佐川グローバルロジ、関東3拠点を新設し機能強化 21/10/01
CBクラウド、人員増強に合わせ沖縄拠点を移転 21/10/01
日新、シベリア鉄道輸送促進でロシア鉄道と協力へ 21/10/01
マレーシア向けコールドチェーン普及具体策を検討 21/10/01
ヒガシ21、関西電力送配電向け3PL事業を開始 21/10/01
シンガポールONE、中韓と東南アジアの直航便開設 21/10/01
トナミ運輸、埼玉に物流拠点新設で関東の機能強化 21/10/01
センコーグループ、在留外国人研修会社を傘下に 21/10/01
日本郵便と楽天、山岳ドローン往復投下配送を実証 21/10/01
SGホールディングス、冊子でSDGs活動をアピール 21/10/01
米ロボ自動経路技術開発企業、日本オフィス開設 21/10/01
NTTロジスコ、大阪に医療機器物流センター開設 21/10/01
丸井グループ、消費者直接取引ビジネスの成長支援 21/10/01
SBSロジコム、配車マッチングiGOQ紹介動画を公開 21/10/01
沖縄物流、豊見城で定温物流拠点を年明けに稼働へ 21/10/01