イベント
LOGISTICS TODAYは、運行管理の規制改革にフォーカスした特集を近日展開する。その一環として、5月21日にはオンラインイベント「運送経営が変わる〜運行管理の自由選択が…
ロジスティクス
「空飛ぶ軽トラ」と呼ばれる重量積載、長距離運航のドローン開発を手がけるプロドローン(名古屋市天白区)は1日、愛知県が進める「革新事業創造提案プラットフォーム」(…
秋田・仙北市、除雪情報共有アプリを本格運用 22/02/01
佐川、東京都武蔵野市・栃木県足利市と災害協定 22/01/28
福島・浪江町でVR買い物と貨客混載配送の実証実験 22/01/25
ダイヤサービス、28日に千葉市とドローン配送試験 22/01/19
佐川急便、宮城・利府町と災害物資の配送で協定 22/01/17
佐川急便、山形県川西町と災害協定締結 22/01/12
佐川急便、埼玉県朝霞市と災害連携協定を締結 22/01/07
北九州市、「物流拠点都市」の実現に向けた構想策定 22/01/07
ESR、神奈川県と災害時物資輸送拠点協定 21/12/14
横浜港本牧ふ頭、最大規模のコンテナ船を受け入れ 21/12/07
鴻池運輸、大阪の再エネ電力事業で初の認定企業に 21/11/30
埼玉・秩父で複数モビリティ融合型配送実証に成功 21/11/29
佐川急便と熊本県御船町、地域活性化に向けて連携 21/11/25
東京都、東京港埠頭を港湾施設の指定管理者候補に 21/11/24
日本GLP、流山市と地域活性化にかかる連携協定締結 21/11/19
都と都ト協、AI配送最適化でCO2排出削減を実証へ 21/11/15
東京都、五輪時の港湾物流対策で成果強調 21/11/12
セイノーHDなど、敦賀での新スマート物流で連携へ 21/11/11
北海道下川町、貨客混載事業の担い手を募集 21/10/21
国交省、清水港農産物輸出促進の連絡会議を初開催 21/10/21
ESR、大阪府2市と災害時の避難場所提供で協定 21/10/20
埼玉県の立地企業数が前年比50%増加、7-9月期 21/10/15
山梨県、エアロネクストのドローン物流実験を支援 21/09/17
気仙沼に災害時物流拠点、大震災クラスに対応 21/09/13
メルカリ、EC支援などで岩手・山田町と連携 21/09/07
4市町の自動運転サービス支援へ、国交省と内閣府 21/08/25
「オキッパ」、大分県の再配達削減実験に採用 21/08/20
いわき市、早稲田大学とスマートシティ推進で連携 21/08/19
東京港でコンテナ搬出入予約を実証、混雑緩和狙い 21/08/17
日本郵船の座礁船、流出油の回収作業を開始 21/08/16
船橋市とメルカリ、地域活性化で連携協定を締結 21/08/16
セイノーHD、北海道でドローン配送実験へ 21/08/12
長野県、「沖縄国際物流ハブ」で特産品をアジアへ 21/08/11
福岡運輸、DX推進活動が福岡市モデル事業に採択 21/08/10
富山県、中山間地域ドローン物流実験事業者を公募 21/08/10
スマートシティ化推進の裾野市、AIで物流改革 21/08/05
鴻池運輸が千歳市と災害時協定、新施設を活用 21/07/30
ローソン、品川区と連携しフードバンク活動 21/07/27
神戸市、複合産業団地の用地買受・借受人を公募 21/07/21
大阪府、農業物流マッチングによる集配実証実験 21/07/19
横浜港・川崎港の脱炭素推進会議を開催 21/07/14
山岸運送、静岡県焼津市と災害協定を締結 21/07/14
ZMP、無人宅配ロボデリバリー実現について発表 21/07/13
東京都、海上公園や港湾施設の指定管理者を公募 21/07/12
横浜市、みなとみらい耐震バースで毒グモを確認 21/07/09
神戸市と中国・大連市が医療など4分野で連携 21/07/08
東京都、中小の「未来につながる物流」14件を表彰 21/07/07
神栄子会社、ワクチン用冷凍庫などを神戸市に寄付 21/07/02
東京都、21年度「貨物輸送評価」取得366社を発表 21/06/30
SGシステム、福知山市の窓口業務時間を2割削減 21/06/29
物流ドローンのスカイドライブ、豊田市と災害協定 21/06/25
オリパラ組織委、開会・閉会式当日の交通規制発表 21/06/24
東京港、五輪開催中のゲートオープン時間拡大 21/06/16
物流連、オリパラ期間の物流効率化を考える講演会 21/06/14
横浜港、オリパラ期間に無料のコンテナ置場 21/06/11
日本GLP、大阪・東住吉で物流施設含む地域開発へ 21/05/31
横浜冷凍、かながわSDGsパートナーに認定 21/05/28
東京都、中小企業の身近な物流の工夫を募集 21/05/27
東京港・青海ふ頭でヒアリ確認、4年間で65事例 21/05/25
松山市立図書館、臨時休館中に有料宅配サービス 21/05/20
東京都、シー&レール輸送で初の実証事業へ 21/05/18
神奈川県、横浜市の産廃業者に許可取り消し処分 21/05/18
論説/「近所に倉庫ができる」ということ 21/05/17
神戸市、温度管理ミスでワクチン960回分失う 21/05/13
豊田市・トヨタ・ヤマト運輸がワクチン供給で連携 21/04/27
アスクル、千葉市と災害時物資調達と輸送協定 21/04/26
日高市、PR用デザイントラックお披露目 21/04/23
愛知県、産廃収集運搬業1社の許可取消し 21/04/23
イーパー、中山間地域でAMR用いた混載輸送検証へ 21/04/21
福島県大玉村、コロナで低迷の地酒を送料無料宅配 21/04/21
阪神港、CONPAS導入の補助金申請の受付開始 21/04/19
ワクチン輸送の困難見据えレンタカー容認、国交省 21/04/16
船橋市、佐川の配送で5月下旬からワクチン接種 21/04/16
西濃運輸、災害時に警視庁へ代替施設提供 21/04/16
四街道市、宅配ボックス購入に最大1万円補助 21/04/12
過労防止措置不適切などで熊谷商事に行政処分 21/04/09
大分県、遠隔診療×ドローン物流のコンペ開始 21/04/08
東京都、21年度貨物輸送評価制度の受付開始 21/04/07
日医工、富山第一工場の医薬品製造再開 21/04/06
タクシーの貨物運送参入5社、中国地方で3月 21/04/05
都内交通量回復で荷主・物流事業者に協力呼びかけ 21/03/31
東芝エネ、敦賀でグリーン水素の実証実験 21/03/30
伊豆半島東海岸4市町、ドローン活用で連携協定 21/03/26
ツルク、福岡・大刀洗町と包括協定締結 21/03/25
沖縄県、うるま地区企業への物流支援企画など募集 21/03/24
佐賀県、卸・物流業向けに4000万円上限のDX補助金 21/03/23
米原物流、日南町のJクレジット5トン分を購入 21/03/23
神奈川県、廃棄物処理法違反で2事業者の許可取消し 21/03/23
鳥取県、中小向け物流支援動画2本公開 21/03/22
先端物流交通網「秩父モデル」構築へ9者連携 21/03/19
千葉県、ボーナンの産廃収集運搬許可を取消し 21/03/19
川崎市、図書館資料の有料宅配サービス開始 21/03/18
東京都、オリパラ期間中の交通対策資料公開 21/03/18
滋賀ト協、湖南支部が野洲市と災害応援協定 21/03/17
論説/地方自治体は未来のために物流事業を 21/03/15
青森県と津軽海峡フェリーが災害時輸送協定 21/03/15
首都高の大口・多頻度割引は最大45%に、深夜も20% 21/03/12
高齢者用ワクチン、6月末までに3600万人分出荷へ 21/03/12
兵庫県、猪名川町でドローン輸送の実証実験 21/03/09
楽天、自走ロボでスーパー宅配サービス実施 21/03/08
札幌市清田区、ヤマトと宅配便用ロッカー設置 21/03/08
日本郵船など、水素燃料電池船開発で横浜市と連携 21/03/01
都内道路の損傷通報アプリ、対象エリアが拡大 21/02/26
神戸市、ワクチン用超低温冷凍庫の入荷開始 21/02/26
大阪府ワクチン配送センターの運営事業者に佐川GL 21/02/22
メディセオ、兵庫・加古川に新倉庫「新明石FLC」 21/02/22
ゼロ、違法時間外労働で子会社書類送検 21/02/19
18日にかけて大雪のおそれ、NEXCO東・中が注意喚起 21/02/16
国際物流総合展、主催者が15日に愛知県知事表敬 21/02/12
高速立ち往生時の支援活動で新潟県ト協に感謝状 21/02/10
沖縄県航空関連産業クラスター推進会に2社登録 21/02/09
来春に首都圏の高速料金改定へ、新割引導入も 21/02/08
大阪港夢洲地区ゲート前混雑緩和へオンライン懇談会 21/02/05
東京都、青海ふ頭ヒアリ事例1件の駆除完了を報告 21/02/03
オートバックスセブン、大分で医薬品ドローン配送 21/01/28
大阪府、空飛ぶクルマ見据えた協業・共創参加企業募集 21/01/25
岡崎通運、岡崎市と災害時物資緊急輸送協定 21/01/22
宝輪、中勢北部サイエンスシティに倉庫建設 21/01/20
鴻池運輸の配送センターを支援物資拠点に、鳥取・岡山 21/01/18
豊田市、花本産業団地で6区画4.6haを分譲 21/01/18
モノオク、空き家の物置シェア活用で実証実験 21/01/18
ホームロジなど7社が倉庫業登録、東北運輸局・12月 21/01/12
7日から大雪のおそれ、国交省「車両立ち往生に警戒」 21/01/06
ZAICO、消防署の資器材在庫管理実証に採択 21/01/05
「都道府県が事業主体」はこれからの本流/解説 20/12/21
加賀市、移動・物流の未来社会構想で事業提案公募 20/12/21
新潟県の12月補正予算可決、佐渡航路支援に8.9億円 20/12/21
浜松市、飲食店支援で23日からデリバリー無料に 20/12/20
大分県でドローン物流の採算性確保テーマに実証実験 20/12/17
関越道・上信越道で大雪通行止め、災対法適用も 20/12/17
足立区の運送会社でクラスター発生、支店内勤11人 20/12/11
スカイドライブ、ドローンで災害物流訓練 20/12/04
ドローン物流の採算性分析、大分で実証実験 20/12/04
東京都、24日まで東京港の港湾協力団体を募集 20/12/03
大阪府・市、府下9港一元運用で60万TEU上積み目指す 20/11/26
新座市、置き配トラブル受け市民に注意喚起 20/11/26
福井県、AI用い路面の積雪状態判別する技術実証 20/11/26
鳥インフル拡散防止へ幹線に消毒ポイント、宗像市 20/11/25
ANAHD、ドローンで医薬・日用品を離島3地点に配送 20/11/25
愛知県ト協、国道23号通行ルール浸透へ協力 20/11/25
国道38号線で特殊車両取締り、違反4台に警告書 20/11/16
コメリ、大網白里市と災害時物資供給で協定 20/11/13
東京都、産廃処理業者2社の許可を取消し 20/11/12
大阪府、空飛ぶクルマの社会実装へ協議会を設立 20/11/11
名古屋港弥富ふ頭で2ヘクタール分譲、9.1億円 20/11/10
札幌北七条郵便局、7人中6人感染しクラスター認定 20/11/09
ヤマト運輸、上高地で共同配送に続き貨客混載 20/11/06
長久手市の宅配ボックス助成に募集枠を超える応募 20/11/06
運搬トモロボ、現場内運搬の省人化技術に選定 20/11/06
佐川急便、離島・山間部のドローン輸送網構築へ 20/11/04