認証・表彰
三井倉庫は30日、花王、いすゞロジスティクスとともに、日本物流団体連合会が主催する「第24回物流環境大賞」において、「特別賞」を3社合同で受賞したことを発表した。今…
ロジスティクス
日本貨物鉄道(JR貨物)は12日、前3月期連結決算を発表した。売上高は前期比0.6%増の1876億円となったが、営業損失36億円(前年同期は14億円の利益)、経常損失43億円(…
ブレイズ、電動バイクで乗換応援キャンペーン 24/12/13
データ・テック、運転診断得点向上無料セミナー 24/12/13
エアークローゼットがグリーン購入大賞受賞 24/12/12
霞ヶ関CP、習志野で賃貸型冷凍冷蔵倉庫着工 24/12/12
横須賀の分譲マンションにスマート置き配導入 24/12/12
三菱電機、ITサービス推進へ新会社設立 24/12/12
川崎汽船G、新造地質調査船をお披露目 24/12/12
商船三井、CO2回収技術の市場創出イベント開催 24/12/12
NXグループ、侍ジャパン野球教室を開催 24/12/12
セーブザチルドレン、5006世帯に食品など支援 24/12/12
関東1都3県でフェデックス従業員が清掃活動 24/12/12
航空運送の安全情報を審議、中間取りまとめへ 24/12/12
関東高速道路の冬タイヤ装着率、大型車は89.6% 24/12/12
SBFW、都環境改善アワードの最終選考に 24/12/12
埼玉の道の駅で冬道対策啓発活動を実施 24/12/12
日新、中学生3人に現場学習実施 24/12/12
倶知安町で暴風雪想定の車両移動訓練 24/12/12
タイミーワーカーのための確定申告セミナー 24/12/12
セイノー・郵便など、Lv4自動運転トラック実証で協業 24/12/12
再エネマッチングでプロロジスと住友生命が契約 24/12/12
ブルー・ヨンダー、サステナビリティレポート公開 24/12/12
マース、欧州ペットフード供給チェーンで再生型農業を推進 24/12/12
日通、モーダルシフト大賞と奨励賞を受賞 24/12/12
商船三井、リーダーシップ発揮した社員を表彰 24/12/12
貝印、製品安全対策優良企業表彰で優良賞を受賞 24/12/12
アルファ、ed-CUBEがふるさと納税返礼品に 24/12/12
GO、DRIVE CHART Awardの受賞企業を公開 24/12/12
富山河川国道事務所、雪害時の乗員保護訓練 24/12/12
日本郵船、中国の海事大学2校の学生に奨学金 24/12/12
辰巳商会、熊本県上天草市から感謝状 24/12/12
四国地方整備局で第9回CNP形成への勉強会 24/12/12
三井倉庫Gと野村総研、一次データでのCO2算定実証 24/12/11
自工会、認証不正再発防止に向けた取り組みを発表 24/12/11
ナウト、リスク検知など複数新機能リリース 24/12/11
国交省が大雪の中の無理な運行指示に警鐘 24/12/11
川崎汽船、シンガポール現法が海難事故想定訓練 24/12/11
セイノー、岐阜県の雇用施策検討会に参画 24/12/11
アイリスオーヤマ、埼玉で貧困家庭向け食品支援 24/12/11
栃木県労働局の緊急要請を受け、労災防止策を徹底 24/12/11
フクシマガリレイ、食品ロスゼロ協議会に参画 24/12/11
SGHD、女子ソフト部4選手がリーグ個人賞受賞 24/12/11
軽油価格は0.3円上昇し155.4円、エネ庁 24/12/11
丸和ラグビー部、東日本リーグで初優勝 24/12/11
青森県が冬の交通安全県民運動を実施 24/12/11
ハコベル、物流持続可能性ウェビナーを開催1/28 24/12/11
プロロジス、小郡に再エネデータセンター着工 24/12/11
マルハニチロ、群馬工場の環境型冷凍倉庫完成 24/12/11
ブレンボとミシュラン、次世代走行技術で協業 24/12/11
古川ユニック、フラット型キャリア新発売 24/12/11
SBSロジコム、能登半島地震の災害廃棄物輸送開始 24/12/11
鈴与シンワ、あさレポに免許確認機能追加 24/12/11
郵船ロジ、サステナビリティレポートを発表 24/12/11
キャセイ、香港におけるSAF発展を支持 24/12/11
山形県ト協、防災備蓄用パンを購入 24/12/11
ONE、絵本で海運の魅力を発信 24/12/11
損保ジャパン、中小企業向け脱炭素コンシェルジュ 24/12/10
相鉄グループ初の物流施設「CREDO羽村」が完成 24/12/10
大手ビールメーカー4社、環境負荷の低い缶蓋を採用 24/12/10
味の素とF-LINEにモーダルシフト連携・協働部門賞 24/12/10
関東運輸局、運送業者との適正取引への協力を依頼 24/12/10
ドライバー向けお薬手帳で安全マネジメント表彰 24/12/10
事故防止啓発ポスター2種類を公表 24/12/10
丸全昭和運輸、全社大会で品質改善成果発表 24/12/10
旭川・花巻・静岡空港の脱炭素化計画を認定 24/12/10
NRS、大阪物流センター周辺で清掃活動 24/12/10
両備グループ、岡山で整備職の職場体験会 24/12/10
メルカリ、小学生と出品擬似体験モデル授業を実施 24/12/10
ダイワコーポ野球大会、戸塚のチームが優勝 24/12/10
首都高・箱崎ロータリーの信号機撤去 24/12/10
センコーにモーダルシフト効率化・省人化部門賞 24/12/10
ウェザーニューズ、降雪・積雪情報を提供開始 24/12/10
佐川、ナイキ輸送のモーダル鉄道シフトで物流連表彰 24/12/10
北陸信越運輸局、車輪脱落予防呼びかけ 24/12/10
東邦薬品、陸自と災害時の医薬品供給訓練 24/12/10
フェデックス、マレーシア商工会から表彰 24/12/10
セイノーHD、コスメバンクのボランティアに参加 24/12/10
慶洋エンジニアリング、アルコー楽をセット販売 24/12/10
LINEヤフー、積雪深モードを提供開始 24/12/10
大東建託、北海道名寄市の物流防災事業など支援 24/12/10
岐阜県、大雪時の運転について呼び掛け 24/12/10
アサヒロジスティクス、海外研修を開催 24/12/10
近鉄エクス、24年は環境への取り組み強化 24/12/10
彦根TSでホイールナット点検、12/16 24/12/10
アサヒロジ、こどもの居場所フェア埼玉に参加 24/12/10
CGCジャパンなど5社に物流PS特別賞 24/12/09
日鉄興和不動産、LOGIFRONT尼崎Vが着工 24/12/09
ネスレなど4社、物流PS表彰で経産大臣賞 24/12/09
エナーバンクと伊藤忠丸紅鉄鋼、販売提携を開始 24/12/09
江崎グリコ、コカ・コーラなど3社に物流PS部門賞 24/12/09
JAPEXと飯野海運、太陽光発電所の共同事業へ 24/12/09
CMA CGM、食糧支援専用の共用倉庫開設 24/12/09
ダイワC、野球大会主催で子育て支援に貢献 24/12/09
自動運航船の国際規則策定へ議論、IMO会合 24/12/09
ドミノ・ピザ、クリスマス用ピザを無料提供 24/12/09
グリーンコープ、グリーンコープマーケット開催12/14 24/12/09
沖縄県ト協、1/17に安全運転教育研修 24/12/09
ESR、日高市にマルチテナント型物流施設が竣工 24/12/09
サントリーとユニ・チャームのリレー輸送に特別賞 24/12/09
ロジスティード・成城石井など、物流構造改革表彰 24/12/09
ダブル連結トラック導入で表彰、センコーなど6社 24/12/09
国際ドローン協、千葉県東庄町で弁当配送実証 24/12/09
FIATA、IMOとの会談で連携を強化 24/12/09
GHD、ベトナム365グループと業務提携基本合意 24/12/09
IHIインフラ建設、川田建設と提携で輸送費削減 24/12/09
米トラック関連財団が子どもの事故被害防止へ寄付 24/12/09
名村造船所、事業所開設50周年で伊万里市に寄付 24/12/09
沼尻産業、チームユニフォームPJを公開 24/12/09
SGHD、高校生向けソフトボールセミナーを開催 24/12/09
国交省・経産省、物流パートナーシップを表彰 24/12/06
鈴与など10社、グリーン物流大賞を受賞 24/12/06
タイミー、不正求人掲載防止へ取り組み強化 24/12/06
グラハン作業の自動運転LV4導入検討会、12/10 24/12/06
高ト協、重大事故の速やかな報告を呼びかけ 24/12/06
国交省、首都圏の大雪時の予防的通行止めを周知 24/12/06
日本海事協、自動車運搬船火災時の指針を公表 24/12/06
沼尻産業、子ども育成財団が公益財団法人に認定 24/12/06
全ト協ダンプ部会、能登復興へ積極的な関与を表明 24/12/06
信州名鉄運輸、松本マラソン運営をサポート 24/12/06
北陸で12/7-8に雪対策を呼びかけ 24/12/06
セブンイレブン、京王線でチルド製品の配送実験 24/12/06
カネカの生分解性ストロー、スタバが来年から導入 24/12/06
シーバロジ、西カタルーニャ地方に物流拠点 24/12/06
セーフィー、NEXCO東日本Eとクラウドカメラ開発 24/12/06
NRS、サステナレポート2024を公開 24/12/06
豊田合成、独で自動車安全システム国際シンポ参加 24/12/06
食品ロスゼロテクノロジー協議会が発足 24/12/06
日本船主協会、埼玉の小学校で海運出前授業 24/12/06
CMA CGM財団、尼スラバヤで2校を改修支援 24/12/06
南日本運輸倉庫、協力会社39社と研修会 24/12/06
三菱倉庫、中国で小学生・大学生向けに講義 24/12/06
富山県ト協、労災防止取り組み徹底を呼びかけ 24/12/06
24年飲酒運転は11月末で24件 24/12/06
沼尻産業会長に茨城県警本部長から感謝状 24/12/06
ロジスティード西、兵庫・三田に医薬品物流拠点 24/12/05
日本通運、大塚製薬に環境配慮容器で国際空輸提供 24/12/05
ASFの軽貨物EV、鹿児島県知名町に試験導入 24/12/05
カクヤスやレボなど、家庭の廃食用油回収で協業 24/12/05
ウェザーニュース、大雪対策コンテンツを強化 24/12/05
日本郵船、経団連の自然保護シンポに登壇 24/12/05
富山県、災害時におけるドローン物資運搬協定締結 24/12/05
NEXCO西日本、宮原SAで復興応援物産展12/14-15 24/12/05
STANDAGE、東南アの志摩市食文化イベに協力 24/12/05
大和ハウス、災害モニタリングシステムを提供 24/12/05
国交省、エコレールマークに新規2社認定 24/12/05
コメリ、物流機能生かし災害対策センターを設立 24/12/05
佐川GL、営業所開設に伴い菊池市と立地協定 24/12/05
トヨタボルトがイノフィスマッスルスーツ導入 24/12/05
JAL、大気中のCO2回収技術スタートアップに出資 24/12/05
DHL、次世代EVレーシングカーの輸送開始 24/12/05
ASKUL LOGIST、障がい者スタッフが受賞 24/12/05