認証・表彰
三井倉庫は30日、花王、いすゞロジスティクスとともに、日本物流団体連合会が主催する「第24回物流環境大賞」において、「特別賞」を3社合同で受賞したことを発表した。今…
ロジスティクス
日本貨物鉄道(JR貨物)は12日、前3月期連結決算を発表した。売上高は前期比0.6%増の1876億円となったが、営業損失36億円(前年同期は14億円の利益)、経常損失43億円(…
スペクティ、南海トラフ地震対策の最新レポ 24/12/23
関東運輸、トラック実技講習を実施 24/12/23
東京都、運輸事業社に燃油支援 24/12/23
中部地域で大雪時の通行規制情報をカーナビ配信 24/12/23
国交省、自動車の型式指定不正行為の防止検討会 24/12/23
ナスバ、貨物軽自動車安全管理者講習を開講 24/12/23
NLJ梅田氏、早大院で特別講義 24/12/23
国交省、航空のSAF導入推進に向け3回目シンポ 24/12/23
NEXCO3社、高速道路での逆走防止技術を現地展開 24/12/23
国交省、24年度下期運輸防災セミナー開催 24/12/23
F-LINE、広島・芸北急送を完全子会社化 24/12/20
三井化学、イエローカードQRで危険物の安全輸送 24/12/20
米国軟包装市場、32年までに919億ドル規模へ 24/12/20
日新、11か国社員参加の合同研修を実施 24/12/20
NCA、1月以降の日本発燃油サーチャージは変更なし 24/12/20
NEXCO西、冬用タイヤ装着とチェーン携行呼びかけ 24/12/20
横浜市、横浜港ビッグニュースを発表 24/12/20
リンコー、倉庫に電動フォークと小型太陽光発電導入 24/12/20
ロボティクス市場は33年までに1540億米ドル規模に 24/12/20
川崎汽船、横浜港大黒ターミナルで舶用バイオ燃料を供給 24/12/20
上野トランステック、アンモニア内航輸送船のAiP取得 24/12/20
三菱倉庫G、GHG排出削減目標がSBT認定取得 24/12/20
米トラック協会、加州の排ガス規制適用免除に反意 24/12/20
南日本運輸倉庫、ベトナム人インターン受け入れ 24/12/20
日本貨物鉄道、運転操縦体験イベントを開催 24/12/20
国交省、下関港でLNGバンカリング実施 24/12/20
三菱重工と今治造船の合弁会社が社名変更 24/12/20
阪急阪神エクス、竹林間伐ボランティアに参加 24/12/20
JR貨物、吹田貨物T駅でコンテナ撮影会12/29 24/12/20
東海電子、福岡で飲酒運転撲滅イベント 24/12/20
AGC、関東-九州間でDB活用した共同輸送本格化 24/12/19
電通大、段ボールの生産工程を進化計算AIでDX化 24/12/19
日本郵船、フランス電力会社向けLNG運搬船が完成 24/12/19
双日、カナダの鉄鉱石鉱山プロジェクト参画 24/12/19
配達NAVITIME、地図への手書き機能追加 24/12/19
川崎汽船、LNG・CS事業部グローバル会議開催 24/12/19
Wolt、子ども食堂へクリスマスの食事や菓子を提供 24/12/19
国交省、北海道でSAFの流通促進事業を開始 24/12/19
イトーキ、企業の防災に関する実態調査レポート 24/12/19
三菱ふそう×ニコン、AI搭載の車載カメラシステム開発 24/12/19
日本ボデーP、アルミ製軽量ジョロダ発売 24/12/19
パナマ運河、水不足乗り越え3800万円を納付 24/12/19
富山県、ト協へ大雪時の対応や予防的通行止の周知 24/12/19
ユーグレナ、軽油規格適合の高HVO次世代BD 24/12/19
郵船ロジがGHG削減量の割り当てサービス開始 24/12/19
Jマテ、西日本物流センター開設 24/12/19
ニチレイロジG、福岡センターに太陽光発電導入 24/12/19
WNがCOP29に参加、早期警戒システムなど紹介 24/12/19
EVモーターズ、CN推進へシンガポール企業と提携 24/12/19
三谷産業、MITANI Business Contest最優秀賞を発表 24/12/19
プラス、自動運転トラックの安全機能を強化 24/12/19
クラダシ、再エネ事業参入を検討 24/12/19
アマゾンジャパン、Amazonふるさと納税を開始 24/12/19
東海クラリオン、心肺蘇生法とAED講習 24/12/19
沖縄でプラン2025目標達成セミナー、1/29 24/12/19
東海クラリオン、事故防止セミナーを公開 24/12/19
ダイドードリンコ、燃料電池トラックを導入 24/12/18
ロジスティード、安全貢献で国土交通大臣表彰 24/12/18
ノンデスク業界の半数が災害時の安否確認未整備 24/12/18
NBSロジソル、連携企業と建材物流合同勉強会 24/12/18
マクニカ、Macnica OT監視サービスを提供開始 24/12/18
イオンディライト、トキウム導入で紙書類75%減 24/12/18
エネオス、100%植物由来オイルでCN実現へ 24/12/18
阪神高速、大阪地区での大雪時の通行止について 24/12/18
スカニア、ユーロNCAP評価で4つ星を獲得 24/12/18
大沢運送、所属ドライバーが関東運輸局長表彰 24/12/18
NEXCO中日本、冬用タイヤ装着調査で未装着17% 24/12/18
軽油価格は前週から変わらず155.4円、エネ庁 24/12/18
香川ト協、運輸防災オンラインセミナー 24/12/18
東海電子、航空業界向けアルコール管理セミナー 24/12/18
ENEOS、日本郵船とCDRクレジット船舶燃料覚書 24/12/18
近畿運輸局、大雪時の運送依頼で荷主へ協力依頼 24/12/18
京浜港、荷主・物流企業16社と意見交換会 24/12/18
マルソー、冷凍冷蔵車輸送のヤマヒロがグループに 24/12/18
関東運輸、倉庫屋根に遮熱塗装で夏の作業環境改善 24/12/18
Vpon、ジオ・ガストロノミーと防水ダンボール開発 24/12/18
国交省、鳥栖JCT付近の大雪時交通確保へ連携強化 24/12/18
サカイ引越、子育てフェスタでクラシックライブ 24/12/18
川口の道の駅で雪道安全走行パネル展 24/12/18
国交省、鉄道輪軸の安全性検証会議の第3回開催 24/12/18
国交省、過積載防止の啓発活動を実施12/24 24/12/18
富山県ト協、プラン2025目標達成セミナーを開催 24/12/18
ウェザーニューズ、凍結・積雪リスク予想を通知 24/12/17
山九グループ、購買・調達方針を策定 24/12/17
住友ゴム工業、暖冬の影響受けずにタイヤ開発 24/12/17
SBSロジコム、自動車事故防止コンクールで受賞 24/12/17
スペース、ドラ基地活用の想定収益を公開 24/12/17
i Labo、水素充填試験車両をHySUTへ納品 24/12/17
福山通運、セイノー×T2の自動運転実証に参画 24/12/17
DSV、物流拠点で再生エネ設備が稼働 24/12/17
プロロジス、日本初の自己託送で再エネ証書I-REC活用 24/12/17
SMFLみらいパートナーズが定期用船事業へ参入 24/12/17
大和ハウスリート、物流施設4件でBELS6つ星を取得 24/12/17
アスエネ、GX・ESG動画学習サービスを提供開始 24/12/17
福岡運輸、環境保全で国土交通大臣表彰を受賞 24/12/17
船主協会、大井CTで小学生見学会と出前授業実施 24/12/17
荷物運ぶ際の滑り止め調査、手袋使用が97% 24/12/17
パルライン、熊谷拠点で特別支援学校生徒と販売会 24/12/17
F-LINE、東北支店が優秀安全運転事業所表彰 24/12/17
ドッとあ~るコンテナ、川崎中原宮内店を新規オープン 24/12/17
ヤマトHD総合レポート2024を発表 24/12/17
コクヨサプライロジ、近大ゼミで物流課題解決案募る 24/12/17
栃木県ト協、営業用車事故防止100日活動が終了 24/12/17
日本船主協会とONEが共同で小学校出前授業 24/12/17
JAF、雪道運転の危険予知トレーニング動画を公開 24/12/17
関東運輸局、港湾運送事業若手職員と懇談会を実施 24/12/17
鹿児島ト協、テールゲートリフター作業者向け講座を開催 24/12/17
三井化学、BIツールでGHG排出量の可視化を実現 24/12/16
スマートD、アルコールチェック時に顔写真撮影機能 24/12/16
佐川急便、自治体と12の協定締結 24/12/16
Resilire、第一三共ヘルスケアがSCリスク管理導入 24/12/16
国交省、港湾BCP策定ガイドライン検討委員会 24/12/16
国交省、名神などの広域的な雪害対応方針改定 24/12/16
ジャパンフーズS、リコーラグビーチームを支援 24/12/16
全日本ト協、9056事業所を安全性優良事業所認定 24/12/16
内閣府、沖縄の小学校で海事教室開講 24/12/16
センコー、住宅3社と協業で建材輸送効率化目指す 24/12/16
キリンHG、農地の炭素貯留量予測で脱炭素化推進 24/12/16
SAF製造・供給でISCC認証を取得、コスモ石油など 24/12/16
ノボノルディスクP、茨木市に新物流拠点 24/12/16
シンフォニア、ユニックのVRトレーニング刷新 24/12/16
丸全昭和運輸、モーダルシフト優良事業者賞を受賞 24/12/16
トドオナダ、2024年問題に関するウェブニュース動向 24/12/16
ゼロボード、GHG排出算定のAddedと業務提携 24/12/16
商船三井、モーリシャスを視察 24/12/16
小丸交通財団、インドネシアで日本語スピーチ大会 24/12/16
日東物流、代表がきみらぼイベントで登壇 24/12/16
三井倉庫ビジネスパートナーズ、書類電子化サービスを提供開始 24/12/16
パルシステム連合会、おしごと体験を開催 24/12/16
埼玉県ト協、さいたま市で車両盗難が相次ぎ警鐘 24/12/16
環境省、舶用部品の省炭素支援事業の公募開始 24/12/16
コークッキング、TABETEがエアトランクと連携 24/12/16
福通と小丸財団、インドネシア大学に日本語書籍寄贈 24/12/16
平田倉庫、清掃活動を実施 24/12/16
大沢運送、救命講習を実施 24/12/16
NEXCO東、プロドライバーによる冬道運転講習会 24/12/16
JR貨物、東京-仙台間など高需要区間拡充 24/12/13
三菱商事系ファンド、6物件で環境認証を取得 24/12/13
パイオニア、スマホカーナビCOCCHiに新機能追加 24/12/13
双日、アイルランドで電力小売事業に参入 24/12/13
ユニチャーム、浜松市の紙おむつリサイクル事業参画 24/12/13
商船三井、車いすラグビー倉橋選手Wカップ準優勝 24/12/13
TMFと大田区、自転車事故削減に向けた実証実験 24/12/13
北海道ト協、車輪脱落事故の徹底防止を呼びかけ 24/12/13
ナスバ、トラック運転者向け適性診断助成期限迫る 24/12/13
陸災防宮城、作業指揮者向け安全教育2/25-26 24/12/13
サンケイビル、埼玉・川越市で既存倉庫を再生 24/12/13
JR貨物が輪軸交換を誤った貨車を運行 24/12/13
ホワイト物流賛同企業が2991社に 24/12/13
JPロジスティクス、災害時の協定を豊島区と提携 24/12/13