拠点・施設
ラサール不動産投資顧問は5月29日、30日の2日間、兵庫県尼崎市で開発中のマルチテナント型物流施設「ロジポート尼崎2」の竣工前内覧会を開催する。1階に冷凍冷蔵倉庫を実…
拠点・施設
プロロジスは5月28、29日の両日、茨城県古河市の大型マルチテナント型物流施設「プロロジスパーク古河4」で内覧会を開催する。共催企業のロジスティードが開発したリチウ…
中央日本土地建物グループ、米国に初の海外拠点 24/10/02
グラウンド、本社を千代田区に移転 24/10/02
危険物倉庫最新動向、リチウムイオン電池は規制緩和 24/10/02
Lib-BOXで実現、リチウムイオン電池保管の新常識 24/10/02
東京都板橋区、官民連携による防災施設を整備 24/10/02
三菱地所とパルマ、屋内型セルフストレージ共同開発 24/10/02
ロジスティードソリューションズが本社移転 24/10/02
熊本県ト協、特殊車両通行確認制度の説明会を開催 24/10/02
西濃運輸、東亞合成の名古屋拠点内に新倉庫開設 24/10/01
F-LINE、岡山物流センターを開設 24/10/01
バイタルデータ活用し、ドライバーの安全守る 24/10/01
サンケイロジ、東京・府中に物流施設完成 24/10/01
ユナイテッドアローズ、倉庫にエアロボを導入 24/10/01
ホーユー、工場に新棟増設で構内物流効率化 24/10/01
サンケイビルが東北進出、仙台物流施設が着工 24/09/30
霞ヶ関キャピタル、所沢に冷凍自動倉庫第1号が完成 24/09/30
羽田貨物Tの生鮮棟を改修、冷凍庫利用不可に 24/09/30
キユーピー、豊田市の工場跡地を売却 24/09/30
NXHD、台湾中部エリアに新倉庫を開設 24/09/30
霞ヶ関キャピタル、冷凍自動倉庫の地方展開を示唆 24/09/27
MDロジ、インディアナ州に最先端医薬品倉庫開設 24/09/27
リヒトラブが賃貸用物流倉庫の譲渡を発表 24/09/27
三菱地所・住之江施設で自家消費型太陽光発電 24/09/26
中部地方で東海環状道など42.6キロの道路開通へ 24/09/26
山陽道・備前ICの入口を夜間閉鎖、10/28-11/20 24/09/26
藤原運輸が大阪市内に危険物倉庫、立地の強み生かす 24/09/25
物流システム開発のワムシステムが本社移転 24/09/25
JRクロスS、みなかみ工場屋根に太陽光パネル設置 24/09/25
雪印メグミルク、神戸工場を閉鎖し京都に機能集約 24/09/25
共同印刷子会社、苫小牧工場を閉鎖 24/09/25
日鉄興和不の鶴見施設完成、ダイワコーポが1棟利用 24/09/25
常磐道と土浦市道が連結、スマートIC設置許可 24/09/25
オカムラ、新装ラボオフィスに物流部門入居 24/09/25
現代自動車とシュコダ、水素モビリティーで協力 24/09/25
アマゾン、全国15か所に配送拠点を新設 24/09/24
オリエンタル酵母、イーストの値上げ 24/09/24
大塚倉庫、富士フイルム富山化学の物流受託 24/09/24
AnyMind Group、中国の杭州に新オフィス開設 24/09/24
商工中金、トレードトラストに21億円出資 24/09/24
配送費や原料価格上昇で、うまい棒が値上げ 24/09/24
コクヨ、ステーショナリー製品など値上げ 24/09/24
丸全昭和運輸、愛知県碧南市に危険物倉庫 24/09/20
プロロジスパーク草加、大型定置用蓄電池が稼働 24/09/20
NXグループ、NX武道館が完成 24/09/20
米アマゾン、SC簡素化で売上20%増加 24/09/20
常石グループ、福山市に水素エンジンR&D拠点開所 24/09/20
ロッテ、コアラのマーチなど75品値上げ 24/09/20
新工場建設による輸送効率化でCO2排出量削減 24/09/19
日本生協連、CO2排出量の削減目標を引き上げ 24/09/19
データ把握で効率化、自動化だけではない物流DX 24/09/19
三菱地所、印デリーの大型物流施設2か所に出資 24/09/19
WOOC、倉庫をリノベしてシェアオフィスに 24/09/18
富士物流、インドに現地法人設立 24/09/18
島津製作所、メキシコに販売子会社を設立 24/09/18
インソルとCBRE、自動化導入支援CP 24/09/18
スギヤマゲン、倉庫移転で9/20-24出荷停止 24/09/18
小糸製作所、メキシコなどで自動車照明機器を増産 24/09/17
ハピネット、市川拠点を自動化・省人化 24/09/17
霞ヶ関C、福岡古賀3温度帯倉庫が満床に 24/09/17
SGHD、エクスポランカの非上場化が完了 24/09/17
東海運、札幌流通センターを売却 24/09/17
北陸道下り・能生IC-名立谷浜ICで特車通行規制 24/09/17
近畿自動車道、東大阪PAと東大阪北ICで規制 24/09/17
ヤマモリ、物流費高騰でタイフード価格改定 24/09/17
オートストア、冷凍冷蔵倉庫に低コストに後付けも可 24/09/13
オカムラ、創研工業の冷凍冷蔵施設設計事業を譲受 24/09/13
鹿児島港臨港道路新港北線一部通行規制、9/24から 24/09/13
AutoStoreに新たな機能を追加 24/09/13
日本触媒、LiB用電解質の新工場を福岡に建設 24/09/13
デンソー、善明製作所に次世代型の新工場建設 24/09/13
横山興業、小規模倉庫・ガレージの新ブランド創設 24/09/13
加瀬トランクルームが埼玉に進出 24/09/13
ハローストレージが関東で7万室突破 24/09/13
日本山村硝子、物流費などの高騰を受け価格改定 24/09/13
日機装子会社、ドイツに脱炭素機器製造工場建設へ 24/09/12
横浜ベイブリッジ、夜間片側交互通行 10/16-17 24/09/12
日新、マレーシア法人が太陽光発電導入 24/09/12
現場ごとの最適解求める、野村不動産テクラム 24/09/12
ロジスティード、自社開発のAMRを同社倉庫に導入 24/09/12
アイグリッドが開発1000施設、センコーなど導入 24/09/12
道路交通情報提供サービスを一時停止 24/09/12
国道201号八木山バイパス、夜間通行止め 9/30から 24/09/12
住友化学、MMAモノマーなどの生産能力削減 24/09/11
世界のクレーンレンタル市場、今後5年で1.3倍に 24/09/11
NEC、国際モビリティー会議・展示会に出展 24/09/11
フクシマガリレイ、岡山に配送センター建設 24/09/11
ネスレ日本、関西拠点にラピュタ協働AMRを導入 24/09/11
能登半島地震の被災地支援へ1088億円支出 24/09/11
関通、12月完成の所沢物流センターで内覧会 24/09/11
WES普及目指すCEC、AGVとの連携デモ公開 24/09/10
東海運、横浜港の新流通センターが稼働 24/09/10
物流施設「GLP枚方Ⅳ」で起工式 24/09/10
カンロ、物流・資材高騰で価格改定・内容量変更 24/09/10
丸一鋼管、物流倉庫向け資材の佐藤型鋼を買収 24/09/10
東京建物、T-LOGIで冷凍冷蔵や危険物に領域拡大 24/09/10
ビューティガレージ、柏の第三DCを25年5月に稼働 24/09/10
三井物産都市開発、岡山県早島町の物流施設が着工 24/09/10
ビームス、先端自動化システム導入の新物流拠点稼働 24/09/10
サンリツ、米サバンナ港に倉庫新設 24/09/10
日本GLP、「ALFALINK茨木」で街びらきイベント 24/09/10
ビューティガレージ、マレーシア現法設立 24/09/10
プロロジスとF&P、郡山に13.8万平米の物流集積地 24/09/09
ROMSの自動倉庫、ロジウィルが導入 24/09/09
広島自動車道の夜間一時通行止めが終了 24/09/09
豪雨被害による国道246号通行止めを9日に解除 24/09/09
Phoxter、3Dパレットシャトルシステムを販売開始 24/09/09
東急不、物流マッチングサービスを11月に開始 24/09/06
自動運転レベル4の共通インフラガイド作成へ検討委 24/09/06
東急不動産、茨木にローカル5Gの実証施設を開設 24/09/06
イブオートノミー、新たに羽田オフィスを開設 24/09/06
明治、東日本3工場を神奈川・厚木に集約 24/09/06
Phoxter、研究施設開設でAMR開発など推進 24/09/06
アライプロバンス、物流総合展で葛西の新物件をPR 24/09/06
東西つなぐ愛知に新興物流適地、東海・大府 24/09/06
野村不動産の新物流拠点、Landport東海大府 24/09/06
圏央道神崎PAの建設工事、地盤沈下で遅れ 24/09/06
埼玉県、23団体で持続可能な物流宣言 24/09/06
名神高速一宮上り区間の3車線化、7日15時から 24/09/06
マースク、米テキサスに新倉庫開設 24/09/06
デンソー福島第2工場でインバーター生産開始 24/09/06
北海道開発局、幌加内町の通行止め9/6中に開通か 24/09/06
白河の関TS、9/10に一部施設の臨時運営時間短縮 24/09/06
三菱地所など、米国東海岸で大規模物流施設 24/09/05
日本GLP、圏央道沿い物流施設の入居企業支援拡大 24/09/05
日通、浜松物流センターでPPAモデルの太陽光発電 24/09/05
明治、粉ミルクとプロテインを値上げ 24/09/05
北陸道・魚津IC下り出口を一時閉鎖、10/1夜 24/09/05
ロイズ・キャピタル、ゲートウェイ成田PJを取得 24/09/05
カーボンニュートラル実現へ貨物鉄道の輸送力増強 24/09/05
国交省、道路のDX「xROAD」を推進 24/09/05
丸紅ロジ、境古河物流センター稼働開始 24/09/05
エリアリンク、関西発の不動産小口化商品が組成完了 24/09/05
聘珍樓Gの大福、食品リパック拠点を横浜に開設 24/09/05
主要12都市冷蔵倉庫、7月末在庫は0.5%減 24/09/05
B&C、都内中小企業のベトナム進出を支援 24/09/05
大分県災害時交通マネジメント検討会の結果を発表 24/09/05
石川県の金沢マラソン、開催に伴う交通規制 24/09/05
東富士五湖道路、10/1-11に全線夜間通行止め 24/09/05
センコーGランテック、伊勢原市に物流拠点を増設 24/09/04
霞ヶ関キャピタル、次なる展開を初公開 24/09/04
国交省、災害時交通マネジメント検討会の結果発表 24/09/04
国道246号通行止めに伴い、東名・新東名一部無料に 24/09/04
日鉄興和不とトヨタH、共同物流計画で安全祈願 24/09/04
ホンダロジコム、ラピュタPA-AMR導入で生産性向上 24/09/04
土砂崩落の新善波トンネル、交通開放まで2週間 24/09/04
九州圏の高速道路9/3に暫定復旧【3日10時時点】 24/09/04
中国道・小月 IC入口ランプが9/5まで閉鎖延長 24/09/04
東京労働局、最低賃金1163円に引き上げ 24/09/04
ハクオウロボ、自動フォークを東京ロジFに導入 24/09/03
シームレスネットワーク構築へ整備支援を強化 24/09/03