ロジスティクス
日通NECロジスティクス(神奈川県川崎市)は10日、EPA(経済連携協定)・FTA(自由貿易協定)制度を利用した輸入通関サービス「はじめてのEPA・FTA-輸入通関サービス」を…
サービス・商品
トレードワルツ(東京都千代田区)は6日、貿易情報連携プラットフォーム「トレードワルツ」に三国間取引機能を実装したと発表した。商流情報を輸出側(買情報)と輸入側(…
日通、米南東部向けスピード航空混載輸送を商品化 20/10/22
豊田通商、米LAで水素燃料の地産地消モデル調査 20/10/19
丸紅、タイヤ自動摩耗計測国内展開へ米社と提携 20/10/15
米アリソン、日野自採用の新型eアクスル発売 20/10/14
レンゴー、メキシコ子会社が企業買収し事業拡大 20/10/13
AWSとキャリア社が低温物流管理ツール開発で協業 20/10/12
米国版メルカリ、非接触の同日配送サービス拡大 20/10/08
日本郵便、米国宛て小形包装物の引き受け再開 20/10/08
米国日野、中型・大型EVトラック24年までに量産 20/10/06
米トラック貨物量来年回復、31年までに36%増 20/10/05
米NPO団体、女性が活躍するトラック運送90社表彰 20/10/05
日通、米シカゴ近郊の自動車産業向け拠点1月稼働 20/10/02
ウォルマート・カナダがテスラEVトラック追加予約 20/10/02
スカニア、米メーカー優勢のメキシコで5台納車 20/09/25
ダイムラー、航続1000キロ電動トラック23年試用 20/09/24
日航、医療ドローン物流で米企業と提携 20/09/23
FedEx、米国個人宅宛ての一部で不在時「置き配」 20/09/23
阪急阪神、米国法人のシカゴ本社を移転 20/09/18
国交省、パナマ運河の上水サーチャージに「遺憾」 20/09/18
ウォルマートがドローン配送試行、21年事業化視野 20/09/18
神戸港の繊維輸出減少、8月の過去最低額に 20/09/17
東京港・8月、対中輸出15%増で対米大きく上回る 20/09/17
8月の貿易総額2.2兆円減少、中国輸出は5.1%増 20/09/16
米ウォルマート、ドローン配送の試験事業開始 20/09/14
NASAが月面への物資配送事業者募集、積荷100キロ 20/09/10
コールドチェーンロジ市場、RFID普及が拡大のカギ 20/09/09
日通、米国の医薬品物流会社を買収 20/09/03
MSC、チリの柑橘類25トンを香港に輸送 20/09/02
ヤマト総研、物流課題をパリの研究大学と共有 20/09/01
ANAカーゴ、沖縄貨物ハブの再開見込み立たず 20/09/01
時速1000キロ、アルバータ州がトランスポッド支援 20/08/26
米プロロジス、2.5万人に物流ジョブトレ実施へ 20/08/26
SBS、東芝ロジ買収後の事業戦略を説明 20/08/25
米Datumix、物流機器デジタルツイン開発で有望視 20/08/24
東京港の輸入2か月ぶり減少、輸出は8か月連続減 20/08/19
超高精度・高速処理のコグネックスが国内物流に旋風 20/08/18
米ニコラ、電動ゴミ収集車2500台を受注 20/08/18
川崎汽船、米ターミナル運営会社の株式を売却 20/08/05
メディパル、再生医療物流構築でクライオポートと提携 20/08/04
インターロール、北米でEC向け10億円ソーター受注 20/08/03
明治海運、パナマ外航船社の株式追加取得 20/07/31
ヒュンダイ、豪州向け小型トラックにアリソン製AT 20/07/30
米UPS、中国・欧州間の混載鉄道輸送サービスを強化 20/07/29
フェデックス、越南部空港発着貨物便が遅延見込み 20/07/28
川崎汽船、ブラジル沖鉱区向けFPSO事業に参画 20/07/10
日本水産、チリ子会社の物流施設でCoC認証取得 20/07/08
米プロロジス財団、110万m2をNPOに無償提供 20/07/02
阪急阪神エクス、メキシコ・中国の2拠点移転 20/06/30
北極海航路、ロシア側で海氷融解早まる見込み 20/06/29
日本郵便、欧州17か国宛てEMSと航空郵便を再開 20/06/18
商船三井、米・メタノール生産PJに出資参画 20/06/17
三菱ふそう北米市場撤退か、米・加で新車販売廃止 20/05/28
丸紅、生鮮食品配送の米・GrubMarketに出資 20/05/26
日通が米・MD社買収し医薬品物流網を拡充 20/05/25
TLD、自律運行トラクタにベロダインのセンサー 20/04/27
日本郵便、米国向けEMS「発送に4か月」取戻しに対応 20/04/23
航空貨物・3月、輸出が主要仕向地全てで減少 20/04/20
三菱ふそう、キューバ国営企業から96台大口受注 20/04/17
日本郵便・米国宛て、航空機搭載までに2週間以上 20/04/09
JALカーゴ、4月30日までの運航計画を一覧表で公開 20/04/03
153か国・地域向け航空郵便を引受停止、日本郵便 20/04/01
阪急阪神エクス、中南米統括本部を新設 20/03/31
ANAカーゴ、貨物専用便は成田=上海に集中投下 20/03/30
日中往航が単月最低記録、主要航路コンテナ荷動き 20/03/26
インドネシアが国際郵便物の受入停止、万国郵便連合 20/03/25
香港・マカオで郵便処理正常化も各国で対応分かれる 20/03/23
米・加も遅配対象に、日本向けヤマト国際宅急便 20/03/19
欧米豪も減便対象、ANA海外267便・国内1360便追加 20/03/13
JALカーゴ、シカゴ向け定期便の夏季運航日変更 20/03/10
LNG燃料普及へ苫小牧港とバンクーバー港が連携 20/03/09
米デルタ航空、中・韓・伊に続き日本線でも減便 20/03/05
米国日通、西部の主要拠点をロングビーチに移転 20/02/25
JDAソフトがブランド・社名刷新「ブルーヨンダー」に 20/02/21
ニッコンHD、メキシコ自動車産業集積地に新倉庫 20/02/12
プロロジス、米・物流リートLPT社を1.4兆円で買収 20/02/07
ケーヒン、米国生産子会社を再編・生産縮小へ 20/02/05
オカムラ、ピッキングシステム「RightPick2」発売 20/02/04
AIT、北米子会社事業をバンテック日立に委託・解散 20/02/03
UPS基金、マスク200万枚など支援物資を無償輸送 20/02/03
商船三井など4社、マルリン鉱区向けFPSOに出資 20/01/31
米・プロロジス、40億ドルで物流不動産会社を買収 20/01/15
ビィ・フォアード、世界200か国へ代行輸出サービス 20/01/14
メキシコ日通、自動車向け新倉庫に2拠点集約 20/01/09
NCA、3/28までの冬期運航スケジュール公開 20/01/07
NSU海運、ブラジル・ヴァーレ社向け鉱石運搬船竣工 19/12/27
主要コンテナ航路荷動き、日中往航10月過去最低 19/12/23
西鉄、サンフランシスコ支店を移転 19/12/20
米・ウォルマート、「R2」活用し食料品自動運転配送へ 19/12/16
日本郵船、ブラジル石油会社向け4基目のFPSO事業 19/12/13
西鉄、シカゴで売却益目指す物流倉庫開発 19/12/12
西鉄、米法人クリーブランド営業所移転 19/12/11
米マウザー、垂直リフトで庫内作業時間45%削減 19/12/03
リネージュ、アジア太平洋で温度帯物流拡大 19/11/25
平野ロジのラッピングトラックで新規就航PR 19/11/25
伊藤忠ロジ、米・ケンタッキー州に事務所開設 19/11/15
米マンハッタン、日本でオムニCH向け製品投入 19/11/08
西部ガス、米・ペンシルバニアで物流不動産開発 19/11/07
プロロジス、米・物流リートを1兆3730億円買収 19/10/31
米・ライトハンドロボティクスが日本法人設立 19/10/23
AIT・2Q、日新運輸のM&Aと米・台・越が利益貢献 19/10/09
DHL、3年連続で世界で「働きがいのある会社」に認定 19/10/08
FedEx、医薬品などドローン配送の実証実験開始 19/09/24
トーエル、海外販路拡大へ大町第4工場準備 19/09/17
船協、パナマ運河通航料の値上げ幅圧縮を歓迎 19/09/11
ヤマト、物流シェアリング構想で米大と協力 19/09/09
米・ジョージア州で韓・現代の自動車運搬船転覆 19/09/09
日本郵船、トタルとブラジル産原油輸送で用船契約 19/08/28
日野自、米東部に新工場開設で42億円追加投資 19/08/23
日米海事協議、自動運航船や海賊対策で認識共有 19/08/22
ANA、今年度下期輸送計画を一部変更へ 19/08/22
JAL、米貨物航空のカリッタとコードシェア開始 19/08/02
プロロジス、0.4兆円で米産業向け不動産買収 19/07/23
デルタ航空、6月の貨物輸送13.4%減少 19/07/04
楽天、米リフトの保有株式に持分法適用 19/07/01
国際協力銀、ブラジル貨物鉄道事業に融資 19/07/01
アサコササキ、カナダにペット用削り節初輸出 19/06/27
米アマゾン、配送日数短縮へB737-800を15機追加 19/06/19
阪急阪神エクスプレス、メキシコ法人が本社移転 19/06/11
フェデックス、米国内でアマゾンとの決別表明 19/06/10
米デルタ航空、5月の貨物輸送6.8%減少 19/06/10
米アマゾン、「数か月以内」に配送ドローン投入 19/06/06
香川県産ペットおやつ、高松から米国へ出荷 19/06/05
GLP、米国で2兆円の物流不動産を売却 19/06/04
いすゞ、米カミンズとパワートレイン事業で連携 19/05/31
物流最適化でベトナム優勝、スタートアップW杯 19/05/22
豊田通商、物流ドローン商業化の米社に出資 19/05/20
日本郵船、米キャメロンPJでLNG生産開始 19/05/15
LPG運搬船「ジェネシスリバー」衝突、川崎汽船 19/05/14
トヨタ、米LA港プロジェクトFC大型トラックを公開 19/04/23
日清製粉、米国で小麦粉の生産増強 19/04/15
ニッスイ、チリ子会社の漁船改装終え月内出漁 19/04/15
川崎汽船、パナマ・グリーンシップ・アワード受賞 19/04/15
トラック荷待ち解消ツール4月末発売、米Locix 19/04/10
住友ゴム、ブラジルでトラックタイヤ現地生産 19/04/03
TKR、ソニーのメキシコ車載製品拠点を取得 19/04/01
NTTドコモ、米RFIDベンチャーに出資 19/03/29
米国日通がレキシントンに拠点、自動車需要見込む 19/03/28
日本郵船、北米港湾荷役子会社の株式譲渡 19/03/20
デルタ航空、2月の貨物輸送量3.4%減少 19/03/06
米フェデックス、自律配達ロボットで同日配送 19/03/05
大建工業、北米で伊藤忠と協働事業展開 19/02/26
米国でアマゾン専用の貨物機が墜落、乗員3人死亡 19/02/25
レンゴー、トルコ・メキシコに新会社 19/02/15
米宅配ロボットベンチャーが無人配送開始 19/02/07
プロロジス、持続可能性ランキングで世界6位に 19/02/05
日通、米オヘア国際空港に大型看板広告 19/02/01
三井E&Sマシナリー、エクアドル向けクレーンを受注 19/01/28
NCA、米アトラスエアにB747-400F3機リース 19/01/09
商船三井ロジ、メキシコ・バヒオ地区に新倉庫 19/01/08
高精度なロボピッキング、GROUNDが米社と提携 18/12/25