ロジスティクス
日通NECロジスティクス(神奈川県川崎市)は10日、EPA(経済連携協定)・FTA(自由貿易協定)制度を利用した輸入通関サービス「はじめてのEPA・FTA-輸入通関サービス」を…
サービス・商品
トレードワルツ(東京都千代田区)は6日、貿易情報連携プラットフォーム「トレードワルツ」に三国間取引機能を実装したと発表した。商流情報を輸出側(買情報)と輸入側(…
中国などアジアが製造業回復をけん引、C&W調査 21/08/26
欧米で高い実績残す「HERE」配送効率化の実力 21/08/25
米グッドイヤー、自律型トラック開発企業と連携 21/08/24
米OSARO、33億円を調達してロボ開発力強化 21/08/20
ANAカーゴ、9月の国際線貨物便計画を変更 21/08/18
中国京東物流、上海ーニューヨーク貨物路線開設 21/08/18
米アマゾン、フロリダで商品配送拠点を22年整備 21/08/12
米アマゾン、ケンタッキー州の空港に貨物ハブ機能 21/08/12
アマゾン、フロリダに新たなフルフィル施設建設へ 21/08/06
SEP船運航シージャックス株をエネティに譲渡 21/08/06
川崎汽船、カナダ潮流発電でDPエナジーと協働 21/08/04
ブリヂストン米現法、運行管理会社を買収へ 21/08/03
日野自、北米でいすゞから車両OEM受給へ 21/07/30
テスラのEVトラック「セミ」、22年に生産延期 21/07/29
米団体が国際海運の汚染度調査、大手小売名指し非難 21/07/28
米IT2社、無線通信でワイナリーSCM強化へ 21/07/28
米トラック製造のパッカー、車両稼働率アップで好調 21/07/28
米UPS2Q連結、コロナ影響から回復し増収増益 21/07/28
コグネックス、バーコード読取機能高める新商品 21/07/27
現代自、燃料電池トラック「エクシエント」米国に 21/07/27
ウーバー、トラック管理会社買収で物流に本格参入 21/07/26
コマツ、米見本市でゼロエミダンプなど出展 21/07/21
トヨタ系、米リフトの自動運転部門を買収完了 21/07/20
コマツ、ダンプトラック複数台自動走行技術を開発 21/07/16
商用車メーカーの「物流特化型」ビジネスに注目 21/07/15
米アマゾン、退役軍人などの雇用拡大へ 21/07/14
近鉄エクス、東南ア発北米向けチャーター開始 21/07/13
日機装、「空飛ぶクルマ」構成部品サプライヤーに 21/07/13
丸紅、エチレン海上輸送をカーボンニュートラル化 21/07/08
米ワイズシステム、市場開拓目指し日本法人を設立 21/07/02
丸紅、米冷凍車リース事業で国際協力銀と融資契約 21/07/01
米EVトラック市場、26年まで年平均149%増へ 21/06/30
サンケイビルが米国に物流施設、三菱商事と開発 21/06/25
アマゾン、米国最大の再エネ購入企業に 21/06/24
ブリヂストン、トラック自動運転の米Kodiakに出資 21/06/18
三菱HCキャピタル、海コン大手の米CAIを買収 21/06/18
アマゾン、ルイジアナに新たなフルフィルセンター 21/06/17
FedEx、ラストワンマイル無人配送に向け提携 21/06/16
米リネージュ、オランダの低温物流会社を買収 21/06/11
米アマゾン、求職者の社会復帰支援プログラム開始 21/06/04
ボーイング、アラスカ航空とエコ技術実証実験 21/06/04
トレードレンズにチリのKLog社が参加、中南米初 21/06/03
米アマゾン、アトランタに災害救援物資ハブ 21/06/02
SGHグローバル、米国向け貨物に重量制限 21/05/27
オカムラ、「ライトピック」の最新モデル発売 21/05/27
ANAカーゴ、IAD向け輸出貨物の搬入場所変更 21/05/26
ヤマトHD、ICチップ型LiDAR開発の米SiLC社に出資 21/05/25
豊田自動織機、北米でエンジン式フォーク生産停止 21/05/21
ONE、火災のコンテナ船が米オークランドに入港 21/05/19
日本郵便、カナダ宛の船便小包引受を一時停止 21/05/18
米アマゾン、従業員考案の健康・安全プログラム 21/05/18
論説/「近所に倉庫ができる」ということ 21/05/17
日本コンセプト、1Qは輸出売上高が過去最高 21/05/13
アマゾン、米ルイジアナ州に新たなフルフィル施設 21/05/10
国交省など三省と業界団体、コンテナ不足で意見交換 21/05/07
東都水産の冷蔵倉庫事業、20年度は利益34%増 21/05/07
近鉄エクス、カナダ海産生鮮品専門の物流会社買収 21/05/06
米Cセーフ社、コロナワクチン用に断熱コンテナ 21/05/06
川崎汽船が米国子会社株式と倉庫売却、特益175億円 21/04/30
SBSHD、米投資会社とベンチャーファンド組成 21/04/27
パナソニック、米物流ソフト会社7700億円で買収 21/04/23
ボルボ、米運送会社に大型電動トラック導入支援 21/04/23
ボルボ、カリフォルニアに新たなトレーニング施設 21/04/23
米国ト協、3月のトン数指数は前年比9.5%減 21/04/23
アマゾン、欧米で新たに9件のグリーン投資 21/04/21
代替燃料促進で連携、ユナイテッド・DHLなど10社超 21/04/14
UPSが電気垂直離着陸機の購入計画 21/04/08
商船三井、子会社間の船舶移籍で特損計上 21/03/31
CMA CGM、航空部門が米国2路線を新設 21/03/29
米ユナイテッド航空、貨物需要受け5月以降増便 21/03/29
日本航空、ウーバーとパートナーシップ契約 21/03/26
富士フイルム、米国大型製造拠点の建設地発表 21/03/24
加の鉄道貨物大手が米同業を買収、北米3か国網羅 21/03/22
全日空、大型貨物機で成田・ロサンゼルス臨時便 21/03/19
コンテナ流出のONEアパス、16日に無事出発 21/03/17
MSC、アジア・米国東海岸間で新たな定期便 21/03/17
内外トランスライン、加向けACEサーチャージ改定 21/03/17
米国日通がシカゴに物流センター、本社も移転 21/03/16
米アマゾン、22年にテキサス州で新FC開設 21/03/12
MSC、新たな東南ア・米国西海岸ルート開設 21/03/11
ユナイテッド航空、貨物需要増で成田-ロス便再開 21/03/11
ONEアパス、15日の神戸出港に向け最終段階 21/03/11
双日、貨車リース会社取得で北米の鉄道事業拡大 21/03/11
米国で「ワクチンEV」、スタートアップなどが開発 21/03/10
フェデックス、カーボンニュートラル化に20億ドル 21/03/10
エミレーツ航空、昨年は競争馬1100頭を輸送 21/03/05
米フェデックス、J&J製ワクチンの輸送開始 21/03/02
ONEアパス、神戸での陸揚げコンテナ940個に 21/03/01
主要コンテナ航路、北米往航は9%増・運賃倍増 21/03/01
CMA CGM、米国航路に6隻のLNG新造船投入へ 21/02/26
食品物流追跡の市場規模、2025年に1.8兆円へ 21/02/26
仏CMA CGM、航空貨物部門が商業運航開始 21/02/25
越境ECのBuyee、北米向け配送料最大76%引下げ 21/02/19
バンクーバーで沖待ち、寒波やコロナで貨物滞留 21/02/17
米国のトラック運転手、4月にもワクチン接種可能に 21/02/16
商船三井、新造LNG船でインドにシェールガス輸送 21/02/12
ミシュラン、南米チリにタイヤリサイクル工場 21/02/10
商船三井、航路選択などで米AI企業との協業拡大 21/02/09
米アマゾン、スーパーボウルで偽造品の取締強化 21/02/08
グッドイヤー、トラック自動運転ベンチャーに出資 21/02/05
アマゾン、テネシー州で新フルフィルセンター開設へ 21/02/04
米アマゾンが運転手のチップ天引き、和解金に65億円 21/02/03
日通、米国でマツダ・トヨタ合弁会社向け部品DC完成 21/02/03
キムラユニ3Q減収減益、米国法人の収益悪化 21/01/27
成田-アゼルバイジャン線就航、NCAがコードシェア 21/01/27
ANAカーゴ、大連とマニラに臨時貨物便 21/01/27
グーグルが1.5億ドル拠出、AIでワクチン輸送を支援 21/01/26
米でワクチン配布遅れ、保冷剤温度下げすぎて失敗 21/01/22
ECMS、個人が利用できる格安国際宅配便開始 21/01/22
ザ・アライアンス、春以降の大西洋サービス更新 21/01/22
米リネージュ、年内に200拠点で物流情報可視化 21/01/18
カナダ企業、日本で物流不動産向け投資会社設立 21/01/13
郵船ロジ、チリの事業拡大へ合弁会社設立 21/01/12
米アマゾン、旅客機11機購入し貨物用途に換装 21/01/06
エミレーツスカイカーゴ、南米からインドへ衛星輸送 21/01/04
米フェデックス、ECのショップランナー買収 21/01/04
フェデックス、モデルナワクチンの全米向け出荷着手 20/12/25
米ニューロが加州で自動運転許可、近く商用展開へ 20/12/24
日野自、認証試験に「課題」生じ北米2工場生産停止 20/12/23
川崎汽船、米ターミナル会社の株式譲渡 20/12/22
米ペリカン社、氷点下80度対応のワクチン輸送ツール 20/12/21
UPS、モデルナコロナワクチンの輸送を開始 20/12/21
スイスワールドカーゴ、ブラジルにワクチン輸送 20/12/21
DHLのワクチン国際輸送スタート、イスラエルに初便 20/12/16
フェデックス、ATR72-600貨物機の初号機受領 20/12/16
アメリカン航空の貨物部門がコロナワクチン輸送 20/12/15
北米トヨタ、ミライのシステムで燃料電池トラック 20/12/14
北米トヨタ、大型の燃料電池トラック2台を月内納車 20/12/14
ボルボ、北米で航続240キロの電気トラック発売 20/12/08
デルタ航空、コロナワクチンの輸送準備アピール 20/12/07
米リネージュ、ポーランドの冷蔵倉庫会社買収 20/12/04
米ベロダイン、自動運転トラック開発で協業 20/12/04
全米トラック協会、運転手へのワクチン優先接種主張 20/12/02
米運輸省、ワクチン輸送に向け規制緩和など準備急ぐ 20/12/02
アイリスオーヤマ米国新拠点が稼働、SCM強化 20/11/30
JALカーゴ、ZIPAIRの機材でハワイに貨物輸送 20/11/27
米・星港、貿易簡素化へシステム接続の可能性調査 20/11/16
ベトジェットとUPSが提携、相互に輸送網を活用 20/11/16
米アマゾン、ガレージ内配送を4000超の都市に拡大 20/11/13
ボルボ、北米大型車向け燃費向上パーツを拡充 20/11/11
米国トラック協会、バイデン次期大統領に祝意 20/11/09
ボルボ、北米で12月から大型電気トラック発売 20/11/06
米国に地球200周分を無事故走破した運転手現る 20/11/06
米アマゾン、ミズーリ州リパブリックに物流拠点 20/11/06
全日空、33年ぶり復活のハワイ産日本酒輸送 20/10/30
鴻池運輸、米カリフォルニア州に新冷凍倉庫完成 20/10/30
ダイムラー、大型商用車にウェイモの自動運転搭載 20/10/29
米アマゾン、ネブラスカ州で物流拠点初開設 20/10/28
ウーバーの日本モビリティ事業責任者に山中氏 20/10/27
米アマゾン、テキサス州ウェイコに物流拠点 20/10/27