荷主
記事のなかから多くの読者が「もっと知りたい」とした話題を掘り下げる「インサイト」。今回は「植物油3社、業界課題解決へ物流協議体発足」(7月24日掲載)をピックアッ…
M&A
関通は12日、会社分割による持ち株会社体制への移行を再開すると発表した。2026年3月1日付での移行を目指し、物流、営業、ITの3事業を分割し、それぞれを完全子会社として…
インターナショナルエクス、関税法抵触で行政処分 21/07/12
神戸税関、保税地域許可期間を2社更新 21/07/09
名古屋税関、9社の保税許可期間を更新 21/07/08
食のかけはしカンパニー、保税許可更新 21/07/02
郵船ロジ、東京税関より「特定保税承認者」に認定 21/07/01
宇徳ロジスティクス、通関業許可を取得 21/07/01
大阪税関、ダウ・東レ福井工場の保税許可を失効 21/06/30
長崎税関、マルイ(鹿児島)の保税許可失効 21/06/29
沖縄地区税関、7月より4部制で業務分掌を明確化 21/06/28
「貿易コンソーシアム」新たに11社が参加 21/06/25
マルイ飼料(鹿児島)、保税蔵置場許可を取得 21/06/25
横浜税関、5か所の保税蔵置場を許可 21/06/24
大阪税関、JHSSの通関業許可を公告 21/06/24
名古屋港、21年1Qの取扱貨物量は微増 21/06/23
神戸税関、因島出張所の廃止を発表 21/06/22
大阪税関、日新など2か所の保税許可期間を更新 21/06/22
長崎税関、ANAなど4か所の保税許可更新 21/06/22
東京税関、毛塚運輸の通関業許可消滅を公告 21/06/21
中部空港貿易、5月の輸出額は83%増 21/06/18
神戸港貿易速報、5月の輸出額は3割増 21/06/17
九州経済圏、5月の輸出額は36%増 21/06/17
横浜港貿易速報、5月の輸出額は5割増 21/06/17
沖縄税関、5月の管内輸出は3か月連続の増加 21/06/17
名古屋港貿易速報、5月の輸出は7割増 21/06/17
関西空港の輸出額、3か月連続で増加 21/06/17
神戸税関、高知・入交海運をAEO通関業者に認定 21/06/17
成田の5月貨物取扱は5割増、羽田は2.8倍 21/06/16
門司税関、サイロの通関業承継などを公告 21/06/16
東京税関、和田運輸の保税蔵置場を許可 21/06/15
東京税関、サンリツの保税蔵置場を許可 21/06/11
神戸税関、JMUなど5社の保税許可更新 21/06/09
門司税関、上組など6社の保税許可更新 21/06/09
利用者が許容できる賃料明らかに-東京/横浜/川崎/千葉 21/06/08
門司税関、北九州空港と比田勝に出張所新設 21/06/08
エフシースタンダードロジックスをAEO認定 21/06/08
貿易統計、5月上中旬は輸出52%増・輸入25%増 21/06/07
センコン物流など2社をAEO認定、東京税関 21/06/07
名古屋税関、2社の保税蔵置場許可など公告 21/06/07
中部空港、5月の貨物取扱量は15.3%増 21/06/07
自動翻訳のロゼッタ、18日に「通関DX」セミナー 21/06/04
函館税関、7月に岩手3官署の管轄区域変更 21/06/02
司企業、大阪営業所が通関業許可を取得 21/06/02
北陸3県の貿易概況、5か月ぶりの黒字 21/06/02
シルバーホテル、保税地域の許可失効 21/06/02
かねよしの保税蔵置場許可期間を更新、沖縄税関 21/06/02
保税蔵置場1か所の許可失効を公告、門司税関 21/06/02
ジェイエスティ―の保税許可を失効、長崎税関 21/05/31
尼崎港湾運輸の通関業許可消滅、5月31日付 21/05/31
函館税関、日通など3か所の保税蔵置場許可失効 21/05/31
政府、地方港湾の冷凍冷蔵倉庫整備など支援へ 21/05/28
物流連、海外物流戦略WTがウェブ講演で情報収集 21/05/28
金熊三合一の通関業許可期限を解除、大阪税関 21/05/28
財務省貿易統計、5月上旬は輸出入ともに大幅増 21/05/28
函館税関、能代運輸をAEO通関業者に認定 21/05/27
東京税関、コナポンコーポレーションの通関業を許可 21/05/27
山九、EPA増受け通関コンサル業開始 21/05/25
トレードワルツ、貿易電子化へ新コンソーシアム 21/05/25
横浜税関、7月に大黒埠頭出張所の体制変更 21/05/25
名古屋税関、大村総業をAEO認定通関事業者に 21/05/25
大阪税関、アート東京の保税展示場許可 21/05/25
郵船ロジ、輸出海上LCLをトランスコンテナに集約 21/05/24
沖縄のC&D、運送・通関事業に加えて梱包も開始 21/05/24
中部空港、4月の輸出総額75.9%増 21/05/24
志布志貨物海運、保税蔵置場の許可を更新 21/05/24
山九や福通など6社が保税許可期間を更新 21/05/24
キャスト、保税蔵置場の許可を取得 21/05/24
成田の4月貨物取扱5割増、羽田は3倍に 21/05/21
横浜税関、16か所の保税許可期間更新 21/05/21
鴻池・大井物流センターなど4か所の保税許可更新 21/05/21
近畿圏の貿易は4月も増加、大阪税関調べ 21/05/21
名古屋港貿易総額、自動車関連の輸出好調 21/05/21
神戸港、4月貿易総額は18%増で過去最高 21/05/21
4月の輸出は38%増、財務省貿易統計 21/05/20
関西空港、輸出額が2か月連続のプラス 21/05/20
山九、物流業界初のデジタル通貨決済を開始 21/05/19
WTS研究所、2021版「日韓貿易年報」を発売 21/05/19
函館税関、2か所の保税許可期間更新を公告 21/05/18
七尾海陸運送、保税蔵置場の許可失効 21/05/18
鴻池運輸など11か所、保税許可期間更新 21/05/18
南総通運、定款の事業目的に「通関事業」追加 21/05/17
マルカ冷蔵、2か所の保税蔵置場許可を取得 21/05/14
イーストライズ・トランスポートの通関業許可 21/05/14
日本水産の物流、20年度は微増収も2桁増益 21/05/13
門司税関、9社の保税蔵置場許可期間を更新 21/05/13
輸出入ともに前年比プラス、貿易統計・4月上中旬 21/05/12
東レ・オペロンテックス、保税工場の許可期間更新 21/05/12
北陸3県の貿易概況、4か月連続の輸入超過 21/05/07
ジェイエスティー、通関業許可が消滅 21/05/07
日触物流、神奈川の営業所で通関業許可を取得 21/05/06
下地島エアポート、保税許可期間を更新 21/05/06
MSC、ブロックチェーンで船荷証券を電子化 21/04/30
三協、通関業営業所の許可消滅 21/04/30
4月上旬は輸出27%増、財務省貿易統計 21/04/28
函館税関、日通など2か所の保税許可失効を公告 21/04/28
長崎税関、開港450周年記念の特別展開催 21/04/27
BEAUTY SEA、通関業許可を取得 21/04/27
日通、九州医薬品センターで保税蔵置場許可を取得 21/04/23
名古屋港の3月輸出額15%増、自動車がプラスに 21/04/20
成田空港、生鮮貨物の輸入4か月ぶり前年超え 21/04/19
羽田空港、28か月ぶりに積込量が前年実績上回る 21/04/19
関西空港の輸出額、2か月ぶりにプラス転換 21/04/19
神戸港、3月としての輸入額過去最高 21/04/19
アクアネッツ(群馬)の通関業許可延長、東京税関 21/04/14
3月上中旬は輸出12%増、財務省貿易統計 21/04/07
中部空港、3月の貨物取扱量は2%減 21/04/07
那覇空港、2月の輸出入通関貨物は4トン 21/04/07
経産省、北朝鮮への輸出入禁止を2年間延長 21/04/06
上野グループ、海上防災事業の子会社3社を統合 21/03/31
3月上旬は輸入2割増、輸出も増加 21/03/30
神戸税関、5件の保税許可承継を公告 21/03/24
永山の保税蔵置場を許可、函館税関 21/03/24
インターナショナルエクス、3か所で保税許可取得 21/03/24
伊勢湾防災、中部マリンのAEO認定通関業を承継 21/03/24
釧路サイロの保税許可、全農サイロへ承継 21/03/24
日本重化学工業、富山・高岡市で保税蔵置許可 21/03/23
近鉄エクス、名古屋で営業所新設の許可取得 21/03/23
栗林商会、石狩新港営業所の通関業許可が消滅 21/03/22
東京港の2月、輸入が8か月ぶり増加 21/03/18
九州経済圏の輸入、23か月ぶりに前年比プラス 21/03/18
横浜港、2月の自動車輸出12.3%減 21/03/18
神戸港の輸出、原動機・建機・プラスチック増加 21/03/18
近畿圏の輸入17か月ぶり増加、衣類と通信機が寄与 21/03/18
伊勢湾防災、中部マリンの通関業許可を承継 21/03/18
大阪税関管内、2月は輸入が1年半ぶり増加 21/03/17
2月の貿易収支、輸出が22か月ぶりの増加 21/03/17
東市ロジ、豊海東市冷蔵の保税許可を承継 21/03/17
近鉄エクス、マレーシア・ペナン空港に倉庫開設 21/03/16
関西エアポートOS、保税蔵置場許可を取得 21/03/16
日本航空など13社、保税蔵置場許可を更新 21/03/15
横浜税関、日通の保税蔵置場を許可 21/03/15
三菱倉庫など10か所の保税許可更新、名古屋税関 21/03/15
JBC(大阪)に通関業務の全部停止30日、大阪税関 21/03/12
三菱倉庫など11社の保税許可更新、東京税関 21/03/12
ロジスティーダジャパン、通関業許可を取得 21/03/11
TOSSとトレードワルツが連携、貿易実務簡便化へ 21/03/09
コピー品の輸入差し止め、3年ぶり3万件超え 21/03/09
川崎港の年間貿易額2割減、対越貿易は拡大 21/03/09
スタンデージ、貿易書類無料作成の新サービス 21/03/08
2020年コピー商品差止は19万点超、東京税関調べ 21/03/08
ECMSジャパン、東京ゲートウェイで通関業取得 21/03/08
日通の航空輸出混載、3か月連続の大幅増 21/03/08
2月上中旬は輸入2割増・輸出微減、財務省貿易統計 21/03/05
貿易統計、2月上旬は輸出減・輸入4割増に 21/02/25
橘火力港湾サービス、石炭限定の通関許可取得 21/02/25
13か所の保税蔵置場を許可期間を更新、横浜税関 21/02/24
ヤマトGL、保税許可をヤマト運輸へ承継 21/02/24
フェデックスJ、横浜鶴見区で保税許可取得 21/02/24
マルキチ、保税蔵置場の許可期間を更新 21/02/24
長崎税関、3か所の保税許可期間を更新 21/02/19
成田の1月貨物取扱量3割増、羽田は3割減 21/02/19