イベント
2025年11月8日、日本の物流ITの黎明期を切り拓いたトラボックス(東京都渋谷区)が、設立25周年という大きな節目を迎えた。この日、東京・大手町と内幸町の2会場では、業…
ロジスティクス
記事のなかから多くの読者が「もっと知りたい」とした話題を掘り下げる「インサイト」。今回はトラック輸送の実態共有、取引・労働環境改善へ議論(9月18日掲載)をピック…
FedEx、アジア6か国への小口輸送の時間短縮 22/04/12
ESR、名古屋湾岸部でマルチ型物流施設を今秋着工 22/04/11
フォワーダー航空実績、3月は輸出入とも減少傾向 22/04/11
井村屋が津市に新工場開設へ、輸出とECの拠点 22/04/11
2月の経常収支、貿易収支の赤字で黒字幅縮小 22/04/08
日通、関空での医薬品輸送認証をIATAから取得 22/04/08
トレードワルツ、金属資源貿易でカナダ企業と連携 22/04/08
全日空、2月の国際線貨物重量は前年比6.3%増加 22/04/07
対ロ直接取引338社「制裁の影響必至」帝国データ 22/04/07
博多港輸出入CFS倉庫を変更、内外トランスライン 22/04/06
RCEPのオンライン講座、商船三井ロジが15日に 22/04/04
日野自動車、2月の単体での輸出実績は過去最高に 22/03/31
21年12月の内航船舶輸送、総輸送量は前年比1.6%増 22/03/31
ウクライナ情勢、すでに8割超が「経営に影響」 22/03/30
トレードワルツ、アビームと貿易DX化で協業 22/03/28
国際航空貨物1月、輸送量は前年比6.2%増 22/03/28
1月の主要6港外貿コンテナ取扱、9か月連続増加 22/03/28
国交省、インドネシアとタイで低温物流普及促進 22/03/28
エミレーツ、ドバイでデュアルハブ体制を再開 22/03/24
緊迫のウクライナ情勢、物流企業に広がる支援の輪 22/03/24
東洋埠頭、茨城港で事業用地1万平米を取得 22/03/24
NCA、4月以降のサーチャージ10円から14円値上げ 22/03/22
近鉄エクス、ロシア迂回の成田・オランダ臨時便 22/03/17
内航輸送動向1月は貨物船2%増、油送船3%増 22/03/17
財務省貿易統計2月、輸出は12か月連続で前年比増 22/03/16
エーアイテイー、大阪南港エリアにCFS倉庫新設 22/03/15
近鉄エクス、米現法がオハイオ州の空港に営業所 22/03/15
日通の航空貨物、2月輸出は前年比4.7%減に 22/03/09
国交省、国際海コン陸上輸送の安全対策会議を開催 22/03/07
財務省貿易統計、2月上旬は輸出入とも前年上回る 22/02/28
核不拡散へ国際連携強化、アジア輸出管理セミナー 22/02/25
廣瀬産業の保税許可期間を更新、長崎税関 22/02/22
長崎税関、2021年は不正薬物と銃砲は摘発なし 22/02/18
内外トランス、監査等委員会設置会社へ移行 22/02/18
貿易統計1月、経済回復で輸出入の前年超え続く 22/02/18
Shippio、貿易業務効率化を学べるセミナー開催 22/02/16
東京税関、2か所の保税許可失効を公告 22/02/07
平野ロジスティクスの保税蔵置場を許可、大阪税関 22/02/03
財務省貿易統計、1月上旬は輸出入とも前年上回る 22/01/28
ジャパンヒュペリナー、航空貨物業務自動化PF開発 22/01/27
財務統計21年、経済回復で輸出入とも3年ぶり増加 22/01/20
貿易関係証明でオンラインサービス、大阪商議所 22/01/18
大阪港、8月取扱貨物は前年比8.2%増 22/01/18
東京税関、5社の保税蔵置場の許可を広告 22/01/13
日新・京セラ、国際物流で容器の位置を常時把握 22/01/11
日立系、原産地証明における書類トラブル対応支援 22/01/07
Shippio、25日から静岡の商談イベントに出展 22/01/06
日新、スマート物流EXPOで国際物流「可視化」訴求 22/01/06
郵船ロジ、オンライン出荷サービスで日中言語対応 21/12/16
ECMSジャパン、国際宅配仕向地に豪州追加 21/12/15
マルハニチロ物流、AEO通関業者の認定取得 21/12/09
主要6港の9月外貿コンテナ、輸出入とも前年比増 21/11/29
貿易統計10月、輸入は9か月連続で前年比プラスに 21/11/17
Shippio、ラクスルの泉取締役CTOを技術顧問に 21/11/16
トレードワルツ、輸出機能トライアル版を提供開始 21/10/25
羽田空港貨物取扱、9月は国際貨物が56%と大幅増 21/10/21
成田空港貨物取扱、9月は国際貨物が前年比34%増 21/10/21
貿易統計9月、経済回復反映し輸出入前年比大幅増 21/10/20
名古屋港外貿コン取扱数、9月は前年比7.6%増加 21/10/20
英社製検査システムを2税関導入、保安機能強化へ 21/10/19
日通、羽田空港の国際貨物拠点を更新し機能強化へ 21/10/15
海コン不足で輸入材高騰、オフィス家具5%値上げ 21/10/15
通関ビジネス実務検定、ウェブ方式でC級第1回試験 21/10/14
シッピオ、デジタル化で貿易DX訴求/国際物流展 21/10/13
見据える先は「サプライチェーン全体最適化」 21/10/06
税関ホームページ、利用者目線意識しデザイン刷新 21/09/16
門司税関、佐川急便など3社の保税蔵置所許可更新 21/09/14
郵船ロジ、マレーシア法人が日系物流初AEO認定 21/09/08
関空8月、貨物取扱量20%増で8か月連続プラスに 21/09/07
中部空港、8月貨物取扱量は輸出好調で10%増 21/09/06
ジェトロ神戸、中小企業向け国際物流セミナー開催 21/09/02
保税蔵置場1か所が廃業失効、門司税関 21/09/01
貿易統計、8月上旬は前年比大幅増で回復鮮明に 21/08/27
トレードワルツに東大IPCや物流企業が資本参加 21/08/26
貿易業務支援のスタンデージ、企業サイトを刷新 21/08/25
八戸・苫小牧の2社に保税蔵置場許可、函館税関 21/08/23
輸出入収支が2か月連続黒字、7月貿易統計 21/08/18
門司税関、日鉄物流八幡と山口漁協の保税許可更新 21/08/17
大阪税関、一宮運輸など3か所の保税許可更新 21/08/16
名古屋税関、日通に名古屋の営業所新設許可 21/08/16
長野県、「沖縄国際物流ハブ」で特産品をアジアへ 21/08/11
7月上中旬は輸出入ともに4割増、前月の勢い続く 21/08/06
エクスペダイターズ・J、大阪支店が通関業許可取得 21/08/06
神戸税関、保税地域許可期間を9社更新 21/08/05
アサヒロジスティクス、輸出入貨物通関に参入 21/07/28
輸出入収支が2カ月ぶり黒字に、6月貿易統計 21/07/21
輸出入とも5期ぶり増、2021年上半期貿易統計 21/07/21
長崎税関、1件の保税蔵置場の許可期間を更新 21/07/19
横浜税関、4社の保税地域許可失効を公告 21/07/14
京都グレインシステム、保税工場の許可期間更新 21/07/14
西鉄国際、6月航空貨物輸出は73%増 21/07/13
インターナショナルエクス、関税法抵触で行政処分 21/07/12
神戸税関、保税地域許可期間を2社更新 21/07/09
名古屋税関、9社の保税許可期間を更新 21/07/08
食のかけはしカンパニー、保税許可更新 21/07/02
郵船ロジ、東京税関より「特定保税承認者」に認定 21/07/01
宇徳ロジスティクス、通関業許可を取得 21/07/01
大阪税関、ダウ・東レ福井工場の保税許可を失効 21/06/30
長崎税関、マルイ(鹿児島)の保税許可失効 21/06/29
沖縄地区税関、7月より4部制で業務分掌を明確化 21/06/28
「貿易コンソーシアム」新たに11社が参加 21/06/25
マルイ飼料(鹿児島)、保税蔵置場許可を取得 21/06/25
横浜税関、5か所の保税蔵置場を許可 21/06/24
大阪税関、JHSSの通関業許可を公告 21/06/24
名古屋港、21年1Qの取扱貨物量は微増 21/06/23
神戸税関、因島出張所の廃止を発表 21/06/22
大阪税関、日新など2か所の保税許可期間を更新 21/06/22
長崎税関、ANAなど4か所の保税許可更新 21/06/22
東京税関、毛塚運輸の通関業許可消滅を公告 21/06/21
中部空港貿易、5月の輸出額は83%増 21/06/18
神戸港貿易速報、5月の輸出額は3割増 21/06/17
九州経済圏、5月の輸出額は36%増 21/06/17
横浜港貿易速報、5月の輸出額は5割増 21/06/17
沖縄税関、5月の管内輸出は3か月連続の増加 21/06/17
名古屋港貿易速報、5月の輸出は7割増 21/06/17
関西空港の輸出額、3か月連続で増加 21/06/17
神戸税関、高知・入交海運をAEO通関業者に認定 21/06/17
成田の5月貨物取扱は5割増、羽田は2.8倍 21/06/16
門司税関、サイロの通関業承継などを公告 21/06/16
東京税関、和田運輸の保税蔵置場を許可 21/06/15
東京税関、サンリツの保税蔵置場を許可 21/06/11
神戸税関、JMUなど5社の保税許可更新 21/06/09
門司税関、上組など6社の保税許可更新 21/06/09
利用者が許容できる賃料明らかに-東京/横浜/川崎/千葉 21/06/08
門司税関、北九州空港と比田勝に出張所新設 21/06/08
エフシースタンダードロジックスをAEO認定 21/06/08
貿易統計、5月上中旬は輸出52%増・輸入25%増 21/06/07
センコン物流など2社をAEO認定、東京税関 21/06/07
名古屋税関、2社の保税蔵置場許可など公告 21/06/07
中部空港、5月の貨物取扱量は15.3%増 21/06/07
自動翻訳のロゼッタ、18日に「通関DX」セミナー 21/06/04
函館税関、7月に岩手3官署の管轄区域変更 21/06/02
司企業、大阪営業所が通関業許可を取得 21/06/02
北陸3県の貿易概況、5か月ぶりの黒字 21/06/02
シルバーホテル、保税地域の許可失効 21/06/02
かねよしの保税蔵置場許可期間を更新、沖縄税関 21/06/02
保税蔵置場1か所の許可失効を公告、門司税関 21/06/02
ジェイエスティ―の保税許可を失効、長崎税関 21/05/31
尼崎港湾運輸の通関業許可消滅、5月31日付 21/05/31
函館税関、日通など3か所の保税蔵置場許可失効 21/05/31
政府、地方港湾の冷凍冷蔵倉庫整備など支援へ 21/05/28
物流連、海外物流戦略WTがウェブ講演で情報収集 21/05/28
金熊三合一の通関業許可期限を解除、大阪税関 21/05/28
財務省貿易統計、5月上旬は輸出入ともに大幅増 21/05/28
函館税関、能代運輸をAEO通関業者に認定 21/05/27
東京税関、コナポンコーポレーションの通関業を許可 21/05/27
山九、EPA増受け通関コンサル業開始 21/05/25
トレードワルツ、貿易電子化へ新コンソーシアム 21/05/25
横浜税関、7月に大黒埠頭出張所の体制変更 21/05/25
名古屋税関、大村総業をAEO認定通関事業者に 21/05/25