認証・表彰
三井倉庫は30日、花王、いすゞロジスティクスとともに、日本物流団体連合会が主催する「第24回物流環境大賞」において、「特別賞」を3社合同で受賞したことを発表した。今…
ロジスティクス
日本貨物鉄道(JR貨物)は12日、前3月期連結決算を発表した。売上高は前期比0.6%増の1876億円となったが、営業損失36億円(前年同期は14億円の利益)、経常損失43億円(…
シーバロジがCO2削減へサブブランド立ち上げ 24/11/27
CMA CGM、JAソーラー海上輸送でCO2削減 24/11/27
MODE、ビズスタックに屋外位置情報機能 24/11/27
グリーンコープ、グリーン購入大賞で優秀賞 24/11/27
UBE、ウェアラブルクラウドカメラを防災訓練で活用 24/11/27
NECネクサS、ASPICクラウドアワード受賞 24/11/27
首都高、トンネル火災の回避を呼びかけ 24/11/27
栗林商船グループ、合同管理職研修2024を開催 24/11/27
長野県ト協、鍋屋田小で交通安全教室 24/11/27
近海郵船、茨城県阿字ヶ浦海岸で清掃活動 24/11/27
東海クラリオン、最新の事故防止機器セミナー 24/11/27
郵船アンモニア燃料供給船を星海事港湾庁が視察 24/11/26
大林組、鉄スクラップ再利用で輸送ルート最適化 24/11/26
既存の倉庫屋根に設置できる遮熱工法開発 24/11/26
NXバングラデシュ、洪水被災地で支援活動 24/11/26
国交省、明港汽船の事業をNX補助金に採択 24/11/26
新潟日野、整備士学校に最新大型エンジン寄贈 24/11/26
JAFがガソリン暫定税率の廃止求め声明 24/11/26
埼玉県ト協、冬のエコライフCP協力呼びかけ 24/11/26
スペクティ、12/13に海外リスク対応セミナー 24/11/26
ゼンリン、ドローン飛行経路設計支援機能をリリース 24/11/26
モジュラーCNG燃料供給システム市場のレポート 24/11/26
アスエネとロジスティード、脱炭素化に向け協業 24/11/26
豊田織機、技能五輪の機械組立てで金メダル 24/11/26
エフピコ、日経SDGs経営調査で3.5星に認定 24/11/26
エフピコ、ワイズマートと協働で水平リサイクル促進 24/11/26
デンソー、技能五輪3種目で金メダル獲得 24/11/26
ルノー・トラック、新型E-Tech Tの受注開始 24/11/26
ヤマトなど、社会課題検討の異業種研修会で成果発表 24/11/26
e-dash代表山崎氏、横浜国立大学経済学部で講義 24/11/26
京都府ト協、13年目の里山保全活動 24/11/26
ギオン、職業体験EXPO2024 in相模原に初出展 24/11/26
東ソー物流、東海トラフ地震想定し体験学習 24/11/26
吉田海運ロジ、福岡県久⼭町に物流拠点新設 24/11/25
自動車バイオ燃料市場は2032年に841億ドル規模 24/11/25
貨物用エレベーターはインテリジェント化が不可避 24/11/25
セブン‐イレブン店舗、電子帳票配信サービスを導入 24/11/25
コスモ、国産SAF資源化促進に向け廃食用油回収 24/11/25
国産冷凍野菜アワード、3品が金賞受賞 24/11/25
貝印、鉄鋼メーカーなどと刃物再資源化プロジェクト 24/11/25
キリン、PET素材の高効率リサイクル技術開発 24/11/25
千葉・木更津港湾脱炭素化へ県が意見募集 24/11/25
中部運輸局、年末年始に輸送安全総点検 24/11/25
徳島県ト協、降積雪期の輸送安全確保を呼びかけ 24/11/25
サカイ引越センター、大学生の卒業研究に協力 24/11/25
NRS、無水フッ酸安全講習会を開催 24/11/25
全ト協、ドライバーの健康啓発動画第4回を公開 24/11/25
NXHD、能登支援で少年少女野球教室を開催 24/11/25
国交省、新車検項目のOBD検査で初会合 24/11/25
沼尻産業、つくばマラソンに協賛 24/11/25
箱崎ロータリーの信号機、12/9に撤去 24/11/25
アスエネとNXHD、データ連携で炭素排出削減支援 24/11/25
メルカリが不正利用への対策や補償を強化 24/11/25
NX商事、五洋建設へ船舶用バイオ燃料の供給開始 24/11/25
日産、奈良・王寺町とEV活用に関する連携協定 24/11/25
常石造船、メタノール燃料ウルトラマックス進水 24/11/25
トルビズオンが愛知県のドローン空路整備に貢献 24/11/25
サッポロHD、環境イニシアチブRE100に加盟 24/11/25
安田倉庫、初のオフサイトPPA導入 24/11/25
生活クラブ生協、宅配サービスがSDGs部門賞に 24/11/25
ZO MOTORS、JARWAの正会員へ 24/11/25
住友倉庫が「生物多様性みなとネットワーク」に登録 24/11/25
青森県再配達削減プロジェクトがPRイベント 24/11/25
静岡労働局、年末年始の労災ゼロへ取り組み 24/11/25
NTTデータと近大、マネロン対策強化のPF構築へ 24/11/22
伊藤忠丸紅鉄鋼など2社、脱炭素化推進サービス 24/11/22
国交省、新たなモーダルシフト対応方策を公表 24/11/22
JALなど、規格外ココナッツ由来のSAF商用化へ 24/11/22
海上で採れたて野菜を自律栽培、シナジーMG導入 24/11/22
新潟では77%が冬タイヤ未装着、NEXCO調査 24/11/22
産能大と湘南B、平塚で配送疑似体験イベント 24/11/22
NTT Comがタイで通信型ドラレコの提供開始 24/11/22
欧州で大型貨物車安全評価、ボルボが5つ星 24/11/22
米アマゾン、東部2州で高校生向けインターン 24/11/22
国交省、災害時の物流拠点機能強化支援の4次公募 24/11/22
ロジスティードがプロバスケ試合に松戸市民を招待 24/11/22
横浜市役所で海と産業革新コンベンションを開催 24/11/22
センコーGHD、亜アマチュアテニス大会に協賛 24/11/22
北海道で冬季の労災防止運動、道労働局 24/11/22
東ソー物流、新南陽地域の清掃活動に参加 24/11/22
NSU、鉱石船海難事故を想定した緊急対応演習 24/11/22
福山通運、タイ・ランシット大学に書籍寄贈 24/11/22
伊豆で船員福祉支援レース、世界の挑戦者募集 24/11/22
愛知県で年末の交通安全県民運動を実施 24/11/22
国交省、CNポート形成に向け11/26に会合 24/11/22
近畿運輸局、1/22に大阪で自動車事故防止セミナー 24/11/22
電気に頼らない冷蔵品のコンテナ輸送に成功 24/11/22
Jマテ.カッパープロダクツが西日本物流C設立 24/11/22
販促支援のMIC、東証スタンダードに上場へ 24/11/22
DHLとシェル、ブリュッセルへのSAF輸送で提携 24/11/22
イオンネクスト、Green BeansがECO配送を導入 24/11/22
NXアメリカ、フィラデルフィア支店でGDP認証取得 24/11/22
Roxtec、主力ソフトウェアがClassNKの認証を取得 24/11/22
ルノーT、フランス初の電気改造トラックの認証取得 24/11/22
日東物流、千葉県の元気な会社宣言企業に認定 24/11/22
CMA CGM、救世軍と提携し米5都市で50万食配布 24/11/22
CMA CGM、仏フードバンク活動に協力 24/11/22
富山県ト協、道路団体に降雪期の安全陳述書提出 24/11/22
NEXCO、新秦野IC‐新御殿場ICの工事進捗確認 24/11/22
最新ドローン「DJI Neo」の試遊会を新宿で開催 24/11/22
出光が焼津まぐろの円滑輸送サポートを宣言 24/11/21
自動運転トラック+鉄道モーダル輸送の実証開始 24/11/21
山九が山口県に新物流センター、25年秋開設 24/11/21
航空用潤滑油市場は2032年に19億ドル規模に 24/11/21
トレイトン、EV充電設備が発足から1年 24/11/21
ベイシア、環境負荷低減段ボールディスプレイ導入 24/11/21
スマホで睡眠時無呼吸症候群リスク予測 24/11/21
四国中央市、交通死亡事故ゼロ600日を達成 24/11/21
貨物鉄道論文最優秀賞は陸海一貫輸送がテーマ 24/11/21
北陸整備局、異常気象に備え情報伝達訓練 24/11/21
川崎汽船、群馬県沼田市で森林保全活動 24/11/21
国交省、水素燃料電池鉄道の社会実装に向け検討会 24/11/21
物流や食品ロスの課題解決に向け飲料5社が研究会 24/11/21
CEVA、BMWとEVトラックで車両配送実験 24/11/21
ルノートラック、欧州安全性試験機関から4つ星評価 24/11/21
MEDEMIL、「運転の人間ドック」の共同研究に参画 24/11/21
ボルボ、2モデルが欧州安全性試験機関から最高評価 24/11/21
飯野海運、LPG二元燃料VLGCにローターセイル搭載 24/11/21
KDDISD、ドローンの遠隔運航サービス開始 24/11/21
日本港湾振興団体連合会の機関誌11月号を公開 24/11/21
ダイワコーポ、会社説明会でリアルな現場伝える 24/11/21
北陸地方整備局、今冬初の凍結防止剤散布車が出動 24/11/21
栃ト協、はが路ふれあいマラソンで交通規制12/15 24/11/21
ANA、12月に国際貨物サーチャージ引き上げ 24/11/21
名古屋で軽貨物の新安全規制説明会、1/17 24/11/21
軽油価格は154.6円、エネ庁調べ 24/11/21
GLP大阪III着工、マルカミ物流が一棟利用 24/11/20
ヤマキ、群馬拠点に製品自動倉庫を導入 24/11/20
リベロ、災害支援を強化するためSEMAと連携 24/11/20
倉庫内危険行動をAIカメラで認識、日立ST 24/11/20
マルヨシ、フードバンクアッセンブリセンター開設 24/11/20
岐阜県、河川上空のルートでのドローン輸送実験 24/11/20
西鉄、国内2施設に太陽光発電設備と蓄電池導入 24/11/20
戸田建設、3R推進表彰で国土交通大臣賞を受賞 24/11/20
スマホカーナビ「COCCHi」が累計70万DL 24/11/20
大磯で緊急支援物資輸送訓練 24/11/20
車両重量25t超過、大分県竹田市の運送業を告発 24/11/20
商船三井G、海難事故緊急対応訓練を実施 24/11/20
NEXCO東、関東地域で冬の交通安全キャンペーン 24/11/20
ロジスティード、CO2排出可視化セミナーを再配信 24/11/20
シュナイダーの脱炭素プログラムにキオクシア参加 24/11/20
輪軸不正で検証会議が圧入力作業を視察 24/11/20
キャセイ航空、香港銀行・エネ企業とSAF利用で提携 24/11/20
INBYTE、大型車両専用サラウンドビュー発売 24/11/20
米ロボ開発のニューロ、自立走行機能L4を拡大 24/11/20
新潟の道路情報確認アプリが配信開始 24/11/20
リアルグローブ、災害対応ドローンにシステム活用 24/11/20
地域モビリティーシンポ開催、11/28から各地で 24/11/20
横浜ゴム、みらいこども財団へ支援金を寄付 24/11/20
ダイムラー、新設の研修生表彰の授賞式 24/11/20