認証・表彰
三井倉庫は30日、花王、いすゞロジスティクスとともに、日本物流団体連合会が主催する「第24回物流環境大賞」において、「特別賞」を3社合同で受賞したことを発表した。今…
ロジスティクス
日本貨物鉄道(JR貨物)は12日、前3月期連結決算を発表した。売上高は前期比0.6%増の1876億円となったが、営業損失36億円(前年同期は14億円の利益)、経常損失43億円(…
トルビズオン、広島で災害時の物資搬送訓練 24/07/01
運輸脱炭素促進事業の1次公募開始、環境省 24/07/01
メデミル、運転能力測定装置の先行受注開始 24/07/01
ニチレイロジG、災害発生予測時の対応を明確化 24/07/01
トーヨーカネツとのSDGsサポーター契約締結 24/07/01
センコーGのランテック、モーダルで物流環境特別賞 24/07/01
政府、石川・輪島港の管理を8/1まで延長 24/07/01
国分グループ本社、持続可能なSC方針を策定 24/07/01
国道9号除雪拡幅、新ルート開通で大幅交通改善 24/07/01
JMU、次世代型省エネばら積み船引き渡し 24/07/01
名港海運、社員参加で110万円を寄付 24/07/01
北海道・網走の取り締まりで特車1台に指導 24/07/01
ヤマト運輸、安全マネジメント情報の公開 24/07/01
WN、能登半島地震復旧貢献で経産省から感謝状 24/07/01
南日本運輸倉庫、HPに障がい者向けガイド機能 24/07/01
千葉でグリーン経営認証講習会、8/23 24/07/01
西鉄グループ、にしてつキッズフェア 開催 24/07/01
住友倉庫が東京都のFCFLトライアル利用者に選定 24/07/01
トラサブロウ、日本初の軽貨物EVレンタル事業始動 24/07/01
能登地震被災の国道249号、通行確保時期見通し 24/07/01
京都府ト協、ドライバーコンテストを開催 24/07/01
京都府ト協、宇治市で交通安全啓発活動 24/07/01
静岡県一部で自動車検査証の期間延長、大雨考慮 24/07/01
三重県で夏休み期間に物流センター見学会開催 24/07/01
腰装着型サイボーグ、経産省開発支援事業に採択 24/07/01
NEXCO東日本、高速道路特別体験会の参加者を募集 24/07/01
新潟運輸、全国の営業所で職場見学を開催 24/07/01
オーサム、運送業の求人サイトリニューアル 24/07/01
日本港運協会、港湾運送の紹介動画を公開 24/07/01
埼玉県ト協が交通安全大会、9/12 24/07/01
佐川急便、物流環境大賞で最多4賞を受賞 24/06/28
物流連、等身大の物流実現へ事業を推進 24/06/28
東急不・丸紅・国土、鳥栖産業団地開発に採択 24/06/28
富山県で災害物流専門研修を開催 24/06/28
愛知・知多で低炭素水素モデルタウン可能性検討 24/06/28
ユーグレナ、第25回物流環境大賞の特別賞を受賞 24/06/28
JAL、ANAと共同でカスタマーハラスメント策定 24/06/28
SkyDrive、タイで空飛ぶクルマ事業検討 24/06/28
能登地震被災地復旧の予備費は658億円 24/06/28
コスモ石油GSでSAF用廃食油の市民回収実証 24/06/28
関西エアポート、神戸市廃食用油回収で協定締結 24/06/28
NXHD、統合報告書を公開 24/06/28
セーフィー、行動指針を制定 24/06/28
三菱造船、アンモニア分解水素の船舶利用を検証 24/06/28
サニーマリンとSGPと戦略的協力を推進に向け提携 24/06/28
JOGMECが先進的CCS事業に9案件選定 24/06/28
SC港湾局、ILAと協力してレザーマンターミナルの再開へ 24/06/28
パイオニアカーナビアプリが法人契約に対応 24/06/28
アスエネ、カーボンクレジットPFとAPI連携 24/06/28
ヤマタネ、農業テクノロジー企業グリーンに出資 24/06/28
支援物資輸送のIDAが東庄町と連携 24/06/28
日本郵船、アストモス共有大型LPG船を命名 24/06/28
共立印刷、事業ポートフォリオ改革に着手 24/06/28
ルフトハンザCとBSI、SAFでC02削減 24/06/28
商船三井、台湾洋上風力発電向けSOV事業拡大 24/06/28
郵船ターミナル、LA港で電動フォークリフト導入 24/06/28
シュナイダー、ペプシコの輸送で表彰 24/06/28
上組、兵庫で系統用蓄電事業に参画 24/06/27
商船三井、アフリカ・アリスターに25%資本参加 24/06/27
トンネル火災遭遇時対応を啓発、首都高 24/06/27
リンク&リンケージなど7社に物流環境特別賞 24/06/27
長野県ト協、7月から事故防止コンクール開始 24/06/27
杉村倉庫、サステナビリティ委員会を設置 24/06/27
富山県などが伏木富山港の脱炭素化推進計画を策定 24/06/27
MLCV、EVトラック貨物運送のアインランドに出資 24/06/27
スクロール、環境負荷の低い包装に切り替え 24/06/27
企業のBCP策定意向は5割、TDB調査 24/06/27
鈴与シンワート、新たなGPS機能を発表 24/06/27
フェデックス、APAC地域での持続可能性向上 24/06/27
日本郵便、熱中症予防対策で集配時の休憩で方針示す 24/06/27
コメリ、山口県下関市と災害協定締結 24/06/27
岡山県貨物運送、サステナ活動のサイト開設 24/06/27
香川で死亡労災急増、安全徹底を呼び掛け 24/06/27
静岡県、7月に交通安全県民運動実施 24/06/27
24年度の最優秀物流改善賞は花王とコマツ物流に 24/06/26
郵船がインドネシアのエネ企業と覚書 24/06/26
アナログエンジン、ごみ収集管理システムの特許取得 24/06/26
JAL、Wエアラインアワードで世界一を獲得 24/06/26
JMU、ワンハイ向けコンテナ船引き渡し 24/06/26
トキエア、赤十字と地域貢献活動促進 24/06/26
物流博物館、7/28にマンスリー上映会 24/06/26
日通が物流環境大賞のサステナブル活動賞など受賞 24/06/26
OBD車検対応の自動車故障診断機を発売 24/06/26
アールディーシーとENEOS、飲食店から廃食油活用 24/06/26
ゼロボード、GHG排出量データ連携で脱炭素化推進 24/06/26
全ト協、青年経営者の先進的取り組みを公募 24/06/26
e-dash、CO2排出可視化で横浜商工会議所と提携 24/06/26
ルノートラック、チリに初のEV車納入 24/06/26
ロジザード、WEB接客&離脱防止ツールを導入 24/06/26
マースク、デンマークで低炭素排出の倉庫開設 24/06/26
国交省、SAF導入促進に向けた官民協議会を開催 24/06/26
国交省、生活道路交通安全対策の検討委を設置 24/06/26
総務省が郵便料金制度の見直しを諮問 24/06/26
商船三井、台湾東部沖地震被災者に寄付 24/06/26
安全衛生推進者オンライン講習会のスケジュール公開 24/06/26
東海電子、鉄道事業者の飲酒検知器導入実績を発表 24/06/26
TNFDレポートでNECの環境負荷分析、aiESG 24/06/25
リトアニア初の水素電力船の建造 24/06/25
メルカリとヤクルト、広島2市とリユースで連携 24/06/25
能越道・のと里山海道、7/17から対面通行に 24/06/25
福岡市の伊藤忠開発の施設で安全祈願祭 24/06/25
セブン&アイが資源循環実証、店頭でトレー回収 24/06/25
ボルボトラック、EV総走行距離が8000万キロに 24/06/25
ユニッククレーン操作をVRトレ、シンフォニア 24/06/25
東京都、中小企業向け脱炭素支援開始 24/06/25
福山通運、茨城・五霞支店でバラの植樹式 24/06/25
福山通運、岐阜の小学校で安全教室 24/06/25
兵庫県ト協など、ポートアイランドで清掃活動 24/06/25
免震動的性能認証制度が7月からスタート 24/06/25
岡山大・兵庫県大、フジツボ付着阻害剤の合成に成功 24/06/25
エプソン、TNFDフレームワークを基に情報開示宣言 24/06/25
NXグループ、山形県飯豊町で森林育成活動 24/06/25
ルフトハンザカーゴ、中国から欧州への越境EC増加 24/06/25
はんぽさき、共有地図アプリの正式版を提供開始 24/06/25
ホーグオートライナー、アンモニア船建造の資金調達 24/06/25
厚労省の安全衛生表彰、物流団体から2人が受賞 24/06/25
スタジオスポビー、脱炭素エキデン365PJ開始 24/06/25
新潟県で中小向け震災復旧補助金支給 24/06/25
滋賀・甲賀の阪神インランドデポが閉鎖へ 24/06/25
パルシステムの体験学習イベ、参加者500人突破 24/06/25
栃木県ト協、宇都宮で燃料戦略セミナー 24/06/25
内閣府職員が「賃上げ政策」を競う 24/06/24
大和ハウス、マルチ施設建つ茨城県境町と災害協定 24/06/24
木村化工機、航空燃料のサプライチェーン構築に貢献 24/06/24
LINE WORKS、アルコールチェック義務化の調査 24/06/24
ツムラが漢方製剤のSC改革、SAPシステム導入 24/06/24
慶洋エンジ、アルコール検知器のお試し価格購入CP 24/06/24
7-9月は昨年並みの暑さの可能性、ウェザーニューズ 24/06/24
ヒョンデモビリティジャパン、GXリーグに参画 24/06/24
ロジザード、「Startup Weekend 秋田」に協賛 24/06/24
NEXCO中日本、引山IC-大森ICで夜間通行止め 24/06/24
福山通運、茨城・五霞に新拠点を開設 24/06/24
GreenAI、CO2削減目標達成システムを開発 24/06/24
コスモ石油、SAF原料の廃油回収キャンペーン実施 24/06/24
「物流パートナーシップ優良事業者」を公募、8/20まで 24/06/24
カクヤス、廃食用油の回収サービス開始 24/06/24
IHI、小型スケールのSAF製造試験装置の設置を決定 24/06/24
ニチレイ、TNFDに参画 24/06/24
ヤマトスチールの環境配慮型鋼材が物流施設に初採用 24/06/24
家庭から出る廃食用油を燃料に、農水省が回収施策 24/06/24
NXグループ、コントローラントとパートナーシップ 24/06/24
東京ト協、7/1-12にGマーク申請受け付け 24/06/24
宮城県ト協、7/30に陸運向け安全管理研修 24/06/24
ANA国際貨物サーチャージ、7月に引き下げ 24/06/24
X Mileがフォーク事故防止セミナー、6/26 24/06/24
三菱ガス、国内初バイオメタノール製造を開始 24/06/21
船昌、コーポレートロゴマークを刷新 24/06/21
旭川で特殊車両取り締まり、違反車なし 24/06/21
シーバロジ、オランダの物流会社格付け2位 24/06/21
ロジスティードと鴻池、コンテナRUで物流環境表彰 24/06/21