認証・表彰
三井倉庫は30日、花王、いすゞロジスティクスとともに、日本物流団体連合会が主催する「第24回物流環境大賞」において、「特別賞」を3社合同で受賞したことを発表した。今…
ロジスティクス
日本貨物鉄道(JR貨物)は12日、前3月期連結決算を発表した。売上高は前期比0.6%増の1876億円となったが、営業損失36億円(前年同期は14億円の利益)、経常損失43億円(…
トルビズオン、福岡でドローン防災訓練に参加 24/06/21
SBSHD、東大先端物流研究部門シンポに参加 24/06/21
公明党・北側副代表、トラック業課題解決へ訴え 24/06/21
カリツー、静岡・裾野と相模原に中継地設置 24/06/21
東海運、国際協力機構のSDGs債権に投資 24/06/21
ダイムラー・ボルボ合弁、燃料電池Sを試験生産 24/06/21
徳島ト協、エコ活動コンテストの参加者を公募 24/06/21
ネクステージ、高校自動車専攻科にトラック寄贈 24/06/21
愛知県ト協、7/22-23に災害物流専門家研修を実施 24/06/21
日本物流団体連合会、環境大賞の受賞者を決定 24/06/20
日本GLP、交通安全教室、防災訓練を実施 24/06/20
ニチレイロジG、オランダ子会社が太陽光パネル設置 24/06/20
JR貨物、フレックスやカムバック採用導入 24/06/20
自動車の安全対策推進へ、国交省が検討会開催 24/06/20
NX韓国、植樹活動を実施 24/06/20
DHL、米テキサスでポップアップストアを開始 24/06/20
フェデックス、低炭素車両や施設の導入を推進 24/06/20
BuddycomとNTT Comのドローンが連携 24/06/20
「ロジザードZERO」採用で誤出荷大幅削減 24/06/20
自動車型式申請不正防止へ、国交省が検討会 24/06/20
山形ト協会、新しい高さ指定道路を告知 24/06/20
視認性の高いGPS付ドライブレコーダー新発売 24/06/20
GO、AI活用ドラレコで危険運転を最大86%減 24/06/20
北陸地方整備局、特殊車両の合同取締りを実施 24/06/20
愛知ト協、「自動車総合安全プラン」目標達成セミナー 24/06/20
丸井織物Gが屋内ドローンショーを開催 24/06/20
NEXCO中日本、はごろもフーズとのコラボ食堂開催 24/06/20
東海電子が飲酒運転できない中古車販売をスタート 24/06/20
実証進む、空調節電エナジーセーバーの実力値 24/06/20
韓国とカザフ、SCと電力分野で協力拡大へ 24/06/20
東京九州フェリーのタイヤ輸送が海自局長表彰受賞 24/06/20
東京九州フェリーの出版物輸送が海自局長表彰受賞 24/06/20
シタテル、自社開発のクラウドサービスがNo.1 24/06/20
運べる水供給システム、ウォーターキャリア発売 24/06/20
フリアーシステムズ、道路の安全性向上カメラ発表 24/06/20
世界初、液化水素燃料タンカーの設計承認取得 24/06/20
中京陸運、整備学校に車両2台を教材として寄贈 24/06/20
マースク、ナイキ製品運搬のメタ燃料船命名式開催 24/06/20
NXベトナム、ベトナム物流展示会に出展 24/06/20
日機装子会社が韓国に液化水素ステーション納入 24/06/20
マリネックス、キリンG飲料輸送でエコシップ表彰 24/06/20
e-dash、新潟三条市企業のCO2排出可視化を支援 24/06/20
グリーンコープ、みやま市のオムツ宅配を開始 24/06/20
ノルウェー、充電施設整備に12億クローネ援助 24/06/20
全ト協、CO排出算出ツールVer3を公開 24/06/20
川崎汽船、美波町藻場再生プロジェクトを支援 24/06/20
UDトラックス、警報装置不具合で2.7万台リコール 24/06/20
東京九州フェリーの海上輸送が海自局長表彰受賞 24/06/20
6/11にマラッカ海峡で海賊行為が発生 24/06/20
ロジスティード、eスポーツ大会に協賛 24/06/20
五常、遮熱塗装工事の問い合わせ倍増 24/06/19
アルキラーNEXに新機能、検知データをスマホで確認 24/06/19
モノタロウ、能登半島地震貢献企業として感謝状授与 24/06/19
軽油価格は0.1円下がり154.4円、エネ庁 24/06/19
東京都、燃料電池トラック導入に助成金 24/06/19
フジトランスポートがFUSO新トラック導入、国内初 24/06/19
三菱ガス化学が自動車船にメタ燃料供給、国内初 24/06/19
日立建機、鉄道モーダル輸送にオリジナルコンテナ 24/06/19
東京ロジファクトリー、川越に新物流拠点を開設 24/06/19
マースクの大型メタ船、スロベニアに寄港 24/06/19
ENEOSと三菱商事が脱炭素燃料実装へ連携 24/06/19
MASC、倉敷でドローンフェスを開催 24/06/19
井本商運、労働時間超過で安全確保命令 24/06/18
商船三井、GHG削減NPOに加盟 24/06/18
三菱商事ロジスティクスがネットゼロを達成 24/06/18
ロジスティードが「脱炭素エキデン365」に参加表明 24/06/18
エコモット、交通事故削減アプリを開発 24/06/18
貨物運送業の労災状況、死傷者数は増加 24/06/18
能登半島地復旧支援、総300キロ物資をドローン輸送 24/06/18
マースク、風力発電大手の重量物輸送を受託 24/06/18
東京都ト協、Gマーク申請参考資料を公開 24/06/18
福山通運、広島の小学校で安全教室 24/06/18
JAL、国際貨物サーチャージを決定 24/06/18
SGHDら7社がバイオ燃料でのトラック走行実証 24/06/18
バスやトラックに運転記録装置を搭載義務付け 24/06/18
国交省、海運の脱炭素促進事業でトヨフジ海運を採択 24/06/18
脱炭素コンソでウイングアークのCO2可視化PF採用 24/06/18
コープ共済連、CO・OP共済が40周年 24/06/18
シンガポール船舶事故で近隣沿岸に燃料油流出 24/06/18
近鉄エクス、タイ法人がEVトラック導入 24/06/17
日本GLP、交通安全マップを作成 24/06/17
スマートサイドモニター、クラファンをスタート 24/06/17
グリコ子会社の岐阜工場、稼働スタート 24/06/17
ヨコレイ・気仙沼センターで発煙 被害なし 24/06/17
Apple Watchに熱中症リスク機能を搭載、アツラエ 24/06/17
鈴与、エコシップマーク優良事業者に認定 24/06/17
物流企業で勝ち残る術とは、船井総研ロジが情報公開 24/06/17
日通、東京発北海道向けの医薬品海上輸送を拡充 24/06/17
SBテクノロジー、工場向け受付システム販売開始 24/06/17
北海道での水素供給で協定 エア・ウォーターなど 24/06/17
持続可能な航空燃料を国内へ供給開始、丸紅 24/06/17
福山通運、福山・金江小で交通安全教室 24/06/17
アスエネ、シリーズCで累計101億円の資金調達 24/06/14
KADOKAWAにサイバー攻撃、物流にも影響 24/06/14
ミズノ、ペルチェで冷やすワークウェア 24/06/14
SBSHD、パートナーシップ構築宣言 24/06/14
ミスミ、清水工場で中学生向けイベント開催 24/06/14
日新、横浜市風力発電に引き続き協賛 24/06/14
NXHD、炭素排出見える化のアスエネと資本業務提携 24/06/14
骨太方針、運送業賃上げと物流自動化推進盛り込む 24/06/14
VDRで農林水産業のDXを支援 リーガルテック 24/06/14
改正物流二法、貨物自動車運送事業法パブコメ募集 24/06/14
丸紅、GHG削減船舶塗料の販売開始 24/06/14
ゼロエミッション港湾連盟、11の主要港湾組織が参加 24/06/14
環境省が脱炭素化推進モデル事業への公募受付開始 24/06/14
三重県SA・PAで期間限定スタミナめし提供 24/06/14
関東運輸局が夏の輸送安全総点検の実施を通知 24/06/14
広島県警、ながらスマホ事故増加受け注意喚起 24/06/14
アイムセーフ、安全衛生推進者講習会の参加者募集 24/06/14
TSラインズ、サーチャージ料金など値上げ 24/06/14
トラック輸送省エネ化事業、6/24から申請受け付け 24/06/13
デンソーとNTT、車載ソフトウエア開発で協力 24/06/13
東京納品代行、脱炭素で環境省の活用事例に採用 24/06/13
エコミット、パルコと不要品回収・リユースで提携 24/06/13
MSC、DX導入で顧客体験を向上 24/06/13
CO2可視化e-dash、市原商工会議所と業務提携 24/06/13
東芝DS、SC横断のESG調査サービス開始 24/06/13
日本郵船、キックオフシンポジウムに登壇 24/06/13
ごみ収集時のCO2排出を相殺、木下カンセー 24/06/13
庫内の転倒・事故検知するAI防犯カメラ 24/06/13
プロロジス、物流業界の人材の育成講座開講 24/06/13
日本冷蔵倉庫協会、自主行動計画を一部改訂 24/06/13
栃木で燃料高騰対策セミナー、7/17 24/06/13
ホンダと三菱商事、EV普及へ新会社「ALTNA」設立 24/06/13
双日などがインドからのアンモニア供給で合意 24/06/13
NTTコム、車両・安全運転管理クラウドをリリース 24/06/13
移動式簡易門型クレーンをオリジナルで製作 24/06/13
常石造船など、新たな省エネデバイスを商品化 24/06/13
トリプルアイズ、LINE WORKS活用のアルコール検査開始 24/06/13
現代自、スイスでEVトラック1000万キロ走行 24/06/13
整備工場にアシストスーツ導入 茨城のホンダカーズ 24/06/13
夏のボーナスは中小企業でも増加、TDB調査 24/06/13
商船三井、SOMPOサステナ構成銘柄に連続選定 24/06/13
JR貨物東京貨物ターミナル駅で親子見学会 国交省 24/06/13
さいたま市、「光るふくいフェア」を開催 24/06/13
川崎重工とダイムラーT、ドイツで水素SC構築へ協業 24/06/12
ニチレイロジG、年平均労働時間の10%を自動化 24/06/12
下関三井化学やダイキンなど海運モーダル大賞 24/06/12
23年熱中症死傷災害は過去5年で最多の1106人 24/06/12
カネカ、豊岡工業団地でマイクログリッド発電実証 24/06/12
マースク、化石燃料の追加料金を一本化 24/06/12
東京ト協、警視庁通達受け安全運行を啓発 24/06/12
米国とCSI正式実施及び対象拡大のための覚書に署名 24/06/12
内航海運の働き方改革推進、海事局がPR 24/06/12
日新、7/1からCFSチャージ料金改定 24/06/12
SBS即配便のサービスサイトを刷新 24/06/12
軽油価格は前週から変わらず154.5円、エネ庁 24/06/12
センコーとタイミー、多様な人材活用の庫内運営実証 24/06/12
リネットジャパン、4自治体とリサイクルで連携 24/06/12
兵庫・姫路でグリーン水素活用を調査、JR貨物など 24/06/12