調査・データ
物流システム開発のダイアログ(東京都品川区)は9日、倉庫や物流業者の経理・財務担当を対象に行った、自社のインボイス制度への対応に関する実態調査の結果をまとめた。…
調査・データ
ヤマト運輸(東京都中央区)と本田技研工業は14日、ホンダが2024年春に発売を計画している新型軽商用EV(電気自動車)を使った集配業務における実用性の検証を、ことし6月…
運送業の賃金体系解説、船井総研ロジが動画公開 24/09/25
東北の物流課題解決へ小売り・物流15社が研究会 24/09/24
三菱自動車など、EV利用傾向データを有償提供 24/09/24
マースク、アジア太平洋の市場動向 24/09/24
ビーノス、越境EC支援件数が6000件を突破 24/09/24
日東物流、岡山で「アタリマエ経営」を講演 24/09/24
荷主向けに物流関連2法の資料公開、船井総研L 24/09/24
JAL国際貨物サーチャージ、10月に値下げ 24/09/24
物流にも生かせる、数理最適化技術のセミナーを開催 24/09/24
JILS報告書から見る物流課題セミナー動画配信 24/09/24
東北道、佐野SAで長距離ドライバー交代実証開始 24/09/20
物流・通販事業のGDLが破産、負債33億円 24/09/20
化学薬品流通市場は36年までに1.5倍に成長 24/09/20
世界の大型トラック市場は今後5%超の成長 24/09/20
名鉄、離島へのドローン配送の実証実験を実施 24/09/20
山口県の23年輸出額は、3年連続増で過去最高 24/09/20
アフリカ商用航空機市場、43年までに倍増 24/09/20
8月新車販売台数、貨物車は8.2%減 24/09/20
失敗しない自動搬送システム導入セミナー 、9/26 24/09/20
タイムズカー、EV路上シェアリング実験に参加 24/09/20
米ルイジアナの貨物船事故、係留索外れが原因 24/09/20
越境ECで新市場開拓セミナー9/26 24/09/20
8月公表までの雇用調整助成金不正受給、運輸66件 24/09/19
舶用エンジン燃料消費率データ改ざん事案で中間報告 24/09/19
世界の低温物流市場、今後10年で年平均15%成長 24/09/19
スマートごみ箱で成田国際空港のごみ回収負荷軽減 24/09/19
BODがアウトソーシングの導入事例を紹介 24/09/19
クミアイ化学工業3Q、物流事業は堅調も減収減益 24/09/19
EC利用者はレビューを重視、醍醐倉庫が調査 24/09/19
サンリツ、セクハラ防止研修にコミック教材導入 24/09/19
eve auto、9/27にユーザー登壇セミナー 24/09/19
横浜港でメタノールバンカリングの模擬作業 24/09/18
ドローンで獣害対策資材輸送、実証が成功 24/09/18
EC物流委託の不満は「波動への対応」、ウルロジ調査 24/09/18
アートトラック意識調査、24%が運転してみたい 24/09/18
ショッピー、越境EC解説ガイドを公開 24/09/18
商船三井、アンモニアを船から船へ移送 24/09/18
大阪府内で6-8月に死亡災害が18件で労働局が警鐘 24/09/18
最新の「全国交通事故多発交差点マップ」を公表 24/09/18
日東物流、禁煙キャンペーンで非喫煙率65%達成 24/09/18
TSR、8月は倒産数減も連鎖倒産が急増 24/09/17
貨物仲介市場は今後10年間で1.7倍超に 24/09/17
バーコードスキャナー市場、2030年に32億米ドル超 24/09/17
北海道縦貫道・中川-天塩間の計画で意見聴取 24/09/17
全ト協女性部会、国交省トラックGメン施策など研修 24/09/17
物流システム機器売り上げは過去最高に、JILS調査 24/09/17
就活生が重視するのは福利厚生、大和LN 24/09/17
フォークリフト市場は2037年に900億ドル超す 24/09/17
北海道ト協、運送事業の調査アンケート回答呼びかけ 24/09/17
EV関連補助金は愛知県で最多、ナビット調査 24/09/17
日本通運、8月鉄道コンテナ取扱が全国で減少 24/09/17
セイノー情報S、SC強化セミナー 10/15 24/09/13
全ト協調査、一般トラック運転者の賃金は0.5%と微増 24/09/13
バイオ燃料世界市場、36年までに3倍に成長 24/09/13
食品ロス削減へ、ライフで日配食品寄贈モデル実証 24/09/13
山形ト協、七日町大通りで社会実験開始 24/09/13
8月中古貨物車登録は前年比7%増 24/09/13
7月フォーク生産台数は0.9%増加 24/09/13
ドライバー離職防止へ対策公開、スタメン 24/09/13
運輸・物流企業8割が紙で請求、Sansan調査 24/09/12
23年のAGVシステム納入実績は年間800件 24/09/12
6割の企業がシニア受け入れに前向き、日商調査 24/09/12
東洋埠頭がDXの取り組み方針を公表 24/09/12
石狩市で無人配送ロボットの実証実験 24/09/11
世界のクレーンレンタル市場、今後5年で1.3倍に 24/09/11
エスマット、SmartMat Cloudの導入事例を公表 24/09/11
トルビズオン、DJI「FlyCart30」の効率性を検証 24/09/11
ハコブ、7割がCLO設置済み・推進中・検討中 24/09/11
4本フォーク自動運転リフト実証、コーラと豊田織機 24/09/11
小豆島で空飛ぶクルマ実証飛行イベント、9/16 24/09/11
人手不足倒産が年間200件超え確実、TSR 24/09/10
出光、食用油由来のバイオ燃料で船舶運航試験に成功 24/09/10
世界のSCM市場は2030年に495億ドル規模に 24/09/10
大阪府、コスモスクエアでシェアサイクル実証実験 24/09/10
キヤノンMJ、映像とAIで物流効率化の実証開始 24/09/09
車両追跡システム市場、32年に8480億ドル 24/09/09
運輸・郵便業の時間外手当減少、7月勤労統計 24/09/09
世界の産業用包装市場、29年に934億米ドル到達 24/09/09
化学薬品流通市場、36年までに4000億米ドル規模に 24/09/09
SGHDデリバリー、8月取り扱いは1.0%増 24/09/09
ビーノス、データで読み解く越境ECセミナー 24/09/09
活用されないマニュアル作成を防ぐコツセミナー 24/09/09
人気雑誌の休刊相次ぎ出版社苦境続く、TDB調査 24/09/09
主要コンテナ航路、運賃指数が軒並み増加 24/09/09
横浜港南本牧ふ頭でヒアリ70個体確認 24/09/09
マンEVトラック、300キロの走行実証が成功 24/09/09
西鉄国際物流、8月航空貨物輸出が1.2%増 24/09/09
貿易統計、8月上中旬は輸出入ともに増加 24/09/09
自動運転レベル4の共通インフラガイド作成へ検討委 24/09/06
機械レンタルのレント、BD活用の実験開始 24/09/06
中部空港、貨物取扱量が8か月連続増 24/09/06
関西空港貨物取扱、4.3%増で4か月連続プラス 24/09/06
旭化成ホームズとセンコー、RDの実証トライアル 24/09/06
松本市の地場企業2社、バイオ燃料フォーク実証 24/09/06
税金滞納倒産の年間最多ペースが継続、TSR調査 24/09/06
ロジザード、ITトレンドEXPOにWMS展示 24/09/06
米ヒュンダイ自動車、24年8月は過去最高売上を記録 24/09/06
福岡空港貨物取扱、14か月連続で前年比増 24/09/06
米・XPO、8月の積載量は減少も見通しは前向き 24/09/06
水上ドローンの遠隔・無人航行に成功 24/09/05
出光興産、バイオ混合燃料の船舶運航試験を実施 24/09/05
国際航空貨物輸出、北米4か国向けが減少 24/09/05
清水建設、水素SC活用した水素蓄エネルギーの実証 24/09/05
C&F、GHG排出量スコープ2を年2万トン削減 24/09/05
SkyCell、スタートアップ資金調達で17位 24/09/05
平均時給、東日本1201円・西日本1165円、アイデム調べ 24/09/05
主要12都市冷蔵倉庫、7月末在庫は0.5%減 24/09/05
中部空港、7月貿易は輸出入とも増加も輸出超過 24/09/05
エニキャリ、トランクルームのデリバリー代行を実験 24/09/04
三井物産、EV充電システムを国内導入 24/09/04
TSR、8月の新型コロナ破たんは235件 24/09/04
日通、Sansan活用で営業力強化 24/09/04
ビーノス、越境EC利用者の意識調査 24/09/04
日本アクセス、コーポレートレポート発表 24/09/04
サカイ引越センター、8月売上は前年比5.9%増 24/09/03
コクヨロジテム、フォークリフトの遠隔操作の実験開始 24/09/03
TSR、8月の円安関連倒産は6件 24/09/03
キュラーズ調査、法人トランクルーム利用増加 24/09/03
ジャパンメール顧客調査、料金・納期に8割「満足」 24/09/03
北陸3県の貿易概況、2か月ぶりの黒字 24/09/03
外貿コンテナ取扱個数は1.5%減、港湾統計6月 24/09/03
日本郵便、7月の郵便物・荷物の引き受け物数 24/09/03
オプティマインド、物流分野の補助金29件紹介 24/09/03
日本通運、軽貨物チャーター配送サービスを実証 24/09/02
KPMGジャパン、業種別気候変動への取り組み分析 24/09/02
トヨタG、ダイハツ・日野の生産伸長 24/09/02
ホンダ、生産台数が3か月ぶり増加 24/09/02
日産、7月国内商用車生産は1.9%減 24/09/02
マツダ、7月の国内商用車販売18%減 24/09/02
スズキ、7月国内販売・輸出が好調 24/09/02
伊藤園とコカ・コーラ、愛知県で共同配送 24/08/30
9月の値上げは1392品目、物流費のコスト増も要因 24/08/30
ハコブ、「実運送体制管理簿」解説のホワイトペーパー発行 24/08/30
国交省、「航空輸送統計速報」発表 24/08/30
中国地域の事業者に物流DXアンケートを呼びかけ 24/08/30
estieとCRE、物流マーケットレポを提供開始 24/08/30
アシックスとダッソーS、オンデマンド製品の製造実験 24/08/30
ナビタイム、国際物流展出展 24/08/30
ZEROCO、千歳市で食品鮮度保持技術を実証 24/08/29
中小零細は代表者が高齢なほど業績悪化、TSR調査 24/08/29
5月内航船輸送統計、輸送量は1.1%減 24/08/29
5月鉄道輸送、コンテナ増も車扱減 24/08/29
西濃運輸、配送ルート作成自動化へ実証 24/08/29
東京での物流施設供給は峠越す、C&W上半期レポ 24/08/29
若手人材呼び込むSNS活用法公開、船井総研ロジ 24/08/29
タウンズ、生産拠点のFA化進め物流費削減 24/08/29
昨年の運輸・郵便の離職率は2ポイント改善 24/08/28
Z世代の5割がSNSきっかけで企業志望、リクスマ 24/08/28
近畿圏7月貿易、輸出入とも伸長 24/08/28
函館港7月貿易、船舶分で輸出10.6%増加 24/08/28