調査・データ
豊田通商は5日、「高速道路におけるトラックの後続車無人隊列走行技術」の実現に成功したと発表した。2016年度以降、国土交通省と経済産業省からの受託事業において研究開…
行政・団体
財務省が5日に発表した2月上中旬分(20日まで)の貿易統計(速報)によると、輸出は前年同期比0.5%減の4兆1697億7400万円の微減となった一方、輸入は19.9%増の4兆3958億…
2月上中旬は輸入2割増・輸出微減、財務省貿易統計 21/03/05
運輸・郵便業の就業者数が13万人増加、労働力調査 21/03/05
超低温ワクチン庫の故障、理由は「タコ足」 21/03/03
厚労省、高齢者向けワクチンの4月出荷方針示す 21/03/03
超低温庫が故障、ワクチン1000回超使用不可に 21/03/02
着荷主向け動画「トラック運転者のために」公開 21/03/02
12社が特定信書便事業の許可取得 21/02/26
貿易統計、2月上旬は輸出減・輸入4割増に 21/02/25
運輸・郵便の平均月給、昨年は5%減の34.4万円に 21/02/24
陸運の労災死傷者、21年は2割増でスタート 21/02/22
厚労省、ワクチン117万回分の出荷予定を公表 21/02/19
ゼロ、違法時間外労働で子会社書類送検 21/02/19
覚醒剤、海上貨物用いた密輸が15倍に急増 21/02/18
財務省貿易統計、1月分は輸出6%増も輸入10%減に 21/02/17
「荷姿」すら不明、ワクチン物流の問題点は—— 21/02/15
ワクチン配送の基本情報依然不透明、接種開始目前も 21/02/15
「ホワイト物流」の賛同企業1177社に、1月末時点 21/02/15
優先接種、パブコメ要望470件も物流は対象外 21/02/10
ワクチン物流体制、検討会開催も詳細見えず 21/02/10
厚労省、新型コロナワクチン輸送の指針策定へ 21/02/09
運輸・郵便業の12月給与9%減、賞与減など響く 21/02/09
大阪港夢洲地区ゲート前混雑緩和へオンライン懇談会 21/02/05
日本農薬、ホワイト物流賛同し自主行動宣言 21/02/05
関西空港の貨物取扱量11か月ぶりプラス 21/02/05
中部空港の貨物取扱量37%減、コロナ影響続く 21/02/05
1月上中旬の輸出9.8%増、輸入もマイナス幅縮小 21/02/05
東京都、青海ふ頭ヒアリ事例1件の駆除完了を報告 21/02/03
労基法違反の疑いで吉川運輸(大阪)を書類送検 21/02/01
J・Cトンプソンの保税許可失効、沖縄税関 21/02/01
運輸・郵便の12月新規求人25%減、厚労省調べ 21/01/29
1月上旬分の輸出が7.1%増加、財務省貿易統計 21/01/28
MUJIN、コントローラ開発で文部科学大臣賞 21/01/27
阪神高速湾岸線、足場資材転がり走行車両に接触 21/01/27
河野氏、「令和の運び屋」とワクチン物流に意気込み 21/01/22
沖縄地区税関、12月の管内輸出が32%減少 21/01/22
マレーシアから「鬼滅の刃」海賊版DVD密輸、逮捕 21/01/22
羽田は貨物量42%減、成田は7年ぶり200万トン割れ 21/01/22
輸出額25か月ぶり前年比プラス、貿易統計・20年12月 21/01/21
大晃運輸(北海道)の破産手続き開始決定 21/01/21
陸運の労災死傷者1000人増、目標遠ざかる 21/01/20
令通、通関業の許可取得 21/01/19
運輸・郵便業の11月給与が8%減、特別給与減響く 21/01/07
ZAICO、消防署の資器材在庫管理実証に採択 21/01/05
京浜港で荷主7社が意見、45ftコンテナ拡大求める声 20/12/25
年末年始に大雪の可能性、注意報で輸送中止目安 20/12/25
運輸・郵便業の10月給与、所定外減少大きく2.3%減 20/12/22
運輸・郵便業、売上判断大幅改善も先行き減収圧力 20/12/17
相模原市で不法アマチュア無線のドライバー1人告発 20/12/17
5か月連続で貿易黒字、通信機45.8%増加 20/12/16
堺市で不法アマチュア無線のドライバー1人告発 20/12/15
英アストラゼネカ、日本で1.2億回分ワクチン供給 20/12/14
厚労省、コロナワクチンの国内物流構築本格化 20/12/10
公取委、カトーレックに買いたたきで是正勧告 20/12/10
倉庫改修工事で労安法違反容疑、書類送検 20/12/10
堺市で不法アマチュア無線のドライバー2人告発 20/12/10
ヨドバシカメラ、農水省PJ参加し食品配送をPR 20/12/09
運輸・郵便業の10月給与が2.2%減少、厚労省調べ 20/12/08
厚労省、トラックサイトに発荷主向けコンテンツ 20/12/07
11月上中旬の輸出額が前年比プラスに、貿易統計 20/12/07
無資格者がフォーク特定自主検査、業務停止命令 20/12/04
輸入好調な滑り出し、貿易統計・11月上旬 20/11/27
厚労省、ワクチン円滑供給に備え物流準備に着手 20/11/26
運輸・郵便業、9月の労働時間3.6%減の173時間 20/11/26
岐阜・郡上市で無法無線開設のダンプ運転手摘発 20/11/25
フォークとトラック接触死亡で書類送検、郡山労基署 20/11/24
全国8社が特定信書郵便事業の許可取得 20/11/24
タイ物流テーマに2回目のNEDOウェブセミナー 20/11/24
トラックに不法無線開設の疑いでドライバー告発 20/11/17
都内陸上貨物運送の死傷災害696件、1割減ペース 20/11/16
厚労省、荷主連携促すZoomイベントを企画 20/11/13
労働安全衛生法違反で岸和田市の運送会社書類送検 20/11/13
81%が違反、愛知労働局の19年トラック監督指導で 20/11/12
川之江港湾運送、AEO認定通関事業者の承認取得 20/11/12
貿易統計・10月上中旬、輸出回復基調で推移 20/11/09
名古屋税関、鴻池運輸など2社の保税許可失効を公告 20/11/09
運輸・郵便、3・4月に週80時間労働が増加 20/10/30
10月上旬の貿易総額7275億円減少、輸入回復せず 20/10/29
労基法違反の運輸交通33社のうち8社で賃金不払残業 20/10/22
名古屋港で再びヒアリ確認、9月調査と別地点 20/10/21
警察庁、11月に危険物運搬車両重点取り締り 20/10/20
自律制御シス研、物流ドローンの耐風性能を研究 20/10/20
旭運輸、勤務間インターバル制度を港湾荷役にも 20/10/20
NEDO、物流現場で使える「多能工ロボット」研究採択 20/10/16
京都府宮津市で船員の生存対策講習会、近運局 20/10/16
内閣府、パートナーシップ構築宣言で補助金加点 20/10/13
静岡の運輸交通事業所で月161時間の時間外労働 20/10/08
岩手労働局、19年度に運送20事業所で労基法違反 20/10/08
19年度に京都の運送3事業所で賃金不払労働 20/10/08
フォーク転倒事故端緒に日栄テックを書類送検 20/10/07
関西空港、9月の貨物取扱量が5.6%減少 20/10/07
物流関係事件・事故ファイル[~20年10月2日] 20/10/02
国交省、10/7にトラック労働時間改善・生産性協議会 20/10/01
障がい者向け配送で伝票誤表記し個人情報漏えい 20/09/29
9月上旬の輸出総額が前年実績近くまで回復 20/09/29
相広物流、通関業のトレード・エキスプレスを合併 20/09/28
上山翔国際物流など2社に通関業許可、東京税関 20/09/28
元気いただきますPJスタート、配送者も参画 20/09/25
中古車26%増加、九州の8月トラック新規登録 20/09/25
函館税関、2社の保税蔵置場の許可更新 20/09/25
中部空港、8月の貿易総額391億円減少 20/09/18
近畿圏・8月、たばこ輸入・電子部品輸出が過去最高に 20/09/17
8月の貿易総額2.2兆円減少、中国輸出は5.1%増 20/09/16
物流大綱検討会、9/17の3回目会合でプレゼン 20/09/15
物効法認定事業、8月末時点で226件に増加 20/09/10
厚労省、運輸交通業の19年度労基法違反2161件 20/09/10
物流特殊指定、公取委が特定荷主に調査書送付 20/09/10
運輸・郵便業、7月の平均給与7.3%減の45.2万円 20/09/10
北陸地整が新潟で過積載取締り、違反指導なし 20/09/10
佐川急便、教育ICT環境整備の支援サービス開始 20/09/09
コールドウェイヴの通関業許可消滅 20/09/09
大阪税関、2社の保税蔵置場許可失効を公告 20/09/07
物流関係事件・事故ファイル[~20年9月4日] 20/09/04
国道49号津川で違法トラックの取り締まり 20/09/04
貿易統計・8月上旬、貿易総額1.4兆円減少 20/08/28
函館税関、北海運輸など4社の保税蔵置場許可更新 20/08/26
リンコーのKS保税蔵置場、廃業に伴い失効 20/08/26
全ト協、加藤厚労相に雇調金措置延長を要望 20/08/25
川崎汽船、多度津造船でLNG燃料自動車船進水 20/08/24
ボニト食品、白沢冷蔵庫の保税許可期間を更新 20/08/24
7月の輸出入ともに2割減少、対中輸出は8.2%増加 20/08/19
神戸港、7月の貿易総額1021億円減少 20/08/19
東京港の輸入2か月ぶり減少、輸出は8か月連続減 20/08/19
横浜港の貿易総額2655億円減少、横浜税関・7月 20/08/19
物効法認定事例、7月末時点で223件に 20/08/11
全ト協、就職氷河期世代の免許取得を無料支援 20/08/07
7月中旬までの輸出入が22.1%減で推移、貿易統計 20/08/07
輸出額18.8%減少、7月上旬貿易統計 20/07/30
北極海最適航路探索システムの試作版で意見交換 20/07/27
全ト協、労働衛生週間で3密回避の徹底呼びかけ 20/07/21
名古屋港、上半期輸出額21.8%の減少 20/07/21
中国運輸局長に河原畑徹氏 20/07/21
東京港で輸出14.2%減少、各港の上半期貿易額 20/07/20
6月貿易統計、中国との貿易額が対米の2倍に拡大 20/07/20
違法長時間労働でヒューテックノオリンに是正指導 20/07/20
環境省、大井ふ頭で発見の1500体「ヒアリ」と確認 20/07/15
コカコーラJ、社用スマホに「接触確認アプリ」導入 20/07/15
物流関係事件・事故ファイル[~20年7月10日] 20/07/10
大阪税関、第一稀元素化学工業の保税工場許可失効 20/07/08
東日本エースが特定信書便事業の許可取得 20/07/03
物流関係事件・事故ファイル[~20年7月3日] 20/07/03
近畿総合通信局、ダンプ搭載の不法無線局で2人告発 20/07/03
貿易統計・6月上旬、輸出総額23.5%減少 20/06/26
東京税関、2社に通関営業所の新設を許可 20/06/22
コージツの通関業を許可、大阪税関 20/06/22
セイユー商事の通関業許可を公告、名古屋税関 20/06/17
門司税関、日鉄物流八幡など2社の保税蔵置場許可 20/06/17
物流関係事件・事故ファイル[~20年6月12日] 20/06/12
沖縄税関、C&Dの通関業許可承継を公告 20/05/29
タク配を日用品でも、UAゼンセンが厚労相に要請 20/05/28
東京税関、2社の保税蔵置場許可失効を公告 20/05/28