イベント
LOGISTICS TODAYは、運行管理の規制改革にフォーカスした特集を近日展開する。その一環として、5月21日にはオンラインイベント「運送経営が変わる〜運行管理の自由選択が…
ロジスティクス
「空飛ぶ軽トラ」と呼ばれる重量積載、長距離運航のドローン開発を手がけるプロドローン(名古屋市天白区)は1日、愛知県が進める「革新事業創造提案プラットフォーム」(…
徳島県トラック協会、高校生免許取得を助成 25/05/26
デンソーS、四国で業務前自動点呼直前セミナー 25/05/26
東京都、EV充電設備導入補助事業を拡充 25/05/23
茅ヶ崎市、市内中小貨物運送業者に燃料費支援 25/05/23
オプティマインド、訪問業務ツールが補助金対象に 25/05/22
千葉県、中小貨物運送事業者への支援金受付7/28まで 25/05/22
横浜ゴム、ありがとうキャンペーンを実施 25/05/22
埼玉県、トラック事業者に燃料高騰支援金27日から 25/05/22
TDB、運輸業の熱中症対策義務化の認知度は5割超 25/05/21
横浜ゴム、NPO法人「Teach For Japan」へ寄付 25/05/21
デンソー、関西で業務前自動点呼セミナー 25/05/21
東京都、ガソリンスタンドの多角化を支援 25/05/20
東京都、中小企業のSC脱炭素化を支援 25/05/20
東京都、新たなバイオ燃料活用事業者募集 25/05/20
東京都、水素ステーション整備の助成金拡充 25/05/20
深谷市、運送事業者などに支援金6/30まで 25/05/20
山梨県、物流基盤強化に事業費補助金6/30まで 25/05/20
宮崎県、農産物物流効率化支援事業を公募 25/05/19
東ト協、エコドライブ機器導入に補助金 25/05/19
インフォポート、経産省IT導入補助金に認定 25/05/19
茨城運輸支局、改正物流法規制措置説明会6/24 25/05/19
国交省が「モーダルシフト等促進事業」の募集開始 25/05/16
人吉市、貨物運送事業者等に支援給付金交付6/20まで 25/05/16
島根県、運送業向け燃料費緊急支援7/31まで 25/05/16
静岡県、貨物自動車運送事業者向け物価高騰対策支援 25/05/15
和歌山・御坊市、貨物自動車運送事業者向け支援金 25/05/15
埼玉県、女性ドライバー採用環境整備補助金募集 25/05/15
ネッスー、国分Gと連携し食品ロス削減施策 25/05/14
宮崎県ト協、燃料高騰対策補助金を受付 25/05/14
三重県、運送業の人材確保補助金募集 25/05/14
福井県、農林水産物の物流効率化支援事業を開始 25/05/14
コープみらい、交通遺児援護基金に40回目の寄付 25/05/14
東京都、中小企業対象の企業変革支援事業を始動 25/05/13
今治造船グループ、今治市の山林火災復興に寄付 25/05/13
国交省の物流施設DX推進事業、博報堂が執行団体に 25/05/12
明和町、運送業者向けに燃料価格高騰対策支援金 25/05/12
ウィズメタック、米国輸出強化へ農水省事業に採択 25/05/12
国交省、物流データ連携の補助金募集を開始 25/05/12
東海電子、補助金活用ウェビナー6/24 25/05/12
国交省、再配達削減補助金の交付事務事業者決定 25/05/09
大阪府、運輸企業にリスキリング補助金 25/05/09
内航海運の非化石エネルギー転換推進事業で公募 25/05/09
市川市、運送業者へ燃料費補助第5弾受け付け開始 25/05/09
宮崎県、モーダルシフト促進事業を募集 25/05/09
大阪府、中小企業の新事業展開支援へ補助金 25/05/08
都、国産SAF供給会社に海外産との価格差を補助 25/05/08
安全管理高度化へ補助金申請受け付け、国交省 25/05/07
ROMSナノソーター、中小投資補助カタログ掲載 25/05/07
ファインピース、大型車用アライメント導入を支援 25/05/07
滋賀県、中小トラック事業者の人材確保に補助金 25/05/07
佐世保市、貨物運送事業者に燃油高騰支援金 25/05/07
広島ト協、トラック業界DX化へ支援金制度 25/05/02
豊田市、FCトラック普及事業に補助金 25/05/02
東ト協、安全装置導入に総額1775万円助成 25/05/02
泉佐野市、原油価格高騰対策で事業者支援金を給付 25/05/02
コープ共済連、学生を支援する2団体に750万円 25/05/02
神奈川県、事業用EV導入に最大1500万円補助 25/05/02
LEVO、環境優良車補助事業説明会を全国で実施 25/05/02
熊本県菊池市、燃料高騰対策で最大4万円支援 25/05/01
八戸市、物流効率化支援事業費補助金の受付開始 25/05/01
宮崎県、燃料高騰等対策事業補助金の受付開始 25/05/01
佐賀県、24年問題対策支援補助金の公募開始 25/04/30
日田市、トラック事業者に支援金交付 25/04/30
国交省、標準仕様パレット利用促進で補助金公募 25/04/30
自動運転トラック実証走行が完了、ティアフォー 25/04/28
椿本チエイン、垂直自動棚など補助金対象に 25/04/28
国交省、空港脱炭素化推進事業を公募 25/04/28
国交省、モーダルシフト加速化補助金で公募 25/04/28
中小企業省力化投資補助事業、2回目の公募開始 25/04/28
ロジザードZERO、IT導入補助金対象に 25/04/25
日本郵船G、社員ボランティア制度で159万円寄付 25/04/25
プレックス、2年以上の社員に特別手当支給 25/04/24
アスエネ、持続可能な社会構築へ諮問機関創設 25/04/24
大分県、次世代空モビリティの事業化支援 25/04/24
山梨県、省エネ・再エネ設備補助事業で5次募集 25/04/23
政府、5月22日からガソリン・軽油10円下げ 25/04/22
日本郵船、宇宙ロケットの洋上回収船開発に着手 25/04/22
ジェトロ、中小企業輸出支援補助金を公募 25/04/22
トーヨーカネツ、液化水素貯槽の大型化へ助成継続 25/04/22
鈴与シンワ物流、運行管理シス導入で効率5.3%改善 25/04/22
ブライセン、小児医療クラファンに寄付 25/04/22
環境省、脱炭素化推進モデル事業を公募 25/04/22
都、35年度までに1万台の燃料電池商用車導入目指す 25/04/21
岡山県、自家消費型太陽光発電設備導入補助金 25/04/21
神奈川県、貨物運送事業者に燃油費高騰支援金 25/04/21
神戸で海外スタートアップ支援、Innovation Dojo 25/04/21
茨木市、運送業事業者に最大30万円の支援給付金 25/04/21
東ト協、運転免許取得支援事業来年2/28まで 25/04/21
東ト協、環境対応支援・貨物輸送評価制度説明会4/22 25/04/21
食流機構、物流生産性向上へ補助事業の公募開始 25/04/18
浜松市、EVトラック導入に最大416万円補助 25/04/18
東ト協、若年・外国人ドライバー確保へ助成拡充 25/04/18
島根県、県内運送業者に燃料費緊急支援 25/04/18
能登被災者の家財保管トランクR整備へクラファン 25/04/18
愛知県、物流脱炭素化PJ推進事業の委託先募集 25/04/18
大分県が燃料電池トラック導入に補助 25/04/17
大分県、燃料電池フォーク補助金開始 25/04/17
飯野海運、ミャンマー地震被災地に200万円 25/04/17
愛知県、自動配送ロボ実装事業の委託先公募 25/04/16
ドーグ、群馬産業技術センターに協働運搬ロボ導入 25/04/16
国交省、物流拠点のBCP機能強化事業で公募開始 25/04/16
テラドローン、中東で物流ドローン運航管理実証 25/04/16
横浜市、中小貨物運送事業者向け支援金 25/04/16
京都ト協、トラック事業者向け補助金 25/04/16
川崎汽船、ミャンマー地震被害に200万円 25/04/16
環境省、小売店の自然冷媒導入促進へ補助金公募 25/04/16
今治造船、金刀比羅宮の旭社改修に3000万円 25/04/15
宇美町、運送事業者へ支援金を給付 25/04/15
愛知県、FC商用車の導入促進地域目指す 25/04/15
商船三井ロジ、ミャンマー地震復興へ義援金 25/04/15
横浜ゴム従業員がアジア貧困地域に38万円寄付 25/04/14
モーダルシフト加速化事業の執行団体決定 25/04/14
川崎重工、大阪国税局の指摘受け修正処理 25/04/14
青森県、荷主事業者に最大500万円の補助金 25/04/14
船井総研ロジ、運送業のDX営業ツール活用講義 25/04/14
国交省モーダルシフト事業の執行団体に大日本印刷 25/04/11
物流データ連携 執行団体を決定 25/04/10
国交省、物流脱炭素化事業の執行団体決定 25/04/10
岡山県、トラック物流効率化支援金2期受付 25/04/10
国交省、自動運転社会実装推進事業を公募 25/04/10
標準仕様パレット利用促進事業の執行団体が決定 25/04/09
東ト協、SAS検査助成の申し込み受け付け開始 25/04/09
新潟県、物流支援制度を展開 25/04/09
四日市港、荷主向け補助金の申請受け付け開始 25/04/09
国交省、能登地震関連の運送特例を延長 25/04/09
国交省、「モーダルシフト等推進事業」募集 25/04/09
ヤマタネ、経産省事業採択で貿易業務をDX化 25/04/09
新潟県内港のコンテナ貨物利用促進へ補助金 25/04/09
新潟県内港の物流促進へトライアル補助金 25/04/09
福井県、物流人材確保のための支援事業補助金 25/04/08
福岡県、北九州空港の貨物機用エプロンを拡張 25/04/08
労務関連法令違反、最多は安全管理不足 25/04/08
東京都、中小企業に物流の脱炭素化支援事業 25/04/08
横浜ゴム、林野火災被災地に50万円寄付 25/04/08
コープデリ、ミャンマー地震受け募金実施 25/04/08
包装機器導入の補助金活用セミナー4/15 25/04/08
IMARC調査、国内商用車市場は12万台規模に成長 25/04/07
全ト協、広報誌「広報とらっく」4月5日号発行 25/04/07
水産物輸出加速化連携推進事業の募集を開始 25/04/07
高知県、トラック物流効率化支援事業を開始 25/04/07
屋久島町、運送業向け物価高騰対策支援金を創設 25/04/07
ホンダ、地震被災地に10万ドル 25/04/07
いすゞ、ミャンマー地震被災地に義援金 25/04/07
国交省、内航海運輸送力向上事業の補助金申請延長 25/04/07
商船三井、ミャンマー地震被災地へ義援金 25/04/04
沖縄物流デジタル活用事業補助金、4月中から受付 25/04/04
兵庫県たつの市、運送事業者向け補助金開始へ 25/04/04
コールドストレージJP、ウクライナ産業復興支援 25/04/03
今年度の阪神港集貨事業、食品輸出促進事業を新設 25/04/02
メルカリ、ミャンマー地震被災地への寄付金募る 25/04/02