調査・データ
成田国際空港(NAA、千葉県成田市)は19日、国土交通省が公募した「2025年度自動物流道路の社会実装に向けた実証実験」に採択され、空港周辺で自動物流道路に関する実証を…
ロジスティクス
記事のなかから多くの読者が「もっと知りたい」とした話題を掘り下げる「インサイト」。今回は「JILSロジスティクス大賞はTDBCとtraevo」(8月5日掲載)をピックアップし…
大和物流が沖縄で館内物流受託、本土からの搬送も 20/06/18
佐川急便、東京・神田の複合施設で館内物流受託 20/06/15
AI清掃ロボで床のウイルス量削減を実証、SBロボ 20/06/02
ZMP、軽症者向け宿泊施設で物流ロボが物資運搬 20/04/20
大和物流、中学生4人に館内物流の職場体験 19/11/19
フレクト、丸井の館内物流省力化を支援 19/10/24
佐川、COREDO室町テラスの館内物流を追加受託 19/09/25
SGHD、大丸心斎橋の「仕入から売場まで」一括受託 19/09/17
エスライン、運賃と別に館内配送料上乗せ表明 19/08/20
佐川急便、サクラマチクマモトの館内物流受託 19/07/30
渋谷中央街、物流緩和へ「地域荷捌き場」整備 19/06/05
三菱地所、福岡市の商業施設に物流ロボット導入 18/11/01
横浜ランドマークタワーに運搬ロボ、館内物流テスト 18/08/28
輸送に悩む地方の希少野菜、貨客混載で丸の内へ 18/07/27
アスクル、館内物流応用した即納モデル発案 18/07/03
館内物流を物効法初認定、西濃・コラボデリ 18/06/01
三井不、横浜の新築タワマンに館内物流導入 18/04/16
ヒガシ21のビル館内デリバリー事業、4/1に分社化 18/02/19
域内物流視野にキャナルシティで人流データ計測 18/02/08
佐川急便、プライムツリー赤池の管内物流受託 17/12/13
ZMP、六本木ヒルズで宅配自動走行ロボ実験 17/10/09
佐川急便、赤坂インターシティAIRで館内物流 17/10/02
鴻池運輸、福岡空港で空港地上業務本格化 17/10/02
品川プリンスNタワーにデリバリーロボット投入 17/09/14
小池都知事、豊洲市場の総合物流拠点化表明 17/06/20
佐川急便、熊本の新商業施設で館内物流受託 17/05/01
佐川、銀座の大規模複合施設の館内物流受託 17/04/24
ヒガシ21、ビル館内デリバリー事業を分社化 17/04/14
国交省、物流考慮建築物の設計・運用手引きを策定 17/03/29
国交省、24日に「物流考慮建築物」検討会 17/03/22
大和物流が館内物流へ本格参入、八王子市の新施設で 17/03/08
佐川急便、スマート納品2事例で物効法認定取得 17/01/31
国交省、3回目の物流考慮建築物検討会 17/01/23
物流連、7回目の大規模施設対策小委員会 16/12/20
佐川急便「GOAL」、三菱重工の資材管理効率化 16/12/12
物流考慮建築物検討会、対象建築物について議論 16/11/18
国交省、物流考慮建築物の指針策定へ検討会 16/11/14
SBS、物流スペシャリストらに館内物流の独自手法披露 16/10/20
エネヴォJ、ハウステンボスでゴミ収集システム実証実験 16/08/29
政府、再興戦略素案に館内物流への配慮盛り込む 16/05/20
ヤマト、多摩エリアで複数業者の宅配一括配送 16/04/27
SBSロジコム、東急プラザ銀座の館内物流を受託 16/02/08
物流連・大規模施設対策小委、視点広げる必要性確認 15/12/07
東ト協、大型開発案件に参画できるよう配慮要請 15/11/24
佐川急便のスマート納品、ららぽーと海老名で採用 15/11/05
新・渋谷モディが館内物流導入、渋谷の物流拠点化狙う 15/09/17
物流連、国に大規模建築の物流整流化を提言 15/09/15
SBS、CSR報告書の最新版で館内物流特集 15/09/04
国交省、26日に都市内物流の事例ヒアリング 15/06/24
「設計段階から物流目線で」、SBSが館内物流解説 15/06/23
物流連、大規模建築物の物流配慮で数値基準提示へ 15/06/23
物流連、大規模建築物の荷さばき施設設計で議論 15/05/18
SBSロジコム、二子玉川ライズ2期の館内物流を受託 15/05/08
物流連、国に大規模建築物の物流配慮ルール化を提言 15/04/09
国交省、建築物の設計・運用で物流への配慮促す方針 15/03/31
ヤマト運輸、パシフィコ横浜に館内物流管理拠点を開設 15/03/31
物流連、五輪向け大規模建築物の物流配慮を提言 15/03/27
物流連、五輪大規模施設対策の中間報告案を審議 15/03/24
物流連、五輪大規模施設対策で月内に中間報告 15/03/13
物流連、五輪施設の物流対策で年度内に中間報告 15/01/19
佐川急便、グリーン物流優良事業者の国交大臣賞を受賞 14/12/26
佐川急便、館内物流でエコプロダクツ大賞会長賞を受賞 14/12/17
佐川急便、東京ミッドタウンの館内物流で都の初認定 14/11/18
物流連、東京五輪に伴う大規模施設対策小委を立ち上げ 14/11/10
日通、館内物流の導入拡大受け「館内配送料」新設 14/10/30
佐川急便、東京都心部の都市物流構築実験に参画 14/10/24
佐川急便、大型施設向け納品を効率化する「スマート納品」開始 14/10/22
物流連、館内物流テーマに都内2施設を視察 14/10/20
物流連、東京五輪の物流円滑化へ小委員会設置 14/09/30
東京都、佐川急便のミッドタウン館内物流を制度初認定 14/09/18
物流連、東京五輪に向けた施設整備の物流課題を検討 14/09/03
苦瀬教授(流通経済大)、物流考慮した設計の重要性説明 14/09/03
SBSロジコム、中野セントラルパークの館内物流事例を発表 14/07/16
法政大、7月17日に「中国都市物流のイノベーション研究」 14/06/24
サンケイビルとオリックス不動産、オフィスビルを共同開発 14/06/05
ヤマト運輸、虎ノ門ヒルズの物流管理を開始 14/06/04
京都・明倫学区でマンション共同配送実験スタート 14/01/30
関西共同物流研究会、館内物流テーマに講演会 13/04/17
SGHD、3か年計画策定、2600億円を投資 13/03/28
物流連とJILS、企業連携による物流効率化事例を公表 13/03/05
SGHD、年間トピックスを発表 12/12/20
ヤマト運輸、館内物流にタウンマネジメント機能 12/11/01
TLトランスポート、ウェブサイトを9年ぶり刷新 12/10/17
TLロジコム、中野セントラルパークの館内物流受託 12/10/05
佐川急便、東京スカイツリーの館内物流を受託 12/06/01
SGホールディングス、2011年のトピックス発表 11/12/12
佐川急便、JR博多シティの館内物流業務を受託 11/05/13
【四半期決算】SBSホールディングス、震災で稼働率低下 11/05/13
TLロジコム、二子玉川ライズの館内物流を開始 11/03/10
SBSHD、2010年は”M&A”、”物流改善”、”社会貢献” 10/12/10
TLロジコム、新しい参議院議員会館の館内物流を開始 10/07/01