荷主
記事のなかから多くの読者が「もっと知りたい」とした話題を掘り下げる「インサイト」。今回は「植物油3社、業界課題解決へ物流協議体発足」(7月24日掲載)をピックアッ…
M&A
関通は12日、会社分割による持ち株会社体制への移行を再開すると発表した。2026年3月1日付での移行を目指し、物流、営業、ITの3事業を分割し、それぞれを完全子会社として…
鉄道貨物輸送量、3月はコンテナ・車扱ともに減少 21/06/14
新たな陸海空の物流結節点、東京レールゲートEAST 21/06/10
日通の鉄道コンテナ取扱、5月は前年比8.9%増 21/06/10
ロシア鉄道、5月までのコンテナ輸送量16%増 21/06/10
JR東日本、大宮駅に長野県直送の農産品店を開設 21/06/09
JR貨物、ことしも鉄道コンテナ利用キャンペーン 21/06/04
MSC、欧亜間シー&レールでブロックトレイン 21/06/04
ロシア鉄道、5月の貨物積載量は10%増 21/06/03
「港湾」物流施設の課題が浮き彫りに 21/06/02
物流施設特集 ‐ 東京ベイエリア編 ‐ 21/05/27
JR九州、博多で新幹線貨物輸送の訴求イベント 21/05/27
JR貨物、6月22日付役員・幹部社員人事 21/05/27
銚電のまずい棒、バス混載と軽貨物輸送で新宿に 21/05/26
新幹線輸送拡大、北陸鮮魚が当日中に首都圏店頭へ 21/05/21
JR貨物が初の海外拠点、6月にバンコク駐在事務所 21/05/19
JR貨物、土砂流出の奥羽線が運転再開 21/05/19
JR貨物、組織改正で「総合物流部」など新設 21/05/19
JR貨物の4月輸送動向、積合せ・自動車など上昇 21/05/19
東京都、シー&レール輸送で初の実証事業へ 21/05/18
JR貨物、土砂流出で奥羽線の運転見合わせ 21/05/18
JR貨物が在宅勤務率を公表、4月は30% 21/05/18
コンテナ・車扱ともに減少、2月鉄道輸送統計 21/05/17
JR貨物、通期は営業利益75%減で着地 21/05/14
日通、4月鉄道コンテナ取扱量0.1%増加 21/05/13
近鉄が福通の株式売却、資本関係解消も協力継続 21/05/12
論説/新幹線の貨客混載、分岐点は総所要時間 21/05/12
JR九州、福岡・粕屋町で初の物流不動産取得 21/04/28
マースク、印で自動車産業向けシー&レール輸送 21/04/23
マースク、中・英間で抗体検査キット輸送 21/04/23
JR3社、北海道・東北新幹線で鮮魚など定期輸送 21/04/14
JR東、新幹線輸送の配達先を駅周辺店舗へ拡大 21/04/14
JR貨物、コロナと災害響き20年度輸送実績8.6%減 21/04/14
MSCもアジア・ヨーロッパ間でシー&レール開始 21/04/13
マースク、欧亜間のシー&レール輸送増便 21/04/13
JR貨物、GWの運行本数は前年比37%増の457本 21/04/13
鉄道貨物輸送量、1月はコンテナ・車扱ともに減少 21/04/13
マースク、欧州家電メーカー向けブロックトレイン 21/04/12
日通の鉄道コンテナ、20年度は12.3%減 21/04/12
JR貨物、21年度は新設の積合せ列車など注力 21/04/01
東エレ、梱包材の木材使用5割削減し輸送手段も転換 21/03/31
シベリア鉄道経由の日欧間輸送、コストと手続き課題 21/03/30
名阪特急で貨客混載、名古屋・大阪間当日配送可能に 21/03/29
西濃運輸、名古屋・福岡間で混載ブロックトレイン 21/03/29
JR貨物、債務処理改正法の成立受けコメント 21/03/29
鉄道・運輸機構理事長に河内元内閣府事務次官 21/03/26
福山通運、4本目のブロックトレイン運行開始 21/03/24
京急、貨客混載で朝採れ三浦野菜を輸送 21/03/22
加の鉄道貨物大手が米同業を買収、北米3か国網羅 21/03/22
先端物流交通網「秩父モデル」構築へ9者連携 21/03/19
JR貨物、北日本の大雪と地震で2月全品目マイナス 21/03/18
日新とロシア鉄道、荷主にシベリア鉄道訴求へ 21/03/17
JR貨物、12ftコンテナをオフィスと店舗に改造 21/03/12
日立、イタリア高速鉄道車両を物流面で支援 21/03/11
双日、貨車リース会社取得で北米の鉄道事業拡大 21/03/11
佐川急便、北海道新幹線で貨客混載輸送を開始 21/03/10
日通の鉄道コンテナ、2月も全地区で減少 21/03/10
鉄道貨物協会、養生対策や新コンテナの必要性訴え 21/03/09
運輸・通信の倒産、2月は9%増の25件に 21/03/08
鉄道貨物輸送量、12月はコンテナ減・車扱増 21/03/08
東芝、南アの鉄道貨物輸送支える事例公開 21/03/05
鴻池運輸、物流展でインド鉄道輸送をアピール 21/03/05
マースク、日本発英国行きシー&レール輸送実施 21/03/04
JR東、地方農産物を首都圏へ最短1日で配達 21/03/03
DHL、ハンガリーからエジプトへ676両の客車輸送 21/03/03
物流企業も新卒採用開始、サイトオープンなど 21/03/01
日通、蘇州発ハノイ向け越境鉄道輸送を開始 21/02/26
佐川とJR九州、新幹線で貨客混載の実証実験 21/02/26
京急トラック衝突事故、原因は停止信号の位置 21/02/18
日通、蘇州発欧州向け越境鉄道輸送を開始 21/02/18
JR貨物がVR公開、通常では見られないアングル 21/02/18
福通、大阪・盛岡間1088キロで専用ブロックトレイン 21/02/18
JR貨物の1月輸送動向、コンテナ全品目が減少 21/02/18
JR貨物、北日本への低気圧接近で運転見合わせ 21/02/16
JR貨物は全区間が再開、日本郵便は一部に遅れ 21/02/15
JR貨物、福島県沖地震で東北の列車運転見合わせ 21/02/14
マースク、中国からポーランドに医療具専用列車 21/02/12
ジオディス、コンテナ不足で上海発チャーター 21/02/12
日通1月鉄道コンテナ、全地区で取扱個数が減少 21/02/12
ロシア鉄道、1月のコンテナ貨物19%増 21/02/12
国交省、インフラDXで特車通行手続き即時処理へ 21/02/09
ロシアとベラルーシの国鉄が協定、貨物取扱などで 21/02/04
印貨物鉄道「DMC」の西回廊が部分開通、運行開始 21/01/27
JR西日本、伯備線普通列車で農産品輸送の実証着手 21/01/21
そしてリニアへ/解説 21/01/20
国交省、東京貨物ターミナル-羽田空港間の新路線許可 21/01/20
最高時速240キロでチューリップ輸送、東京駅で販売 21/01/20
JR西日本が荷物輸送強化、JR他社や物流企業と連携 21/01/19
通常国会、国交省が物流関連3法案を提出 21/01/19
JR貨物、上越地区不通区間の運転再開16日以降 21/01/14
JR貨物、3月までに現業以外の本社固定電話を廃止 21/01/14
JR貨物・3Q輸送実績、コロナ影響で品目別に明暗 21/01/13
JR貨物、トラック向けスマホアプリ21年度下期から 21/01/13
日通12月鉄道コンテナ9%減、年度累計13%減で推移 21/01/12
マースク、独国内85%で鉄道との複合輸送可能に 21/01/12
JR貨物が長期ビジョン策定、レールゲート全国展開 21/01/08
国交省、JR貨物に対する助成金支援を10年延長 20/12/25
名実とも民間企業化するための模索は続く/解説 20/12/25
ロシア鉄道、マースクと連携しモスクワへ果物輸送 20/12/25
コンテナ・車扱ともに増加、10月鉄道輸送統計 20/12/25
空路×鉄道の選択肢は合理的で魅力的/解説 20/12/24
佐川、北海道新幹線の貨客混載年度内に事業化 20/12/24
日通が羽田輸入貨物の配送強化、関東は翌日午前中 20/12/24
規制緩和が叶える新たな需給マッチング/解説 20/12/21
ロシア、北極海資源輸送で自国籍船限定の免除検討 20/12/21
JR貨物ダイヤ改正、EC需要受け積合せ列車新設 20/12/18
九州新幹線で鹿児島の特産品を博多に輸送 20/12/16
JR貨物、年末年始のコンテナ列車前年比3割増 20/12/15
9月の鉄道貨物輸送量8%減、国交省 20/12/14
JR貨物、東京貨物ターミナルで2棟目の物流施設着工 20/12/10
日通、10月の鉄道コンテナ取扱量10.4%減 20/12/10
WTS研究所、輸送機器の世界貿易動向DB発売 20/12/10
JR貨物、販売不振続きコンテナ輸送10%減 20/12/09
立誠社、人気のコンテナ風エコバッグ再販 20/12/08
阪急阪神エクス、シベリア鉄道利用し日欧一貫輸送 20/12/04
佐川急便、貨客混載で気候変動アクション大臣表彰 20/11/30
日新、日中欧・海鉄一貫輸送で武漢ルートを検証 20/11/27
JR東日本WB、廃棄飲料をバイオガス燃料生成に活用 20/11/26
JR東、スタフェスと協業し新幹線でおせち配送 20/11/19
京王電鉄、東京・調布市と稲城市で移動販売開始 20/11/19
MSCが日韓露結ぶコンテナ船航路、欧ア鉄道輸送に接続 20/11/19
三井物産、印貨物鉄道構想で6件目の契約受注 20/11/18
マースク、日欧シー&レールの輸送力2倍に引上げ 20/11/13
JR貨物、中間決算で営業赤字13億円 20/11/13
JR貨物、台風19号の反動増で10月輸送15%増 20/11/11
日通、10月の鉄道コンテナが14.3%増加 20/11/10
「黎明期のフレートライナー」29日上映、物流博物館 20/11/06
ロシア鉄道、露・高級車メーカー向け物流受託 20/11/05
シベリア鉄道利用の欧州向け輸送開始、コスト焦点 20/11/04
7月豪雨不通区間が開通、4か月ぶり貨物列車再開 20/11/02
東南ア進出の日系企業、サプライチェーン再構築検討 20/10/29
ケイラインロジ、鉄道車両ミャンマーへ輸送完了 20/10/26
西武鉄道、特急ラビューでマスカット輸送開始 20/10/22
新潟・茨城から「新幹鮮魚」店頭販売、新幹線で輸送 20/10/19
神戸港、東南アからの集貨拡大策で香港向け玄米輸送 20/10/16
JR貨物、10月26日に新潟支店移転 20/10/16
JR東と農業総合研究所、産直強化へ資本業務提携 20/10/14
JR貨物、自社サイトでペーパークラフト販売 20/10/14
JR貨物、20年度上半期コロナ・災害影響で輸送量減 20/10/13
JR貨物、7月豪雨被災の鹿児島線11月から全線再開 20/10/12
マースク、中国発専用列車がジョージアに到着 20/10/12
20年度国内輸送量の落込み、リーマン超えの見通し 20/10/07
仙台貨物ターミナルで鉄道コンテナ見学会、10/30 20/10/07
「物流人になる理由」第1回コラム連載 20/10/05
JR貨物、広島・仙台の人気イベント開催見送り 20/09/28
JR貨物、広島支店を移転 20/09/23
特急「踊り子4号」で金目鯛と伊勢海老輸送、9/26から 20/09/18
JR東日本、列車活用した物流サービスへ「挑戦」説明 20/09/18
JR貨物、8月の輸送量13.6%減少 20/09/17
JR貨物、東福山駅に「理想的な貨物駅」第1号事務所 20/09/16
6月鉄道輸送統計、コンテナ・車扱とも1割超の減少 20/09/15