調査・データ
矢野経済研究所(東京都中野区)は24日、チルド食品の賞味期限を従来の1.5倍に延ばした場合、廃棄損失額を235億円削減できるとの調査結果を公表した。このほかにも、製造…
調査・データ
物流システム開発のダイアログ(東京都品川区)は9日、倉庫や物流業者の経理・財務担当を対象に行った、自社のインボイス制度への対応に関する実態調査の結果をまとめた。…
SkyDrive、万博でのデモフライトが安全完了 25/10/10
神奈川県、物流・商業施設など5件でロボット実証 25/10/10
中国倉庫指数は49.6、需要回復も在庫圧縮続く 25/10/10
Hacobu、CLO向け改革実践セミナーを開催 25/10/10
世界の自動運転車市場、33年には4倍規模に拡大 25/10/09
日本のAMR市場、33年に5倍規模にまで成長 25/10/09
ハイエレコン、計量DXツールのトライアル開始 25/10/09
トレードワルツ、ICC意見交換会で取り組み報告 25/10/09
船主協会会長「GX・DX実現へ港湾との連携を」 25/10/09
ダイムラートラック、3Q販売台数は15%減 25/10/09
住商GL、中部ミライノ物流EXCOに出展 25/10/09
eve auto、ヤマハ発の導入事例セミナーを再配信 25/10/09
日本の自動運転車市場、33年に3.7倍規模に成長 25/10/09
製造業を狙ったサイバー攻撃が30%増、SCに影響 25/10/09
アフリカ物流市場、堅調成長も米国関税に懸念 25/10/09
内航主要社の8月輸送量、前年同月比6%増 25/10/09
上半期「物価高」倒産は369件、運送業などで深刻 25/10/09
上半期「税金滞納」倒産、過去2番目の高水準 25/10/09
「ゼロゼロ融資」企業倒産、9月は44件でことし最多 25/10/09
上半期の負債1000万円未満倒産は3年ぶり減少 25/10/09
25年度上半期の倒産件数は5172件、4年連続増加 25/10/09
富山県ト協、無事故無違反達成率が過去最高に 25/10/09
ANA、8月国際線貨物輸送は15.1%増 25/10/09
ロジスティード、複数拠点の集中配車を検証 25/10/08
トラック冷蔵ユニット市場、生鮮品需要拡大で成長 25/10/08
スポットワーク求人倍率、運送・倉庫で伸び鮮明に 25/10/08
三井倉庫ロジ、MOVO2種導入でペーパーレス推進 25/10/08
8月勤労統計、運輸・郵便業の給与額3.2%減 25/10/08
軽油は0.2円値上がり155.4円、エネ庁 25/10/08
ひとまいる、25年上半期の売上は5%増 25/10/08
西鉄国際物流、9月航空貨物輸出は15.2%増 25/10/08
日本通運、9月国際海上輸送は11.9%減 25/10/08
日本通運、9月国際航空貨物輸出は9.5%減 25/10/08
日本通運、9月鉄道コンテナ取扱総数は12%増 25/10/08
SGHD、9月デリバリー取扱個数は7.6%増 25/10/08
阪急阪神エクス、9月航空貨物輸出は1.4%増 25/10/08
キャセイカーゴ、香港-GBA結ぶ生鮮品新ルート稼働 25/10/08
東洋製缶子会社、洗剤容器のリユースへ実証実験 25/10/08
日本からの海外不動産投資が活発に、コリアーズ 25/10/08
DHLが国際ECレポ、AI活用・SNS販売が主軸に 25/10/08
西・独間で32メートル超長大車両の実証成功 25/10/08
ポートアイランドのコンテナヤードでヒアリ確認 25/10/08
米国9月ガソリン平均価格、前年比1.5%下落 25/10/08
近鉄エクスプレス、9月航空輸出は9.2%増 25/10/08
TDBC、10/22に公取委講師迎え取適法セミナー 25/10/08
セイノーHD、下関で地域交通と買い物支援を一体化 25/10/07
タイガー冷蔵コンテナ、真空断熱でCO2排出46%減 25/10/07
日本の物流セキュリティー市場、8年で3倍規模に 25/10/07
商船三井など、メタンスリップ98%削減に成功 25/10/07
欧州内陸水路コンテナ輸送は4年連続減少 25/10/07
東京港青海ふ頭でヒアリ1万匹超を確認 25/10/07
伏木富山港でヒアリ防除完了、生存個体確認されず 25/10/07
グリーンコープ、7月の排出CO2削減は715トン 25/10/07
TIACT、9月羽田積込量は6.8%増 25/10/07
関西空港貨物取扱量、9月は1.9%増 25/10/07
中部空港、9月貨物総取扱量は6.3%増 25/10/07
福岡空港貨物取扱、9月取扱量が2.8%増 25/10/07
ソフトバンクロボ、パレット荷役最新動向セミナー 25/10/07
平和島自動運転協議会にいすゞ・伊藤忠など11社参画 25/10/07
国交省、トラックGメン指針へのパブコメを公表 25/10/07
25年度国内輸送は2.3%減の見込み、NX総研 25/10/07
世界のSCM市場、2030年に508億ドル規模 25/10/07
エムズコーポ、「トラック簿」で滞留時間18%削減 25/10/07
退職代行後転職先の23.3%が運送業、全職種最多 25/10/07
米サイア、LTL運賃を平均5.9%値上げ 25/10/07
横浜港、25年上半期の取扱貨物量は0.7%増 25/10/07
ヤマト、9月の宅急便・EAZYは0.1%増 25/10/07
USS、上期の中古車オークション出品15.9%増 25/10/07
トラック新車登録台数、9月は5.8%減 25/10/07
フォークリフト起因の死傷労災は36件減 25/10/07
「後継者難」倒産は前年比減も過去2番目の高水準 25/10/06
道路貨物運送業の人手不足倒産、過去最多ペースに 25/10/06
日産ら4社、横浜市で自動運転モビリティー実証実験 25/10/06
AIによる代替不安がキャリアに影響、X Mile調査 25/10/06
世界航空貨物はアジア主導で堅調、前年比4.1%増 25/10/06
世界の3PL市場、2031年に3.2兆ドル超に 25/10/06
日本の産業用ロボット市場は10年で2倍超に 25/10/06
マターネット、LAでドローン食品配送実験開始 25/10/06
ツナググループとSBSスタッフ、循環型採用で連携 25/10/06
欧州委員会、税関DXへ「データハブ」準備調査開始 25/10/06
ナカノ商会、低温倉庫コスト対策を無料公開 25/10/06
損保協会、事故多発交差点マップ最新版を公開 25/10/06
シンクスヘルスケア、IoT在庫管理システムを導入 25/10/03
人手不足倒産累計が過去最多ペース、TSR調査 25/10/03
ホンダ、ブラジル二輪車工場に大型投資 25/10/03
ゼノデータ、物流テックカオスマップ公開 25/10/03
NEXT DELIVERY、福岡で新スマート物流を提案 25/10/03
サカイ引越センター、9月度売上は前年比0.2%増 25/10/03
JALとJR東、仙台産梨を19時間でシンガポール輸送 25/10/03
パーソルが滋賀・甲賀でロボット配送の実証実験 25/10/03
日本気象、空飛ぶクルマ向け気象予測で共同研究 25/10/03
霞ヶ関キャピタルは利益倍増、次期売上1500億円に 25/10/03
ペーパーレス職場は2割、クリエイティブバンク調査 25/10/03
虎の穴、ロジザードZERO導入で繁忙期人員を半減 25/10/03
Univearthが3.6億円を追加調達、M&Aを加速 25/10/03
ダイソートレーディング、企業サイトを刷新 25/10/03
WebKIT、9月運賃指数は前月比5ポイント減 25/10/03
セイノー情報S、最新物流コスト解説セミナー 25/10/03
世界のSCMソフト市場、2030年に229億ドル規模 25/10/02
25年度上半期の円安関連倒産は30件、TSR調査 25/10/02
コンテナ荷動き、北米往航が8月として過去最高 25/10/02
大阪港でアカカミアリ100個体確認、環境省 25/10/02
小樽郵便局で訪日客向け国際発送サービス実証 25/10/02
SBS東芝ロジ、EPMツール「Anaplan」導入 25/10/02
アスエネ、ESG・CO2見える化で国内導入数首位 25/10/02
精米の小売向け販売価格は前年比1.5倍、農水省 25/10/01
アジア委託物流市場、33年に4103億ドル規模 25/10/01
国際物流総合展25、過去最多5万2856人が来場 25/10/01
Hacobu、鉄鋼業界向け物流ホワイトペーパー公開 25/10/01
日本3PL協会、EC物流DXの取り組み共有 25/10/01
日本郵便、8月の総引受物数6.9%減 25/10/01
軽油価格は0.1円値下がり155.2円、エネ庁 25/10/01
陸上貨物運送の労災死亡者数、前年比18人減 25/10/01
北海道、5月一般貨物トラック輸送は4.4%減 25/10/01
ヤマトとJR九州、福岡空港発の手荷物当日配送開始 25/10/01
飯野海運が統合報告書、海運業好況受け積極投資 25/10/01
雇用調整助成金の不正受給は累計1814件に、TSR 25/10/01
フジタと東急建設、自動搬送ロボで水替え自動化 25/10/01
神戸国際ターミナルでCONPAS試験運用を実施 25/10/01
7月港湾統計、外貿コンテナ取扱個数0.4%減 25/10/01
東北道・佐野SAなどに大型車向け短時間駐車マス 25/10/01
厚労省、10/10に中高年採用・定着支援セミナー 25/10/01
ロジスティード新中計、3本柱・7施策で国内外成長へ 25/09/30
物流・旅客事業の7割以上が高齢化や人手不足実感 25/09/30
ロジスティードが統合報告書公表、再上場へ決意 25/09/30
キユーソー流通、3Qはコスト増が利益圧迫し減益 25/09/30
マテハン投資は26-28年に加速、APTが分析 25/09/30
ロジザード、在庫管理とAI活用法を資料で公開 25/09/30
三菱自動車、8月国内生産が14.6%減 25/09/30
スズキ、8月輸出が37.6%増加 25/09/30
日産自動車、8月商用車生産が5.9%減 25/09/30
ホンダ、8月生産台数が13%減 25/09/30
スバル、8月は生産減少も国内販売が回復 25/09/30
トヨタ、8月グループ生産が3.7%増 25/09/30
マツダ、8月商用車生産は7.1%減 25/09/30
下関港貿易、8月は輸出入ともに減少 25/09/30
10月飲食料品値上げは3024品目、半年ぶりのラッシュ 25/09/30
日本の商用車市場、33年に1265億ドル規模 25/09/30
コネクテッドトラック市場、10年で4倍規模に 25/09/30
鴻池運輸が統合報告書公表、海外事業拡大目指す 25/09/30
JTB、観光地手荷物配送で物流マッチング開始 25/09/30
東洋製缶G、品川区と紙コップリサイクル実証開始 25/09/30
NXワンビシ「WAN-Sign」交流会を10月開催 25/09/30
内航燃料油価格、2QはA重油上昇・C重油下落 25/09/30
6月航空輸送統計、国際貨物は9.1%増 25/09/30
中国製造業PMI、9月は改善も依然縮小傾向 25/09/30
トランプ米大統領、海外製大型トラックに25%関税 25/09/30
実運送体制管理簿の認知96%も提出は2割止まり 25/09/29
SGHDが統合報告書を公表、低温物流に注力 25/09/29
自販連、税制改革で自動車への課税見直しを要望 25/09/29