ロジスティクス
実運送会社による適正運賃の収受を阻害してきたトラック運送業界の多重下請け構造。国土交通省は2024年8月、「トラック運送業における多重下請構造検討会」を設置し、この…
ロジスティクス
物流が大きな変革期を迎えているなか、未来を見据えた政府主導の検討会が活発に議論を重ねている。夏休みはこれらの重要な政策動向を振り返り、理解を求める絶好の機会。…
イベント
8月22日開催の「第三回物流DX会議」が近づいてきた。物流業界の夏の恒例イベントとなった今回は、拡大された連携事例の紹介・発表だけでなく、一歩進めた「行動宣言の場」…
セーフィー、店舗業務改善システムと連携 24/09/04
ビーノス、越境EC利用者の意識調査 24/09/04
土砂崩落の新善波トンネル、交通開放まで2週間 24/09/04
DNPのラベル伝票、環境配慮で奨励賞受賞 24/09/04
三菱重工、倉庫の自立化を実現する製品を一堂に展示 24/09/04
ANAカーゴ、北京便の危険物貨物に一時的な輸送制限 24/09/04
JILS、「関西物流改善事例発表会」開催 10/17 24/09/04
九州圏の高速道路9/3に暫定復旧【3日10時時点】 24/09/04
中国道・小月 IC入口ランプが9/5まで閉鎖延長 24/09/04
東ソー物流、四日市カッターレースに参加 24/09/04
中国道・王司PAの大型車駐車マスを拡充 24/09/04
日本アクセス、コーポレートレポート発表 24/09/04
東京労働局、最低賃金1163円に引き上げ 24/09/04
プロロジス、NEC・NLJと共同輸送の取り組み展示 24/09/04
ロジザード、物流会社が利用できる補助金活用資料 24/09/04
大阪ト協、トラックフェスタ2024開催 24/09/04
愛知県、25新卒向け個別企業説明会の参加者募集 24/09/04
ARAV、フォーク後付け遠隔操作・自動運転技術を展示 24/09/04
SGホールディングス、子ども参観で家族の仕事を体験 24/09/04
高知港、係留施設の指定管理者を募集 24/09/04
ブリヂストン、新型ロボハンドを物流展で初披露 24/09/04
国土交通省、自賠責制度セミナー 24/09/04
ハクオウロボ、自動フォークを東京ロジFに導入 24/09/03
内航船輸送の拡大へターミナル機能を強化 24/09/03
国交省、国際コンテナ港の機能強化に797億円要求 24/09/03
シームレスネットワーク構築へ整備支援を強化 24/09/03
国際コンテナ港の機能強化へ、設備整備に補助金 24/09/03
国交省、W連結走行可能区間・駐車マスを拡充へ 24/09/03
道路のカーボンニュートラル実現へ4方針、国交省 24/09/03
港湾DX推進へサイバーポートを機能強化 24/09/03
港湾GXへ水素基地や洋上風力発電などを整備 24/09/03
CBRE、福岡の物流施設開発を全面支援 24/09/03
日本郵便、国分寺市との包括連携協定締結 24/09/03
Doog、新型協働運搬ロボット試作機を開発 24/09/03
船井総研ロジ、フィジカルインターネット事例公開 24/09/03
三菱地所、ロジクロスの自動運転対応システムを出展 24/09/03
川崎汽船、7000台積みLNG自動車船完成 24/09/03
エコ配、コンビニ支払い料金改定 24/09/03
埼玉ト協、防犯活動の実施依頼 24/09/03
サカイ引越センター、8月売上は前年比5.9%増 24/09/03
MSC、アジアと南米東海岸サービスを強化 24/09/03
JALカーゴ、フィリピン向け貨物対応に協力要請 24/09/03
SGムービング、家電回収サービスの連携5自治体拡大 24/09/03
国土交通省、第一回九州道路啓開等協議会開催 24/09/03
ヤンマー尼法人、基幹システムにmultibook採用 24/09/03
熊本県ト協、交通事故労働災害防止大会を10/9開催 24/09/03
愛知ト協、交通安全・野球教室参加者募集 24/09/03
越境EC支援ジグザグ、不正決済12億円を未然防止 24/09/03
東京ロジF、物流展でドミナント戦略など紹介 24/09/03
ヘッドウォータース、荷役効率化AI技術を展示 24/09/03
宮崎商工会、価格転嫁促進セミナー 24/09/03
宮城ト協、サイバー攻撃対策セミナー 24/09/03
福島ト協、工事に伴い9/6に協会本部停電 24/09/03
第1回CLO協議会、要件等確認し取り組み具体化促す 24/09/03
ともに考える業界革新、「物流DX未来会議」開催 24/09/03
トナミとオカケン、富山・岡山で共同輸配送検討 24/09/03
ハコブ、LIXILと物流24年問題対策を推進 24/09/03
アルフレッサのワクチン供給最適化、Salesforce 24/09/03
ナガイレーベン、広島物流拠点に太陽光パネル設置 24/09/03
ANA、CO2削減へサメ肌加工の航空機を導入 24/09/03
ロジザードZEROがリピストXと連携 24/09/03
センシンロボティクス、ドローンアカデミーを開講 24/09/03
コクヨロジテム、フォークリフトの遠隔操作の実験開始 24/09/03
トナミ運輸、物品販売をグループ会社に譲渡 24/09/03
JPロジと近物レックス、滋賀営業所を共同運営 24/09/03
TSR、8月の円安関連倒産は6件 24/09/03
ヤマトI、リチウムイオンバッテリー展示 24/09/03
NXワンビシAの電子契約サービス、Yoomと連携 24/09/03
MOL PLUS、Signolに出資でGHG削減支援 24/09/03
JAL、バディコムで海外整備士との意思疎通改善 24/09/03
パイ・アール、アルキラーシリーズがシェアNo.1獲得 24/09/03
キュラーズ調査、法人トランクルーム利用増加 24/09/03
ドライブトライブ、新たに北海道支店を開設 24/09/03
ジャパンメール顧客調査、料金・納期に8割「満足」 24/09/03
港湾局、米国国土安全保障省と対サイバー攻撃演習 24/09/03
DHLとビィ・フォアード、脱炭素化で協力 24/09/03
安田倉庫、サステナビリティ委員会を設置 24/09/03
北陸3県の貿易概況、2か月ぶりの黒字 24/09/03
キューネN、カリブ地域で事業拡大 24/09/03
スギヤマゲン、医薬品パッケージを仕様変更 24/09/03
外貿コンテナ取扱個数は1.5%減、港湾統計6月 24/09/03
岐阜プラスチック、リサイクル材製折コンなど出展 24/09/03
NEC、共同輸配送プラットフォームなど出展 24/09/03
JR貨物、大幅な遅れと運休が継続 24/09/03
マン、538人が研修プログラムをスタート 24/09/03
関東運輸局、貨物自動車運送事業などを許可 24/09/03
フジテック、国内未進出の技術を物流展で披露 24/09/03
ルフトハンザC、亜・太平洋担当副社長にベルトノー氏 24/09/03
安田倉庫、コーポレートサイトをリニューアル 24/09/03
日本郵便、7月の郵便物・荷物の引き受け物数 24/09/03
NEXCO西日本、集中工事の車線規制解除 24/09/03
配達NAVITIME、駐車禁止エリアを地図表示 24/09/03
東九州道、臼杵 IC-津久見 ICの復旧検討委員会を設置 24/09/03
沼尻産業、カジキ釣り国際大会に協賛 24/09/03
キャセイの教育プログラム、300人が卒業 24/09/03
アオキトランス、京浜支店で通関業許可 24/09/03
熊本県ト協、適正取引の推進を啓発 24/09/03
兵庫県ト協、10/21に人材確保セミナー 24/09/03
関東運輸局、8/30の窓口閉鎖に伴う対応実施 24/09/03
オプティマインド、物流分野の補助金29件紹介 24/09/03
兵庫県ト協、10/24に未払い残業代対策セミナー 24/09/03
北海道で海上モーダルシフト促進セミナー、9/24 24/09/03
大王海運、専務取締役に川端氏 24/09/03
九州運輸局、改正海上運送法の説明会開催9/20 24/09/03
シャープ×東北大、1000台の自動搬送ロボを同時制御 24/09/02
両備システムズ、物流統合システムの開発に着手 24/09/02
日本アクセス、AIによる棚割り・在庫管理を提案 24/09/02
AIドラレコで危険解析、ピンポイント配信 24/09/02
展示会DXシステムを初導入、国際物流総合展に 24/09/02
FVC、都市型自走式ロープウェイのジッパーに投資 24/09/02
商船三井G、東南アジアのファンドに出資 24/09/02
宅配ボックス「Smari」でメルカリ発送可能に 24/09/02
木村化工機、CO2排出ゼロのSAF蒸留装置発明 24/09/02
ネクストS、AI人体負荷評価で2つの解析 24/09/02
DMS、環境に配慮したフィルムラッピングDM 24/09/02
アイシン、物流最適化サービスをトヨタに提供 24/09/02
NXグループ、インドの電子機器展示会に出展 24/09/02
阪神港、利用促進港に薩摩川内港を追加 24/09/02
清水港コンテナターミナルで小学生が職場体験 24/09/02
「せんたく便」のヨシハラS、「滋賀代表100社」に選出 24/09/02
産業機械のフエニックス・コンタクト、吉野社長就任 24/09/02
シナモン、国際物流展にAI-OCRプラットフォームなど出展 24/09/02
新東名・浜松SAで交通安全キャンペーン 24/09/02
道路局登壇、10/9に自動物流セミナー 24/09/02
ハコベルと昭和リース、軽バン短期リースで提携 24/09/02
日鉄興和不、名古屋市で中部圏初の物流施設 24/09/02
能登地震を受け、盛り土点検や「啓開」体制見直し 24/09/02
日本通運、軽貨物チャーター配送サービスを実証 24/09/02
国交省、道路関係の予算概算要求は昨年より19%増 24/09/02
ラサール不動産ら3社、「ロジポート福岡粕屋」完成 24/09/02
佐川GL、最新マテハン導入で37%省人化 24/09/02
関西空港、貨物地区にトラック管理システムを導入 24/09/02
国交省、観光需要平準化の観点から高速料金見直し 24/09/02
レジリアがSC管理で、デロイトトーマツと協業 24/09/02
幸運トラック、MOVO導入で請求作業を効率化 24/09/02
高速3区間で通行止め続く【9月2日12時時点】 24/09/02
霞ヶ関キャピタル、厚木の冷凍冷蔵倉庫が完成 24/09/02
オリオンスター、MFC専用物流ロボットを発表 24/09/02
経産省の台風被災中小支援、対象地域を追加 24/09/02
トルビズオン、ドローン3機で災害物資リレー輸送 24/09/02
糸乗建設、ドローン空路整備システム導入 24/09/02
極東貿易、三幸商会を子会社化 24/09/02
山陽自動車運送、愛知・一宮に物流拠点新設 24/09/02
INDUSTRIAL-X、データ基盤開発会社を買収 24/09/02
NKトランス、埼玉2営業所で4トントラック納車式 24/09/02
イコム、トランクデイズの屋外タイプ2店舗オープン 24/09/02
セイノーG、伊豆市と災害物資輸送で提携 24/09/02
商船三井、自動車船の船内火災対策認証を取得 24/09/02
郵船、船上の働き方改革で社長・船機関長懇談会 24/09/02
協和海運、シッピオの井上裕史氏が社長就任 24/09/02