ロジスティクス
日本貨物鉄道(JR貨物)は2日、25年2月から3月にかけて計2回開催した「岡山地区(山陽線)における鉄道物流の災害による輸送障害に対するBCP策定に向けた官民一体の検討会…
イベント
関西物流展で3日間にわたって開催された関西版「物流議論」。11日最終日のテーマは「共同化と脱炭素が拓く新たな物流価値 〜CLO視点の持続可能性戦略〜」だった。2026年4…
静岡ト協、価格交渉講習会を開催 12/11 24/11/05
輸送力供給追いつかず、「物流クライシス」再発の懸念 24/11/01
イオンと京成電鉄が資本業務提携で合意 24/11/01
あおば蒲田営に事業停止30日の処分、関東運輸局 24/11/01
プラス、米とスウェーデンで自動運転試験強化 24/11/01
東洋埠頭、倉庫保管残高低下などで通期下方修正 24/11/01
日倉協会、トラック・物流Gメンよろず相談室設置 24/11/01
共栄タンカー、海運事業好調で通期上方修正 24/11/01
マースク、全事業セグメントで業績好調 24/11/01
関通、物流センターで火災発生 24/11/01
トナミ運輸、物品販売事業部をトナミ商事に譲渡 24/11/01
東京商工会議所、物流2024年問題特集ページ開設 24/11/01
セイノーHD、24年問題の取り組みを紹介 24/11/01
ダイムラー子会社、米国で無人トラック検証を成功 24/11/01
大和物流、ドライバー&フォークコンテスト開催 24/11/01
丸二倉庫、EC向け独自物流システムM.R.S.を公開 24/11/01
山形・東根のトラック起因事故、報告書まとまる 24/11/01
JILS、ロジスティクス大賞表彰式を実施 24/11/01
日本郵便、9月荷物引受は11.8%増 24/11/01
国交省、トラック・物流Gメン改組で監視を強化 24/11/01
一元化した物流コストデータ基に、AIが改善案提示 24/11/01
西武とオリックス、京都・滋賀のホテルで共同配送 24/11/01
バース予約システム導入は2500拠点、矢野経済研調べ 24/11/01
主要高速道路へ至近の「ロジスクエア草加Ⅱ」完成 24/11/01
渋沢倉庫、本牧ふ頭に定温・定湿倉庫完成 24/11/01
三井E&S、高圧大流量水素圧縮機を受注 24/11/01
運送業が舞台のアクション映画にレジェンドが出演 24/11/01
関東運輸局、7社の利用運送事業を登録 24/11/01
CTCがロジセンターを移転、10/1から運用開始 24/11/01
国交省、港湾でのドライバーの待ち時間削減を実証 24/11/01
東京センチュリー、LNG輸送船保有会社に出資 24/11/01
兵機海運、大和工業Gと資本業務提携を協議 24/11/01
日本郵便、高齢者見守り事業など受託 24/11/01
CRE、3Qの物流不動産マーケットレポート発行 24/11/01
プラスト、フォークリフト用のAIカメラシステム 24/11/01
マクニカとARAV協業、物流の遠隔操作可能に 24/11/01
ゼロワンブースター、物流などのスタートアップ創出 24/11/01
国交省、オランダと港湾分野で協力 24/11/01
船井総研ロジ、物流業界M&A生き残り戦略公開 24/11/01
国交省、内航海運商習慣改善へ12日に議論 24/11/01
商船三井ロジ、11/20に欧州物流セミナー 24/11/01
ロジザード、ベトナム製造向けセミナーに登壇 24/11/01
東北運輸局、自動車事故防止セミナー開催12/11 24/11/01
全ト協、「輸送力落ちず」と報じた記事に反論 24/10/31
トラックにとって命、道路の諸問題に心血を注ぐ覚悟 24/10/31
西の要衝・茨木を基点に、物流改善と理解を広げよ 24/10/31
日本郵船、郵船ロジのグローバル経営を強化 24/10/31
コカ・コーラと湖池屋が関西-九州間で共同輸送 24/10/31
川汽G合弁、浮体式洋上風力実証で業務受託 24/10/31
NECSI、配車計画システムをバージョンアップ 24/10/31
TRCが内覧会&ピッチコンテスト11/7・8 24/10/31
食品価格値上げ、25年も継続的に拡大 24/10/31
新聞販売と運送会社が配送ネット構築で協業 24/10/31
センコーが倉庫作業にFuture EdgeAIを採用 24/10/31
スチールアーチを防災備蓄庫に、二村板金工業 24/10/31
ANA航空貨物事業、需要回復で国内・国際とも売上増 24/10/31
ユナイテッド海運、ドライバルク好調で上方修正 24/10/31
商船三井、ドライバルク先行きから通期下方修正 24/10/31
鈴与のモーダルシフト2事業に補助金 24/10/31
自動車の安全基準拡充へ、2回目の車両安全検討会 24/10/31
トレイトンG、自動運転SWを欧米で展開 24/10/31
飯野海運、通期経常利益を下方修正 24/10/31
HHLA、港湾物流好調で業績上方修正 24/10/31
鉄道輸送統計月報、7月の貨物輸送7.8%増 24/10/31
SBSゼンツウ、埼玉・三芳に冷凍自動倉庫を開設 24/10/31
安田不動産、初のボックス型冷凍冷蔵物流倉庫を着工 24/10/31
ティアフォー、一般道で自動運転レベル4認可取得 24/10/31
貨物輸送仲介市場は今後10年で1.7倍規模に 24/10/31
JILS、物流への設備投資促進に向けた報告書を作成 24/10/31
スポットワークの平均時給は1182円、8月調査 24/10/31
NEXCO東、除雪車に追従標識車の自動走行開発 24/10/31
商船三井、ロシア事業向けタンカーの売却検討 24/10/31
マースク、中国企業とメタノール調達契約 24/10/31
安田倉庫、大阪営業所が大阪市から表彰 24/10/31
フェデックス、中国国際輸入博覧会に参加 24/10/31
キリン、ビール類など製造時期表示を変更 24/10/31
京都府ト協、定例会で研修事業など議論 24/10/31
離島の特産品をドローン・新幹線で輸送 24/10/31
邦船3社、ONEから配当金受領 24/10/31
キャセイ、名古屋線の午前便が増便 24/10/31
フジパン、25年1月1日納品分から平均4.7%値上げ 24/10/31
明海G子会社、LNG燃料自動車船2隻を取得 24/10/31
福井ト協、ドライバー雇用状況調査を実施 24/10/31
船井総研ロジ、物流効率化実現の最新資料を公開 24/10/31
福山通運、アメリカで交通安全日本語コンテスト 24/10/31
6回目のモーダルシフト推進・標準化分科会、10/31 24/10/31
日本船主協会、海事反汚職NWと合同セミナー開催 24/10/31
データ改ざんのJR貨物に事業改善命令へ 24/10/30
コンテナ輸送見直しなど東京港利用者が意見交換会 24/10/30
奥州物産運輸、HP刷新で強みをアピール 24/10/30
JPR、BCPが高評価でDBJから優遇融資 24/10/30
SBS、置き配新サービス「Ecoロジ便」を開始 24/10/30
日新、26年度末までに400億円投資 24/10/30
兵機海運、堂島汽船TOB受け態度保留 24/10/30
upr、サポートスーツが国交省新技術DBに登録 24/10/30
大王製紙、T2とトラック自動運転を高速道路で実験 24/10/30
北海道ト協会、札幌で運輸防災セミナー 11/11 24/10/30
貿易統計、10月上旬は6900億円の入超 24/10/30
東京港、24年上半期のコンテナ取扱個数は227万TEU 24/10/30
海上保安庁、急速分解バイオ油を「毒物」に追加 24/10/30
青森県、働き方改革推進をト協に要請 24/10/30
日中海上航路荷動きは往復ともマイナス 24/10/30
内外トランスライン、海外倉庫事業好調で増収も減益 24/10/30
アマゾン、配送事業者の育成プログラム2期生募集 24/10/30
物流大再編、運送事業取り巻く変化と未来への備え 24/10/30
ラサール不、船橋に冷凍冷蔵機能備えたBTS倉庫 24/10/30
NXワンビシ、細胞・検体保管を1本単位で取り扱い 24/10/30
名古屋港組合、名古屋港一部施設を無料開放 24/10/30
佐川GL、フォークリフトコンテストを開催 24/10/30
HIEN、岐阜基地航空祭で無人航空機展示 24/10/30
アルインコ子会社、実験棟付き倉庫が完成 24/10/30
北海道トラック輸送は15.4%増、特積みは減少 24/10/30
主要12都市の冷蔵倉庫、9月在庫率は横ばい 24/10/30
A&D、ワイヤレス外部表示付きクレーンセミナー 24/10/30
富山ト協、ドライバー安全講習会を開催 24/10/30
CMA CGM、モロッコで合弁立ち上げCT運営 24/10/30
ハコベル、カウネットの物流戦略セミナー 11/28 24/10/30
日本GLP、厚木市に新物流施設着工 24/10/29
矢野経済研究所、物流統括管理者がSC戦略を担う 24/10/29
ウェザーニュース、交通影響予測に新機能 24/10/29
倉庫資材運搬装置の調査レポ公開、QYR 24/10/29
デンソー、米国半導体SUとライセンス契約 24/10/29
倉庫用ドローン市場調査レポを発表、QYR 24/10/29
LIGO、ハコプロの無料掲載を無期限延長 24/10/29
MSC、アシャポート港湾脱炭素推進 24/10/29
インダストリーアルファ、星・イノベ展に出展 24/10/29
エイトノット、大崎上島町と旅客・貨物輸送で協業 24/10/29
国交省、内航海運省エネ実証事業を3件採択 24/10/29
九州センコーロジ、全ト協ドラコン女性部門で入賞 24/10/29
STRACT、コマース・リテールイベントに登壇 24/10/29
JR貨物、停止車両の運用再開で年末には安定 24/10/29
テレニシ、IT点呼キーパーがシェア1位獲得 24/10/29
ベイス、日本郵便と連携し送り状手書き不要に 24/10/29
アリババグループの日本向けアプリ「TAO」が登場 24/10/29
東北道・白河中央SIC出口で夜間閉鎖、11/26 24/10/29
ITAエアウェイズ、ドバイ-ローマ直行便就航 24/10/29
国交省、8月分航空輸送統計 24/10/29
日新が海運市況見通しセミナー、11/13 24/10/29
ハコブ新システムでアサヒ飲料・キリンB共配目指す 24/10/29
渋澤倉庫が松戸営業所にAirRobを導入 24/10/29
運輸・郵便業の賃上げ実施率は全業種で最低に 24/10/29
スタンデージ、太陽光のグリッツと提携 24/10/29
倉庫ピックアップロボ世界市場レポが公開 24/10/29
KOMPEITOが愛知に7箇所目の拠点 24/10/29
大林組、ニュージーランドのグリーン水素を海上輸送 24/10/29
日本郵船、フィリピン海事産業局が来社 24/10/29
近畿運輸局、永年功労を表彰 24/10/29
南日本運輸倉庫が98人を永年勤続表彰 24/10/29
チリ・ラタム航空、787ドリームライナー10機を発注 24/10/29