話題
物流に携わる各社の命運は、「人」という資源の質と配置が左右する。いかに優れた仕組みや設備があっても、適材適所を無視して組織の真価は引き出せない。企業が求める人…
ロジスティクス
ヤマト運輸は4日、11月11日から午前中に預かった荷物を当日中に届ける「宅急便当日配送サービス」を開始するとともに、同一都道府県内の荷物を対象にした新運賃区分を導入…
CMA CGM、燃料サーチャージをETS追加料金に 24/12/17
MSC、パナマ運河利用の輸送に追加料金 24/12/17
SMFLみらいパートナーズが定期用船事業へ参入 24/12/17
船主協会、大井CTで小学生見学会と出前授業実施 24/12/17
商船三井、ダウジョーンズESG銘柄に3年連続採用 24/12/17
日本船主協会とONEが共同で小学校出前授業 24/12/17
内閣府、沖縄の小学校で海事教室開講 24/12/16
商船三井、モーリシャスを視察 24/12/16
環境省、舶用部品の省炭素支援事業の公募開始 24/12/16
商船三井、独ベルリンでのLNGサミットで受賞 24/12/13
商船三井、車いすラグビー倉橋選手Wカップ準優勝 24/12/13
国交省、第7回海技人材の確保検討会を開催12/17 24/12/13
船舶用塗料市場は今後10年で1.6倍に拡大 24/12/13
商船三井とMCSI、ドライバー人材送出へ業務提携 24/12/13
商船三井、カタール向け新造LNG船6隻の長期契約 24/12/13
FIT Alliance、電子船荷証券の採用状況を公開 24/12/13
川崎汽船、大和インターネットIR表彰に選定 24/12/13
川崎汽船G、新造地質調査船をお披露目 24/12/12
商船三井、CO2回収技術の市場創出イベント開催 24/12/12
商船三井、リーダーシップ発揮した社員を表彰 24/12/12
パナマ運河、バスケス博士が海事イベントに登壇 24/12/12
辰巳商会、熊本県上天草市から感謝状 24/12/12
日本郵船、海外拠点で勤務する人材向け研修を実施 24/12/11
マースク、南ア、コンゴ、インドの物流課題を解決 24/12/11
川崎汽船、シンガポール現法が海難事故想定訓練 24/12/11
名村造船所、伊万里事業所の完成50周年祝う 24/12/11
ミナクニ、みんなのボースンに新機能を追加 24/12/11
ONE、絵本で海運の魅力を発信 24/12/11
MOL PLUS、脱炭素化へフィンランド新技術に投資 24/12/10
MOL PLUSなど、シンガポールで新鋭交流イベント 24/12/10
荷主と内航輸送連携強化へ、3部会合同会合 24/12/10
陽明海運、1月初旬に中国-タイの定期便を開始 24/12/10
OOCL、中国-タイの新航路の提供を1/10に開始 24/12/10
日本通運、11月海上貨物輸出4か月ぶり減 24/12/10
海上タクシーなどの登録制は来年4月1日施行 24/12/10
ONE、寧波舟山港GPと陸上電源利用で協力 24/12/10
ONE、インド・スリランカ経由の新サービス開始 24/12/10
CMA CGM、食糧支援専用の共用倉庫開設 24/12/09
商船三井、新クルーズ船の就航記念イベント 24/12/09
自動運航船の国際規則策定へ議論、IMO会合 24/12/09
FIATA、IMOとの会談で連携を強化 24/12/09
FIATAワーキンググループ海上会議、ロンドンで開催 24/12/09
OOCL、1万6828TEUのコンテナ船を公開 24/12/09
FIATA、デジタル船荷証券eFBLの新価格設定 24/12/09
堂島汽船の兵機海運TOBが終了、議決権1.24% 24/12/06
日本海事協、自動車運搬船火災時の指針を公表 24/12/06
日本船主協会、埼玉の小学校で海運出前授業 24/12/06
ONE、新アライアンスの初航海詳細を発表 24/12/06
井本商運の1000TEU型コンテナ船「かこ」が竣工 24/12/05
川崎汽船、フィリピンで船員慰労・永年勤続表彰式 24/12/05
日本農業、青森県産りんごの海上輸送を本格稼働 24/12/05
商船三井系米VC、CO2除去技術の開発に出資 24/12/05
日本船主協会、海事立国推進議員連盟総会に出席 24/12/05
三井E&S DU、新メタ燃料船用機関を受注 24/12/05
ドライデル、ケープサイズバルカーを名村に発注 24/12/05
日本郵船の海底ケーブル敷設船、概念設計承認 24/12/04
三重県で災害時の物資海上輸送訓練、12/8 24/12/04
名港海運GP、リクルートの人材育成研修事例に 24/12/04
OOCL、新造ネオパナマックス船命名式 24/12/04
海運事業者91社集結の合同説明会、神戸市で2/9 24/12/03
船舶用燃料市場は2032年に2156億ドル規模に 24/12/03
栗林商船、危険運転分析モデル実証実験 24/12/03
日本郵船、液化CO2の輸送カーゴタンクの生産へ 24/12/03
ハパックロイド、ウガンダにオフィス新設 24/12/03
商船三井クルーズ、「三井オーシャンフジ」就航 24/12/03
マースク、20隻の二重燃料船の発注を完了 24/12/03
ONE、1/1から環境基準対応のため追加料金導入 24/12/03
日本郵船、九電グループ向け新造LNG船が完成 24/12/02
川崎汽船、印・国営ガス会社がLNG長期定期傭船 24/12/02
日韓、船舶の安全・環境対策で連携強化 24/12/02
NSU、中間期の事業の報告書を公開 24/12/02
近畿運輸局、樟風中学校で出前講座実施 24/12/02
国交省、内航海運のCO2削減目標など議論 24/12/02
日本郵船・KNCC、日本SYと液化CO2船建造 24/12/02
川崎汽船、フィリピン海洋博物館へ協賛 24/12/02
ONE、インドネシアの港湾ターミナル買収 24/12/02
商船三井、安全運航本部内の検査体制強化 24/11/29
海洋共育センターが海事試験機関に指定 24/11/29
ノルデン、海上脱炭素輸送でメタと提携 24/11/29
マースク、最新二元燃料メタ船に「APモラー」と命名 24/11/29
川崎汽船、グローバルITカンファレンス 24/11/29
商船三井CVCがインドに拠点開設 24/11/28
商船三井、シンガポール海事人材育成に協力 24/11/28
川崎汽船、7000台積みLNG燃料自動車専用船完成 24/11/28
SHKライン、25年カレンダー販売開始 24/11/28
海上貨物輸送市場は2032年までに186億ドルに成長 24/11/28
世界の造船市場は2032年に1970億ドル規模に 24/11/28
コクヨロジと日通、モーダルシフト優良事業者大賞 24/11/28
内海造船、自衛隊向け輸送艦「ようこう」が進水 24/11/28
商船三井がJ-Fusionに参加 24/11/27
海事人材確保へ6回目の検討会、国交省が11/29 24/11/27
国交省、敦賀港の自動係留装置技術検討会 24/11/27
名港海運、名古屋港拠点で待機時間8割削減 24/11/27
CMA CGM、JAソーラー海上輸送でCO2削減 24/11/27
商船三井、シンガポール海事港湾庁との協力深化 24/11/27
ジョージアの海事PFが完全デジタル化 24/11/27
川崎汽船、自動車船部門グローバル会議を開催 24/11/27
郵船アンモニア燃料供給船を星海事港湾庁が視察 24/11/26
主要コンテナ航路、北米往航が同月過去最高を更新 24/11/26
川崎汽船、液化CO2船を引き渡し 24/11/26
栗林商船、かじとり制キャリアデザインサポートを導入 24/11/26
MSC、石油化学産業の国際イベントに参加 24/11/26
吉田海運ロジ、福岡県久⼭町に物流拠点新設 24/11/25
日本郵船が技術系子会社2社を統合 24/11/25
NX商事、五洋建設へ船舶用バイオ燃料の供給開始 24/11/25
海上で採れたて野菜を自律栽培、シナジーMG導入 24/11/22
ONE、蘭起点の北欧・イベリア航路を刷新 24/11/22
NSU、鉱石船海難事故を想定した緊急対応演習 24/11/22
伊豆で船員福祉支援レース、世界の挑戦者募集 24/11/22
兵機海運へのTOBで富洋海運が意見表明 24/11/22
Roxtec、主力ソフトウェアがClassNKの認証を取得 24/11/22
飯野海運、LPG二元燃料VLGCにローターセイル搭載 24/11/21
MSC、欧州からアフリカ西岸への直行便新設 24/11/21
船員の特定最低賃金を審議、国交省で11/22 24/11/21
清水で「めざせ!海技者セミナー」、12/14開催 24/11/21
大磯で緊急支援物資輸送訓練 24/11/20
商船三井G、海難事故緊急対応訓練を実施 24/11/20
マースク、サウジ拠点開発で中東市場を強化 24/11/20
大分港、九州4市でRORO船利用促進セミナー 24/11/19
物流結ぶ東京港から考える、モーダルシフトの現状 24/11/19
「東京港」が主導するモーダルシフト推進 24/11/19
BIMCO、船舶リサイクルアライアンスを発足 24/11/19
CMA CGM、パナマ運河通過に追加料金 24/11/19
MSC、クジラ保護の取り組みを推進 24/11/19
マースク、大型コンテナ船を二元燃料に改造 24/11/19
MSC、ポートルイスへの貨物にCGS適用12/1から 24/11/19
郵船・川汽合弁が100回目のLNGバンカリング 24/11/18
鈴与が田子の浦で帆船によるショートクルーズ開催 24/11/18
カナダ西海岸の労働争議が終結 24/11/18
井本商運、400TEU型内航船「しまんと」進水 24/11/18
商船三井、フィリピン人船員へ永年勤続表彰 24/11/18
ハパックロイド、運賃上昇で通期業績引き上げ 24/11/18
兵機海運、堂島汽船TOBに反対の意を表明 24/11/15
ONEとシースパン、技術・人材特化の新会社設立 24/11/15
川崎汽船、ドライバルク部門グローバル会議を開催 24/11/15
三菱造船、トヨフジ海運向けRORO船を命名・進水 24/11/15
商船三井がベトナム台風災害の復興支援に寄付 24/11/15
国交省、国際油濁補償基金総会の結果を公表 24/11/15
四国運輸局、船舶衝突事故で警告書発出 24/11/15
日本郵船、海洋環境保全への取り組み推進 24/11/15
ONE、パキスタン-中東間で週1定期便 24/11/15
商船三井、人事異動11/15 24/11/15
内航鋼船運航業の最低賃金改正で18日に第2回会合 24/11/14
日本船主協会、海洋文化都市くれ海博でブース出展 24/11/14
貨物船などのCO2排出抑制基準強化で告示を改正 24/11/14
HMMの3Q業績、営業利益が前期比18倍に 24/11/14
日本郵船、還元鉄の安全輸送技術で特許出願 24/11/14
MSC、カナダ向けコンテナにサーチャージ設定 24/11/14
MSC、東ケープ州から北ヨーロッパへの直行便 24/11/14