ロジスティクス
日本貨物鉄道(JR貨物)は2日、25年2月から3月にかけて計2回開催した「岡山地区(山陽線)における鉄道物流の災害による輸送障害に対するBCP策定に向けた官民一体の検討会…
イベント
関西物流展で3日間にわたって開催された関西版「物流議論」。11日最終日のテーマは「共同化と脱炭素が拓く新たな物流価値 〜CLO視点の持続可能性戦略〜」だった。2026年4…
FIATA、海運支える4人に地域優秀賞 24/07/16
国交省が海事分野の課題をとりまとめ、海事レポ24 24/07/16
マースク、初のボーイング777を導入 24/07/16
海運人材確保が命題、船主協会・明珍会長 24/07/16
マースク、バーレーンで船舶鋼材をリサイクル 24/07/16
MSC、ガーナの年間最優秀海運に選出 24/07/16
井本商運、燃料価格変動調整⾦を運賃に加算 24/07/16
JR貨物、「モーダルシフト見学会」を開催 24/07/16
船主協会、東京海洋大で講演会実施 24/07/12
パナマ駐日大使が船主協会を表敬訪問 24/07/12
日本郵船、自動車専用船体験会を実施 24/07/12
未来の内航船員確保へ出前講座、近畿運輸局 24/07/12
MSC、北欧-中東湾岸PSS 24/07/12
ONE、アジア-西メキシコの新ルート 24/07/12
商船三井がアカウミガメの回遊経路調査に協力 24/07/12
エバーグリーン、アジアの海上運賃を修復 24/07/12
CMA CGMのB・フランクリン号が南ア沖で遭難 24/07/12
飯野海運、ESG投資指標の構成銘柄に 24/07/12
内海造船、旅客船兼自動車渡船が進水 24/07/12
ONEが内航船による海上転送サービスを開始 24/07/11
日本郵船が企業理念を映像化、揚羽が制作 24/07/11
日通海上貨物、輸出は2か月連続増 24/07/11
海上輸送情報専門メディアがスタート 24/07/11
マースク、インド-イラク便にPSS設定 24/07/11
乾汽船、子会社にばら積み船を譲渡 24/07/11
ONE、輸入コンテナの早期搬出を呼び掛け 24/07/10
商船三井、硬翼帆搭載ばら積み船2隻目が完成 24/07/10
APM、ブラジル・スアペ港を完全電化で開発 24/07/10
東海運、経産省貿易デジタル化推進事業に採択 24/07/10
内航海運会社や水産高校などが人材育成で意見交換 24/07/10
JMU、ワンハイ向けばら積み船引き渡し 24/07/10
関東運輸局、ベリーズ船籍貨物船を出港差し止め 24/07/09
日本郵船とダイアナシッピング、定期傭船契約 24/07/09
日本郵船、シンガポール海事港湾庁とMOUを締結 24/07/09
近畿運輸局が海の日表彰、日通JMU関係者など 24/07/09
川崎重工、ばら積運搬船を引き渡し 24/07/09
トレードワルツ、貿易情報管理システムの連携強化 24/07/09
日本郵船、ENEOSの新会社を子会社化 24/07/08
オリックス、次世代燃料船3隻新規導入で環境貢献 24/07/08
商船三井、7/1付人事 24/07/08
陽明海運、韓国・釜山でバイオ燃料補給 24/07/08
MOL、洋上風力発電関連船の訓練コース開講 24/07/08
商船三井、特別展示「海の人類史」に出展 24/07/08
日立造船、舶用エンジン燃費測定値を改ざん 24/07/05
明海海運グループ、船舶管理の韓国現地法人設立 24/07/05
マースク、2年連続3PLカンパニーオブザイヤー受賞 24/07/05
日本郵船、フィリピン商船大学の卒業式典開催 24/07/05
CMA CGMジャパン、福岡に支店開設 24/07/05
商船三井、国内初内航メタノール燃料船進水 24/07/04
日本海事協会、サイバー攻撃対策ツールを承認 24/07/04
日本海事協会、代替燃料供給船導入でMOU 24/07/04
福井県、敦賀港の外貿定期航路案内を掲載 24/07/04
外国船舶入港安全検査の報告まとめ、海事協会 24/07/04
シーバロジ、ボロレロジ買収でブランド統一化 24/07/04
MSC、北米-アジア-欧州路線に青島・釜山追加 24/07/04
BIMCO、国際コンテナ海運市場の概況発表 24/07/04
HMM、FMCの管理対象運送業者に指定 24/07/04
OOCL、アジアベストグリーン海運社に 24/07/04
さんふらわあが燃油サーチャージ変更、調整金適用も 24/07/04
国際戦略港湾や国際フィーダー航路の利用拡大 24/07/03
マースク、北米市場の最新動向 24/07/03
三菱化工機、バイオディーゼル長期利用PJに協力 24/07/03
日本船主協会、24年度事業計画を承認 24/07/03
陽明海運、アジア最優秀船社に選出 24/07/03
近海郵船、常陸那珂港で定期航路開設25周年 24/07/03
ハンザティックGT、ターミナル事業を強化 24/07/03
海運クイズなど、日本船主協会がキャンペーン 24/07/03
日新、海運市況セミナー7/17 24/07/03
郵船ロジ、ポーランド法人の大型物流拠点が稼働 24/07/02
商船三井、サステナビリティ・リンク・リース契約締結 24/07/02
エイトノット、愛媛県デジタル加速化PJに採択 24/07/02
川崎近海汽船、7/1付人事 24/07/02
トラフィグラ、初のアンモニアSTS移送に成功 24/07/02
川崎近海汽船、苫小牧で旅客フェリーが座礁 24/07/02
さんふらわあ、ONEPIECEコラボ便が今年も就航 24/07/02
海上技術安全研究所、研究発表会を開催7/26 24/07/02
ONEジャパン、コンテナ不足懸念で協力呼び掛け 24/07/01
テラドローン、共同研究開発契約締結 24/07/01
日本倉庫協会、羽田第2Tでパネル展 24/07/01
JMU、次世代型省エネばら積み船引き渡し 24/07/01
名港海運、社員参加で110万円を寄付 24/07/01
海事サイバーセキュリティ市場は年14%伸びる見込み 24/07/01
ケープサイズバルク貨物船の中古価格が高騰 24/07/01
商船三井、LNGローズ・シッピングを子会社化 24/06/28
日本郵船、アストモス共有大型LPG船を命名 24/06/28
商船三井、台湾洋上風力発電向けSOV事業拡大 24/06/28
パナマ運河、8/5から1日当たり通航は35隻に 24/06/28
商船三井、アフリカ・アリスターに25%資本参加 24/06/27
ドゥルーリー、海運情報プラットフォームリリース 24/06/27
海上貨物の輸入通関所要時間、小口貨物増で短縮 24/06/27
IMO、コートジボワールのデジタル標準化を支援 24/06/27
NHKドキュメント72時間で新日本海フェリー6/28 24/06/27
ホンダ、SC可視化で国際輸送効率化を推進 24/06/26
NSUが事業報告、27年に連結利益200億円目指す 24/06/26
海事広報協会、「海王丸」ポストカードを発売開始 24/06/26
大王海運、常任取締役に近泉氏が就任 24/06/26
米クローリー、完全電動船舶支援タグボートが稼働 24/06/26
OOCL、最新エコ船の命名式を実施 24/06/26
STU48船員の洋上生活を取材し、国交相に報告 24/06/26
飯野海運、買収防衛策特別委を一部交代 24/06/26
商船三井、台湾東部沖地震被災者に寄付 24/06/26
SHKライン、横須賀‐新門司航路で特別メニュー 24/06/26
日本郵船、7月1日付人事 24/06/26
リトアニア初の水素電力船の建造 24/06/25
商船三井、スイス・バルク船社を買収 24/06/25
韓国ハンファ、米フィリー造船所を買収 24/06/25
ホーグオートライナー、アンモニア船建造の資金調達 24/06/25
内航船貨物輸送、3月は7.5%減 24/06/25
インド内閣、深喫水港の開発を承認 24/06/25
滋賀・甲賀の阪神インランドデポが閉鎖へ 24/06/25
海技者セミナー、東京で学生など300人参加 24/06/25
内外トランス、7月から直行便などにPSS適用 24/06/24
韓国政府、海上運賃高騰対策で7隻の新造船を配備 24/06/24
主要航路荷動き、往航は軒並み回復傾向 24/06/24
CMA CGM、インド亜大陸-米国東海岸の新航路開始 24/06/24
MSC、アジア-メキシコ間の新航路を開始 24/06/21
日本デキシー、紙製品輸送の一部を海上輸送に転換 24/06/21
フーシ派による紅海の貨物船襲撃に批判声明、ICS 24/06/21
JMU、マースクにメタ燃料対応コンテナ船引き渡し 24/06/20
自律運航船舶開発のエイトノット、海洋技術展に出展 24/06/20
東京九州フェリーのタイヤ輸送が海自局長表彰受賞 24/06/20
東京九州フェリーの出版物輸送が海自局長表彰受賞 24/06/20
世界初、液化水素燃料タンカーの設計承認取得 24/06/20
マースク、ナイキ製品運搬のメタ燃料船命名式開催 24/06/20
マリネックス、キリンG飲料輸送でエコシップ表彰 24/06/20
国交省、海技人材確保へ有識者と第3回検討会 24/06/20
川崎汽船、美波町藻場再生プロジェクトを支援 24/06/20
東京九州フェリーの海上輸送が海自局長表彰受賞 24/06/20
6/11にマラッカ海峡で海賊行為が発生 24/06/20
折田汽船、フェリー屋久島2の運休日を発表 24/06/20
商船三井、香港トラベルエキスポに出展 24/06/20
MSC、地中海・カナダ便を改定 24/06/19
マースクの大型メタ船、スロベニアに寄港 24/06/19
井本商運、労働時間超過で安全確保命令 24/06/18
商船三井、GHG削減NPOに加盟 24/06/18
桜島埠頭が3か年の第4次中期経営計画を公表 24/06/18
マースク、風力発電大手の重量物輸送を受託 24/06/18
国交省、海運の脱炭素促進事業でトヨフジ海運を採択 24/06/18
JDSC、海事関連の問い合わせ対応工数を削減 24/06/18
シンガポール船舶事故で近隣沿岸に燃料油流出 24/06/18
鈴与、エコシップマーク優良事業者に認定 24/06/17
日通、東京発北海道向けの医薬品海上輸送を拡充 24/06/17
持続可能な航空燃料を国内へ供給開始、丸紅 24/06/17
23年の日中貿易は2桁減、輸出入ともに減少 24/06/17
商船三井、人材一元管理システムを導入 24/06/14
MSC、欧州-南米間でピークサーチャージ設定 24/06/14
海上セキュリティー市場、年7%超の成長見込み 24/06/14
OOCL、亜‐欧航路で巨大コンテナ船2隻運航 24/06/14
丸紅、GHG削減船舶塗料の販売開始 24/06/14
CMA CGM、北欧-北西インド料金改定 24/06/14