イベント
本誌LOGISTICS TODAYが主催し、あす8月7日13時より開催する緊急オンラインイベント「物流業界激震、トランプ関税15%の衝撃〜サプライチェーン”敗者”になる前に知るべき生…
ロジスティクス
セイノーグループの人材サービス会社、セイノースタッフサービス(岐阜県大垣市)や、外国人専門の就職紹介事業などを手がけるグローバルトラストネットワークス(東京都…
NSU、鉱石船海難事故を想定した緊急対応演習 24/11/22
伊豆で船員福祉支援レース、世界の挑戦者募集 24/11/22
兵機海運へのTOBで富洋海運が意見表明 24/11/22
Roxtec、主力ソフトウェアがClassNKの認証を取得 24/11/22
飯野海運、LPG二元燃料VLGCにローターセイル搭載 24/11/21
MSC、欧州からアフリカ西岸への直行便新設 24/11/21
船員の特定最低賃金を審議、国交省で11/22 24/11/21
清水で「めざせ!海技者セミナー」、12/14開催 24/11/21
大磯で緊急支援物資輸送訓練 24/11/20
商船三井G、海難事故緊急対応訓練を実施 24/11/20
マースク、サウジ拠点開発で中東市場を強化 24/11/20
大分港、九州4市でRORO船利用促進セミナー 24/11/19
物流結ぶ東京港から考える、モーダルシフトの現状 24/11/19
「東京港」が主導するモーダルシフト推進 24/11/19
BIMCO、船舶リサイクルアライアンスを発足 24/11/19
CMA CGM、パナマ運河通過に追加料金 24/11/19
MSC、クジラ保護の取り組みを推進 24/11/19
マースク、大型コンテナ船を二元燃料に改造 24/11/19
MSC、ポートルイスへの貨物にCGS適用12/1から 24/11/19
郵船・川汽合弁が100回目のLNGバンカリング 24/11/18
鈴与が田子の浦で帆船によるショートクルーズ開催 24/11/18
カナダ西海岸の労働争議が終結 24/11/18
井本商運、400TEU型内航船「しまんと」進水 24/11/18
商船三井、フィリピン人船員へ永年勤続表彰 24/11/18
ハパックロイド、運賃上昇で通期業績引き上げ 24/11/18
兵機海運、堂島汽船TOBに反対の意を表明 24/11/15
ONEとシースパン、技術・人材特化の新会社設立 24/11/15
川崎汽船、ドライバルク部門グローバル会議を開催 24/11/15
三菱造船、トヨフジ海運向けRORO船を命名・進水 24/11/15
商船三井がベトナム台風災害の復興支援に寄付 24/11/15
国交省、国際油濁補償基金総会の結果を公表 24/11/15
四国運輸局、船舶衝突事故で警告書発出 24/11/15
日本郵船、海洋環境保全への取り組み推進 24/11/15
ONE、パキスタン-中東間で週1定期便 24/11/15
商船三井、人事異動11/15 24/11/15
内航鋼船運航業の最低賃金改正で18日に第2回会合 24/11/14
日本船主協会、海洋文化都市くれ海博でブース出展 24/11/14
貨物船などのCO2排出抑制基準強化で告示を改正 24/11/14
HMMの3Q業績、営業利益が前期比18倍に 24/11/14
日本郵船、還元鉄の安全輸送技術で特許出願 24/11/14
MSC、カナダ向けコンテナにサーチャージ設定 24/11/14
MSC、東ケープ州から北ヨーロッパへの直行便 24/11/14
DHL、リンツの低GHG排出海上輸送を強化 24/11/14
兵機海運2Q、海運事業が内航・外航ともに好調 24/11/13
大東港運、畜・水産物輸入、鉄鋼取扱増加で増収 24/11/13
CMA CGM、仏ル・アーブルへの寄港を一時中止 24/11/13
日本船主協会、全国の教師に海運の重要性を説く 24/11/12
大和工業グループ、兵機海運株式の追加取得を表明 24/11/12
商船三井、自動車セントタンカーが堅調 24/11/12
商船三井、タンカーなど好調で上方修正 24/11/12
商船三井系のCVCが京大発スタートアップに出資 24/11/11
国交省とIMOで、LNG燃料船のWS開催 24/11/11
日本郵船クルーズ、アート公募展受賞作発表 24/11/11
関光汽船、フェリー混載輸送がアパレル業界で広がり 24/11/11
川崎汽船の子会社、電動タグボートを建造 24/11/11
ONE、EU新規制対応のサーチャージ導入 24/11/11
NSユナイテッド、MACNに加入 24/11/11
国交省、OECD造船委員会に参加 24/11/11
CMA CGM、海上輸送好調で増収増益 24/11/11
三菱鉱石輸送、MACNに加盟 24/11/11
CMA CGM、南米向け港湾混雑料金を設定 24/11/11
伊勢湾海運GP、冬のイルミネーション11/15から 24/11/11
伊勢湾海運、荷動き増加により予想を上方修正 24/11/08
栗林商船、海運事業はスポット需要で増収増益 24/11/08
マースク、10月の北米は海運需要旺盛 24/11/08
内海造船が脱炭素などの取り組み方針を公表 24/11/08
マースク、ヨーロッパ市場の最新情報を公開 24/11/08
商船三井、上海国際LNG海運フォーラム共催 24/11/08
商船三井、北極域研究船のYouTubeコンテ公開 24/11/08
自律航行技術のエイトノットがユピテルと提携へ 24/11/07
川崎汽船、中南米交流対日理解プログラムに協力 24/11/07
TOB提案の富洋海運Gが兵機海運に回答書 24/11/07
東京貿易HD、子会社がローディングアーム納入 24/11/07
マースクとシンジェンタ、4PL契約を5年延長 24/11/07
商船三井、SAPの新ERPシステムを導入 24/11/07
国交省、海技人材確保へ検討会11/8 24/11/07
商船三井、藤前干潟で海洋プラごみ調査イベント 24/11/06
日本船主協会、中東情勢への対処で協力表明 24/11/06
内海造船、輸送艦「にほんばれ」進水式 24/11/06
船主協会、東京・港区小学校で出前授業 24/11/06
郵船、比商船大生の日本短期留学プログラム実施 24/11/05
商船三井、東南亜でロジ・インフラ共同開発へ参画 24/11/05
ONE、バーレーンでの新たな内陸輸送サービス 24/11/05
商船三井、車いすラグビー倉橋選手が紫綬褒章 24/11/05
共栄タンカー、海運事業好調で通期上方修正 24/11/01
マースク、全事業セグメントで業績好調 24/11/01
三井E&S、高圧大流量水素圧縮機を受注 24/11/01
東京センチュリー、LNG輸送船保有会社に出資 24/11/01
兵機海運、大和工業Gと資本業務提携を協議 24/11/01
国交省、内航海運商習慣改善へ12日に議論 24/11/01
商船三井ロジ、11/20に欧州物流セミナー 24/11/01
川汽G合弁、浮体式洋上風力実証で業務受託 24/10/31
ユナイテッド海運、ドライバルク好調で上方修正 24/10/31
商船三井、ドライバルク先行きから通期下方修正 24/10/31
飯野海運、通期経常利益を下方修正 24/10/31
商船三井、ロシア事業向けタンカーの売却検討 24/10/31
マースク、中国企業とメタノール調達契約 24/10/31
邦船3社、ONEから配当金受領 24/10/31
明海G子会社、LNG燃料自動車船2隻を取得 24/10/31
6回目のモーダルシフト推進・標準化分科会、10/31 24/10/31
日本船主協会、海事反汚職NWと合同セミナー開催 24/10/31
日新、26年度末までに400億円投資 24/10/30
兵機海運、堂島汽船TOB受け態度保留 24/10/30
海上保安庁、急速分解バイオ油を「毒物」に追加 24/10/30
日中海上航路荷動きは往復ともマイナス 24/10/30
CMA CGM、モロッコで合弁立ち上げCT運営 24/10/30
MSC、アシャポート港湾脱炭素推進 24/10/29
エイトノット、大崎上島町と旅客・貨物輸送で協業 24/10/29
国交省、内航海運省エネ実証事業を3件採択 24/10/29
日新が海運市況見通しセミナー、11/13 24/10/29
大林組、ニュージーランドのグリーン水素を海上輸送 24/10/29
日本郵船、フィリピン海事産業局が来社 24/10/29
川崎汽船、統合報告書を発行 24/10/29
イオン北海道、道内店舗配送にRORO船活用 24/10/28
日本郵船、フィリピン海事産業局と交流 24/10/28
川崎汽船、リーダーシップテーマに研修PG 24/10/28
コスコ、タイ・港湾運営会社の株式取得 24/10/28
鶴丸海運、双葉商会の全株式取得 24/10/28
日本船主協会、世界の海賊対策研修に協力 24/10/28
川崎近海汽船、人事異動12/1 24/10/28
商船三井、三井物産向け新造LNG船を命名 24/10/25
駐パナマ大使が川汽・明珍会長へ表敬訪問 24/10/25
海事センターにIOPCF事務局長が来訪 24/10/25
EY Japan、内航海運業の商慣習と改善事例の調査 24/10/25
川崎汽船、インマルサット衛星通信を試験導入 24/10/25
商船三井のCVC、VRFBのアジア普及で協業 24/10/25
愛媛県、海運利用トライアル事業の対象者拡大 24/10/25
OOCL、シースパンのコンテナ船6隻をチャーター 24/10/25
鴻池運輸、外貿クラウドKBXにテックタッチを採用 24/10/24
内航船舶輸送重量、7月は石炭・原油など増加 24/10/24
飯野海運、メタノール二元燃料大型タンカー建造 24/10/23
商船三井、シンガポールでFSRU長期用船契約 24/10/23
CMA CGM、再生可能燃料生産でスエズと提携 24/10/23
マースク、10月のラテンアメリカ市場を展望 24/10/23
近畿運輸局、大阪市立小に海運業の出前講座 24/10/23
ONE、コンテナダメージ確認の事前受付時間変更 24/10/23
近畿で内航鋼船運航業など賃金改定議論、11/13 24/10/23
船員労務管理がアルコール検知器と連携、AIS 24/10/22
マースク、コンテナ市場堅調で通期利益引き上げ 24/10/22
シッピオ、海運市況解説セミナー11/5 24/10/22
都や郵船など、大井ふ頭で水素燃料RTG荷役実証 24/10/21
次世代海上モビリティー実証4件採択 24/10/21
国際運輸労連、外航船員の労働条件改善を強調 24/10/21
韓・南星海運、インド航路の運航開始 24/10/21
日本郵船、船員幸福度向上へ美大生の知恵採用 24/10/21
国際海運フォーラム、25年はベルギーで開催 24/10/21
MSC、コメの国際会議に参加 24/10/21
名村造船所、大型船完成50周年で見学会 24/10/21
富洋海運Gの堂島汽船、兵機海運へTOB 24/10/18
川崎汽船、CCUSサミットでCCS事業紹介 24/10/18