拠点・施設
福岡県小郡市に新たな大型物流施設「アスコット・プライム・ロジスティクス小郡」が完成した。同施設は九州自動車道・筑後小郡インターチェンジ(IC)からわずか1キロ、九…
拠点・施設
ラサール不動産投資顧問は5月29日、30日の2日間、兵庫県尼崎市で開発中のマルチテナント型物流施設「ロジポート尼崎2」の竣工前内覧会を開催する。1階に冷凍冷蔵倉庫を実…
液化水素の受け入れ地は川崎に、NEDOの輸送実証 23/03/09
福岡県朝倉市でヒアリ類のアカカミアリ確認|短報 23/03/09
NX・NPロジ、地元ガンバの地域貢献に協賛|短報 23/03/09
丸紅ロジ、静岡にペットフード企業のDC拠点|短報 23/03/08
C&F子会社、東北の冷蔵倉庫増築し収容1.6倍に 23/03/07
つくば市に2.2万平米のマルチ型施設、ウラタ 23/03/07
ゼット物流子会社、西日本拠点を八尾に移転|短報 23/03/07
商船三井と北拓、洋上風力事業推進PJに出資|短報 23/03/07
沼尻産業、東京支社を本部に格上げ移転も|短報 23/03/07
中国運輸局、8社の貨物自動車運送業を許可 23/03/07
エスライン、海老名で新支店・物流センター開所 23/03/07
大分県と産官労金12団体、中小価格転嫁促進へ協定 23/03/07
大分県日田市でドローン物資搬送、災害備え訓練 23/03/07
石垣島フードデリ業者が新潟・南魚沼に進出|短報 23/03/07
佐川、藤枝や多治見など4市と災害協定|短報 23/03/07
阪急阪神エクス、2月航空貨物輸出は45%減|短報 23/03/07
貨客混載の荷物中継円滑に、秩父で買い物支援実証 23/03/06
霞ヶ関キャピタル、京都・冷蔵倉庫の1棟借り主決定 23/03/06
ドローン配送を茨城・境町民向けに実演|短報 23/03/06
関空貨物8か月連続マイナス、2月は6.0%減|短報 23/03/06
中部空港貨物取扱、2月は取卸量が27.3%増|短報 23/03/06
小学新1年生全員に連絡帳を寄贈、関通|短報 23/03/06
トラック運賃交渉の環境整備を喚起、中経連|短報 23/03/06
シーネット、佐賀で物流DX支援企業に登録|短報 23/03/06
福岡運輸、冷凍冷蔵の九州配送センター第2期着工 23/03/03
セイノーなど、災害時のドローン配送を被災地で 23/03/03
プロドローン、鹿児島離島部で医薬品ドローン物流 23/03/03
丸和、流山市の交通安全運動に協力し感謝状|短報 23/03/03
アマゾンと三井不系、再配達削減へ置き配で協業 23/03/02
大和ハウス、仙台のマルチテナント型施設を着工 23/03/02
愛知の総合物流企業がフォロフライEVバンを販売 23/03/02
近畿運輸局、所在不明の貨物運送13者の許可取消 23/03/02
西日本で5万台にETC車載器導入を助成|短報 23/03/02
長崎・出島でコンテナ海運サミット、3/16|短報 23/03/02
横浜冷凍、千葉の次世代型冷蔵倉庫「東の拠点」に 23/03/01
ヤマトが日ハムの新本拠地で物流サービス提供 23/03/01
SBSフレック、仙台に3温度帯対応のマルチ倉庫 23/03/01
オリ不、常総に再エネ電力の環境配慮型マルチ施設 23/03/01
アート、山形市とIターン引越支援など提携|短報 23/03/01
近畿運輸局、車両停止延べ225日など14社を処分 23/03/01
東京圏物流施設の賃料低下傾向、需要増も供給過多 23/03/01
船橋のエコ3温度帯倉庫が完成、霞ヶ関キャピタル 23/03/01
日本郵船、広島港初のLNG燃料自動車専用船が入港 23/03/01
商船三井フェリー、北海道航路で5月値上げ|短報 23/03/01
東京建物、千葉内陸部初の物流施設は効率重視 23/02/28
大和ハウス、首都圏配送向き浦安マルチ施設が完成 23/02/28
青果物の鮮度維持輸送に成功、電解装置で|短報 23/02/28
長野県天龍村でドローン配送実証、セイノー|短報 23/02/28
スマートICの整備案を公表、意見を公募|短報 23/02/28
内閣府スーパーシティ構想、つくばで空陸配送実証 23/02/28
車両重量2倍超の山運(愛知)を告発、NEXCO中 23/02/28
ニッコン、岩沼営業所が津波時の避難場所に|短報 23/02/28
福山通運、兵庫県加西市と災害時輸送協定|短報 23/02/28
日本GLPの八尾Ⅰが完成、JP楽天ロジが一棟借り 23/02/27
大和、高岡に北陸2棟目の中日本配送向けマルチ施設 23/02/27
奈良市でドローン配送実証、エアロネクスト|短報 23/02/27
農総研、富山の青果物流通で市場卸業者とタッグ 23/02/27
山形に3営業所新設し東日本の物流事業強化、丸運 23/02/27
那覇市のローソンで買い物代行、CBクラウド|短報 23/02/27
佐川急便、奈良・桜井市の地域活性化に協力|短報 23/02/27
許可取り消し9者や事業停止1社など、関東運輸局 23/02/27
平和堂、福井・敦賀市で食配サービス開始|短報 23/02/24
即配のOniGO、山形産ブランド米を試供品に|短報 23/02/24
北海道運輸局、車両停止延べ100日など8社を処分 23/02/24
貨物運送2社認可や内航海運2社登録など、関東 23/02/24
CREが草加で物流施設開発、24年夏に完成予定 23/02/24
岩手・岩泉町でドローン配送、セイノーなど|短報 23/02/24
佐川グローバルロジ、埼玉県東松山市に新拠点開設 23/02/22
福通、郡山で25年1月に新ロジターミナル|短報 23/02/22
中部運輸局、車両停止140日など13社を行政処分 23/02/22
カルビー、広島・佐伯区に生産拠点を移転集約 23/02/22
SGとリネットの家電回収、奈良市と協定|短報 23/02/22
東北運輸局、車両停止100日車など7社処分 23/02/22
石川県の運送事業者に車両停止延べ30日の処分 23/02/22
ESRギブソン代表、横浜幸浦PJの強みは「スケール」 23/02/21
つくば4棟目のZOZO専用施設が完成、プロロジス 23/02/21
ヤマトとANA、遠隔の特産品輸送販売でタッグ再び 23/02/21
JR九州と鹿児島県が提携、生鮮品の高速輸送など 23/02/21
JAが肥料の広域輸送実証、鹿児島・宮城間で|短報 23/02/21
荒川下流で複数ドローン飛行を実証へ|短報 23/02/21
UPS貨物機が北九州空港に初就航、国際定期便 23/02/21
東京港CTの待機時間は改善・悪化が混在、東京ト協 23/02/21
ヤマエG、食品物流のトワードと資本業務提携|短報 23/02/21
圏央鶴ヶ島ICが立体化、アクセス道路開通も|短報 23/02/21
国交省と石巻、全国初の海上輸送で災害支援|短報 23/02/21
山梨でユニック車盗難、情報提供呼び掛け|短報 23/02/21
青果物流の先進事例をホクレンなど解説|短報 23/02/21
茨城・霞ヶ浦で無人水上飛行艇使い食品輸送|短報 23/02/20
関空1月貿易、輸出入とも2年ぶり前年比減|短報 23/02/20
ドローンサミット、第2回は長崎で9月開催|短報 23/02/20
セイノーなどドローンで買い物支援、鉄道と連携も 23/02/20
ヨークベニマルの店舗配送にFCトラック、郡山で 23/02/20
岩手町で災害時のドローン配送を実験|短報 23/02/17
東北道に菅生スマートIC、3/25開通|短報 23/02/17
福山通運、愛知県東海市と災害協定を締結|短報 23/02/17
カラーコーン設置で路駐9割減、川崎市が社会実証 23/02/16
郵船Gで国内初、石狩湾新港の洋上風力発電にCTV 23/02/16
八丈島のデリバリーでドローン配送試行、出前館 23/02/16
海事産業の人材育成サイト、北信越運輸局|短報 23/02/16
自動ロボ宅配実証の拠点増強、エニキャリ|短報 23/02/16
鴻池運輸、岡山の配送拠点で災害輸送実演|短報 23/02/16
中谷興運が玉島ハーバーアイランドに倉庫|短報 23/02/16
イケア、下関など3市に商品受取センター|短報 23/02/16
ドラコンの優勝記念動画を制作、岡崎通運|短報 23/02/16
日本製紙やDOWA、秋田-首都圏で鉄道ラウンド輸送 23/02/15
センコー、近畿圏初のG企業間一括IT点呼を始動 23/02/15
大阪港でCONPAS動作試験、コンテナ物流を効率化 23/02/15
福岡と熊本でコメリの配送サービスが開始|短報 23/02/15
貨物自動車運送業許可1社など、東北運輸局 23/02/15
プラスK(長野)が貨物自動車運送業許可を取得 23/02/15
佐渡汽船、カーフェリー運航は4/29に延期|短報 23/02/14
ONE、日越など東アジア航路で博多に寄港|短報 23/02/14
GLP、流山に三井食品や象印など入居施設が完成 23/02/13
ラサール不が東京・瑞穂にマルチ型施設、24年6月 23/02/13
アサヒロジスティクス、草加にSM向けチルド拠点 23/02/13
青森TSが3月末に閉鎖、全ト協事業見直しで|短報 23/02/13
大和ハウス、新潟県で初のマルチテナント型施設 23/02/13
ロジランド羽生の4棟目施設、トーエイ物流と契約 23/02/13
八戸で自動冷凍倉庫を開発、霞ヶ関CPなど|短報 23/02/13
福山通運、広島市と災害時の物資輸送協定|短報 23/02/13
ニチレイロジ、名古屋で中学生招き職場体験|短報 23/02/13
生協宅配時に未利用食品を回収、福島で|短報 23/02/13
CRE、成田に平屋建て利点生かすマルチ施設開発へ 23/02/10
ラストマイル輸送手段にドローン、安中市で実証 23/02/10
三菱地所「ロジクロス座間小松原」で内覧会、2/21-22 23/02/10
トールエクス、品川区と災害時輸送協定|短報 23/02/10
名鉄WT、東京本社など神田に移転統合|短報 23/02/10
買い物弱者支援に「郵便のチカラ」、拠点形成も 23/02/09
UDトラ、夏場の太田市倉庫内温度が10度低下|短報 23/02/09
東部NW、神戸配車センターを大阪に移転|短報 23/02/09
NEXCO東日本、降雪区間のICで冬用タイヤ確認 23/02/09
キリンGL、愛知・あま市に中部圏の物流機能集約 23/02/09
郵船ロジ、市民有志のカイロをウクライナに|短報 23/02/09
福山通運、長崎県で初の児童交通安全教室|短報 23/02/09
好立地生かし多様なニーズに対応、グッドマン常総 23/02/08
貨物自動車運送など8者が事業廃止、中国運輸局 23/02/08
日鉄興和不のLOGIFRONT浦安、NX系が一棟利用 23/02/08
横浜ゴム、旭川にアイスリンクのタイヤ旋回試験場 23/02/08
日通、医薬品センター2拠点でGDP認証取得|短報 23/02/08
茨城・境町のドローン施設、ACSLが管理運営|短報 23/02/08
カインズと柏市、災害時物資供給協定を締結|短報 23/02/08
最大55キロ積む大型ドローン、荒川沿いで飛行実証 23/02/07
ヒガシ21、兵庫・西宮と千葉・流山に3PL拠点開設 23/02/07
日本ペイントHD子会社の岡山工場が完成|短報 23/02/07
JFE、水素蓄圧器が充てん技術研究に採用|短報 23/02/07
関空航空貨物、1月総取扱量が25%の大幅減|短報 23/02/07
中部空港貨物取扱1月、取卸量8か月ぶり減少|短報 23/02/07
ドローンと自動車の医薬品配送、愛知・新城で実証 23/02/07
無人航空機の「ナビ」と「ポート」実証、三重で|短報 23/02/07
OKIPPAで再配達8割超減、長野県諏訪市の実証 23/02/06