ロジスティクス
日通NECロジスティクス(神奈川県川崎市)は10日、EPA(経済連携協定)・FTA(自由貿易協定)制度を利用した輸入通関サービス「はじめてのEPA・FTA-輸入通関サービス」を…
サービス・商品
トレードワルツ(東京都千代田区)は6日、貿易情報連携プラットフォーム「トレードワルツ」に三国間取引機能を実装したと発表した。商流情報を輸出側(買情報)と輸入側(…
世界のSC分析市場、収益は10年で4.5倍に 24/07/05
Amazonが配送ビジネスの起業をサポート 24/07/04
米アマゾン、ハリケーンに備え赤十字に物資支援 24/07/04
マースク、北米市場の最新動向 24/07/03
米PCI、新規拠点の人材確保に80万ドル巨額投資 24/07/03
米UP鉄道、ユタ、オクラホマ、テキサスに5拠点開設 24/07/03
米エイボン、ブルーヨンダーを導入 24/07/03
トルコ航空、ボーイング貨物機4機を発注 24/07/03
米ニコラ、水素燃料電池トラックを大量納入 24/07/03
イー・ロジット、債務超過解消へFC自動化推進 24/07/02
日本郵船、日本文化発信イベント開催 24/07/02
DSVやイヴェコなど、ドイツで自動運転トラ実証 24/07/02
米アマゾン、即配拠点が持続可能性認証取得 24/07/01
エピコー調査、急成長中SC企業はAI と機械学習導入 24/07/01
三菱造船、アンモニア分解水素の船舶利用を検証 24/06/28
米カーバナ、オンライン購入の中古車即日配送 24/06/28
キューネ、クロスドック倉庫拡充で医療配送効率化 24/06/27
フェデックス、APAC地域での持続可能性向上 24/06/27
NECのファンドが米RaaSスタートアップに出資 24/06/26
米クローリー、完全電動船舶支援タグボートが稼働 24/06/26
ドローン配送は今後10年で急速に拡大か 24/06/25
日本の物流市場は年平均5.7%成長の見込み 24/06/25
UPS、3PLコヨーテロジを10.2億米ドルで売却 24/06/24
国交省、加州運輸局と鉄道整備で覚書 24/06/24
DHL、米テキサスでポップアップストアを開始 24/06/20
日機装子会社が韓国に液化水素ステーション納入 24/06/20
日機装、RTXプレミアアワード2023に選出 24/06/17
SkyDrive、米で空飛ぶクルマの型式証明取得へ 24/06/17
米・財務省、フーシ派への制裁措置 24/06/13
フェデックス、欧州で従業員2000人を解雇へ 24/06/13
米ARC、全艦にスターリンク導入 24/06/13
米国とCSI正式実施及び対象拡大のための覚書に署名 24/06/12
橋崩落のボルチモア港、水路が完全修復 24/06/12
イオントップバリュ、PB商品パッケージ作業効率化 24/06/12
伊藤忠、北米自動運転トラサービスのGatikに出資 24/06/11
フェデックス香港、制服をバッグに再利用 24/06/11
マースク、航空貨物で北米ルートが伸長 24/06/11
エアリンク、パプア地滑り災害に援助 24/06/11
商船三井、米スタンフォード大で教育プログラム実施 24/06/10
アメリカ海洋経済、22年は前年比1.8%と堅調な伸び 24/06/10
米ボルチモア港、最後の鉄骨トラス除去 24/06/10
大阪税関、大麻1.5トン密輸入事件を告発 24/06/07
NXアメリカ、初のEVトラックを導入 24/06/07
チャールストン港でコンテナ船事故 24/06/07
日通、米オハイオ州向け緊急貨物輸送サービス開始 24/06/04
プロロジス、米国最大級のEV充電デポ立ち上げ 24/06/04
フェデックス、林業通じ子どもの環境保全意識醸成 24/06/04
日野、米アーカンソー工場の部品事業から撤退 24/06/03
日本製鉄、US スチールを買収 24/05/31
フェデックス、中国にパンダ2頭を輸送 24/05/30
岐阜プラスチック、米進出でプラパレ製造開始 24/05/30
ヒュンダイ、米国で持続可能な物流を推進 24/05/27
マースク、南加州にEV充電設備を建設 24/05/24
西鉄国際物流米法人、マイアミ支店を移転 24/05/24
ハパックロイド、1Qは減収減益も需要安定 24/05/23
マンハッタンA、ガートナーが選ぶWMSリーダーに 24/05/22
日本郵政Gが新計画、物流分野の収益力強化図る 24/05/21
海運先進国などとの政策対話に参加、国交省 24/05/20
三井E&S、米港湾で水素燃料電池クレーンが稼働 24/05/17
ルフトハンザC、メキシコへの定期便開始 24/05/17
Narvar、商品配送中でも届け日時を変更可能に 24/05/15
いすゞとGatik、北米の自動運転事業展開へ協業 24/05/15
マースク、米マイアミに航空貨物上屋を新設 24/05/15
KDDIが米ドローン企業と業務提携、災害対応を強化 24/05/14
米アマゾン、南加州でEVトレーラー運行開始 24/05/09
XPO、ラスベガスに2か所目の物流拠点開設 24/05/09
Hines、大阪都市圏で新たな物流物件を取得 24/04/25
APLロジ、2030年にGHG排出42%減の目標設定 24/04/25
三井物産、米トラックオークション会社を買収 24/04/23
米アマゾン、アリゾナでドローン配送開始 24/04/23
オリオンスター、日本で搬送ロボ製品投入 24/04/22
米XPO、退役軍人の雇用・就労環境が評価 24/04/22
ニッコンHD、米キャリアカー会社を子会社化 24/04/19
R6B、北米版Shopifyと連携し越境EC支援 24/04/19
XPO、北米に新たなサービスセンター3か所を開設 24/04/16
三井E&S、米国で湾岸クレーンの最終組み立て 24/04/15
将来宇宙輸送システム、アメリカ企業と協業 24/04/09
ONE、25年2月以降の太平洋16航路を発表 24/04/08
ラピュタ、ピッキングアシストロボを米国に初納入 24/04/03
三井倉庫エクス、再生医療領域で日米間航空輸送 24/03/29
ダイムラーT、カリフォルニアにEVトラックを初納車 24/03/29
米メルカリが販売手数料無料、返品も可能に 24/03/28
商船三井CVC、米国EV船開発企業に出資 24/03/28
橋崩落のボルティモア港、日本への影響は? 24/03/28
米・橋崩落、海運・貿易関係者は復旧長期化を懸念 24/03/27
ボルティモア港で橋崩落、物流への影響懸念 24/03/27
ボルティモア港の橋崩落事故でマースクがコメント 24/03/27
マースク、メキシコ・ティファナに越境物流拠点開設 24/03/22
商船三井の池田会長にパラグアイから国家功労勲章 24/03/18
パナマ運河、水量増加見込み通航枠数拡大へ 24/03/14
パナとブルーヨンダー、米大手の倉庫効率化を支援 24/03/05
マースク、メキシコにバンダイナムコの配送拠点 24/03/05
キューネ、JFK定温施設拡充でヘルスケア物流強化 24/02/26
米ペンシルベニア州で医薬品ドローン配送実装 24/02/21
ラベル・ボックスなしの返品好まれる、米でFedEx調査 24/02/16
ノーパット、冷凍リーファー輸送サービス開始 24/01/29
NXアメリカ、米国赴任者の手続き代行スタート 24/01/24
XPO、人身売買取り締まりへNPOの支援拡大 24/01/15
上組米現地法人がロサンゼルス支店を開設 23/12/27
NRS、米アリゾナに半導体需要対応の大規模物流拠点 23/12/18
米XPO、破産した運送業イエローの28拠点を取得 23/12/13
米ドライバルク貨物輸送大手2社が合併、所有169隻 23/12/12
プロロジス、物流施設の自家発電量が上昇 23/12/12
中華圏クーリエのスコア・ジャパンが北米進出 23/12/12
米アマゾン、梱包材の削減やリサイクルを促進 23/12/05
西鉄国際物流、米現法がフェニックス事務所を開設 23/12/04
アルゴアーティス、MS新鋭支援プログラムに採択 23/12/01
DBシェンカー、米航空貨物の予約プロセス合理化 23/12/01
イー・ロジット、米料理器具会社の日本進出を支援 23/11/28
トレードワルツ、日米貿易デジタル化実証順調に 23/11/28
兵機海運、パナマ子会社がばら積み船を売却 23/11/28
フェデックス、米軍基地にXマスツリー1.6万本輸送 23/11/28
NXHD、米企業と提携しマイナス150度医薬品輸送 23/11/27
双日がペルー医薬品物流に進出、中南米事業拡大 23/11/22
シーバロジ、F1フェラーリ機材を鉄道貨物輸送 23/11/20
ロームビーとセントラルソフトが合弁、日本市場へ 23/11/20
NXアメリカ、ブレークバルク貨物展に出展 23/11/16
米アマゾン、重量物搬送AMR「タイタン」が稼働 23/11/15
大和ハウスが米国で初の物流施設開発、25年に完成 23/11/14
ブルーヨンダー、英ドドルの買収完了 23/11/14
米XPO、退役陸軍軍人の雇用促進プロジェクト参画 23/11/13
JALカーゴ、成田でエア・カナダ貨物定期便を運航 23/11/10
フェデックス、ジャイアントパンダ3頭を中国へ輸送 23/11/10
トレードワルツ、日加貿易のデジタル化拡大を提案 23/11/09
米UPS、医薬品物流MNXの買収を完了|短報 23/11/07
米XPO、フロリダで新物流センターを着工|短報 23/10/30
福通、米国の日本語スピーチコンテスト協賛|短報 23/10/30
日野自北米子会社などにカナダ企業が損賠訴訟 23/10/27
東名高速の自動運転トラック走行実証映像が公開 23/10/26
日野自、米集団訴訟問題は350億円で和解|短報 23/10/26
ハパックロイド、ブラジル内航輸送で合弁|短報 23/10/24
国交省、加州と港湾脱炭素化シンポ開催|短報 23/10/24
DHL、SAF供給で米ワールドエナジーと7年契約 23/10/23
JFEスチール、メキシコ合弁工場で開所式|短報 23/10/23
SGHD、国外事業拡大へ英に新倉庫開設|短報 23/10/23
米アマゾン、プラ梱包全面廃止のフルフィルセンター 23/10/19
米アマゾン、最新のドローン配送サービスを公開 23/10/19
米アマゾン、配送用EVバンが1万台稼働|短報 23/10/18
ブルーヨンダー、EC返品管理の英ドドルを買収 23/10/16
マップボックス、3Dナビ技術で表彰受賞|短報 23/10/12
DHL、中部空港経由アジア発北米向け貨物便使用 23/10/11
リネージュ、低温食品流通バリスLの8拠点を取得 23/10/10
ブリストー、米エルロイの垂直離陸機を本格運用へ 23/10/10
米Zipline、ドローンでフード宅配課題解決|短報 23/10/06
マースク、米で商業用自動運転トラックレーン開設 23/10/06
NXカナダ、設立40周年記念式典を開催|短報 23/10/05
マースク、LA空港近郊に輸出入用ゲートウェイ開設 23/10/05
北米最大の港湾労組が破産法申請、国際物流へ影響は 23/10/04
三菱倉庫、米英でメディカル物流市場に進出 23/10/03
UPS、医療物流強化へMNXを年内に買収|短報 23/10/03