ロジスティクス
ギークプラス(東京都渋谷区)は29日、プーマジャパン(品川区)が進める新基幹物流センターの構築を、センコー(大阪市北区)と共同で支援したと発表した。BtoBとBtoCを…
イベント
2025年4月から義務化される「実運送体制管理簿」は、物流業界全体に大きなインパクトを与えるだろう。これは、貨物自動車運送事業法の改正により、実際の輸送体制や協力会…
サトー、サイレックスTのドラレコをオプションに採用 24/09/10
三菱ケミカル、リサイクル原料の管理認証取得 24/09/10
JALカーゴ、中原龍浩航空の貨物取り扱い再開 24/09/10
シーネット、運搬支援AMR連携システムを初出展 24/09/10
古野電気、ETC活用による構内物流効率化を紹介 24/09/10
高千穂、RFIDの大規模導入向けに新型リーダライタ 24/09/10
MSC、アジア-西地中海便を休止 24/09/10
サンリツ、米サバンナ港に倉庫新設 24/09/10
メディパルG、希少疾病用医薬品の宅配サービス 24/09/10
セイノーHD、BISITSとEC物流支援サービス 24/09/10
エス•アイザックス商会、貿易関連の行政書士法人設立 24/09/10
寺田倉庫、預け品を管理する新機能提供 24/09/10
安田倉庫グループ、ファミリーデー開催 24/09/10
ロジザード、地図と在庫データ活用術セミナー開催 24/09/10
キヤノンMJ、映像とAIで物流効率化の実証開始 24/09/09
マクニカ、手軽な国際貨物追跡システムを開発 24/09/09
ROMSの自動倉庫、ロジウィルが導入 24/09/09
「位置プラス®」、アクティオG全体に取引拡大 24/09/09
ナビタイム、トラックカーナビに気象防災ルート検索 24/09/09
商船三井、YouTube番組「北極調査隊キッズ」募集 24/09/09
NEC、共同輸配送によるサプライチェーン構築 24/09/09
Azitが資金調達実施、サービス名を変更 24/09/09
SBロボ、1day物流診断サービスの提供開始 24/09/09
ライズ・スクウェア、特定技能制度のサイト開設 24/09/09
日通とウィル、倉庫作業専用モビリティ機開発 24/09/09
バイイー、バイセルのECサイトをサポート 24/09/09
NXの海外会社、東南アジアで海外赴任サービス 24/09/09
三菱ロジとイブ・オート、屋外無人搬送機で協業 24/09/09
ソフトバンクロボ、3機種の搬送ロボを新展開 24/09/09
西濃運輸、奈良や宮崎県で集荷・配達に遅れ 24/09/09
タクテック、他メーカーとの連携をアピール 24/09/09
東芝テック、高速ラベルプリンタを新発売 24/09/09
Phoxter、3Dパレットシャトルシステムを販売開始 24/09/09
ダイヤ工業、ミドリ安全ブースでAスーツ展示 24/09/09
NRS、横浜物流センターで子ども参観 24/09/09
新潟運輸、7台目の80周年記念トラック 24/09/09
東急不、物流マッチングサービスを11月に開始 24/09/06
NEC、倉庫で自動搬送ロボットの遠隔制御技術を開発 24/09/06
イブオートノミー、新たに羽田オフィスを開設 24/09/06
GR、資金調達で屋内測位システム技術開発を加速 24/09/06
エバーブルテクノロジーズ、除雪ドローンを出展 24/09/06
シッピオ、国際物流新サービスを展示 24/09/06
東西つなぐ愛知に新興物流適地、東海・大府 24/09/06
パレット・共同輸送など、JPRがつなぐ物流と企業 24/09/06
豊田自動織機、自律走行技術開発ギデオンに出資 24/09/06
松本市の地場企業2社、バイオ燃料フォーク実証 24/09/06
ミズノ、初の産業用ヘルメット発売 24/09/06
マースクCI、GHG排出を低減した定温コンテナ開発 24/09/06
オカムラ、パレット保管システムの新タイプを発売 24/09/06
ロジザード、ITトレンドEXPOにWMS展示 24/09/06
ウィングアーク1st、生成AI活用の新製品を9/19発表 24/09/06
エイ・アイ・エス、会計システム3種で「JIIMA認証」 24/09/06
ライナ、自動配車システムが市場シェアNo.1に 24/09/06
APT、荷主CLOを支援する新サービスを開始 24/09/05
日本GLP、圏央道沿い物流施設の入居企業支援拡大 24/09/05
ウェザーニューズ、パソコン専用サイトの視認性向上 24/09/05
アスクルロジ、支出管理「バクラク」シリーズ導入 24/09/05
空調服やドライバー用クールクッションがずらり 24/09/05
水上ドローンの遠隔・無人航行に成功 24/09/05
日本GLP 、新DXツール「床マッチ」をリリース 24/09/05
日本郵便、同一あて先のゆうパックの割引条件緩和 24/09/05
カミナシ、帳票システムを出展 24/09/05
「CO2由来液体燃料の最前線」9/12刊行 24/09/05
バイトレ、新ウェブCMを公開 24/09/05
エクセディ、電動アシストタガーやロボット実演 24/09/05
カーボンニュートラル実現へ貨物鉄道の輸送力増強 24/09/05
国交省、道路のDX「xROAD」を推進 24/09/05
NEC、HSコード特定サポートシステムを開発 24/09/05
ラピュタのAMR、ほくやくでの採用が2拠点目に 24/09/05
引越シーク、掲載引越業者が2000事業所を突破 24/09/05
DMS、物流効率化設備導入 24/09/05
九州総合通信局、信書の送達に関する制度説明会 24/09/05
アルトポルテ、車両USB接続用HDMIアダプター発売 24/09/05
境港貿易振興会、境港からの国際定期航路紹介 24/09/05
キトー、物流展で3つのシステムを初披露 24/09/05
3輪モビリティが都のスマートサービスPJに採択 24/09/05
充電機能付き真空吸着式スマホホルダー新発売 24/09/05
TOPPAN、開封検知機能付きICタグラベルを開発 24/09/05
upr、新型アシストスーツを展示 24/09/05
ボルボ、航続距離600キロのEVトラックを発売 24/09/05
福島市で朝ラー対応の喜多方ラーメン店 24/09/05
デンソーS、業務前自動点呼セミナー 24/09/05
NXHD、NECと共同開発の遠隔システム25年提供へ 24/09/04
全農、青果物の共同配送体制構築を推進 24/09/04
港湾でのサイバーセキュリティー強化を支援 24/09/04
JITパレットチャーター便にダンカーゴ採用 24/09/04
シーネット、WMSデータ連携で物流可視化 24/09/04
ゆうパック、異なる種類でも同一宛先割引適用 24/09/04
日本宅配システム、再配達削減対応宅配ボックスを販売 24/09/04
シッピオ、国際物流業者向けクラウドをリリース 24/09/04
UDトラックス、冠水した車両の取り扱いについて 24/09/04
福山通運、静岡発の鉄道貨物が依然遅延 24/09/04
ロジスティードとSOMPO、AIドラレコ安全運転教育 24/09/04
CBcloud、配送用代車サービスを近畿エリアに拡大 24/09/04
日本BD、薬局ロボに自動入庫オプション 24/09/04
日新、リチウムイオン電池容器に放射冷却素材採用 24/09/04
エニキャリ、トランクルームのデリバリー代行を実験 24/09/04
ヘルティー、東海電子のIT点呼サービスを導入 24/09/04
日通、Sansan活用で営業力強化 24/09/04
ネクスタのスマートF、使いやすさNo1などに選出 24/09/04
アセンド、最新の製品が物流総合展で体験可能に 24/09/04
セーフィー、店舗業務改善システムと連携 24/09/04
ビーノス、越境EC利用者の意識調査 24/09/04
DNPのラベル伝票、環境配慮で奨励賞受賞 24/09/04
三菱重工、倉庫の自立化を実現する製品を一堂に展示 24/09/04
プロロジス、NEC・NLJと共同輸送の取り組み展示 24/09/04
ARAV、フォーク後付け遠隔操作・自動運転技術を展示 24/09/04
ブリヂストン、新型ロボハンドを物流展で初披露 24/09/04
ハクオウロボ、自動フォークを東京ロジFに導入 24/09/03
Doog、新型協働運搬ロボット試作機を開発 24/09/03
三菱地所、ロジクロスの自動運転対応システムを出展 24/09/03
ヤンマー尼法人、基幹システムにmultibook採用 24/09/03
ヘッドウォータース、荷役効率化AI技術を展示 24/09/03
ロジザードZEROがリピストXと連携 24/09/03
センシンロボティクス、ドローンアカデミーを開講 24/09/03
コクヨロジテム、フォークリフトの遠隔操作の実験開始 24/09/03
JPロジと近物レックス、滋賀営業所を共同運営 24/09/03
ヤマトI、リチウムイオンバッテリー展示 24/09/03
NXワンビシAの電子契約サービス、Yoomと連携 24/09/03
JAL、バディコムで海外整備士との意思疎通改善 24/09/03
キュラーズ調査、法人トランクルーム利用増加 24/09/03
スギヤマゲン、医薬品パッケージを仕様変更 24/09/03
フジテック、国内未進出の技術を物流展で披露 24/09/03
配達NAVITIME、駐車禁止エリアを地図表示 24/09/03
シャープ×東北大、1000台の自動搬送ロボを同時制御 24/09/02
両備システムズ、物流統合システムの開発に着手 24/09/02
日本アクセス、AIによる棚割り・在庫管理を提案 24/09/02
AIドラレコで危険解析、ピンポイント配信 24/09/02
展示会DXシステムを初導入、国際物流総合展に 24/09/02
宅配ボックス「Smari」でメルカリ発送可能に 24/09/02
木村化工機、CO2排出ゼロのSAF蒸留装置発明 24/09/02
ネクストS、AI人体負荷評価で2つの解析 24/09/02
DMS、環境に配慮したフィルムラッピングDM 24/09/02
アイシン、物流最適化サービスをトヨタに提供 24/09/02
NXグループ、インドの電子機器展示会に出展 24/09/02
ハコベルと昭和リース、軽バン短期リースで提携 24/09/02
日本通運、軽貨物チャーター配送サービスを実証 24/09/02
関西空港、貨物地区にトラック管理システムを導入 24/09/02
レジリアがSC管理で、デロイトトーマツと協業 24/09/02
幸運トラック、MOVO導入で請求作業を効率化 24/09/02
オリオンスター、MFC専用物流ロボットを発表 24/09/02
トルビズオン、ドローン3機で災害物資リレー輸送 24/09/02
糸乗建設、ドローン空路整備システム導入 24/09/02
ビジコム、5GハンディTなど自動認識総合展出展 24/09/02
東洋製罐、「パッケージングコンテスト」で14製品入賞 24/09/02
GROUND、オカムラ・日通などと共同出展 24/09/02
大王製紙、物流展で無人フォーク実機展示 24/09/02
伯東、物流展で無人フォークとRFIDデモ 24/09/02
オープンロジ、ECのYouTubeショップ利用促進 24/09/02
トランコムとANA連携、昼間便でパレット輸送 24/08/30