ロジスティクス
LOGISTICS TODAYがニュース記事の深層に迫りながら解説・提言する「Editor’s Eye」(エディターズ・アイ)。今回は、日本郵便、コスト上昇でゆうメール値上げ(8月8日掲載…
イベント
8月22日開催の「第三回物流DX会議」が近づいてきた。物流業界の夏の恒例イベントとなった今回は、拡大された連携事例の紹介・発表だけでなく、一歩進めた「行動宣言の場」…
M&A
SGホールディングス(SGHD)は8日、連結子会社である佐川グローバルロジスティクス(SGL、東京都品川区)が、中国・上海の物流会社である上海虹迪物流科技(RUNBOW)の保…
イベント
本誌LOGISTICS TODAYは7日、緊急オンラインイベント「物流業界激震、トランプ関税15%の衝撃~サプライチェーン“敗者”になる前に知るべき生存戦略~」を開催した。日米相…
YHリサーチ、ドライコンテナ市場は年3%成長 24/11/13
イー・ロジット、アビス代表などに損害賠償請求 24/11/13
自動車サイバーセキュリティー最新レポ、SBDJ 24/11/13
伊東電機、超モノづくり部品大賞で受賞 24/11/13
トップバリュが36品目値下げ 24/11/13
JR貨物、10月はコンテナ・車扱ともに増加 24/11/13
ベイブリッジ・鶴見つばさ橋開通記念イベント 24/11/13
ライフ須磨鷹取店でネットスーパー開始 24/11/13
新潟県内高速料金所4か所で防犯訓練 24/11/13
日通、10月国際海上輸送は1.7%増 24/11/13
10月の中古車登録貨物車は8.1%増 24/11/13
郵船ロジ、国際航空貨物10月の輸出は8.6%増 24/11/13
日通国際航空貨物、10月の輸出は17.8%増 24/11/13
名古屋港8月貿易、輸入が4.4%増 24/11/13
JPR、12/5に物流DXセミナー 24/11/13
石狩市の国道231号で夜間通行止め、11/27 24/11/13
高知道・四万十町東IC‐四万十町中央ICで通行止め 24/11/13
シーオスが倉庫のDX化をセミナーで解説 24/11/13
名古屋港、10月外貿コンテナ取扱数3か月ぶりの増加 24/11/13
コンベヤーベルトトラブル防止セミナー、11/27 24/11/13
セイノーHDなど11社が物流課題解決コンソーシアム 24/11/13
LOGI FLAG、物流要衝・茨木から低温物流を再編 24/11/13
日本郵便の荷待ち解消へ、ハコブとセーフィー実証 24/11/13
日立、リスクに強いSCMサービスを販売 24/11/13
新物効法、特定事業者の基準などおおむね決定 24/11/13
3大ECモールの流通総額は10兆円超、Nint調査 24/11/13
ダイセーエブリー、大阪スーパーハブセンター開所 24/11/13
ラピュタロボ、自動倉庫にNVIDIA技術を導入 24/11/13
東部NW、新規投資やのれん減損計上で通期下方修正 24/11/13
JILS、新物効法の規制とりまとめ案に意見書提出 24/11/13
東京汽船2Q、主力の曳船不調で営業損失1億3400万円 24/11/13
大塚製薬工場、米国輸液メーカーと合弁会社 24/11/13
日新2Q、海外で苦戦も国内が堅調で増収増益 24/11/13
センコン物流、乗用車販売好調で予想を上方修正 24/11/13
JALなど、定期便航空機を活用した海洋観測を開始 24/11/13
セーフィーなど、AI活用など現場DXを加速 24/11/13
家庭内大型商品特化のネットフリマ、Kaguru 24/11/13
サイバーセキュリティ規制対象に2輪車などを追加 24/11/13
大東港運、畜・水産物輸入、鉄鋼取扱増加で増収 24/11/13
JR貨物、台風や輪軸組立不正で営業損失14.5億円 24/11/13
シンガポール航空、インドネシア便拡大 24/11/13
カスミ、茨城町で移動スーパーの運行開始 24/11/13
架装メーカー4社にカルテル疑い、公取委検査 24/11/13
ソディック、中国・江蘇省で新工場の起工式 24/11/13
埼玉工大、リニューアブルディーゼル自動運転試乗会 24/11/13
トレーディア、消費低迷で輸入不調も輸出収益回復 24/11/13
日本GLP、茨木市の施設でタウンミーティング 24/11/13
全国港湾・港運同盟、新橋で闘争中央行動 24/11/13
カンリーでスポットワーカーのデーターベース構築 24/11/13
東都水産2Q、冷蔵倉庫と関連事業の売上高12.9%減 24/11/13
エイチワン、郡山事業所の機能を他事業所に集約 24/11/13
DHL、東南アジアの陸上輸送の重要性拡大を予想 24/11/13
ソフトバンクロボ、スマートレストランEXPOに出展 24/11/13
GS1国際標準準拠の物流コードシール販売開始 24/11/13
NXグループ、新CMの放映開始 24/11/13
CMA CGM、仏ル・アーブルへの寄港を一時中止 24/11/13
西日本鉄道、阿蘇くまもと空港から台湾へ定期直行便 24/11/13
Uパシフィック、サステナ・パートナー賞を授与 24/11/13
Yahoo!クイックマート、43都道府県に拡大 24/11/13
湖池屋、配送費高騰などで3-11%値上げ 24/11/13
三井E&S、おかやまテクノロジー展に出展 24/11/13
カナダ・モントリオール港でストライキ 24/11/13
サミット五反野店でネットスーパー開始 24/11/13
搬送自動化テーマに都内でセミナー、交流会も 24/11/13
X Mile、物流DXトレンド予測セミナー 24/11/13
名古屋高速2号東山線・白川出口で夜間通行止め 24/11/13
名古屋港、水上イルミネーションなど11/29から 24/11/13
自動車・蓄電池SCデータ連携セミナー、12/16 24/11/13
ハコベル、オフィス用品EC事業者向けセミナー11/28 24/11/13
船井総研ロジ、アナログ手法による採用セミナー 24/11/13
広がる地方創生、仙台市の最新物流事情 24/11/12
三井不動産、東北初の物流拠点に勝算あり 24/11/12
日本梱包運輸倉庫、松山営業所開設 24/11/12
エネチェンジ、吹田の公共施設へEV充電器導入 24/11/12
イオン、ヤマト「宅急便」もロッカー受け取り可能に 24/11/12
JA三井リースと富士通、商用車のEV化へ実証実験 24/11/12
HDマップを欧州に拡大、ダイナミックマップ 24/11/12
NXHD、航空・海運コスト上昇で減益 24/11/12
セイノーHD、MDロジス連結で上方修正 24/11/12
コープデリ、能登被災地への支援を継続 24/11/12
Hacobu、MOVO Fleetに新機能搭載 24/11/12
フェデックス、韓国でヘルスケア対応拠点規模拡大 24/11/12
大型トラック市場、33年までに3000億米ドル規模に 24/11/12
フェデックス、米–青島国際貨物を増強 24/11/12
東陽倉庫2Q、新規事業費用等で減益 24/11/12
名港海運2Q、沿岸作業堅調で予想を上方修正 24/11/12
SBSHD、新規立上コスト上昇で業績予想を下方修正 24/11/12
千葉県、木更津市金田地区で13区画を売却 24/11/12
福山通運、価格転嫁遅れ下方修正 24/11/12
三菱食品、物流手法で食品産業技術功労賞 24/11/12
首都高八重洲線、25年4月から長期通行止め 24/11/12
富士通、JAのEV導入促進の実証実験 24/11/12
フェデックス、インドの職人技を世界へ発信 24/11/12
ダイフク、価格転嫁により利益を上方修正 24/11/12
サカイ引越C、大規模津波防災総合訓練に参加 24/11/12
国交省、MaaS実装に向けた支援を追加公募 24/11/12
アルテック、水素用耐圧タンク製造機を販売 24/11/12
ウェイモ、交通弱者の安全性の研究結果発表 24/11/12
JPR、レンタルパレットの利用は増加傾向に 24/11/12
ダイムラートラック、eActros 600の量産開始 24/11/12
XPO、軍人/退役軍人雇用で評価 24/11/12
睡眠時無呼吸リスク計測サービス、1周年最大40%オフ 24/11/12
国交省、物流DX推進実証の補助金3次公募開始 24/11/12
香川県、空飛ぶクルマ・未来展in高松11/23 24/11/12
トルビズオン、佐賀県白石町で農産物の配送実験 24/11/12
日本船主協会、全国の教師に海運の重要性を説く 24/11/12
商船三井、世界各地で社会貢献活動への取り組み 24/11/12
ヤマトSS、法改正に向け運転適性診断・講習を実施 24/11/12
サマリーポケット、三菱倉庫と共同出展 24/11/12
キャセイ、香港–ハイデラバード直行便を再開 24/11/12
フェデックス、タイ貨物の受付時間年末は延長 24/11/12
メルシャン、物流費高騰などで酒類6-16%値上げ 24/11/12
西鉄、医薬部外品・化粧品の製造許可取得 24/11/12
国道161号志賀IC–真野IC夜間通行止め 24/11/12
佐世保道路で車線切り替え11/26 24/11/12
トラボックス、東京交流会に350人が参加 24/11/12
国交省、港湾の施設の点検診断ガイドライン検討 24/11/12
ダイフク、寺井氏が代表取締役副社長に 24/11/12
阪急阪神エクス、10月航空貨物輸出7.6%増 24/11/12
シーオス、フジテックスと倉庫DXウェビナー11/26 24/11/12
カインズ、量子計算技術活用配送の実証完了 24/11/12
大和工業グループ、兵機海運株式の追加取得を表明 24/11/12
東洋製罐G、31フィートコンテナでモーダル推進 24/11/12
CRE、名古屋・港区に4万9900平米の施設開発 24/11/12
「置き配」敬遠の理由は「盗難・紛失」への不安 24/11/12
システム導入失敗の原因は導入時の意思疎通不足 24/11/12
NECグループ、調達に自動交渉AI適用 24/11/12
九州運輸局、13社に許可・登録 24/11/12
GLPの物流ファンドに三井信託が出資 24/11/12
川西倉庫、海外子会社不調により減益 24/11/12
JAF、歩行者優先の横断歩道で停車しない車は約半数 24/11/12
シップシス、EC業務管理システムと連携開始 24/11/12
ダイセイログインドネシア、ハラール認証物流強化 24/11/12
ユニチャーム、持続可能な物流体制構築で利益確保 24/11/12
四国運輸局、4月以降のGメン働きかけは51件 24/11/12
HHLA、最先端トレーニングセンターを開設 24/11/12
をくだ屋技研、環境配慮パレットトラック発売 24/11/12
コーセー、物流費前期比で微減 24/11/12
Spectee、災害復旧企業がSpectee Pro導入 24/11/12
丸全昭和2Q、各部門好調で増収増益 24/11/12
NTT西など、石垣島で自動運転実証実験 24/11/12
渋滞時の意識調査、リラックス方法は音楽 24/11/12
キユーソーサービス、BYARDを導入 24/11/12
コンタクトレンズEC、ロジザードWMS導入でミス0に 24/11/12
MAN子会社、最新NMC電池を公開 24/11/12
商船三井、自動車セントタンカーが堅調 24/11/12
ヤマトHD、羽田でAI観光案内サービス実証実験 24/11/12
商船三井、タンカーなど好調で上方修正 24/11/12
東京西濃運輸、名古屋に貸切王の新拠点 24/11/12
エコス、埼玉・三芳に新センター開設 24/11/12