拠点・施設
カリツー(愛知県刈谷市)は4日、東京都内に新たな拠点として東京オフィスを開設し、セレモニーを実施したと発表した。自動車関連の業務が売り上げの95%を占める同社だが…
拠点・施設
NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)は4日、グループ会社の日本通運が、多温度帯管理機能を備えた危険物用物流拠点「NX苫小牧危険物ロジパーク」(北海道苫小牧市)の…
話題
事故削減は交通産業であるトラック運送業にとって永遠のテーマといっても過言ではない。また、行政処分の厳格化が始まるとともに、トラック新法が成立し事業許可更新制が…
JR貨物23年度輸送は減少、モーダル推進も消費停滞 24/04/12
川崎汽船、伊藤忠などとアンモニア燃料船共同開発へ 24/04/12
さんふらわあ、LNG燃料フェリーが25年就航 24/04/12
ヒューリック、埼玉・三郷のマルチ施設を着工 24/04/12
飯野海運、風力推進帆搭載船の航路を最適化 24/04/12
DHL、ヴィテスコの欧州物流リードパートナーに 24/04/12
キムラユニティー、グリーン電力証書を購入 24/04/12
郵船ロジ、3月航空貨物輸出は18.2%増 24/04/12
ニッコンHD執行役員に元三菱商事ロジ社長の藤咲氏 24/04/12
第一貨物、4月1日付役員人事 24/04/12
富士物流、4/1付組織改編・人事異動 24/04/12
関東運輸局、5/28に都内でグリーン経営認証講習会 24/04/12
セイノーCVCに日本政策投資銀行など参画 24/04/11
C&F、TOB表明の丸和に“懸念”列挙しけん制 24/04/11
プラスA、国内導入進むt-sortの仕分け機能を実演 24/04/11
ファシル、持続可能な防災へ「共助」支援グッズ 24/04/11
三菱倉庫、炭素削減軸にSC構築・拠点再配置を支援 24/04/11
井本商運、次代の海運の担い手育成へ取り組み進める 24/04/11
NPシステム開発、運行管理高度化の準備を呼び掛け 24/04/11
全国27の道の駅で急速EV充電器、パワーエックス 24/04/11
NXHD、菌ケアスタートアップのKINSへ出資 24/04/11
三菱造船、アンモニア燃料供給・処理装置受注 24/04/11
マースク、メタノール船燃料供給で上海に寄港 24/04/11
商船三井など3社、LNG燃料のメタン排気を9割削減 24/04/11
APLロジ、中国にトイザらス・アジア配送ハブ新設 24/04/11
ルノートラック、発光塗料EVで欧州を巡回 24/04/11
ジグザグがWeChat Pay導入、中国越境ECを強化 24/04/11
東洋鋼板、ぶりきなどの容器用素材で環境ラベル取得 24/04/11
海事研究協議会、代表理事に篠原正人氏が就任 24/04/11
タナベコンサル、理美容業界で物流問題を講演 24/04/11
軽油価格は0.5円値上がり154.7円、エネ庁 24/04/11
ヤマトHD、陸運業界初「エコ・ファースト企業」認定 24/04/11
農水省、食品物流効率化へ官民タスクフォース始動 24/04/11
倉庫床の水平修正にテラテック工法を、メインマーク 24/04/11
Truck to Shipでのアンモニア燃料補給実施へ、郵船 24/04/11
住友ナコフォーク新型車出展、安全取り組みも強化 24/04/11
大風力低速回転ファン「マクロエア」で現場改善 24/04/11
SBSグループ、野田新拠点の自動倉庫など展示 24/04/11
三和建設「RiSOKO」、特殊倉庫需要への対応を加速 24/04/11
ソクヤク、日本郵便と連携し当日配送拡充 24/04/11
鉄道モーダルシフト認知向上を、全通連とJR貨物 24/04/11
ハイロボティクス、ACRとAGV連携システムを披露 24/04/11
タイヤ摩耗をセンサーで検知、村田製作所と住友ゴム 24/04/11
省エネ評価、道路貨物運送業72社がSクラス 24/04/11
マースク、船舶で淡水生成・配送プロジェクト 24/04/11
タチバナ産業、ネットショップで段ボール販売 24/04/11
東北道・上河内SAがリニューアル、NEXCO東日本 24/04/11
途上国留学生11人、函館税関などで通関業学ぶ 24/04/11
JR貨物3月輸送は1.6%増、コンテナは減少 24/04/11
三菱造船、内航海運向け運航支援システムを開発 24/04/11
オートストア新自動化ロボ、ピッキング部門で上位に 24/04/11
JR貨物、GW期間中にコンテナ列車計525本 24/04/11
香川県ト協、県内2小学校で交通安全授業を実施へ 24/04/11
阪急阪神エクス、3月航空貨物輸出は17%減 24/04/11
B&PLUS、AGV向け電源コネクターのOP追加 24/04/11
「価格転嫁難しく賃上げせず」、中小運送・輸送業で4割 24/04/10
電動フォークの電池適正運用を支援、エナジーウィズ 24/04/10
ZOZOTOWN、即日配送の対象エリアを拡大 24/04/10
ラピュタが自動倉庫など披露、自動フォークで協業も 24/04/10
地政学リスク対応へ輸送中商品の可視化を、Shippio 24/04/10
X Mileが推奨するスモールスタートDX、運賃交渉にも 24/04/10
酒のカクヤス、乳製品の即日配送を開始 24/04/10
東京建物、リーシング好調の地方へ展開を目指す 24/04/10
ロジネス、完全成功報酬型で物流M&Aを支援 24/04/10
日本宅配システム、新型「戸別宅配ボックス」を発売 24/04/10
WMS通じDX化提唱のシーネット、集積データ分析も 24/04/10
マースク、スリランカに3PL倉庫を開設 24/04/10
三菱電機ロジ、取引先との適切な価格転嫁を推進 24/04/10
SBSグループ、物流テック検証施設を限定公開 24/04/10
ロジザード、送り状システム「Ship&co」と連携 24/04/10
パイオニア、モビリティ関連サービスで新機能 24/04/10
DBシェンカー、150拠点以上でGDP認証取得 24/04/10
日新エアカーゴの通関業許可失効、法人解散で 24/04/10
沼尻Gのウチダフレイト、天井クレーンを10トンに刷新 24/04/10
物流連、高齢者活躍推進の会合を開催 24/04/10
現代商船、上海国際港湾とクリーン燃料供給で提携 24/04/10
アサヒロジスティクス、子どもの標語をCM紹介 24/04/10
NBSロジソル、熊本拠点が安全運転活動で評価 24/04/10
JILSがCLOの役割を徹底解説、5/10にセミナー 24/04/10
西部石油山口製油所の保税許可が失効、門司税関 24/04/10
24年の関西物流展が開幕、来場者は2割増見込む 24/04/10
大和ハウス、岩手・金ヶ崎にマルチテナント型着工 24/04/10
物流2法改正対応のデジタルツールを網羅、Hacobu 24/04/10
YEデジタル、データ分析基づく意思決定機能など紹介 24/04/10
CECは荷待ち削減のその先へ、入退場と倉庫作業連動 24/04/10
フォーク搬送の貨物寸法重量を即読み取り、豊田通商 24/04/10
食流機構、物流生産性向上へ補助事業の公募開始 24/04/10
CRE、東京ロジファクトリー専用の厚木施設が完成 24/04/10
冷凍貨物事故の未然防止へ保険開発、デンソーなど 24/04/10
軽貨物ドライバー挑戦を支援、ギオンGがOM開設 24/04/10
フォーク事故防止へ、VAAKと三井住友海上が連携 24/04/10
スケーターが奈良に大型物流拠点、自動化を推進 24/04/10
日本通運、27年国際園芸博覧会の推奨物流事業者に 24/04/10
ダイムラーTの新アクトロス、12月に生産開始 24/04/10
都立特別支援学校にアイオイのピッキングシステム 24/04/10
NXHD、SAFプログラムを日本で提供開始 24/04/10
信越化学、群馬・伊勢崎に半導体材料工場を新設 24/04/10
神奈川県ト協、ポイ捨て対策などでキャンペーン 24/04/10
沼尻産業協賛のBMXレースシリーズが開幕 24/04/10
埼玉県で交通死亡事故多発警報が発令 24/04/10
湖池屋が賞味期限を延長、年月表示に変更も 24/04/10
西鉄や東京建物など、熊本でマルチ施設を共同開発 24/04/09
道路貨物運送業の倒産は3年連続増、TSR調査 24/04/09
プロロジスが堺でBTS型施設開発、入居企業募集 24/04/09
時間外労働規制で収入減懸念、JILS調査 24/04/09
ロボットバンクが新型AMR、最大積載300キロ 24/04/09
テレニシIT点呼、タニタのアルコール検知器と連携 24/04/09
運輸・郵便業の2月給与額は3.3%増 24/04/09
ロッカーから宿泊先に手荷物配送、SPACER 24/04/09
東部ネットワーク、テーエス運輸の子会社化が完了 24/04/09
シーネット、物流システム稼働拠点は前年度比6%増 24/04/09
TRC、東京太田区の物流施設モデルルーム刷新 24/04/09
沖縄電力、中城村の保税蔵置場許可を更新 24/04/09
DDX横浜営業所の通関業を許可 24/04/09
マレーシアヤマト運輸社長に間坂氏が就任 24/04/09
サン・ロジスティクスに通関業許可、東京税関 24/04/09
ハコベル、経営基盤強化へ3部署を新設 24/04/09
商船三井、外国人人材採用提携が本格始動 24/04/09
スペクティ、関西物流展でSCリスク管理をデモ 24/04/09
日新、貿易実務の効率性セミナーを開催 24/04/09
ROMS、100平米から設置可能な小型自動倉庫を開発 24/04/09
オムニソーターに「⽅⾯別仕分け機能」、ガウシー 24/04/09
フォトブック特別梱包でコスト3割削減、酒井化学 24/04/09
スマイルボードコネクトで携帯端末用アプリ 24/04/09
搬送ロボがエレベーターに自動乗降 24/04/09
シッピオ主催DXサミットがことしも開催、5/23 24/04/09
大王海運、千葉営業所の新社屋が完成 24/04/09
将来宇宙輸送システム、アメリカ企業と協業 24/04/09
双日グループ越物流会社の脱炭素を支援、ゼロボード 24/04/09
SGHDが情報発信を集約、4/1付組織改編・人事異動 24/04/09
川崎重工、係船作業の安全・効率向上を支援 24/04/09
第24回物流懇談会を開催、物流連 24/04/09
再配達率削減対策事業の執行団体に国際物流総研 24/04/09
SGHD、3月のデリバリー取扱は5.9%減 24/04/09
モーダルシフト加速化事業の執行団体が決定 24/04/09
三菱ロジスネクスト、コーポレートサイトを刷新 24/04/09
SBフレームワークス、働きやすい職場認証で三つ星 24/04/09
オートストア、関西物流展で最新技術披露 24/04/09
三井倉庫グループ、関西物流展に共同出展 24/04/09
日本郵船、国際海運イベント「Sea Japan」出展 24/04/09
ワム・システム、日本3PL協会に入会 24/04/09
日本通運、北海道に半導体産業対応の新倉庫を開設 24/04/08
ローソンとファミマ、東北で拠点間共同輸送を実運用 24/04/08
センコーG、宮崎に再エネ活用の3温度帯対応拠点 24/04/08
東急不動産が冷凍冷蔵倉庫市場に参入 24/04/08
F-LINE、新社長に味の素執行役常務の坂本次郎氏 24/04/08
モノタロウ拠点の入荷仕分けを自動化、プラスA 24/04/08
改ざんや整備点検未実施などで10社に処分、北海道 24/04/08
全ト協、全国ドラコンの審査ポイントを動画で解説 24/04/08
弘前市で中小トラック運送業支援金、受け付け開始 24/04/08