調査・データ
全日本トラック協会(全ト協)は2日、2024年度にはドライバーの時間外労働時間が年960時間超となるトラック運送事業者の割合をゼロパーセントとする目標に対しての、トラ…
ロジスティクス
「空飛ぶ軽トラ」と呼ばれる重量積載、長距離運航のドローン開発を手がけるプロドローン(名古屋市天白区)は1日、愛知県が進める「革新事業創造提案プラットフォーム」(…
東海電子、アルコール検知器が全ト協助成対象|短報 23/06/02
ヤマトHD、宇宙作業ロボ開発ベンチャーに出資 23/05/25
ジェトロ、海外SC多元化支援事業の補助事業者募集 23/05/25
物流の要衝・厚木の今を支えるヒトと街づくり 23/05/24
ナビット、宅配ボックス補助金の相談サービス|短報 23/05/23
東ト協、環境性能優良トラック導入補助事業を実施 23/05/12
国交省、23年度「モーダルシフト等推進事業」募集開始 23/05/10
ロジザードの3サービスが補助金対象に認定 23/05/02
全ト協、環境対応車導入助成の概要発表|短報 23/04/25
都ト協、ドライバー免許取得助成の概要発表 23/04/24
アトムエンジ、IT導入補助金2023対象に認定|短報 23/04/24
若年ドライバーの免許取得を支援、全ト協|短報 23/04/07
非常用電源導入補助金の応募開始、国交省|短報 23/03/31
国交省、物流脱炭素補助金の執行事業者決定|短報 23/03/29
東京都、ゼロエミ化促進へ車両購入費補助|短報 23/03/29
船舶へのLNG供給拠点整備費を補助、国交省|短報 23/03/22
上場企業の雇調金活用、運送9社が100億円超 23/03/20
DAF英リースからEV含むトラック1500台受注|短報 23/03/20
モーダル推進補助金の執行団体公募、国交省|短報 23/03/08
ドライバー安全教育訓練に助成金、全ト協|短報 23/03/06
西日本で5万台にETC車載器導入を助成|短報 23/03/02
国交省が物流関係補助金の執行事業者を公募|短報 23/03/01
中小事業者にリフター導入支援、2/27から|短報 23/02/17
埼玉県のトラック燃料支援金、申請期限延長|短報 23/02/17
複数ドローン1人で操縦、イームズロボにNEDO助成 23/01/23
国際港周辺の物流拠点整備に補助、国が事業を公募 22/12/27
川崎市が港湾運送業者へ燃料費補助、受付1/4から 22/12/16
千葉県、物価高受け中小運送業者へ支援金|短報 22/12/15
JDSCのAI活用サービス、IT導入補助対象に|短報 22/12/06
IT補助金導入支援事業者に採択、SBS系企業 22/12/05
埼玉県、原油高騰で県内運送事業者に支援金 22/11/28
環境トラ導入補助金の申請低調、日野自不正余波か 22/11/22
政府がLNGシステムなどの導入事業を公募|短報 22/11/22
荷待ち短縮・電動車促進、2次補正の国交省予算詳報 22/11/18
車両動態管理システム導入補助で追加公募|短報 22/11/15
政府の2次補正、軽油価格抑制やEV促進を継続 22/11/09
経産省のCEV補助金延長へ、白ナンバー対象 22/11/02
福岡県ト協、運送業支援の県内自治体を公開|短報 22/11/02
中小運送事業者に物価高対策で支援金、千葉県 22/11/01
環境省がEVと再エネのセット導入に補助方針 22/10/19
三菱ケミカル物流など、運航効率実証事業が採択 22/10/06
低炭素ディーゼル補助金、申請上限10台に引き上げ 22/10/06
DXE産廃処理向けツール、IT導入補助対象に|短報 22/10/05
ザイオネックスSCMツールがIT補助金対象に|短報 22/09/16
内航省エネ船型開発補助で三菱造船を採択|短報 22/09/16
荷主・輸送連携システム補助金で2次公募|短報 22/09/15
全ト協とトラ議連が激変緩和措置の延長要望|短報 22/09/09
SkyDrive、大阪府の補助金対象事業に採択|短報 22/09/07
愛媛県ト協、線虫がん検査への助成受付開始|短報 22/09/05
モーダルシフト推進補助金で2次募集|短報 22/09/05
シーネットITツール3件、経産省支援事業に|短報 22/08/25
LEVO、高燃費車両の導入支援事業を実施|短報 22/08/23
神奈川県、貨物運送事業者に燃料高騰で支援|短報 22/08/22
国交省、整備事業者向けスキャンツール補助|短報 22/08/16
環境配慮型トラック補助金、予算残額2割切る|短報 22/08/10
J21が扱う運転疲労測定機が国交省補助対象に|短報 22/07/27
補助金対象に東海電子の検知装置認定|短報 22/07/25
国交省が自動車事故対策補助金の受付開始|短報 22/07/22
京都府、軽貨向け原油高騰支援金受け付け|短報 22/07/20
JICA、コンゴ民主共和国の港整備で贈与|短報 22/07/15
中小トラック事業者の荷役効率化に補助金、国交省 22/07/11
ラストマイル配送ロボの実験、NEDOが4社後押し 22/06/23
鉄道コンテナ利用キャンペーン展開、見本市にも参加 22/06/20
国交省、「連携型省エネ船舶」船型開発事業を補助 22/06/16
ワールド系在庫最適ツール、経産省の補助金対象に 22/06/10
ユーザックSの「名人シリーズ」にIT補助金を適用 22/06/08
関通、ITツールが中小企業支援の補助対象に認定 22/06/07
中小向けに低炭素型トラック導入費を補助、国交省 22/05/31
高機能血圧計の導入費を助成、東ト協 22/05/24
コンテナ港の遠隔RTG導入費を補助、国交省 22/05/23
福岡ト協、本年度助成事業の申請受付開始 22/05/18
CBクラウドのサービスに国のIT補助金適用 22/05/17
商船三井、モーリシャス支援の助成対象PJを決定 22/05/12
国交省、22年度のモーダルシフト補助金の受付開始 22/05/11
東ト協が省エネ機器補助金の申請募集、2022年度分 22/05/09
アトムエンジの@wmsがIT補助金対象に 22/04/14
福山通運、全従業員に感染症対策の支援金を給付 22/04/06
阪神国際港湾、阪神港の集貨活動をさらに推進 22/04/01
神戸港で環境負荷の少ない輸送モード転換を支援 22/04/01
東京港でコンテナの鉄道輸送に補助金 22/03/29
政府、原油高への追加対策で補助金増額を決定 22/03/04
軽油・ガソリン価格高騰抑制の補助金、大幅拡充へ 22/02/25
国交省、中小トラック運送事業者へ補助 22/02/17
全ト協、「雇用調整助成金」特例措置の延長を要望 22/02/10
国交省、道路除雪費支援に自治体へ聞き取り 22/02/10
国交省、自動車事故対策補助金の郵送申請受付終了 21/10/19
中企庁、20年豪雨の復旧支援で熊本企業に支援金 21/09/06
シーネット、新たに3ツールがIT導入補助金対象に 21/08/25
国交省、「自動車事故対策の継続実施」検討会を新設 21/08/25
京都府、宅配サービス実施の飲食事業者に補助金 21/08/18
日本公庫、西日本大雨で「災害復旧貸付」 21/08/17
ネクストリンク、薬物防止メニューが補助金対象に 21/08/17
日本ユニシス、5つのITツールが導入補助金対象に 21/08/16
J21、ドライバー安全運転コンサルに本格参入へ 21/08/16
ダイアログ、倉庫管理システムが導入補助金対象に 21/08/12
TODOCUクラウド、経産省のIT導入補助金対象に 21/08/06
三井E&S、港湾荷役機器の脱炭素化を駆動実証 21/07/27
ハコブ物流最適化ツール、IT導入補助対象に認定 21/07/08
JATA、環境配慮トラック・バス導入経費を補助 21/07/06
東ト協、「働きやすい職場」認証助成事業を開始 21/07/05
政府、地方港湾の冷凍冷蔵倉庫整備など支援へ 21/05/28
国交省、低炭素ディーゼルトラック導入に補助金 21/05/28
関通、WMSなど2システムがIT導入補助金対象に 21/05/28
マックスバリュ、岡山にプロセスセンター新設 21/05/25
シャープ、ドライアイスに代わる「適温蓄冷材」 21/05/24
三菱商事などのLNG充てん設備実証、環境省が採択 21/05/20
全ト協、自民党に雇調金の特例措置延長を要望 21/05/20
東ト協、21年度の血圧計導入助成事業を開始 21/05/20
ロボ開発のキビテク、カンボジアの物流を効率化 21/05/17
佐渡汽船1Q決算、21年度は損失拡大のスタート 21/05/14
東ト協、21年度信用保証協会保証料助成の詳細 21/04/22
LEVO、21年度の低炭素ディーゼル補助金受付開始へ 21/04/22
阪神港、CONPAS導入の補助金申請の受付開始 21/04/19
四街道市、宅配ボックス購入に最大1万円補助 21/04/12
東ト協、21年度準中型免許助成金の取次開始 21/04/08
大阪港、CTゲートオープン延長助成の募集開始 21/04/06
困窮学生支援の丸和財団、公益財団法人に 21/04/05
全ト協、環境対応車導入促進事業を実施 21/04/02
論説/東ト協が男性限定助成、業界が誤解されかねぬ 21/04/01
東ト協、人材確保支援へ運転免許取得助成事業 21/04/01
国土交通省、高速14区間の4車線化を許可 21/03/30
JR貨物、債務処理改正法の成立受けコメント 21/03/29
「産直港湾」支援に向け国交・農水省公募 21/03/29
貨物自動車運送収入の減少幅拡大、新型コロナ影響 21/03/23
国土交通省、LNG燃料船の普及に向け事業公募 21/03/16
論説/地方自治体は未来のために物流事業を 21/03/15
福岡市、宅配ボックス購入費用の一部を助成 21/03/12
JICA、ベナンとソロモン諸島で交通インフラ支援 21/01/28
グーグルが1.5億ドル拠出、AIでワクチン輸送を支援 21/01/26
名実とも民間企業化するための模索は続く/解説 20/12/25
成田に国内初・空港関係者向け雇用相談窓口 20/12/24
国交省、第3次補正予算案に高速50%割引延長措置 20/12/16
大きく前進、さらに補足も再検討願う/解説 20/12/16
減収幅2割超の運送事業者11%、10月から1P改善 20/12/15
31%が「1年で経営保てなくなる」、静岡県ト協調べ 20/12/15
ヨドバシカメラ、農水省PJ参加し食品配送をPR 20/12/09
全ト協、与党議連にコロナ支援措置継続など要望 20/12/07
LEVO、環境優良車の導入補助金予算残り2割に 20/12/02
全ト協の軽油インタンク設置助成金、12月に追加募集 20/11/19
シモハナ物流、補助制度活用し8施設で太陽光発電 20/11/11
全ト協、高速割引利用額の一部還元措置継続を要望 20/11/09
NTTデータなど7社、貿易デジタル化へ共同出資 20/10/27
国交省、ASV導入など4分野で補助受付開始 20/10/26
福岡・宇美町、5社以上の飲食共同宅配に補助金 20/10/21
東京都ト協、会員運送会社の運転免許取得支援 20/10/14
四街道市、宅配ボックス購入に補助金 20/10/07
全ト協、融資推薦事業で豪雨被害の事業者支援 20/09/02
物流×エネルギー計画策定補助事業2次公募開始 20/08/17
国交省、モーダルシフト13事業に補助金交付 20/08/17
全ト協「背に腹変えられぬ」、コロナ対策優先し助成金減額 20/07/22