行政・団体
LOGISTICS TODAYがニュース記事の深層に迫りながら解説・提言する「Editor’s Eye」(エディターズ・アイ)。今回は、「改正省令が公布、荷主負担と評価制度に懸念の声」(…
イベント
LOGISTICS TODAYは、運行管理の規制改革にフォーカスした特集を近日展開する。その一環として、5月21日にはオンラインイベント「運送経営が変わる〜運行管理の自由選択が…
軽油価格10週連続の値上がり、全国平均154.4円 23/07/26
東京港青海ふ頭でヒアリ450個体を確認 23/07/25
6月は車両停止180日など5社に行政処分、東北 23/07/25
4月鉄道貨物輸送量、0.3%減で横ばい|短報 23/07/25
JAL、8月のサーチャージ最大9円引き上げ|短報 23/07/25
運輸業界の助成金情報網羅、東海電子がサイト開設 23/07/25
粘着ラベルの資源循環PJ、埼玉県の補助事業に採択 23/07/25
重量ベース2.7%減、4月の内航船舶輸送|短報 23/07/25
CMA CGM、高知新港に定期コンテナ航路就航 23/07/24
トラック運送業の死亡災害が増加傾向|短報 23/07/24
佐川急便、栃木県鹿沼市と災害協定など締結|短報 23/07/21
23年度初の海外物流会合、ベトナム経済概況を報告 23/07/21
北陸信越運輸局、2社に車両停止50日の処分 23/07/21
地産日本酒の輸出拡大へPF実証推進協議会を設立 23/07/20
アイリスオーヤマ、飲料水生産工場を本格稼働 23/07/20
トレードワルツ、補助金セットで中小企業の導入促進 23/07/20
中部運輸局、車両停止110日など16社を行政処分 23/07/20
6月の貿易統計、23か月ぶりの貿易黒字|短報 23/07/20
軽油価格全国平均153.6円、山梨で2.6円値上がり 23/07/20
ベトナムで物流集中講義、200人が学ぶ|短報 23/07/19
キユーソーなど3社、SCイノベーション優秀賞 23/07/18
トラックGメンが7/21に創設、全国162人で始動 23/07/18
ライフ、「首都圏SM物流研究会」で優秀賞|短報 23/07/18
物流政策最新動向とデ―タ利活用セミナー|短報 23/07/18
働きやすい職場認証、トラック事業者は2398社 23/07/14
豊田自動織機、フォークリフトのリコール対象追加 23/07/14
特定港湾施設整備事業計画が閣議決定|短報 23/07/14
佐川急便、北海道石狩市と包括連携協定締結|短報 23/07/14
三井E&S、アンモニア燃料船のゼロエミ研究加速 23/07/13
出光、自治体向けに配送道路網の損傷検知サービス 23/07/13
ウイング車部品の改善届出、ふそう他643台対象 23/07/12
ダイアログ、IT導入補助金支援事業者に認定|短報 23/07/12
岡山・水島港で特定外来生物コカミアリを確認 23/07/12
FCトラック供給見通し、30年に大型5000台 23/07/12
軽油価格全国平均153円、東京は3.3円値上がり 23/07/12
果物を通常コンテナで海上輸送、神戸市が実証 23/07/11
航空貨物の梱包強化を呼びかけ、JAFAなど 23/07/11
IMOがGHG排出削減目標を改定、50年に実質ゼロ化 23/07/11
全国の「よろず支援拠点」に価格転嫁サポート窓口 23/07/11
岡崎通運、働きやすい職場認証制度で二つ星|短報 23/07/11
国交省・物流センサス、21年度の出荷量は23億トン 23/07/07
運輸・郵便業5月給与は4.9%増、勤労統計|短報 23/07/07
Hacobu、農業物流DXに関するセミナー開催|短報 23/07/07
レンゴー・川本社長が国際段ボール協会会長に就任 23/07/06
スマート置き配、不動産ID活用モデルに|短報 23/07/06
全ト協、10/21-22に茨城でドラコン開催|短報 23/07/06
佐川急便、4自治体と災害協定を締結|短報 23/07/06
気候変動アクション環境大臣表彰、募集開始|短報 23/07/05
トルビズオン、空の道開拓に3県の事業者参加|短報 23/07/04
国交省、海事産業の地盤強化計画、新たに2社認定 23/07/04
SGムービング、新たに7自治体と連携 23/07/04
公取委、フリーランス取引の適正化取組公開|短報 23/07/03
国交省、海運モーダルシフトへ港湾機能強化提言 23/06/30
国交省、内航船17隻に省エネ格付付与|短報 23/06/30
近畿運輸局、5月は22社を行政処分 23/06/30
プロロジス、物流施設で再生エネルギー実証を開始 23/06/29
テラドローン、エアモビリティー官民協議会に参画 23/06/29
国交省、LNG船の燃料供給ガイドラインを改訂 23/06/29
関東運輸局、事業停止60日間など14社に行政処分 23/06/29
トレードワルツ、国連討論で新貿易データ標準提案 23/06/29
日野レンジャー、プロフィア計303台リコール 23/06/29
「助成金なう」、物流の助成金紹介冊子公開|短報 23/06/29
貿易統計、6月上旬は345億の輸出超過|短報 23/06/29
6週連続の値上がり、軽油価格全国平均150.8円 23/06/28
車両停止70日など4社に行政処分、東北運輸局 23/06/28
働き方改革関連法の広報強化、PR動画を公開 23/06/28
三井倉庫HD、「先進技術賞」を受賞|短報 23/06/28
商用車の電動化促進事業で公募開始|短報 23/06/28
TW、「貿易手続きの電子化」が閣議決定文書に記載 23/06/27
遠隔RTG導入補助で2事業採択、国交省|短報 23/06/27
凸版系列、引越し手続きワンストップ化へ実証実験 23/06/27
SBSリコーロジ、職場認証制度「二つ星」取得|短報 23/06/27
北商物流社長、軽貨物協会理事長に就任 23/06/26
国交省、造船業DX促進事業の経費補助二次募集 23/06/26
環境省、東京港でヒアリ計83匹を確認 23/06/26
NRS、働きやすい職場認証制度で二つ星取得 23/06/26
百貨店協会、納品是正やリードタイム緩和に着手 23/06/23
宅配便再配達率、4月は前年比0.3P減の11.4% 23/06/23
国交省認定の業務後自動点呼機器、東海電子が販売 23/06/23
名古屋港でヒアリ300匹を確認 環境省 23/06/23
日本郵船、御殿場市で森林保全活動開始|短報 23/06/23
3月の内航船舶輸、重量ベースは2.5%減|短報 23/06/23
3月鉄道輸送統計は0.8%減、コンテナは増加|短報 23/06/23
トラック運転の長時間労働相談センター継続|短報 23/06/23
経産省・国交省が物流PS優良事業者を公募 23/06/23
全ト協、睡眠呼吸障害検査を呼びかけ|短報 23/06/23
三菱ふそうスーパーグレート、4.1万台リコール 23/06/22
国交省、航空分野の変革対応で欧州政府と協力 23/06/22
データフラクトが空間ID実装、自動ロボ走行に寄与 23/06/22
TDBCフォーラムにロジスティードら12社登壇 23/06/22
関東運輸局の行政処分、22年度は15.2%減|短報 23/06/22
環境配慮型トラック・バスの導入へ公募開始|短報 23/06/22
軽油価格は9か月ぶり150円台に、5週連続値上がり 23/06/21
トラック運送の価格転嫁は最下位、半数が据え置き 23/06/20
スペクティ、ゼンリンのCVCが出資 23/06/20
日本トレクス、クオンなど752台に改善対策届出 23/06/20
北陸信越運輸局、1社を行政処分 23/06/20
G7交通相会合、GHG排出削減の必要性を確認|短報 23/06/20
経産省、貿易PF活用推進へ補助金の2次公募開始 23/06/20
日豪で液化水素運送に合意、大型船の設計へ|短報 23/06/20
東海電子、アルコール検知器補助金セミナー|短報 23/06/20
客船「飛鳥Ⅱ」で、官民連携海賊対処訓練を実施|短報 23/06/19
物流業界の魅力発見サイト、国交省が開設|短報 23/06/19
日本倉庫協会、高齢者雇用推進委を開催|短報 23/06/19
モリタエコノス、小型回転式塵芥車リコール届け出 23/06/16
国交省、IT活用の内航海運支援で2次公募|短報 23/06/16
車両停止150日など12社を行政処分、中部運輸局 23/06/16
北海道、運送事業者臨時支援金の交付を発表 23/06/16
川崎汽船、GXリーグに参画 23/06/16
SBSゼンツウ、職場認証「二つ星」獲得|短報 23/06/16
全ト協が24年問題の特設ページ、重要資料を網羅 23/06/15
バッテリー交換式EV活用の物流事業公募、環境省 23/06/15
TW、印や中南米のSC強靭化で政府支援企業に認定 23/06/15
日産、キャラバンなど4059台リコール届出 23/06/15
東京港大井ふ頭でヒアリ250匹、定期調査で確認 23/06/15
IMO、船上揚貨装置の安全性向上基準を採択 23/06/15
省エネ対策でITシステム導入補助、7/12から受付 23/06/15
国交省、ノルウェーと海事分野の協力協議 23/06/15
ホワイト物流推進へ、成功事例動画を募集|短報 23/06/15
フォワーダーNGOのFIATA、デジタル化を推進|短報 23/06/14
パルシステム、消費者白書に高齢者支援掲載|短報 23/06/14
国内トラック輸送は3%増、交通政策白書 23/06/13
シーネット、クラウドWMSがIT補助金認定|短報 23/06/13
化学品の共同物流やDX推進、官民会議にWG 23/06/13
広島の自動車学校が大型免許取得と就職斡旋 23/06/13
国内先進的CCSモデル7事業をJOGMECが選定 23/06/13
佐川急便、守山市と地域活性化連携で協定締結 23/06/12
chipper、「IT導入補助金2023」対象プラン拡充|短報 23/06/12
国交省、AI・IoT活用輸送効率化事業を公募 23/06/09
日本郵船、国連主催のゼロエミ会議に参加|短報 23/06/09
いすゞ、ギガ1518台のリコールを届出 23/06/08
ジモティー、長野県安曇野市とリユース啓発で協定 23/06/08
3週連続値上がり、軽油価格全国平均148.6円 23/06/07
4月の勤労統計、運輸・郵便業の現金給与は6.5%増 23/06/06
丸紅と愛知県、県下企業の海外進出支援で合意 23/06/06
アイリス、角田市と市民サービス向上などで協定 23/06/06
佐川急便、新たに5自治体と災害協定締結|短報 23/06/06
Hacobu、物流革新パッケージ解説セミナー|短報 23/06/06
国交省、RTI普及促進へ手引書改定 23/06/05
NEDOが金属材料SCの調査事業者を公募|短報 23/06/05
鴻池全事業所に働きやすい職場「二つ星」認定|短報 23/06/05
全ト協調査、ドライバー働き方改革は道半ば 23/06/05
物流革新政策を発表、改善義務化で規制措置導入も 23/06/02
東海電子、アルコール検知器が全ト協助成対象|短報 23/06/02
公取委、荷主と物流会社の取引調査結果を発表 23/06/02
鈴与、田んぼオーナー制度で田植えと稲刈り|短報 23/06/02
日本通運、407営業所で働きやすい職場認証|短報 23/06/02
日本航空、DX銘柄2023に選定|短報 23/06/01
ヤマトHD、DX銘柄2023に選定|短報 23/06/01
日本郵船、DX銘柄2023で「DXグランプリ」受賞 23/06/01