拠点・施設
ラサール不動産投資顧問は5月29日、30日の2日間、兵庫県尼崎市で開発中のマルチテナント型物流施設「ロジポート尼崎2」の竣工前内覧会を開催する。1階に冷凍冷蔵倉庫を実…
ロジスティクス
コロナ禍や各種コストの高騰をものともせず、急成長を続けるフジトランスポート(奈良市)。物流の2024年問題がいよいよ現実のものとなった今、どのような対策を打ち出し…
北九州商工会、物流24問題シンポ参加者募集 24/06/25
熊本・岡商店に特定信書便事業を許可 24/06/25
熊本で「阪神港セミナー」開催、7/25 24/06/21
トルビズオン、福岡でドローン防災訓練に参加 24/06/21
博多港、3月取扱貨物は外貿伸長で12.7%増 24/06/21
沖縄地区、5月貿易は輸出入とも増加 24/06/21
九州経済圏貿易、5月は825億円の輸出超過 24/06/21
あいおいニッセイ、鹿児島で助成金セミナー 24/06/21
東京九州フェリーの出版物輸送が海自局長表彰受賞 24/06/20
宮崎県、「農の物流改革補助金」を実施 24/06/19
ロジランド、福岡・小郡の物流施設整備に着工 24/06/17
沖縄でCLO育成事業、全10回の研修参加者を公募 24/06/14
北九州港、23年外国貿易は輸出入とも減少 24/06/14
ESR、熊本・八代の物流拠点構想実現へ協力 24/06/13
スマートバス停、現地サポートサービス提供開始 24/06/13
三菱ケミカル、北九州に半導体生産拠点を新設 24/06/13
九州運輸局、10社の貨物自動車運送業を許可 24/06/11
九州西濃運輸、鳥栖に物流拠点を開設 24/06/10
福岡粕屋の9.2万平米施設で見学会、8月末完成 24/06/10
福岡トランス、次世代バイオ燃料を導入 24/06/07
北九州空港の施設営業者、エアワールドが選定 24/06/07
米穀卸のアスク、焼酎をインドへコンテナ輸出 24/06/05
ブルーイノベーション、九電ドローンと提携 24/06/05
国土交通省、特殊車両の指導取締り実施 24/05/31
JR九州と住友商事、 熊本に蓄電設備用建屋を建設 24/05/30
NXHD、福岡中央ロジセンターでハラール物流認証 24/05/29
沖縄地区貿易、4月は輸出84.1%減 24/05/28
JR九州、福岡県苅田に物流施設開発用地を取得 24/05/27
九州経済圏貿易、4月は1448億の輸出超過 24/05/24
酒のカクヤス、初の飲食店向け小型出荷倉庫を新設 24/05/21
アマゾン、マルキョウと福岡市で配送サービス開始 24/05/21
九州運輸局、車両停止最長180日 24/05/20
日本GLP、熊本に近鉄ロジシステムズ専用施設開発 24/05/10
テラドローン、ドローンによる自動鉄塔点検を拡大 24/05/08
九州道・小郡鳥栖南スマートICが6月9日開通 24/04/26
パナソニック、佐賀県の自動搬送ロボ事業支援 24/04/26
ONE、長崎の新会社で開所式 24/04/23
Industry Alpha、九州での事業展開を活発化 24/04/23
沖縄3月貿易、フィリピンへの再輸出品が増加 24/04/22
九州道・基山PA下りで大型車駐車マス拡充 24/04/18
日本通運、熊本に半導体関連産業用の拠点を新設 24/04/17
souco、イオンモール店舗向け在庫保管プラン提供 24/04/17
北九州で6月に海運企業説明会、参加企業を公募 24/04/16
JILS九州ロジ研究会、ユニリーバ事例など紹介 24/04/16
ハイブリッド旅客船が北九州で営業開始、商船三井 24/04/16
西鉄国際物流が熊本営業所を開設、半導体需要に対応 24/04/15
朝日酸素商会など4社の貨物運送業を許可、九州 24/04/15
熊本県南の物流機能高める、新八代駅周辺を開発へ 24/04/12
西日本で初のLNGバンカリング実施、KEYS 24/04/12
西鉄や東京建物など、熊本でマルチ施設を共同開発 24/04/09
沖縄電力、中城村の保税蔵置場許可を更新 24/04/09
センコーG、宮崎に再エネ活用の3温度帯対応拠点 24/04/08
東京建物など、延床面積で九州最大の物流施設完成 24/04/05
ANA、ナッシュと共同で沖縄へ冷凍食品輸送拡大 24/04/05
福岡トランス、全国高校選抜自転車大会で協賛 24/04/05
JA三井リース建物、熊本に物流倉庫建設用地取得 24/04/05
ヨコレイ、福岡県箱崎の完成新拠点で事業最適化へ 24/04/04
鶴丸海運、北九州港の危険品営業所に普通倉庫新設 24/04/04
日本通運、半導体企業集積する熊本で航空貨物搭載 24/04/03
城野印刷、熊本県で機密文書管理事業を開始 24/04/03
Mujin、半導体などで活気づく九州に新営業所 24/04/03
熊本・水俣や北海道・剣淵とも連携協定、佐川急便 24/03/28
アスコット物流施設に吉田海運ロジが入居、福岡小郡 24/03/26
サカイ引越センター、宮崎大と地方創生で連携 24/03/26
福岡運輸、アートトラックお披露目 24/03/25
九州経済圏2月貿易、2か月ぶりの輸出超過 24/03/22
門司税関、化粧品輸入代行ブルームに通関業許可 24/03/21
日本通運、宮崎‐神戸航路活用の海陸複合輸送を開始 24/03/19
ウォルト、沖縄ドラッグストアで宅配開始 24/03/19
JR九州、新門司フェリー港近接の物流拠点取得 24/03/18
沖縄道の特別割引、ETC車のみ25年末に延長へ 24/03/15
エニキャリが福岡県主催ベンチャー大賞で特別賞 24/03/15
サッポロが広島に配送拠点、九州からの出荷を中継 24/03/15
日通、Sea&Railモーダルコンビ輸送でルート新設 24/03/15
リンコー、新潟‐九州間の内航フィーダー輸送をPR 24/03/15
3社に貨物自動車運送事業許可、九州運輸局 24/03/14
ONE、2社と提携して長崎の新会社をJV化 24/03/13
日本通運、博多アイランドシティCT隣接施設が稼働 24/03/11
関電不動産開発、福岡・小郡の物流施設が完成 24/03/05
沖縄でテールゲートリフター特別教育実施、4/23 24/03/04
九州日新保税蔵置場の許可が失効、門司税関 24/03/04
九州運輸局、車両停止2社など4社を処分 24/02/29
DJI物流ドローンツアー沖縄開催、システムファイブ 24/02/29
デンバダイスの新鮮度保持製品、宮古島で実証 24/02/28
九州経済圏貿易1月、自動車輸出入が大幅増加 24/02/26
ロジランド、福岡・小郡で物流施設開発用地取得 24/02/26
宮崎の第2花見工業団地、7区画で分譲受け付け 24/02/22
大分・宇佐でドローン実証、九州初のレベル3.5飛行 24/02/21
CPQ、資源循環拠点作りに向けて日本通運と提携 24/02/20
レナトス、安川電機から資金調達し倉庫無人化で協業 24/02/19
九州23年貿易は4841億円出超、自動車輸出39.2%増 24/02/09
車両停止40日など9社を処分、九州 24/02/08
八木山バイパスで料金徴収、4車線工事完成に合わせ開始 24/02/08
TSMCが熊本に第二工場建設、27年稼働目指す 24/02/07
北九州トラックステーション給油所が3月末で終了 24/02/07
日本通運、東九州-関西間モーダル連携サービス新設 24/02/06
NEXCO西日本、新たに17のETC専用料金所を運用 24/02/06
JILS関西ロジ研、モーダル活用での改革事例を共有 24/02/06
佐川急便、2自治体と災害協定 24/02/06
熊本県ト協、県や団体と価格転嫁円滑化へ協定 24/02/02
宇城物流センター起工式、F&P受託 24/01/31
沖縄県ト協が安全運転教育研修開催、3/15 24/01/31
九州運輸局、トラックドライバー魅力伝えるセミナー 24/01/29
九州運輸局保有車両、12月は0.5%増 24/01/26
川崎近海汽船、清水‐大分航路を隔日に減便 24/01/23
センコー、大分に賃貸用危険物倉庫2棟を開設 24/01/19
ecoプロパティーズの物流施設PJ鳥栖市で始動 24/01/18
九州運輸局、7者の貨物自動車運送業を許可 24/01/11
宮崎・都城のセンコー拠点にパワーX製定置用蓄電池 24/01/10
福岡県ト協、テールゲート特別教育助成で公募 24/01/09
5日夕方に海路で救援物資到着予定、国交省 24/01/05
博多港の港湾事業者が改善命令違反で事業停止処分 23/12/27
東京税関、SBSグローバルなど通関営業所新設許可 23/12/27
リンコー、新潟‐九州間で内航フィーダーサービス 23/12/25
大和ハウス、熊本で大規模工業団地開発に着手 23/12/21
九州運輸局、4社の貨物自動車運送業を許可 23/12/11
ONE、長崎市に国際拠点となる新会社設立 23/12/11
九州道基山PA下り線で駐車場工事 23/12/11
佐川急便、九州・沖縄の災害時物流で陸自と連携 23/12/08
高速道路一時退出を実証、宮崎・都城市の道の駅で 23/12/06
GLP福岡小郡が完成、ダイフクなど4社入居 23/12/05
JR九州、福岡・須恵町の吉田海運倉庫を一部取得 23/12/04
長崎の離島・鷹島でドローン配送を実証 23/12/01
戸田建設、半導体需要増で熊本にマルチ型施設開発 23/11/30
博多港アイランドシティでヒアリ300個体確認 23/11/29
福岡でドローン活用の空陸都市配送モデルを実証 23/11/28
九州道・古賀SAで短時間限定駐車マスの実証開始 23/11/27
JR九州、大隅半島から博多まで鉄道リレー輸送 23/11/22
九州西濃運輸、福岡県大野城市と災害協定 23/11/22
大和物流、鹿児島臨空工業地帯に2次配送センター 23/11/20
セイノー情報サービス、長崎の開発拠点を移転拡大 23/11/20
ウォルト、福岡の法人向け食品即配事業に協力 23/11/20
F-LINE、福岡で家族向け職場体験ツアー開催 23/11/17
北九州貨物ターミナル駅で20周年イベント、11/19 23/11/16
福山通運、広島市と福岡県糸島市で交通安全教室 23/11/10
九州運輸局、5者の貨物自動車運送事業を許可 23/11/10
ヤマトとANAが連携、北海道・沖縄名産品を宮崎へ 23/11/07
小野建、鉄鋼製品加工対応の新倉庫完成|短報 23/11/06
福岡圏で大型マルチテナント施設の空室率が上昇 23/11/02
アスクルロジ福岡拠点の障がい者スタッフが表彰 23/11/01
北九州貨物ターミナルで開業20周年イベント|短報 23/10/30
日通、福岡発沖縄向け医薬品輸送サービスを強化 23/10/27
福岡県粕屋町と包括連携協定、佐川急便|短報 23/10/26
山陽新幹線を用いた観光客向けの荷物輸送サービス 23/10/25
福岡アイランドシティ起点のサプライチェーン構築に最適拠点 23/10/24
エニキャリが資金調達、西日本エリア拡大へ|短報 23/10/19
アートトレーディング、11月に福岡支店開設|短報 23/10/19
アイランドシティ活性化、博多港エリアの物流過熱 23/10/17
ACSL、ANAの配送実証にドローン提供|短報 23/10/13
九州航空、薩摩川内市の保管能力を増強|短報 23/10/12