拠点・施設
福岡県小郡市に新たな大型物流施設「アスコット・プライム・ロジスティクス小郡」が完成した。同施設は九州自動車道・筑後小郡インターチェンジ(IC)からわずか1キロ、九…
拠点・施設
ラサール不動産投資顧問は5月29日、30日の2日間、兵庫県尼崎市で開発中のマルチテナント型物流施設「ロジポート尼崎2」の竣工前内覧会を開催する。1階に冷凍冷蔵倉庫を実…
熊本県ト協、運送業界の企業合同説明会2/2・8 24/12/16
丸全昭和運輸、モーダルシフト優良事業者賞を受賞 24/12/16
カクヤス、博多駅東店と大名店を新規オープン 24/12/16
NEXCO西、25年春から32料金所がETC専用料金所に 24/12/16
NEXCO、摂津南IC入口で夜間閉鎖1/14−22 24/12/16
北熊本SA、ベンチャー企業など絵画展示12/18から 24/12/16
大分ト協、若手人材活用セミナー開催1/15 24/12/16
NEXCO東、プロドライバーによる冬道運転講習会 24/12/16
八女IC-みやま柳川IC間で通年終日幅員規制、1/14から 24/12/13
福岡県ト協、運輸日報の販売終了 24/12/13
プリントネット、鹿児島県に九州第二工場を新設 24/12/13
苅田北九州空港IC入口が終日閉鎖、1/14-2/1 24/12/12
JR九州、川内の貨物列車脱線で運転見合わせ 24/12/12
辰巳商会、熊本県上天草市から感謝状 24/12/12
北九州市、メタバース事前研究会12/20から 24/12/12
宮崎県、運送業補助事業の後期受け付けを開始 24/12/11
九州運輸局、3社の貨物自動車運送事業を許可 24/12/11
北九州港新門司南、物流倉庫進出で利用計画変更 24/12/11
沖縄県ト協、不当要求防止責任者講習会を開催 24/12/11
セキド、九州3会場で業務用ドローンの無料実演 24/12/11
佐賀でドライバー職合同企業説明会、1/22 24/12/10
沖縄県ト協、1/17に安全運転教育研修 24/12/09
沖縄道・許田IC-国道58号間で対面通行規制 24/12/09
OCHI、熊本センターをハブに物流効率化図る 24/12/09
長崎で物流24年問題対策セミナー、1/15 24/12/09
西九州道・佐々IC‐佐世保大塔IC間で夜間通行止め 24/12/06
カネカの生分解性ストロー、スタバが来年から導入 24/12/06
コメリ、災害対策NPO法人が勝浦町と協定締結 24/12/06
沖縄県ト協、重要物流道路指定の要望受け付け 24/12/06
SBSリコーロジ、熊本の拠点開設に向け立地協定 24/12/05
ASFの軽貨物EV、鹿児島県知名町に試験導入 24/12/05
九州道・北熊本SA、18日に新装オープン 24/12/05
佐川GL、営業所開設に伴い菊池市と立地協定 24/12/05
ソフトバンクR、最新搬送ロボを九州初展示12/11-13 24/12/05
Too、「ものづくりワールド 九州」に出展 24/12/04
日本梱包運輸倉庫、福岡・苅田に新倉庫を建設 24/12/04
久七トンネル防災訓練で通行止め、12/17 24/12/03
エニキャリ、商業施設で手荷物配送の実証実験 24/12/03
北九州高速、鞍手PAの昼夜連続規制1月上旬 24/12/03
三菱商事エネ、地域循環型BDを熊本から初出荷 24/12/02
熊本県が鉱工業指数を発表 24/12/02
宮崎県が鉱工業指数を発表 24/11/29
西部ガス、北九州市のLNGガスタンクを増設 24/11/28
日本シグマックス、福岡展示会でアシストスーツ紹介 24/11/28
九州高速、年末年始は上りで最大20キロ渋滞 24/11/27
九州道・北熊本SA、12/18に新装オープン 24/11/27
ブライセン、ものづくり ワールド九州に出展 24/11/27
NRS、無水フッ酸安全講習会を開催 24/11/25
ヤマト、福岡支店の営業効率化へセールスナウ導入 24/11/25
福岡県、FC大型トラック走行会12/2 24/11/25
博多港、8月輸出は17.1%減 24/11/25
九州運輸局、7月管内一般貨物輸送は4.6%増 24/11/22
佐賀県鉱工業出荷、9月は前月比9.7%増 24/11/22
アズワン、九州物流センターを拡張へ 24/11/22
セキド、九州3会場で用途別業務用ドローン紹介 24/11/21
沖縄地区貿易、10月は126億4900万円の入超 24/11/21
三井住友海上が運送業経営セミナー、12/13 24/11/20
大分港、九州4市でRORO船利用促進セミナー 24/11/19
沖縄総合事務局、大規模災害時の道路啓開訓練12/5 24/11/19
沖縄県ト協、過労死等防止対策シンポ 12/3 24/11/19
熊本で「プラン2025」目標達成セミナー、12/12 24/11/15
SkyDrive、大分県臼杵市でドローンショー 24/11/14
西日本鉄道、阿蘇くまもと空港から台湾へ定期直行便 24/11/13
トルビズオン、佐賀県白石町で農産物の配送実験 24/11/12
佐世保道路で車線切り替え11/26 24/11/12
九州運輸局、13社に許可・登録 24/11/12
NTT西など、石垣島で自動運転実証実験 24/11/12
ANAHD、沖縄で血液製剤のドローン配送実験 24/11/08
福岡県ト協、労働セミナー 11/26 24/11/08
タップ、沖縄観光サービス創出支援事業に採択 24/11/07
九州運輸局、24年問題セミナー11/28 24/11/07
SMJ、石垣市でデマンド運行実証にアプリ提供 24/11/07
トルビズオン、佐賀県大町町のドローンPJに参画 24/11/07
富士ロジテック、九州で動物用医薬品物流を開始 24/11/06
隼人道路4車線化で国道10号夜間通行止め、11/18-20 24/11/06
NEXCO西、市来IC夜間閉鎖・片側相互通行12/3 24/11/01
沖縄でプレハブ冷蔵庫を一般入札 24/10/30
大分ト協、トラックの日記念イベントを開催 24/10/29
西九州道一部区間で夜間通行止め、11/5- 24/10/28
イートアンドが宮崎県都城市と立地協定、新工場建設 24/10/28
北九州鉄道輸送障害のBCP策定へ、JR貨物と政府連携 24/10/25
名護市の交通課題の解決目指すWSを開催 24/10/25
CBクラウドが沖縄へ本店移転、5年で200人採用へ 24/10/25
エニキャリ、店舗・EC向けDX展示会に出展 24/10/25
東九州道隼人道路、11/8に対面通行が解消 24/10/25
九州道・筑紫野IC出口で夜間閉鎖、11/25 24/10/25
EVモーターズ、J-POWERイベに大型路線EVバス 24/10/24
鹿児島市の路線バス運行データ分析支援 24/10/24
リクルート、宮崎市と連携協定を締結 24/10/24
鹿児島県交友会、交通安全祈願祭、賀詞交歓会1/8 24/10/24
日新、熊本・大津に新倉庫建設 24/10/23
ニチレイフーズ、独自システムで全帳票デジタル化 24/10/23
九州中央道建設促進へ、宮崎・熊本両県が提言活動 24/10/23
沖縄で標準的な運賃活用セミナー、11/29 24/10/23
福岡で価格転嫁円滑化へ訴え、官民労13団体 24/10/22
台風被害の東九州道、10/23に通行止め解除へ 24/10/22
佐賀県8月の鉱工業指数 24/10/22
ヤマトと宮崎県が包括連携協定 24/10/22
東海クラリオン、北九州で自動運転車の実証運行 24/10/22
福岡で物流効率化促進セミナー11/20 24/10/22
グリーンEVバッテリーネットワーク、福岡で発足 24/10/21
沖縄県、高齢者へ生活資材配送の募集 24/10/18
2Qの福岡圏物流施設は空室少なく需給ひっ迫、JLL 24/10/17
熊本県、テクノ・リサーチパークなど売却先公募 24/10/16
睡眠時無呼吸症候群対策セミナー、11/13など3回 24/10/15
九州道・南関IC下り出口が夜間閉鎖11/11から 24/10/15
九州運輸局、8社に貨物自動車運送事業許可 24/10/11
日新、熊本県大津町と1.2万平米の立地協定 24/10/10
熊本県ト協、トラック自主点検・整備を呼びかけ 24/10/08
大分県ト協、運賃交渉の実態調査 24/10/08
九州-台湾間の経済貿易活性化へシンポジウム 24/10/07
沖縄県、食品輸出拠点整備へ検討委託先を募集 24/10/07
那覇市で10/19にトラックフェスティバル 24/10/07
エコミット、衣類資源循環で不織布メーカーと提携 24/10/04
大分商工会、10/16に価格交渉講習会 24/10/04
日本GLP、近鉄ロジの専用施設が熊本で着工 24/10/04
鹿児島県ト協24年問題調査、3割が「影響出ている」 24/10/03
熊本県、外国人人材受け入れ企業の相談窓口設置 24/10/03
EVモーターズ・ジャパン、50億円融資契約締結 24/10/02
熊本県ト協、特殊車両通行確認制度の説明会を開催 24/10/02
JTSB、架空施設への船舶衝突の事例と防止策 24/09/26
NEXCO西日本、ネクすみっコスタンプラリー開催 24/09/26
アマゾン、福岡・マルキョウのネットスーパー開設 24/09/25
グリーンコープ福岡東支部フェスタ開催9/28 24/09/25
熊本の高校生が「メルカリ」出店でリユース学ぶ 24/09/24
Wolt、福岡県古賀市・新宮町でサービス開始 24/09/24
トライオーブ、北九州市のスタートアップ事業採択 24/09/19
持続的な農の物流構築事業補助金二次募集 24/09/19
アセンド、オートアフターマーケット九州に出展 24/09/19
霞ヶ関C、福岡古賀3温度帯倉庫が満床に 24/09/17
鹿児島港臨港道路新港北線一部通行規制、9/24から 24/09/13
鹿児島ト協、10/5「トラックの日」フェス開催 24/09/10
福岡県、台風10号の影響を受けた中小企業を支援 24/09/10
国東市・下払橋の応急復旧に向け支援 24/09/09
名義貸しで大崎運送に事業停止30日 24/09/09
大分港大在CT利用促進へ、都内でセミナー 24/09/09
国交省、スマートICの調査着手箇所を決定 24/09/06
9-11月、東九州・南九州道各所で夜間通行止め 24/09/05
長崎県ト協、11/18に運賃交渉相談会を開催 24/09/05
熊本ト協、「2024問題」対応セミナー 10/17から 24/09/05
鹿児島ト協、健康診断実施強化月間を告知 24/09/05
九州圏の高速道路9/3に暫定復旧【3日10時時点】 24/09/04
CBRE、福岡の物流施設開発を全面支援 24/09/03
熊本県ト協、交通事故労働災害防止大会を10/9開催 24/09/03
九州運輸局、改正海上運送法の説明会開催9/20 24/09/03
ドコモ・バイクシェア、石垣島にポートを新設 24/09/02
光洋機械産業、物流の効率化に向け合併会社設立 24/08/30
宮崎県で輸入農産物の物流体制検討 24/08/30
九州運輸局、無事故のトラック事業者を表彰 24/08/30
九州のイオンで不用品回収を拡大、エコミット 24/08/29