認証・表彰
三井倉庫は30日、花王、いすゞロジスティクスとともに、日本物流団体連合会が主催する「第24回物流環境大賞」において、「特別賞」を3社合同で受賞したことを発表した。今…
ロジスティクス
日本貨物鉄道(JR貨物)は12日、前3月期連結決算を発表した。売上高は前期比0.6%増の1876億円となったが、営業損失36億円(前年同期は14億円の利益)、経常損失43億円(…
J-オイル、オリーブ油ボトルを軽量化 25/01/07
キムラユニティー、交通事故削減の新サービス開始 25/01/07
ヤマトシステム開発がASPICクラウドアワード受賞 25/01/07
埼玉労働局が転倒災害のアンケートを実施 25/01/07
九州運輸局、鉄道モーダル利用促進セミナー2/20 25/01/07
スペクティ、Spectee Proが防災訓練で活用 25/01/07
アイシン、愛知県小牧でごみ収集DX運用開始 25/01/07
ドラEVER、安全祈願ステッカーを無料配布 25/01/07
徳島県ト協、吉野川橋アンダーパスの事故注意喚起 25/01/07
福岡県ト協、交通事故防止決起大会 25/01/07
石川県のと里山海道、通行止の可能性1/7夜-1/8早朝 25/01/07
ドライブトライブ、外国人材の採用支援セミナー1/30 25/01/07
青森県ト協、健康起因事故の削減セミナー 25/01/07
渋沢倉庫、23年度のCO2排出量は19年度比35%減 25/01/06
大和ハウス工業、70周年に向け地域貢献を推進 25/01/06
トピー工業、輸送・SC効率化で収益向上を目指す 25/01/06
東海電子、23年以降アルコールチェックのNG率上昇 25/01/06
東海電子、飲酒運転防止インターロック3300台出荷 25/01/06
日本船主協会、小学生の海事産業見学会に協力 25/01/06
新東名・清水PA、大型の駐車マスが2.7倍に1/7 25/01/06
近畿運輸局、地震および津波リスクセミナー 25/01/06
関東運輸局、物流効率化に向け取り組み強化 25/01/06
福井ト協、25年は物流問題周知や事故防止推進 25/01/06
UDトラックス年頭挨拶、時世が求める自動車を提供 25/01/06
ロジザード、物流DX推進への取り組みを表明 25/01/06
埼玉ト協、法人認可50周年に年頭所感 25/01/06
新開TS、さらなる物流サービスの充実目指す 25/01/06
アスタリスク、大量一括読み取り可能な二次元コード 25/01/06
ボロコプター、破産申請と並行し投資者募集 25/01/06
EC事業者の不正ログイン対策が進行 24/12/27
サンインテルネット、厚木第六センターを開設 24/12/27
ロジポート大阪大正、水害対策で最高評価 24/12/27
ビックロジ、サーキュラーパートナーズに参画 24/12/27
長野県ト協、24年問題と地球温暖化防止に向け啓発 24/12/27
沼尻産業、優良従業員表彰式を実施 24/12/27
アサヒロジスティクス、埼玉県スポーツ振興で感謝状 24/12/27
中国地方を中心に大雪の恐れ、物流業界に注意喚起 24/12/27
JAF、会員向けにドライバー運動能力測定イベント 24/12/27
福井や近畿地方で大雪の恐れ、冬用タイヤ装着を 24/12/27
UPSとJR九州、共同で国際宅配サービスを開始 24/12/26
国交省、脱炭素に向けた政策集を公表 24/12/26
NLJ、創業5年でCO2削減とドライバー省人化の成果 24/12/26
神鋼物流、27トンの再生エネ用輸入蓄電池を輸送 24/12/26
AI搭載点検ロボットugo mini、製品版の出荷を開始 24/12/26
メデミル、学術集会で高齢者事故低減の新技術発表 24/12/26
日本製鉄、グリーンスチールが鋼製物置業界で初採用 24/12/26
商船三井、従業員持株会向け特別奨励金スキーム導入 24/12/26
NEXCO西、高速道路の交通安全川柳の結果発表 24/12/26
J&T環境など、大田区とリサイクル協定を締結 24/12/26
東芝インフラS、防衛装備品の倉庫など新設 24/12/26
関西ペイント、愛知に新拠点を建設 24/12/26
小林クリエイト、容器リユースの実証実験 24/12/26
国交省、川崎重工業がデータ改ざん問題で追加報告 24/12/26
東京海上SM、ミマモドライブにアルコール関連機能 24/12/26
日本GLP、慶応大学などで講義 24/12/26
日本GLP、千葉県流山で要配慮者避難訓練に参画 24/12/26
神奈川県ト協、神奈川県警察本部から感謝状 24/12/26
西濃運輸、野球部と空手道部が新年の必勝祈願 24/12/26
東京都、カスハラ防止に関する指針を策定 24/12/26
レンゴー、日本パッケージデザイン学生賞に協賛 24/12/26
静岡ト協、労働災害防止対策を呼び掛け 24/12/26
軽油価格は4.9円上昇し160円台に、補助金縮小で 24/12/26
ハコブ、配車受発注・管理のMOVO Vista解説1/28 24/12/26
山九、DX戦略を策定 24/12/25
フォロフライ、EV電池港間修理で三井住友海上と提携 24/12/25
都ト協、定期健康診断受診を要請 24/12/25
ASUENE、企業別の排出原単位機能を追加 24/12/25
都ト協、脳MRI健診の助成対象年齢を40歳以上に 24/12/25
国交省、航空情報共有基盤SWIMの運用開始 24/12/25
日本郵船、人材戦略・脱炭素戦略説明会動画を公開 24/12/25
神鋼物流、無災害運動で工場を夜間パトロール 24/12/25
松山外環道空港線開通から半年、所要時間が半減 24/12/25
首都高、規制内進入事故削減へ5社のアイデア採択 24/12/25
四国のドローン物流河川上空利用へ指針 24/12/25
セブン-イレブンと三井物産、BDトラック実証実験 24/12/25
サカタウエアハウス、共配サービスにEV導入 24/12/25
佐川急便がアイホンのセキュリティシステム導入 24/12/25
ダイヤ工業、CES2025でアシストスーツを出展 24/12/25
関東運輸、屋根の遮熱塗装で夏の温度上昇抑止 24/12/25
上海汽車集団、33隻目となる自動車船が完成 24/12/25
ジット、2年間で60万個の使用済みインクC回収 24/12/25
日本GLP、ボランティアウィークを実施 24/12/25
アサヒロジスティクス、ギオンと共同勉強会 24/12/25
京都府ト協、トラックGメンと過積載防止の啓発など 24/12/25
山口県ト協、飲酒運転防止の徹底を通達 24/12/25
JAF、アサヒGと飲酒運転撲滅イベント 24/12/25
岐阜県、交通死亡事故多発県内警報を発令 24/12/25
香川県ト協、フォークリフト荷役災害防止セミナー 24/12/25
三井倉庫HD、神戸に再生医療等製品向け拠点 24/12/24
NXHD子会社、NXスペインが新倉庫開設 24/12/24
関東地方整備局と首都高、災害復旧で相互協力協定 24/12/24
ヨシケイ開発に「もったいない大賞審査委員長賞」 24/12/24
アスエネAPAC、尼国スタートアップとPS契約 24/12/24
センコー、強靭・持続可能表彰を受賞 24/12/24
自動配車クラウドに「狭い道回避」機能リリース 24/12/24
JBMI、共同配送PJが物流DX・標準化表彰を受賞 24/12/24
エレコム、長野県伊那市と災害協定 24/12/24
ライドオンエクスHD、「銀のさら」で食品ロス削減 24/12/24
東京都、防災船着場を活用した水上輸送訓練を実施 24/12/24
SBフレームワークス、警視庁より感謝状 24/12/24
国交省、自動車型式指定申請の不正行為防止をまとめ 24/12/24
NEXCO、清水JCT-富士IC間で交通規制 24/12/24
四国地方整備局、南海トラフに備えた航路啓開訓練 24/12/24
秋田県ト協、門田隆将氏講演会1/22 24/12/24
長瀬産業、AI活用の化学品共同物流マッチング実施 24/12/24
三菱電機モビリティ、DMS強化で豪企業と提携 24/12/24
日清製粉ウェルナ、農水省のCFPの算定実証に参加 24/12/24
セイノーHD、廃棄農作物の動物園にエサとして輸送 24/12/24
全ト協、降積雪期の輸送安全確保について周知 24/12/24
日鉄物産、ホンダとタイの水素利用モデル構築 24/12/24
東京都、定置式水素ステーションの運営事業者を公募 24/12/24
沼尻産業、物流貢献賞を受賞 24/12/24
国道349号丸森地区の通行止め3月28日まで延長 24/12/24
JAF、年末年始の車両トラブル防止を呼びかけ 24/12/24
東海電子、業務前自動点呼実機体験会を開催 24/12/24
びわ湖マラソン大会実行委員会、びわ湖マラソン2025を開催 24/12/24
ホンダと日産が経営統合へ協議、三菱合流も検討 24/12/23
山九G、物流連モーダルシフト表彰でダブル受賞 24/12/23
ONE、RD燃料使用でCO2を96トン削減 24/12/23
ヤマトグループ、アルフレッサG2社にEV45台導入 24/12/23
バンテック欧州の没入型安全教育システムが大学に 24/12/23
ブルーイノベ、屋内ドローン販売パートナー募集 24/12/23
サーラ物流、フードドライブ活動2024に参加 24/12/23
和歌山県ト協、Gマークステッカー購入費用を助成 24/12/23
福通、北京で日本語作文・スピーチコンテスト 24/12/23
西湘バイパスで非常駐車帯15か所閉鎖12/31-1/1 24/12/23
中国運輸局主催の自動車安全セミナー開催 24/12/23
福岡で2/18に自動車事故防止セミナー 24/12/23
日通、新幹線活用の「はこビュン」トライアル輸送 24/12/23
ホンダ、中国現法がエネルギー車工場の稼働開始 24/12/23
物流サイバーセキュリティー市場は年12%成長 24/12/23
ブルーイノベーション、いであと戦略的業務提携 24/12/23
おしんドリーム、ドローン活用で久喜市と連携協定 24/12/23
高速道路3社、新たな逆走対策技術を公募 24/12/23
岐阜県、災害時用トイレトラックを配備 24/12/23
日揮HD・鹿島Aなど、廃食用油をSAF製造へ供給 24/12/23
スペクティ、南海トラフ地震対策の最新レポ 24/12/23
関東運輸、トラック実技講習を実施 24/12/23
東京都、運輸事業社に燃油支援 24/12/23
中部地域で大雪時の通行規制情報をカーナビ配信 24/12/23
国交省、自動車の型式指定不正行為の防止検討会 24/12/23
ナスバ、貨物軽自動車安全管理者講習を開講 24/12/23
NLJ梅田氏、早大院で特別講義 24/12/23
国交省、航空のSAF導入推進に向け3回目シンポ 24/12/23
NEXCO3社、高速道路での逆走防止技術を現地展開 24/12/23
国交省、24年度下期運輸防災セミナー開催 24/12/23
F-LINE、広島・芸北急送を完全子会社化 24/12/20
三井化学、イエローカードQRで危険物の安全輸送 24/12/20
米国軟包装市場、32年までに919億ドル規模へ 24/12/20
日新、11か国社員参加の合同研修を実施 24/12/20