ロジスティクス
日本貨物鉄道(JR貨物)は12日、前3月期連結決算を発表した。売上高は前期比0.6%増の1876億円となったが、営業損失36億円(前年同期は14億円の利益)、経常損失43億円(…
財務・人事
センコーグループホールディングス(HD)が12日発表した2023年3月期通期連結決算は、売上高が前期比11.7%増の6962億8800万円、営業利益が3.1%増の255億3500万円、最終利…
コマツ、遠隔操作の建設機械・車両が伸長 24/08/07
玉井商船1Q、外航海運の航海減響き減収 24/08/07
モルゲンロットとJDSC、戦略的提携を深化 24/08/07
船舶管理ザブーンが資金調達、海外展開も視野 24/08/07
タカラスタンダード、不動産・倉庫事業が減益 24/08/07
7月は新型コロナ経営破たん255件、TSR 24/08/06
遠州トラック1Q、宅配関連伸長で増収増益 24/08/06
住友倉庫1Q、物流事業は人件費増で営業利益減 24/08/06
ケイヒン1Q、国内事業好調で増収増益 24/08/06
アズワン、売上好調で運賃・倉庫作業料が増加 24/08/06
EVモーターズ、第三者当増資により1億円越の資金調達 24/08/06
日東富士製粉、人件費増で減収減益 24/08/06
ロジネット1Q、大手取引増・料金改定で増収増益 24/08/06
日本製鉄グループ4社が事業再編 24/08/06
三菱ケミカル、コークス市況低迷で生産縮小 24/08/06
日本軽金属、パネルシステム販売が低調 24/08/06
昭和産業、倉庫業の取扱量が増加 24/08/06
パナ子会社、自動車用鉛電池値上げ 24/08/06
日本石油輸送1Q、石油ガス輸送増収するも減益 24/08/05
AZ-COM丸和1Q、一時費用増で増収減益 24/08/05
京阪神ビル、商業施設・物流倉庫事業は増収 24/08/05
中央魚類、冷蔵倉庫事業は保管料増で増益 24/08/05
山陽特殊製鋼、鋼材価格を引き上げも売上減 24/08/05
双日、ベトナムリテール事業が拡大 24/08/05
レンゴー1Q、M&A推進で増収 24/08/05
東京汽船、曳舟1隻を富士海事に売却 24/08/05
8/1付、国交省人事 24/08/05
日本郵船1Q、仕入価格上昇基調で増収増益 24/08/05
オイシックス、東南ア生鮮食品EC支援企業に投資 24/08/05
近海郵船、MVV制定で持続可能な企業への成長目指す 24/08/05
ニッコン1Q、M&A関連費で減益も事業好調 24/08/05
ヤマタネ1Qは増収減益、倉庫事業で新規受託 24/08/05
三井倉庫HD、航空輸送シフト進み半導体取扱好調 24/08/02
安田倉庫1Q、物流事業は新規受注など取引拡大 24/08/02
スズキ上半期、生産・販売・輸出とも増加 24/08/02
SGHD、8月1日付人事異動 24/08/02
キューネ&ナーゲル日本法人社長に松吉氏 24/08/02
ヤマトHD1Qは100億円超の最終損失 24/08/01
ファイズHD、青梅に10万平米超倉庫開設 24/08/01
カーチス、アグリ事業のOSMICに出資 24/08/01
ドラッグストアのゲンキーが物流改革推進 24/08/01
上組、FTSEのESG投資銘柄に初選定 24/08/01
日本電気硝子、物流費上昇見込み業績下方修正 24/08/01
橋本総業、管材類需要増に対応し物流強化 24/08/01
陽明海運、クリフ・パイ氏が新社長 24/08/01
鴻池グループ、井本氏の人事異動を発表 24/08/01
日本郵船、自己株式取得状況 24/08/01
鈴木延明・国交省大臣官房付が辞職 24/08/01
東海電子、中小企業のお金にまつわるWS開催 24/08/01
ロジネットジャパンが富良野の農業法人に資本参加 24/08/01
東洋埠頭1Q、国内好調も欧州向け輸出低調 24/08/01
大宝運輸1Q、業務効率改善で増益 24/08/01
コニシ、生産・物流・DX関連の投資推進 24/08/01
三菱倉庫、キャバリエ買収が寄与し物流事業増収 24/07/31
エージーピー1Q、電力供給好調で増益 24/07/31
ZOZO、送料改定効果が新拠点費用増を上回り増益 24/07/31
豊田織機、フォークがアジアで減少も増収増益 24/07/31
商船三井、コンテナ船需給ひっ迫で業績上方修正 24/07/31
ネントリーズ、トラックオーコクへ社名変更 24/07/31
アルプス物流1Q、電子部品物流が低調 24/07/30
アキレス、物流改革でGHG排出減・収益改善図る 24/07/30
【訃報】元伊勢湾海運会長の伊藤正氏が死去 24/07/30
ハマキョウ1Qは増収増益、M&Aが寄与 24/07/29
トランコム1Qは増収減益、適正料金収受進む 24/07/29
ダイコー通産、東日本の物流体制を強化 24/07/29
ハマキョウ、不適切取引の再発防止策実施 24/07/29
CSランバー、物流費抑制へ積載効率向上 24/07/29
杉村倉庫、倉庫・運送ともに好調で増収増益 24/07/29
川崎汽船、喜望峰ルート需要見込み上方修正 24/07/29
ドローンのリベラウェア、東証グロース上場 24/07/29
陽明海運、会長に蔡氏が就任 24/07/29
SGHD1Q、宅配取扱減も適正運賃収受で増収増益 24/07/26
KPMG調査、企業のBCP対策は専任者が不足 24/07/26
ダイソー、売上は過去最高6249億円 24/07/26
桜島埠頭1Q、ばら貨物事業は増収も損失計上 24/07/26
郵便事業は2年連続赤字、損失は前年比4倍の896億円 24/07/26
鮮度保持技術のゼロコ、ロート製薬から資金調達 24/07/26
エレクトロラックス、上昇する物流コスト削減目指す 24/07/26
タイミー、東証グロース市場へ新規上場 24/07/26
商船三井、人事データで第三者認証取得 24/07/26
日野1Qは2.2億円の最終赤字、国内売上は回復 24/07/25
キムラユニティー1Q、中国子会社好調で増収増益 24/07/25
メディパルHD、プレサスキューブを子会社化 24/07/25
日産1Q、欧米損失計上で営業利益99%減 24/07/25
NPP1Qは減収減益、顧客の在庫減でレンタル不振 24/07/25
米UPS中間決算、国内事業不調で利益3割減 24/07/25
フューチャー、AI-OCRの物流需要が伸長 24/07/24
ニデック、幅広い事業成長へインド市場開拓 24/07/24
FIG、ロボット事業拡大へ資金調達 24/07/24
河西工業、不採算事業整理や拠点再編を検討 24/07/23
バロックが新中計、海外事業を積極展開 24/07/23
ジェーソン、飲料専用倉庫やトラック増車を検討 24/07/23
プライムS、運送業向け機能の提供時期明言せず 24/07/23
日本EP、交通情報サービス売上が伸長 24/07/23
サイバーステップ、利益改善へ配送委託先見直し 24/07/23
郵船が業績上方修正、コンテナ船需要の高まり受け 24/07/22
U・アーバン5月期決算、物流賃貸収入14億円 24/07/22
プロロジスリート、稼働率・賃料は高水準維持 24/07/22
ワイハウ、業績立て直しへ運送事業など展開へ 24/07/22
イー・ロジット、6月売上は2.6%減 24/07/22
オキサイド、半導体レーザーの製造拡大へ 24/07/22
リベロが業績上方修正、法人向けサービス上向きで 24/07/22
ホギメディカルが新中計、持続可能なSC構築 24/07/22
ラビパ、クリニック関連事業を強化 24/07/22
ナカヨ、前橋市の1.3万平米土地を譲渡 24/07/22
ヤマザキ、物流自動化機器製造にも進出 24/07/22
三菱ロジスネクスト、中国の販売子会社を譲渡 24/07/19
井関農機、SC体制整備で資産効率化図る 24/07/19
NXHD営業戦略部専任部長に副島氏 24/07/19
大庄、卸売・ロジスティクス事業が好調 24/07/19
UPS最高財務責任者にB・ダイクス氏 24/07/18
国交省、7/17付人事 24/07/18
ビーイングHDが業績予想を上方修正 24/07/17
アパレルのヤマトインターN、物流自動化を推進 24/07/17
商船三井、7/15付人事 24/07/17
福島県、中小企業診断士による価格転嫁セミナー開催 24/07/17
串カツ田中が物流改善推進、拠点を集約化 24/07/17
マガシーク買収のジェイドG、物流とIT統合進める 24/07/17
ヤマシタヘルスケアHD、物流・IT人材への投資推進 24/07/16
エスプール、物流外注サービス売上14%減 24/07/16
東京都ト協、会長に水野氏を選出 24/07/16
エーアイテイー減収減益、運賃価格差が影響 24/07/16
ライク人材サービス売上増、物流需要取り込み 24/07/16
ispaceが銀行7社から100億円調達 24/07/16
日本毛織、EC強化へ物流合理化進める 24/07/16
MITグループ、運輸・物流向けシステムが伸長 24/07/16
北海道開発局開発監理部長に梶本氏、7/16付国交省 24/07/16
SGHDがC&Fを子会社化、TOBが成立 24/07/16
大光、物流コスト抑制が増益に寄与 24/07/16
住江織物、インテリア事業の物流効率化図る 24/07/16
ジェーソン、物流適正化へ配送体制見直し 24/07/16
関通の持ち株会社体制移行が決定 24/07/12
関通1Q、新設センターの空床長引き減益 24/07/12
ヤマシタヘルスケア、物流拠点新設で特損計上 24/07/12
オオバ、物流用地開発注力で売上高水準に 24/07/12
道路防災対策室長に神山氏、7/12付国交省人事 24/07/12
鴻池運輸人事、国際統括本部部長に井本氏が就任 24/07/12
ダイコー通産、拠点再編で物流網拡大図る 24/07/11
ハニーズのEC事業伸長、物流EC棟は9月稼働 24/07/11
イー・ロジット角井氏が代表取締役に復帰 24/07/11
ハコブ、新たな執行役員が就任し経営体制強化 24/07/11
道路経済調査室長に広瀬氏、7/11付国交省人事 24/07/11
マツダロジ、非常勤監査役に冨田氏 24/07/11
クロスマイル、投資業界の松尾侑紀氏がCFO就任 24/07/11
物価高で「家計が苦しい」70%、ウララI調べ 24/07/10
両備HD、採用強化で216人を採用 24/07/10
国土地理院長に山本氏、国交省7/6・8付人事 24/07/10
マルハニチロがC&Fロジ株を売却へ 24/07/10
USMH1Qは11億円の最終損失、物流費上昇 24/07/10
TSR、「後継者難」倒産、増加率では運輸業が突出 24/07/09