ロジスティクス
日通NECロジスティクス(神奈川県川崎市)は10日、EPA(経済連携協定)・FTA(自由貿易協定)制度を利用した輸入通関サービス「はじめてのEPA・FTA-輸入通関サービス」を…
サービス・商品
トレードワルツ(東京都千代田区)は6日、貿易情報連携プラットフォーム「トレードワルツ」に三国間取引機能を実装したと発表した。商流情報を輸出側(買情報)と輸入側(…
アマゾン、従業員が手話を学ぶ場を200以上開設 22/10/28
FedExが報告書、世界経済への自社影響度を分析 22/10/27
米アマゾンがエアバス10機を新たにリース 22/10/24
国交省にeVTOL型式証明を申請、米Joby社 22/10/20
FedEx、米ハリケーン被災者支援で食品寄付 22/10/20
FedEx、米誌の「働きがいのある会社」21位にランク 22/10/18
オークラ、コロンビア法人でロボ出荷1000台|短報 22/10/17
商船三井、パラグアイへ消防車の輸送協力|短報 22/10/17
米リネージュ、農産物の低温管理保管サービス開始 22/10/14
UPS、成田・米国間の輸送能力を増強|短報 22/10/14
マースク、米シカゴに航空貨物施設を開設 22/10/13
SGが日立物流株を一部売却、来月のTOB待たずに 22/10/13
米Zipline、ユタ州で医薬品のドローン配達開始 22/10/11
マースク系の米物流企業がボルボ製EVトラック導入 22/10/07
AITロジ、カリッタ航空とCRAF提携|短報 22/10/07
独ハパックロイド、南米チリの物流企業2社を買収 22/10/06
世界初の完全電動航空機「Alice」が初飛行|短報 22/10/05
オーブコムのシャシー管理機能採用、アイカイ物流 22/10/04
プロロジス、米デューク社の買収完了|短報 22/10/04
高千穂交易、米GreyOrangeと代理店契約|短報 22/10/04
RaaS参入へ米AIロボソフト総代理店に、住商 22/09/30
SkyDrive、無人航空機の離着陸場活用を推進|短報 22/09/30
KKRが日立物流株TOBを1か月延期、対ロ手続きで 22/09/29
米アマゾン物流従業員の時給引き上げ、最高3752円 22/09/29
米ブリヂストン系、リトレッド部材の生産増|短報 22/09/28
米アマゾン、プエルトリコ支援へ災害救援拠点稼働 22/09/22
ベクトリックスが東南ア進出へ東京に旗艦店|短報 22/09/21
国際貿易がパンデミック前比10%増、DHL調べ 22/09/20
独DBシェンカー、USAトラックの買収を完了 22/09/16
米アマゾン、委託先ドライバーの「学び」に補助金 22/09/14
DHL、中部発着の米国貨物路線倍増し週12便に 22/09/13
Shippio、米誌「物流スタートアップTOP10」に|短報 22/09/13
米アマゾン、ベルギーのメカトロ企業買収 22/09/12
CMA CGM、地中海とメキシコ結ぶ新航路|短報 22/09/12
共栄タンカー、カナリア諸島沖で39人救助 22/09/09
K+N、米インディアナポリスに医療物流拠点 22/09/08
ブリヂストン、ブラジル工場の生産能力増強|短報 22/09/07
米アマゾン、ミシシッピ州浸水地域に水支援|短報 22/09/05
米アマゾン、保管型とフルフィル拠点連携サービス 22/09/02
阪急阪神エクス墨法人がバヒオ営業所移転|短報 22/09/01
米トラック運転大会でFedEx4人が部門制覇|短報 22/08/29
ブリヂストン、米で高品位タイヤの生産増強|短報 22/08/26
トレードワルツ、APAC成長企業10社に選定|短報 22/08/25
JICA、エルサルバドルに道路建設の借款貸付|短報 22/08/24
レンゴー、米の重量物包装資材メーカーの資産を取得 22/08/24
マースクの虹色コンテナ、米パレードに登場|短報 22/08/24
米ミネソタ州で28万平米の超巨大倉庫誕生 22/08/23
商船三井ロジセミナー、現法が北米事情報告|短報 22/08/23
米マウザーが物流センター拡張、14万平米に 22/08/19
YKKAP、米国で住宅用樹脂窓の生産増強へ新工場 22/08/17
北米ダイムラー、長距離トラック「57X」|短報 22/08/16
日野とトヨタに賠償請求、米で顧客企業が集団提訴 22/08/12
米FedEx、フォード製EVバン10台導入 22/08/10
米アマゾン、洪水被害の州に救援チーム派遣|短報 22/08/10
マースク、米チャールストンに低温物流施設|短報 22/08/09
米UPS、伊ヘルスケア物流のボミ買収|短報 22/08/09
米アマゾン、アトランタの災害救援拠点の規模拡大 22/08/08
名港海運、米アトランタ支店を開設|短報 22/08/05
米リネージュ、加低温物流会社の買収完了|短報 22/08/05
日通、米西海岸の停滞に対応する新サービス 22/08/04
米アマゾン、年内に全米100都市へ宅配EVバン導入 22/07/27
米アマゾン、30年までにEVトラック10万台|短報 22/07/22
米ウォルマートが宅配EV4500台、カヌー社製 22/07/13
米パナ系トップにアンゴーヴ氏、クラウド企業出身 22/07/12
inVia Robotics、倉庫通路の混雑緩和システム提供 22/07/12
NXアメリカ、自動車産業強化でアラバマに拠点 22/07/08
ウォルマートが米国で宅配2サービスを統合 22/07/07
オープンロジ、北米の越境ECワンストップを支援 22/07/06
フェデックス、ECプラットフォーム「eBay」と連携 22/07/05
加コリアーズ、国内物流施設リーシング事業に参入 22/07/04
米国住友倉庫、テキサス州に新営業支店開設 22/07/04
NXアメリカ、西岸避けた北米・アジア輸送経路開拓 22/06/30
Amazon、ドライバー配送ルート最適化技術を開発 22/06/28
FedExと米人道組織、ウクライナ住民へ医療品提供 22/06/28
米FedExの22年5月期通期は増収・営業増益 22/06/24
米マンハッタン、14年連続で「WMS市場リーダー」に 22/06/20
スイスMSC、中韓・米国直結の海上輸送ルート提供 22/06/17
米プロロジス、同業の米デュークを3兆円超で買収 22/06/16
阪急阪神エクス、メキシコの産業集積地に新営業所 22/06/15
商船三井、パラグアイへの消防車の海上輸送に協力 22/06/15
米アマゾン、年内に加州でドローン配送開始 22/06/14
米リネージュ、消費者向け低温輸送サービスを拡大 22/06/10
米UNP、テレマティクス導入へ企業連合に参加 22/06/08
近鉄エクスが米ユタ州に営業所、取扱増に対応 22/06/02
フェデックス、双発ターボプロップ機受領 22/05/18
豊田自動織機、北米でエンジン式フォーク出荷再開 22/05/17
NXアメリカ、テキサス州に自動車部品の新倉庫稼働 22/05/10
米リネージュ、シンガポールの低温物流会社を買収 22/05/09
住友倉庫、事業不振で孫会社の米海運を売却 22/04/28
リネージュ、米食肉加工大手の流通センター開発 22/04/22
米VCが「Qコマース」宅配スーパーのOniGOに出資 22/04/20
社内の在庫を動的に把握、米マンハッタンが新機能 22/04/13
トレードワルツ、金属資源貿易でカナダ企業と連携 22/04/08
コグネックス、設定簡単な画像処理システム訴求 22/04/05
アリソン、EVトラックに電動アクスル実装し検証 22/04/05
フェデックス、次期CEOにスブラマニアムCOO 22/03/29
緊迫のウクライナ情勢、物流企業に広がる支援の輪 22/03/24
フェデックス3Q、コロナ影響も堅調で増収増益に 22/03/22
フェデックスエクス社長退任、後任はスミス副社長 22/03/15
近鉄エクス、米現法がオハイオ州の空港に営業所 22/03/15
米ユナイテッドが22年夏期に増便へ、貨物輸送増強 22/03/14
イノフィス、作業補助スーツをメキシコで販売 22/03/11
NXアメリカ、医薬品の「適正流通基準」認証を取得 22/03/07
トラック積載型自動運転市場、30年に4000億円へ 22/02/16
商船三井と日本コンセプト、米化学品輸送で提携 22/02/08
西鉄国際物流、メキシコ現法が4か所目の拠点開設 22/02/04
RFID世界市場、年10%超で拡大し27年に2.2兆円に 22/02/03
商船三井、メタネックス子会社株を40%取得 22/02/03
米フェデックス、AI搭載仕分けロボを中国に導入 22/01/27
いすゞ、北米向け電動トラック製作とモニター実施 22/01/21
ANAカーゴ、5G影響でボーイング機が一部欠航 22/01/20
ヤマトHD、輸送状況可視化へスタートアップに出資 22/01/20
米リネージュロジ、欧州で温度帯物流3社を買収 22/01/14
アマゾン、ステランティスから新型EVを来年購入へ 22/01/07
米NVIDIA、AMR最適ルート策定で業務効率化に貢献 22/01/06
米国でドローン安全運航の特許取得、ユニフライ 22/01/05
日野、LA港水素モデル事業化へ実証実験に参加 21/12/22
フェデックス、小学生向け物流学習プログラム支援 21/12/20
米ウーバー、一部配達業務に自動運転車投入 21/12/20
米UPS、新型コロナワクチン輸送で10億回分を達成 21/12/16
IHI、自動運転トラック向け開発に米社支援ツール 21/12/13
米UPS、シンガポールにイノベーションセンター開設 21/12/10
不二製油と伊藤忠が合弁、北米で植物油脂事業拡大 21/12/09
米食品宅配DoorDash、最短10分のスピード配達開始 21/12/08
JALが大型ドローン飛行実証、最大積載45キロ 21/12/07
米リネージュ、40年までに炭素排出ネットゼロ誓約 21/11/17
三菱ふそう、電気トラックeCanter世界300台到達 21/11/16
西鉄がナッシュビル事務所設立、自動車産業に注力 21/11/05
豊田自動織機、フォーク荷役機器メーカー買収 21/10/29
国際コンテナ、アジア発北米向けが9月で過去最高 21/10/29
米エイブリィ、仏下着ブランドのエタムにRFID導入 21/10/25
米C&W日本リサーチ責任者に熊谷氏、分析力に期待 21/10/18
独ポストDHL、7-9月期EBIT好調で通期見通し引上げ 21/10/12
オープンテキスト「企業SC透明性は購買行動に影響」 21/10/11
プロロジス、米国で物流向け教育プログラムを拡大 21/09/29
米マウザー、物流拠点に垂直リフトモジュール導入 21/09/22
アマゾン、米国ノースダコタ州に初の物流施設 21/09/22
207、米テックイベントに出展し物流DX化で講演 21/09/17
マースク、カナダに鉄道へのコンテナ積替施設 21/09/16
コマツ、米見本市で650キロ先のショベル遠隔操作 21/09/14
マースク「レインボーコンテナ」帰港、社会多様性訴求 21/09/13
北米宅配業者の54%「スマホで運転者不足を補う」 21/09/10
デルタ、名古屋・デトロイト間に貨物容量多い臨時便 21/09/09
アマゾン、三菱商事から太陽光エネルギー調達へ 21/09/08
フィリピン航空が米破産法申請、コロナ禍が影響 21/09/06
住友商事グループ、米国で物流施設開発事業に参画 21/09/03
アマゾン、ハリケーン襲来で「救援ハブ」から物資 21/09/03
メルシャン、海コン需給ひっ迫でワイン販売休止へ 21/09/02
ボルボ、米運送会社からEVトラック16台を受注 21/09/02
トヨタ、23年に米でトラックFC部材の組立開始 21/08/26