荷主
記事のなかから多くの読者が「もっと知りたい」とした話題を掘り下げる「インサイト」。今回は「植物油3社、業界課題解決へ物流協議体発足」(7月24日掲載)をピックアッ…
ロジスティクス
コロナ禍や各種コストの高騰をものともせず、急成長を続けるフジトランスポート(奈良市)。物流の2024年問題がいよいよ現実のものとなった今、どのような対策を打ち出し…
JMU、郵船向け大型タンカー「元栄」引渡し 18/04/04
商船三井、露・ヤマル半島で砕氷LNG船初荷役 18/03/29
JMU、砕氷型ばら積運搬船受注 18/03/29
JMU、バニラ・シップHD向け省エネコンテナ船引渡し 18/03/29
国交省、先進船舶導入計画を初認定 18/03/28
郵船、沖縄電力向け石炭専用船「津梁丸」竣工 18/03/26
三井造船、シリーズ16隻目の省エネ船完成 18/03/15
2月の輸出船契約実績、16隻89万総トン 18/03/14
商船三井近海、新造船に低燃費主機関採用 18/03/09
郵船、実海域データ分析し高効率プロペラ開発 18/03/08
川崎重工、18.2万m3型LNG運搬船引渡し 18/03/08
JMU、横浜・みなとみらいに本社移転 18/03/07
川崎重工、船舶構造部材などの保管・集配機能集約 18/02/27
阪神内燃機、すす発生なしの船舶用ガスエンジン完成 18/02/26
国交省、今治造船のAI自動溶接ロボ向け補助金増額 18/02/22
JMU、越南汽船向け省エネバルク引渡し 18/02/20
1月の輸出船受注2.7倍増、輸出組合調べ 18/02/19
コギダス、海運特化の採用支援サービス開始 18/02/14
名村造船、11万トン型シリーズ10番船竣工 18/02/13
商船三井とトタル、LNG燃料供給船の長期傭船契約 18/02/07
川崎重工、セミオープンハッチ型ばら積船引き渡し 18/02/06
商船三井、中国LNG輸送プロジェクト向け新造船竣工 18/02/01
名村造船、18万トン型シリーズ2番船引渡し 18/01/31
名村造船、共栄タンカーから31万トン型油槽船2隻目受注 18/01/30
日本郵船、仏電力会社に新造LNG船貸出し 18/01/29
商船三井、LNG燃料タグボートの建造契約 18/01/26
共栄タンカー、新造31万DWT型タンカー1隻取得 18/01/25
川崎汽船、1.4万TEUコンテナ船「ミラノブリッジ」完成 18/01/22
JMU、省エネバルク「メガベネフィット」引渡し 18/01/17
JMU、省エネ型VLCC「フロントエンパイア」引渡し 18/01/16
JMUほか2社、ものづくり大賞で内閣総理大臣賞を受賞 18/01/15
国際協力銀、鉄鋼石運搬船1隻の購入資金を融資 18/01/15
三井造船、ベトナム向け港湾荷役クレーン30基受注 18/01/12
JMU、省エネ型バルク「フォメントスリー」引渡し 18/01/09
JMU、省エネ型VLCC1番船引き渡し 18/01/04
川崎重工、川崎汽船向け16万m3型LNG運搬船引渡し 17/12/26
JMU、1.4万TEU型省エネコンテナ船完成 17/12/26
日本郵船、新造省エネ船「LNG SAKURA」に命名 17/12/19
日本郵船、新造LNG船「パシフィックミモザ」に命名 17/12/14
11月の輸出船契約実績、17隻99万総トン 17/12/14
三菱重工、新たな船舶向け省エネシステムを共同販売 17/12/12
名村造船、18万トン型シリーズ1番船竣工 17/12/11
トルコ・ターキッシュ社、ボーイング777貨物機を初納入 17/12/08
井本商運、416TEU積み新造コンテナ船「しげのぶ」命名 17/12/07
商船三井、設計承認得て「次世代」石炭船開発着手 17/12/06
三井造船、機械・システム事業再編し子会社統合 17/12/06
井本商運、499総トン型コンテナ船「たちばな」」進水 17/11/28
JMU、GEM NO.5社向け省エネ型タンカー引渡し 17/11/28
三井造船、大型タンカーneoシリーズ5番船が完成 17/11/28
三井造船、台風被害者支援へ100万円の義援金 17/11/28
名村造船、9.9万トン型ばら積運搬船「長良丸」竣工 17/11/20
川崎汽船、31万トン型省エネタンカー竣工 17/11/15
10月の輸出船契約実績、22隻89万総トン 17/11/15
国交省、不振造船所の公的支援で韓国に是正要求 17/11/07
商船三井、国内建造初の2万TEUコンテナ船竣工 17/11/02
常石造船、17日に8万トン級バルク進水式をライブ中継 17/11/02
三井造船、中量産製品子会社2社を合併 17/11/01
栗林商船、苫小牧・東京航路向け代替船新造 17/10/30
三井造船、インドネシアでコンテナ用クレーン製造 17/10/26
商船三井フェリー、新造「さんふらわあさっぽろ」就航 17/10/26
豪イクシスPJ向けLNG船「オセアニック・ブリーズ」と命名 17/10/24
三菱重工、冷熱・カーエアコン事業を来年集約 17/10/24
神原ロジ、広島県福山市と災害時の施設提供協定 17/10/18
三井造船、「世界最強」の海洋支援3隻目を竣工 17/10/17
栗林商船、老朽船リプレースで3隻取得決定 17/10/17
JMU、商船三井フェリー向け「さんふらわあさっぽろ」引渡し 17/10/16
商船三井、省エネ装置で地球環境技術賞の優秀賞 17/10/13
三井造船、LNG運搬船主機関の長期メンテ契約 17/10/13
9月の輸出船契約実績、20隻・76万総トン 17/10/12
JFEエンジ、米国承認向けバラスト水処理装置試験完了 17/10/05
JMU、次世代省エネバルク「サキザヤノーブル」引渡し 17/10/03
商船三井、シノペック向けLNG船の4隻目が竣工 17/09/27
三菱UFJリース、米貨車リース事業で新拠点 17/09/27
名村造船、シリーズ9番目の11万トン型油送船竣工 17/09/26
JMU、1.4万TEU型省エネ船「NYK SWAN」引渡し 17/09/26
三井造船など3社、市原にバイオマス発電所建設 17/09/15
名村造船、11万トン型油送船引渡し 17/09/15
8月の輸出船契約実績、21隻・76万総トン 17/09/14
JLRS、琉球海運の新造RORO船「しゅれいII」見学会・10/24 17/09/12
アジア船協、比の船舶リサイクル施設適合鑑定開始を評価 17/09/12
川崎近海、川崎汽船とLNG燃料フェリー共同検証 17/09/06
三菱重工、江蘇政田にコンテナ船向クレーン製造ライセンス 17/09/04
IHI、ノルウェー向けFPSOの船体引き渡し 17/08/31
常石造船、中国事業拡大へ上海に事務所開設 17/08/31
川崎重工、補給部品部を部品・物流部に改称 17/08/30
重量品梱包輸送の創配重機、太陽光発電事業を承継 17/08/28
商船三井、救命艇・進水装置などの整備で船級承認 17/08/24
東芝など3社、バングラで発電所・港湾建設受注 17/08/23
三井造船、6万トン型ばら積み船「キクラデス」引渡し 17/08/18
IHI、瑞穂工場に2か所目の企業内保育所 17/08/10
三菱重工、ゴム・タイヤ機械事業を10月統合 17/07/28
JMU、次世代省エネ船型VLCC引渡し 17/07/27
JMU、省エネ新造船「オリエント・アロウ」引渡し 17/07/21
商船三井、金華山丸の制御コンソールが「ふね遺産」に 17/07/20
川崎重工、8.2万m3型LPG運搬船引渡し 17/07/19
6月の輸出船契約実績、18隻101万トン 17/07/18
川崎重工、ビッグデータ用いた船舶運航管理システム初受注 17/07/13
川崎汽船、アストモス向けLPG第1船の命名式 17/07/07
名村造船、8.2万トン型シリーズ9番船引渡し 17/07/07
JMU、6万トン型新造省エネ船「アクアタウルス」引渡し 17/07/03
日立、伊鉄道システム機器の保守125億円で受注 17/06/28
JMU、499トン型内航貨物に二重反転プロペラ提供 17/06/28
JMU、1万4000TEU型省エネコンテナ船引渡し 17/06/27
川崎重工、シンガポール向け8.2m3型LPG船受注 17/06/26
新潟・小樽航路に「あざれあ」28日就航 17/06/22
フジトランス、新造RORO船「1206番船」起工 17/06/20
商船三井、7/17に自動車運搬船の船内見学会 17/06/16
三菱重工、世界最大の廃棄物焼却施設受注 17/06/15
輸出船契約、4月実績が16隻84万総トン 17/06/15
三菱重工、大島造船所と商船事業アライアンス 17/06/14
名村造船所、8.2万トンばら積み8番船竣工 17/06/14
名村造船、8万トン型バルクキャリア引渡し 17/06/09
三井造船、ミャンマー向けコンテナクレーン8基受注 17/06/07
JMU、規制緩和先取り全長335mまで大型化したVLCC 17/06/07
モーダルシフト向け省エネ新造船「フェリーしまんと」 17/06/06
常石造船、26日に6万トン級バルク進水式をライブ中継 17/06/05
川崎重工、新形状のLNG船タンク開発 17/06/05
商船三井、中国石油化工向けLNG輸送船竣工 17/06/02
商船三井、コンテナ船取付の船首風防で2%CO2削減 17/05/31
名村造船、11万トン型油送船「IONIC ANAX」引き渡し 17/05/29
川崎重工、209型ばら積運搬船引渡し 17/05/26
川崎汽船、日本製紙向け木材チップ船竣工 17/05/24
商船三井、LNG燃料タグボートを建造 17/05/23
日立造船、中国に舶用エンジン部品の製造能力拡大 17/05/18
貨物船37隻が竣工、3月の造船統計速報 17/05/16
川崎汽船、国内製鉄向け25万トン型鉱石船竣工 17/05/11
常石造船、フィリピン・マニラに事務所開設 17/05/11
JMU、商船三井フェリー向け「さんふらわあふらの」引渡し 17/04/28
三井造船、6万トン型省エネ船24隻目が竣工 17/04/28
常石造船、6万3700トン型省エネ船進水 17/04/26
日本郵船、石炭専用船「五十鈴丸」竣工 17/04/25
井本商運、499総トン型コンテナ船神戸初入港 17/04/25
米ボーイング、部品管理に富士通製RFIDラベル導入 17/04/24
三井造船、阪神国際港湾からコンテナクレーン2基受注 17/04/17
2月の造船統計速報、生産指数が18.2%減少 17/04/17
日通商事、バンカー専用給油船の新「愛光丸」進水 17/04/13
3月の輸出船契約27隻154万トン、船舶輸出組合調べ 17/04/13
商船三井、世界最大コンテナ船が上海に寄港 17/04/12
日立造船、燃料電池フォーク向け水素発生装置納入 17/04/10
商船三井フェリー、「さんふらわあふらの」が海上公試運転 17/04/10
JMU、1万4000TEU型省エネ船引渡し 17/04/03
日通、新造RORO船「ひまわり8」進水 17/03/31
商船三井、2万個積みの世界最大コンテナ船完成 17/03/28
1月の造船統計速報、貨物船46隻竣工 17/03/15
2月契約の輸出向け船舶、前年比6割増 17/03/15
新日本海フェリー、新造船「らべんだあ」就航 17/03/10
名村造船、8万2000トン型ばら積運搬船竣工 17/03/10
神戸製鋼所、三代目「神山丸」が加古川製鉄所初入港 17/03/06
名村造船、8.2万トン型ばら積み船竣工 17/03/02
川崎重工、ロジスティクス管理部を資材本部に編入 17/02/28