話題
Exotec(エグゾテック、フランス)によるSkypod(スカイポッド)の次世代機公開は、物流業界の大きな注目を集めた。その理由の1つは、現在運用されているSkypodが、決して…
イベント
2025年4月から義務化される「実運送体制管理簿」は、物流業界全体に大きなインパクトを与えるだろう。これは、貨物自動車運送事業法の改正により、実際の輸送体制や協力会…
G7広島やASEANで貿易PFを世界に、政府方針 23/02/21
冷凍・冷蔵倉庫の効率化事例紹介、Hacobu|短報 23/02/21
荷役近代化のDNAが、伝票電子化に取り組む理由 23/02/21
TradeWaltz、豪州などの貿易PF連携を実証|短報 23/02/16
RFID×フォークで在庫管理を自動化、RFルーカス 23/02/15
AI配車で物流現場を変える/ログポース羽室CEO 23/02/14
ラピュタとシッピオがDXセミナー、2/22|短報 23/02/14
鴻池が海外ビジネス相談会出展、2/16まで|短報 23/02/13
ascendシステム、物流情報標準指針に準拠|短報 23/02/13
デジタルツインで物流課題可視化、アイディオット 23/02/09
倉庫管理AIで貨物や人員の配置最適化、MatrixFlow 23/02/09
田渕海運、船員労働時間管理システムを導入|短報 23/02/08
「Cyber Port」と「NACCS」の連携紹介、3/9|短報 23/02/08
ラストマイル配送のテックイベント、2/14|短報 23/02/08
陸運の変動料金システムをascendが開発、近日提供 23/02/07
「情報標準指針」活用で車両データ統一、ドコマップ 23/02/06
ITトレンドEXPOにロジザード登壇、2/9|短報 23/02/03
カインズ、大型物流施設にYEデジタルのWES採用 23/02/01
WMS開発上位2社の経営トップが対談|2月24日開催 23/02/01
トレードワルツ、丸紅から追加の資金調達|短報 23/01/31
RFルーカス、在庫適正化へ無料相談を実施|短報 23/01/31
検知器の酒気チェックと点呼、2/2に解説|短報 23/01/30
現場の情報共有セミナー、Hacobuが2/8|短報 23/01/30
航空貨物PFに入札管理機能、Jヒュペリナー|短報 23/01/27
ギーク、次世代ロジプラットフォームにBoomi採用 23/01/26
ユーザックSが現場DXセミナーを再配信|短報 23/01/26
生協業務に特化した倉庫管理システム、SCSK 23/01/26
地場・近距離配送DXテーマにセミナー、2/7|短報 23/01/26
クロスモールとWMSエアロジが自動連携|短報 23/01/25
Shippio、国際物流PFで荷主向けサービス正式版 23/01/25
アダストリアが物流システム再開、不正アクセス 23/01/24
トラック予約MOVOに予約情報可視化機能|短報 23/01/24
凸版印刷、物流データの可視化・分析支援サービス 23/01/23
ロジザードが物流の基礎セミナー、4/19|短報 23/01/19
フォークリフトで計量し在庫管理も、鎌長製衡開発 23/01/19
アダストリア、不正アクセスで物流システム停止 23/01/19
日通、新・国際航空貨物基幹システム開発を断念 23/01/18
クラウド物流サービス選定セミナー、1/31|短報 23/01/18
船陸間情報共有PFを開発、旭タンカーとグリッド 23/01/17
RFルーカス、新興企業コンテストで2賞受賞|短報 23/01/17
求荷求車マッチング、長距離・帰り荷の利用多く 23/01/17
納入管理のknewit、2月開業へ資金調達|短報 23/01/16
アイディオット、AI配車計画開発で丸和と提携 23/01/16
MeeTruck、求荷求車マッチングにPC版|短報 23/01/13
AIで物流効率化、ログポースが8000万円資金調達 23/01/12
シナモン、貿易書類専用AI-OCRを本格販売|短報 23/01/11
サトーがワイヤレス給電の米エナジスと協業 23/01/11
Excel受発注データ、そのままアプリに|短報 23/01/11
トレードワルツ、国リスク情報提供でNEXIと協業 23/01/10
日立物流が個品管理物流セミナー、2/9|短報 23/01/10
IHI系、AIでコンテナ船到着予測し通関円滑に 23/01/06
日新、スマート物流EXPOに出展|短報 23/01/06
MeeTruckとテレニシ、スマート物流EXPOに出展 23/01/05
港湾業務効率化、国交省がサイバーポートを実証 22/12/28
三菱ふそう、部品輸送管理の最適化システム開発 22/12/27
販売情報を在庫管理に即反映、ZAICO|短報 22/12/27
川崎汽船、完成車Tにヤード効率管理システム 22/12/26
GROUND、GWESの作業量予測機能を強化 22/12/23
企業の課題解決へ富士通、産総研が世界最大AI活用 22/12/23
グリコやライナ、AI配車でチルド物流を最適化 22/12/23
JPRの伝票電子化システムとSIP標準が連携|短報 22/12/23
独カーゴワン、航空10社を日系FW向け追加|短報 22/12/23
日立物流とタナベ、DX活用の経営PFコンサルを開始 22/12/22
配送管理「ODIN」に日報項目カスタム機能|短報 22/12/22
在庫スイートクラウドがスマレジと自動連携|短報 22/12/21
紙も電子も一元管理、寺田倉庫の新システム|短報 22/12/20
全体最適の先に見据える倉庫自動化の「新しい景色」 22/12/20
MOVO Berthの累計利用、42万人を突破|短報 22/12/20
鋼材流通加工の製品追跡可能に、LOZIと三菱商事 22/12/19
サンシーア、クイックトロンとの連携を加速|短報 22/12/19
ANAカーゴ、貨物輸送予約PF「WebCargo」を採用 22/12/16
AIで検品工程などのペーパーレス推進、NTC 22/12/16
スマートドライブが東証に新規上場 22/12/15
郵船ロジ、デジタルFW機能の対象国・地域を拡大 22/12/15
都築電気、クラウド動態管理サービスを提供開始 22/12/14
Automagi、荷物の自動計測アプリの精度を大幅向上 22/12/14
危機時のロジスティクス維持、勝負は「迅速な覚知」 22/12/13
3Dソフト「FlexSim」、パワーエックス新工場に採用 22/12/13
配送管理「MOVO Vista」に配車表機能、Hacobu 22/12/12
トレードワルツ、中小向け案件システムと連携 22/12/12
オプティマインド20億円増資、グローバル人材採用 22/12/12
オープンロジ、ShopifyでEC同梱物を自動設定 22/12/09
K+N、海上輸送見積もりサービスを拡充|短報 22/12/09
Spesの在庫管理クラウド、中小9割が高評価|短報 22/12/08
ナビタイム、ラストワンマイル配送支援アプリ提供 22/12/07
伊E80が東京に新事務所、国内市場を強化|短報 22/12/07
迅速にロボ制御システム構築、アプトポッド|短報 22/12/06
JDSCのAI活用サービス、IT導入補助対象に|短報 22/12/06
シーネットのWMS、11年連続で売上シェア1位 22/12/06
製品追跡データを自社システムに取り込み、LOZI 22/12/05
TradeWaltzの貿易コンソーシアム、160社超に 22/12/02
運転データ公開しサービス案募る、大和など審査 22/12/01
四恩システム、中小工場にも対応のAGV搬送シミュ 22/11/30
マースクとIBM、貿易PFトレードレンズを廃止へ 22/11/30
医薬品販売許可で輸出商品群を拡充、スタンデージ 22/11/30
「標準化」で物流の現場を効率化/シマント和田社長 22/11/29
バース管理と倉庫自動化つなぐWES開発、CEC 22/11/25
みずほ銀行のイノベーション賞をShippioが受賞 22/11/25
GROUND、12月に埼玉で技術見学会を開催|短報 22/11/25
伊藤忠系とLTSが提携、AIエンジン関連サービス 22/11/24
東芝デジタルソリューションズ、WESの提供開始 22/11/22
定期宅配の配達管理システム提供、ゼンリン系など 22/11/22
エニーマインドGがECシステムで新機能|短報 22/11/22
スマホ連動酒気検知に新機種、パイ・アール|短報 22/11/21
倉庫自動出荷システム設定など無料支援|短報 22/11/21
ゼンリン、自動配車システム活用術セミナー|短報 22/11/21
米ファーアイ、宅配の新ソリューション導入 22/11/18
トレードワルツ、5か国貿易PF連携実証に成功 22/11/18
車両動態管理システム導入補助で追加公募|短報 22/11/15
24年問題の本質に迫るセミナー、パスコ|短報 22/11/15
NEXT DELIVERY、物流効率化システムを全国展開 22/11/14
Ruby活用したビジネスで大賞、シッピオ|短報 22/11/14
入出庫加工指示に新管理機能を併用、オープンロジ 22/11/10
豊田通商、SCリスク管理でレジリアと協業|短報 22/11/10
ロジザードWMS、Shopifyと自動連携 22/11/09
食品物流の待機時間改善例紹介、ハコブがセミナー 22/11/09
アトムE、仕分け・検品システムをクラウド化|短報 22/11/09
環境にやさしい航路選定を支援、ウェザーニューズ 22/11/08
JA三井リース系、商品管理でトッパンFのRFID採用 22/11/07
トランコム、AI予測で求荷求車の荷請けロス削減 22/11/07
新潟運輸、地元製造業とDX共同プロジェクト 22/11/07
商船三井、「業務をシステムに合わせる」標準化推進 22/11/04
食用油製造の業務改善事例を公開、Hacobu|短報 22/11/04
求荷求車マッチ向上へ新機能、MeeTruck|短報 22/11/02
沖電気工業、熟練配車マンの調整技量をAI化 22/11/02
建設現場支援システムを物流へ/国際創研・平間さん 22/11/01
ヤマト運輸、ウェブで集荷依頼の変更など可能に 22/11/01
3PLのWMS導入事例を公開、シーネット|短報 22/11/01
WMSはここで安住せず、WESへの拡張が必要|提言 22/10/28
ワンプルーフ、EC倉庫業務サービスを支援|短報 22/10/28
物流システム開発会社を子会社化、TOKAI|短報 22/10/27
ワクチン廃棄ゼロ達成、沼尻産業など参画|短報 22/10/27
日立物流系、量子CPで配車システムを実用化 22/10/26
ランチ宅配サービスをLINEで注文可能に|短報 22/10/26
GROUND、自律型協働ロボ「PEER」新機種開発進む 22/10/25
日立が新サービス、企業のDX化をワンストップ支援 22/10/25
物流施設で自動化機器管理標準化へ、8社が実験 22/10/24
台湾での事業などへ資金調達、Willbox|短報 22/10/24
コマースロボ、自動出荷に欠品数表示機能|短報 22/10/21
新聞配達管理サービスを共同開発、西日新聞系など 22/10/21
URと三菱電機、ロボ稼働遠隔監視セミナー|短報 22/10/21
Googleマップ活用で輸配送効率化セミナー|短報 22/10/20
「24年問題」や輸配送DXでセミナー、パスコ|短報 22/10/20
ソフトバンクロボがインテグレーター事業戦略 22/10/19
GROUND、ウイルテックと提携で専門人財育成 22/10/19
ナビタイム社長、ロケーションテックの可能性語る 22/10/19
モノのパスポートでSC最適化/LOZI•マーチンCEO 22/10/18
JDSC、グーグル物流分野の認定取得|短報 22/10/18
旭化成とTIS、SCの偽造品対策へ新PF構築 22/10/18
みずほ銀が選ぶ革新的企業に、グラウンドが受賞 22/10/17