調査・データ
物流システム開発のダイアログ(東京都品川区)は9日、倉庫や物流業者の経理・財務担当を対象に行った、自社のインボイス制度への対応に関する実態調査の結果をまとめた。…
調査・データ
ヤマト運輸(東京都中央区)と本田技研工業は14日、ホンダが2024年春に発売を計画している新型軽商用EV(電気自動車)を使った集配業務における実用性の検証を、ことし6月…
16年の首都圏物流施設供給、圏央道エリアに集中 15/12/15
10月の機械輸出額、14か月ぶりに減少 15/12/15
アジア発米国向けコンテナ輸送、11月として過去最高 15/12/11
首都圏の賃貸物流施設、20年までに賃料18.3%上昇 15/12/07
物販・物流施設、20年に新電力市場の1割超へ拡大 15/12/07
海運業の市場撤退企業数「増加の可能性」、TDB調べ 15/12/01
物流施設賃貸市場、東京圏の需給バランス均衡 15/11/30
低温食品物流、海外で日系品質の需要拡大 15/11/25
軽油下落で大幅改善、7-9月の運送業界景況感 15/11/24
米国の商業施設開発、より規律あるスタンスに 15/11/24
運輸職系の10月平均時給、九州・関東伸び1.3%増 15/11/20
9月の機械輸出額、2.5%増も実質伸び率の低調続く 15/11/17
アジア発米国向けコンテナ輸送が6.6%減少、10月 15/11/13
東京圏の物流施設市場、賃料上昇率のピーク持続 15/11/12
東京の物流施設価格が16.9%上昇、JLL調べ 15/11/09
国内出荷動向、年末に向けて緩やかな改善続く 15/10/27
近畿圏で大規模賃貸物流施設の空室消化進む 15/10/22
運輸職系の9月平均時給4.4%減、関西・九州で伸びず 15/10/16
アジア発米国向けコンテナ、1-9月累計が過去最高 15/10/08
引っ越しで「物が壊れた経験あり」56% 15/09/15
運輸職系の8月平均時給、関東・関西で伸び1%増加 15/09/15
「コネクテッドロジスティクス」市場が年3割超の成長率 15/09/14
日本発米国向けコンテナ、釜山TS分急伸も8.6%減 15/09/11
上半期のドラレコ販売台数が急増、前年の1.5倍 15/09/09
6月の機械輸出、韓国・台湾向けが23.9%増加 15/09/01
物流不動産市況、市場関係者の過熱感緩和 15/08/31
14年度の通販市場6.1兆円に拡大、大手モールけん引 15/08/26
東京圏の物流施設市場、賃料上昇率ピークに 15/08/24
運輸職系の7月平均時給3.5%減少 15/08/18
アジア発米国向けコンテナ輸送、7月では過去最多 15/08/17
首都圏マルチ型物流施設で空室率上昇懸念 15/08/11
東京物流施設市場、15四半期連続で賃料上昇 15/08/10
国内出荷量の荷動き改善傾向続く、日通総研調べ 15/07/30
食品宅配市場、14年度2.9%増の1兆9348億円 15/07/27
大型賃貸物流施設の4-6月動向、東西で空室消化進展 15/07/24
グローバルインフォ、商用ドローンの市場分析レポート発売 15/07/24
世界のTMS市場、2019年に14年比4割拡大 15/07/22
食品流通チャネル、新制度免税店が一気に拡大 15/07/15
運輸職系の6月平均時給1.5%減、関東・東海で伸びず 15/07/15
5月の機械輸出、円安傾向続き伸び率4.2% 15/07/15
単月で過去最高、6月のアジア発米国向けコンテナ 15/07/13
トランクルーム市場が500億円突破、キュラーズ調べ 15/07/08
機械輸出額、8か月連続増も実質伸び率は減少 15/06/18
ネットスーパーへの不満、日中ともに配達料金が最多 15/06/16
14年の外食市場規模、世帯支出増え1.5%拡大 15/06/16
高齢者向け食品宅配市場、20年に15%拡大 15/06/15
米国向けコンテナ、釜山TS大幅増も直航分13%減 15/06/12
17年以降の中国石炭化学動向に不透明さ、経産省調べ 15/06/12
今後の大規模物流施設供給、ネット通販需要が吸収 15/06/10
LNG海上輸送で「長期案件の積み増し重要」 15/06/09
メディアフラッグ、ネットショップの満足度を覆面調査 15/06/05
宅配クリーニング調査、長期保管利用が46.4% 15/05/27
中小製造業の31%が「大手の国内生産回帰感じる」 15/05/07
3月の平均時給、三大都市圏の物流作業で1.4%上昇 15/04/20
3月の米国向けコンテナ輸送が復調、LA港2.1倍増 15/04/17
米国西岸混乱で日本への影響突出、対米コンテナ輸送 15/04/17
物流17業種の市場規模が5.5%拡大、19.7兆円 15/04/13
日本の物流コストを阻害要因とみる外資系企業の割合が増加 15/04/13
2月の外食市場動向、ファーストフード除き売上増加 15/03/26
1月の機械輸出、輸入額が6か月ぶりに減少 15/03/25
運送事業者の営業赤字が拡大、コスト上昇吸収できず 15/03/23
14年12月の機械輸出12%増、4か月連続増加 15/02/19
ドライ貨物、14年11月は石炭輸入が16.4%減 15/01/30
西日本で上昇、12月の物流アルバイト時給、ディップ調べ 15/01/21
運輸職系の平均時給、東海で大きな伸び、an調べ 15/01/21
日通総研、15年度の国内輸送量2%弱の伸び予測 14/12/25
ドライ貨物、鉄鉱石輸入が4.2%減 14/12/24
運輸職系の11月平均時給は対前年0.9%減、an調べ 14/12/17
日本の製造業、競合先販売力評価で中韓系低下傾向 14/12/02
ドライ貨物、鋼材輸出が13か月ぶりに増加 14/12/02
9月の機械輸出、実質伸び率は1.8%のマイナス 14/11/21
物流施設の取引額が67%増加、CBRE調べ 14/11/13
生協の配食事業が1年強で30%拡大、日本生協連調べ 14/11/07
国内ハンディ市場、13年度は2.3%減の270.5億円 14/10/30
資産価値低下も賃料維持、7-9月期の東京物流施設投資市場 14/10/23
日本の商業不動産投資市場は物流セクター活発、JLL調べ 14/10/20
運輸職系の9月平均時給1080円、an調べ 14/10/20
国際航空貨物市場、20年で2倍以上に拡大予測 14/10/08
H&I、世界の冷蔵・冷凍倉庫市場レポートを発売 14/10/06
商用車用テレマティクス市場、3年で2.4倍に拡大 14/09/25
3月までの輸入増を相殺、鉄鉱石・石炭輸入減少 14/09/24
トレーラーとカーゴコンテナ追跡調査レポートを発行 14/09/19
国内貨物輸送、全機関で前年度割れの見通し 14/09/18
アジア発米国向けコンテナ、8月は126.5万TEU 14/09/11
東京圏の空室率わずかに上昇、物流施設賃貸市場調査 14/08/29
物流不動産価格、「上昇」見通しが上昇に転じる 14/08/29
13年の国内EC市場規模11.2兆円、BtoCが17.4%拡大 14/08/26
H&I、中国のパレット市場調査レポートを販売 14/08/25
東京の物流施設市場、12か月連続で賃料上昇 14/08/18
アジア発米国向けコンテナ、ピークの7月に前年比2.5%増 14/08/18
6月のアジア・米国間コンテナ荷動き、往復航とも増加 14/08/12
日本の商業不動産投資額、4-6月は円建てで15%減、JLL調べ 14/08/06
首都圏の大規模賃貸物流施設、空室率1.6P上昇 14/07/24
水素燃料関連市場、25年度に5228億円 14/07/17
プロロジス、ECで物流施設需要が飛躍的増大と予測 14/07/16
H&I、米国3PL市場の調査レポートを販売 14/07/16
インド3PL市場の調査レポートを販売、グローバルインフォメーション 14/07/16
中南米で上期の物流・リテール不動産投資増加、JLL調べ 14/07/16
アジア発米国向けコンテナ、6月としては過去最高 14/07/14
2033年までの新造航空機需要、7割が単通路機 14/07/11
家電量販店のIT製品販売、増税後もプラス維持 14/07/03
国内携帯出荷台数、一転してマイナス成長に 14/06/30
うなぎ輸入、長期減少傾向も1-5月はやや増加 14/06/27
医療用医薬品市場、後発6割で18年に10兆円規模 14/06/27
小型家電の販売、増税反動減からほぼ回復 14/06/26
オフィス用品通販の満足度、アスクルが2年連続1位 14/06/25
4月の機械輸出7.5%増、12か月連続プラス 14/06/20
日本発米国向けコンテナ輸送、釜山TSが大幅増 14/06/13
ブラジル進出の日本企業、運輸・通信業は4.5% 14/06/13
惣菜・中食市場、品質向上でコンビニ販売が好調 14/06/12
13年度土地白書、「物流施設投資が大きく増加」 14/06/11
1-5月の求車情報が6割増、全ト協「求車需要根強い」 14/06/09
増税後のECサイトの集客、対前年6.1ポイント減少 14/06/02
東京圏の賃貸物流施設、15年以降の供給「再び増加」 14/05/30
4月の供給7年ぶりに50万m2突破、東京の賃貸物流施設 14/05/30
首都圏湾岸の倉庫、期待利回りが14bps低下 14/05/30
4月の物流・倉庫平均時給6.4%増、工場ワークス調べ 14/05/28
4月の外食動向、増税後も需要維持し2.3%増 14/05/27
物流ドライバー時給が高止まり、不足感解消せず 14/05/26
主要建材動向(5/1-5)、需給動向すべて「均衡」 14/05/26
国内流通菓子市場1.8兆円、人口減の中で堅調推移 14/05/23
4月の既存SC売上、駆け込み需要の反動で4.8%減 14/05/22
4月の百貨店売上高、消費増税で12%減少 14/05/20
運輸・倉庫業、43.4%が消費増税で売上減少見込み 14/05/20
日中航路のコンテナ荷動き、復航が18.9%増 14/05/19
トラック運送景況感、4-6月見通しが大幅に悪化 14/05/15
日本発米国向けコンテナ輸送が3か月連続で増加 14/05/13
日本→米国NVOCC、日立物流がトップ10入り 14/05/09
商業用不動産投資、1-3月は東京が世界1位 14/05/07
東京の物流不動産投資、1-3月の売買高半減 14/05/07
ジャカルタのネットショップ利用率、67% 14/04/25
首都圏の賃貸物流施設市場、1-3月の新規需要過去最高 14/04/23
物流施設ニーズ多様化、賃料上昇の見込み、プロロジス調べ 14/04/23
鋼材輸出が6か月連続で減少、対韓国の落ち込み顕著 14/04/21
CBRE、事業用不動産取引が3年連続で世界1位 14/04/16
電子製品向け部材、PMMA素材フィルム市場など拡大 14/04/16
ウィンドウズXP搭載PC、順調に買い替え進む 14/04/07
国内貨物輸送量、05年比で2割減、短期は増加傾向 14/04/07
中国家電市場、今後は「微増」で推移、富士経済調べ 14/03/19
家電量販店の販売勢い増す、駆け込み需要加速 14/03/17
13年の世界不動産投資総額、22.6%増で07年以降最高 14/03/12
東京圏の物流施設市場、10四半期連続で賃料上昇 14/03/06
物流不動産価格、上昇見通しが5年ぶりに減少 14/03/03
物流施設の東京圏募集賃料、大量供給も安定推移 14/03/03
物流業界の13・14年度天気は「小雨」、TDB調べ 14/02/26
小型トラック総合満足度調査、1位はトヨタ 14/02/21
首都圏の大型賃貸物流施設、取引量などやや低下 14/02/20
物流施設開発が不動産投資機会の拡大をリード 14/02/20
13年の国内家電販売、AV・通信落ち込み1.5%減 14/02/14
国内事務機械出荷予測、14年は減少傾向 14/02/14