調査・データ
物流システム開発のダイアログ(東京都品川区)は9日、倉庫や物流業者の経理・財務担当を対象に行った、自社のインボイス制度への対応に関する実態調査の結果をまとめた。…
調査・データ
ヤマト運輸(東京都中央区)と本田技研工業は14日、ホンダが2024年春に発売を計画している新型軽商用EV(電気自動車)を使った集配業務における実用性の検証を、ことし6月…
ボルボ、ディーゼル車の燃料消費18%削減を実証 22/12/15
貿易収支2兆円超の赤字続く、11月で最大|短報 22/12/15
22年・世界のコンテナ荷動き減速強まる、郵船調査 22/12/14
JR貨物が22年版グループレポート発行|短報 22/12/14
11月のJR貨物輸送動向、一部品目が増加|短報 22/12/14
都市圏の物流バイト時給、11月も過去最高に|短報 22/12/14
日銀12月短観、運輸・郵便は回復傾向に|短報 22/12/14
軽油価格は前週比0.1円上昇の148.3円、エネ庁 22/12/14
セイノーなど、小松市とドローン配送で連携協定 22/12/13
大学生「物流企業名知らず」47%、認知度1位はヤマト 22/12/13
鉄道貨物輸送9月、重量ベースで1.7%減|短報 22/12/13
商船三井、米スペースXの衛星通信を海上で実証 22/12/12
NTTロジスコ、グループの優良事例報告会開く 22/12/12
国際航空貨物輸出は14.7%減、日通・11月|短報 22/12/12
日通11月国際海上輸送、4か月連続前年割れ|短報 22/12/12
日通鉄道コンテナ取扱、11月は0.6%増|短報 22/12/12
中古トラック登録、11月は前年比2.1%減|短報 22/12/12
大学生の物流業界への無関心、脱却に必要なのは 22/12/09
宅配便再配達率11.8%で一進一退、国交省調査 22/12/09
冬のボーナス「増える」運輸・倉庫企業は23%、TDB 22/12/09
西鉄国際、11月航空輸出は前年比18.6%減|短報 22/12/09
ソニー系とNEC、AI搭載カメラで庫内作業効率化 22/12/08
11月WebKITは登録数2割増、成約数は減少|短報 22/12/08
SGHD、11月の宅配個数は前年比1.8%減|短報 22/12/08
郵船ロジ、11月の航空輸出・輸入とも2割減|短報 22/12/08
食品物流負担減に追い風、納品期限緩和広がる 22/12/08
TDB11月景気DI、運輸・倉庫は3か月連続改善 22/12/08
11月のバイト時給は関東1.5%増、関西3.9%増 22/12/08
Spesの在庫管理クラウド、中小9割が高評価|短報 22/12/08
年末年始人気バイトに倉庫物流作業員、Z世代調査 22/12/07
阪急阪神Ex、11月航空輸出5か月連続で減少|短報 22/12/07
軽油価格は148.2円で6週ぶり値上がり、エネ庁 22/12/07
九州のフェリー輸送上期、トラックは4%増|短報 22/12/07
郵船がIoT艙内監視の運用実験、損傷リスク軽減 22/12/06
料理配達で「経費減や客足回復」76%、飲食店調査 22/12/06
福岡エリアの物流施設は需給ひっ迫続く、JLL 22/12/06
関空、11月の貨物取扱量は前年比8.9%減|短報 22/12/06
中部国際空港、11月の積込量は29.7%増|短報 22/12/06
ヤマト11月・小口貨物、宅配便など3%増|短報 22/12/06
シーネットのWMS、11年連続で売上シェア1位 22/12/06
清水港からタイへサツマイモ輸出、物流実証で 22/12/06
勤労統計10月、運輸・郵便業の給与額は6.3%増 22/12/06
医薬品など混載輸送をドローンで、トルビズオン 22/12/05
Z世代は物流に無関心、大学生の就職先志望度調査 22/12/05
サカイ引越センター、11月売上は5.9%増|短報 22/12/05
トラック新車販売、11月は前年比6.5%減|短報 22/12/02
東京圏の物流施設ひっ迫解消傾向か、四半期レポ 22/12/01
宅配トラ不足の代替にEV三輪車、コンサルが提言 22/12/01
海上コンテナ荷動き、10月の北米往航は8.9%減 22/12/01
日本郵便、ドローン配送を23年度以降実用化へ実証 22/11/30
10月のスポット求人、運輸系は前年比74.9%増 22/11/30
souco、「AI×物流」のホワイトペーパー公開|短報 22/11/30
軽油価格は前週と同じ147.8円、エネ庁調べ 22/11/30
ZMPなど3社、自動宅配ロボ実装へ実証大詰め 22/11/30
10月の郵便物・荷物引受数は7.0%減|短報 22/11/30
リスキリング導入とDX推進に相関関係、TDB調査 22/11/29
トラック自動輸送へ乗用車で公道走行を開始、T2 22/11/29
北海道の8月輸送動向、JR貨物の取扱は18.5%減 22/11/29
主要6港の貿易コンテナ、9月は3.0%増|短報 22/11/29
11月上旬の貿易赤字8961億円、財務省統計|短報 22/11/29
運輸・郵便業の新規求人、10月は7.3%増|短報 22/11/29
9月の国際航空貨物輸送、前年比15.5%減|短報 22/11/28
8月の内航船舶総輸送量は1.1%増、国交省|短報 22/11/28
自配ロボ実装へ「社会許容度」課題、国交省の実証 22/11/28
メルセデス・トラック、工場への部品配送にEV活用 22/11/28
Yanekara、ピーク時を避け郵便集配EVを遠隔充電 22/11/25
スポットワーク求人1.75倍、時給はバイト下回る 22/11/25
折り畳み電動バイク、宅配ピザで運用テスト|短報 22/11/25
食材宅配利用者の40%が生協、アクロス調査|短報 22/11/25
運輸・物流関連が33%で最多、企業口コミサイト 22/11/24
EV自律運転けん引車を遠隔管制、パナHD 22/11/24
貨物量はコロナ禍前の10%増、成田空港10月 22/11/24
エネ庁軽油価格は147.8円、4週連続マイナス 22/11/24
物流は「働きがい」あり、若手社員の意識調査で 22/11/24
フォークリフト、10月生産台数は6.2%増|短報 22/11/24
アマゾン、日本の販売事業者の平均売上高15%超 22/11/22
サイバー攻撃、22年3QはSC標的目立つ|短報 22/11/22
30年度のトラック輸送能力34.1%不足、NX総研推計 22/11/22
テイクアウト料理の自動運搬、28日に京都で実験 22/11/22
レベル2飛行で食材をドローン配送、トルビズオン 22/11/22
紙容器の国際市場動向まとめた資料販売|短報 22/11/22
三菱重工、キリンと飲料倉庫自動ピック導入実証 22/11/21
プラスオート、箱物仕分け向けの新プラン発売 22/11/18
北海道・道の駅で中継輸送、ヤマトなど実証協力 22/11/18
中部空港10月、貿易収支は黒字406億円|短報 22/11/18
AGVロボで自動バレーパーキング実証、三菱重工 22/11/18
10月国際航空貨物、成田と羽田ともに取扱量減 22/11/18
運輸通信業の後継者不在率も過去最低、TDB|短報 22/11/18
倉庫業務工数減へAIで標準化、JDSCとセンコー 22/11/17
RFID活用で医療機器SC改革、アルムと帝人 22/11/17
JAL、鹿児島・奄美離島でドローン物流を実証 22/11/17
貿易統計10月、貿易赤字は2兆円超に|短報 22/11/17
トラック死亡事故、10月は前年比半減の12件|短報 22/11/17
EC取引の中小企業、持続可能性を過小評価|短報 22/11/17
労災11月速報、陸送は休業4日以上が微増|短報 22/11/17
JR貨物、10月輸送は自動車部品など増加|短報 22/11/17
NEXCO中日本、中央道でAI渋滞予測実験 22/11/16
派遣求人時給10月、軽作業で前年比36円上げ|短報 22/11/16
軽油価格は148.0円で3週連続値下がり、エネ庁 22/11/16
トヨタ系2社と自動荷役技術を協働で開発、NLJ 22/11/16
ププル、河川上空ドローン物流実証に参画|短報 22/11/16
名古屋港の貨物取扱、8月は前年比9.8%減|短報 22/11/16
トラック運送業の景況感はマイナス36.6、やや改善 22/11/15
発話音声から眠気予測、横浜のベンチャーが開発中 22/11/15
シフト管理サービスで教育も、Oplus|短報 22/11/15
ネットスーパー利用経験者22%、2年前から伸びず 22/11/15
商船三井、バイオ燃料LNG船の試験航行実施|短報 22/11/15
迫る自動配送ロボ社会実装へセミナー、経産省など 22/11/14
鉄道貨物輸送8月、重量ベース7.9%増|短報 22/11/14
空飛ぶスイーツ実現へドローン湖上配送、eロボ社 22/11/14
SBS東芝ロジ、包装改善事例について講演|短報 22/11/11
日通、10月の航空貨物輸出は17.5%減|短報 22/11/11
日通、10月の国際海上輸出は2.1%減|短報 22/11/11
自走ロボで配送課題を探る、国交省が実験 22/11/11
鹿児島離島のドローン配送、継続性など検証|短報 22/11/11
10月WebKIT、登録数3割増も成約数低下|短報 22/11/11
物流バイト時給は倉庫作業で大幅上昇、アイデム 22/11/10
東北丸和ロジの物流DX事例を紹介、ハコブ|短報 22/11/10
SGHDの10月デリバリー、前年比0.3%減|短報 22/11/10
軽油価格は0.9円減の148.2円、エネ庁調べ 22/11/09
物価高倒産、1〜10月は運輸・通信業が最多 22/11/09
郵船ロジ、10月航空貨物輸出は26.5%減|短報 22/11/09
日本GLP、「千葉県の物流ポテンシャル」発信|短報 22/11/09
日通鉄道コンテナ取扱、10月は1.8%増|短報 22/11/09
食品宅配の配送で要望など相次ぐ、民間調査|短報 22/11/09
ヤマトなど、北海道でロボットによる個人配送実証 22/11/08
三井住友海上、海上事故防止でSAYFRと協働|短報 22/11/08
近鉄エクス、10月は航空輸出入とも前年割れ|短報 22/11/08
西鉄国際、10月航空輸出は前年比22.4%減|短報 22/11/08
佐賀でドローン配送実験、VRモールも活用|短報 22/11/08
DXで貿易業務を半減、Shippioがセミナー|短報 22/11/08
物流運送業の経営、75%が「先行き厳しい」|短報 22/11/08
運輸・郵便業の現金給与額、9月は5.7%増|短報 22/11/08
中部空港の10月貨物、積込・取卸とも3割増|短報 22/11/07
関空10月貨物取扱は9.5%減、4か月連続減少|短報 22/11/07
阪急阪神Ex、10月航空貨物輸出は14.5%減|短報 22/11/07
ヤマトの小口貨物10月、宅配便は依然好調|短報 22/11/07
宅配事業で衣料品は伸長、日本生協連・上期|短報 22/11/07
運輸倉庫業の景況感改善も燃料高懸念、帝国DB調査 22/11/07
食用油製造の業務改善事例を公開、Hacobu|短報 22/11/04
サカイ引越、10月売上は前年比3.4%増|短報 22/11/04
トルビズオン、官民連携のドローン配送実験|短報 22/11/04
ベンチャー発研究機関、新AGV群制御で物流最適化 22/11/04
軽油価格は10月末で149.1円、依然高止まり 22/11/02
ニートSAFで国内初の航空機給油を実証、国交省 22/11/02
10月のトラック新車販売は2.9%減|短報 22/11/02
MeeTruck、CO2可視機能の検証版を開発|短報 22/11/01
セイノー系のコンベヤー導入紹介、オークラ|短報 22/11/01
ウーバー、日本での経済効果は5450億円と推定 22/11/01
経営陣が30年ビジョン語る、鴻池運輸が報告書 22/11/01