国際
アジア最大級の物流展示会「CeMAT ASIA 2025」が 10月28日から31日までの4日間の日程で、中国・上海市の「上海新国際博覧中心」(Shanghai New International Expo Centre…
ロジスティクス
アセンド(東京都新宿区)は10月31日、都内で「ロジックス カンファレンス #2」を開催した。テーマは「迫るCLO義務化-先駆者が語る『理論』と『実践』-」。2026年4月にC…
M&A
NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)は31日、配送プラットフォーム「PickGo」(ピックゴー)を運営するCBcloud(シービークラウド、東京都千代田区)に出資し、資本業…
イベント
11月7日に紀尾井カンファレンス(東京都千代田区)で開催する本誌主催の「LOGI NEXT 25 Day1」は産官学のトップリーダーが集結し、物流業界の未来を多角的に議論する。7日…
止まらぬ新聞部数減から、一般物流への転換点目指す 25/10/14
NTTグループ、省エネと脱炭素一挙両得のすすめ 25/10/14
熱気帯びるインド市場と日系企業の挑戦 25/10/14
トラスコ中山、新潟物流拠点で上棟式 25/10/14
上半期の道路貨物運送業倒産数が5年ぶり減、TSR 25/10/14
エア・ウォーター、松本市に資源循環の実証施設 25/10/14
商用車デジタコ出荷台数は堅調に増加、矢野経済 25/10/14
米USCS、フォーカイツAIデジタルワーカーを導入 25/10/14
外国人材支援のLinc、大和ハウスGから2億円調達 25/10/14
YKK AP、印関係会社にアルミ形材押出ラインを導入 25/10/14
タイミー、厚木・藤沢の商工会議所と連携協定 25/10/14
DPワールド、新本社ビル建設が進展 25/10/14
INTLOOP、AIスタートアップ支援PG開催 25/10/14
日本郵便、霧島市に3トン車両型郵便局を開設 25/10/14
フェデックス、アジア太平洋で貿易支援を拡充 25/10/14
ビー・アンド・プラス、名古屋でAMR体験会を開始 25/10/14
ACSL、小型無人機技術開発でNEDO採択 25/10/14
Industry Alpha、ドイツNRW州支援PGに採択 25/10/14
「AEGISAPP」に実運送体制管理簿作成機能 25/10/14
北海道、道内物流効率化へ実証事業公募 25/10/14
医薬品流通の富田薬品が利用運送登録 25/10/14
コベルコロジ、運転技能競技大会を開催 25/10/14
SGモータース、新潟の専門学校で車両整備授業 25/10/14
トノックス、ラストマイル向け超小型EVなど出展 25/10/14
TBK、ホワイト物流推進運動に参画 25/10/14
中部圏ICで特殊車両一斉取り締まり、違反9台 25/10/14
農水省、食品取引の実態を全国調査 25/10/14
9月中古車登録台数、貨物車全体で8.6%増 25/10/14
8月特殊鋼受入量は1.5%増、全特協 25/10/14
中国・物流業の景気指数、3か月連続で拡張 25/10/14
中国トラック運賃指数は小幅上昇傾向 25/10/14
袋井IC-磐田IC、太田川橋で長期工事 25/10/14
中国道・二宮PAで昼間閉鎖、11/11-12 25/10/14
名二環・清洲西ICで夜間閉鎖 25/10/14
宇部JCT-下関JCT間で夜間通行止め、11/10から 25/10/14
岡山道・賀陽IC-有漢IC、11/10から夜間通行止め 25/10/14
佐久北-佐久中佐都間上りで夜間通行止め、11/11 25/10/14
静清BP・興津-清見寺間などで夜間通行止め 25/10/14
久地PA、大型車駐車マス増設で夜間閉鎖実施 25/10/14
データ・テック、運転診断で事故削減セミナー 25/10/14
データ管理からSCM変革、10/21にセミナー 25/10/14
ブルーカラーの地位向上へ、AI時代が追い風に 25/10/10
年賀状届かぬ時代、AI時代に考える人をつなぐ価値 25/10/10
ヤマト、自動運転セミトレーラー実証が国交省採択 25/10/10
T2実証が国交省採択、レベル4商用化へ加速 25/10/10
国交省、自動運転トラック実証4件を採択 25/10/10
マースクとCATL、脱炭素SC構築へ戦略的覚書締結 25/10/10
霞ヶ関キャピタル、マレーシアで倉庫開発を検討 25/10/10
三井不、新子安物流施設に三菱重工の再エネ制御装置 25/10/10
アンドエスティHD、サプライヤー情報を拡充 25/10/10
ライナフ、伊藤忠アーバン管理物件で置き配開始 25/10/10
ロボットバンク、多層階搬送の完全自動化を実現 25/10/10
オープンロジ、「One st.」のEC物流を受託 25/10/10
豊田自動織機、BEV向け新型車載電源ユニット開発 25/10/10
日野FCトラックに豊田合成の高圧水素タンク採用 25/10/10
ロームが国内製造4社を再編、前後工程で2社体制に 25/10/10
川崎汽船、LPG船衝突想定し大規模事故対応演習 25/10/10
イオンネクスト、保育園給食を一括支援する新体制 25/10/10
三井倉庫HD、ESG戦略示す統合レポート公開 25/10/10
BjelinがIFS Cloud導入、製造・物流拠点の業務一元化 25/10/10
今治造船、18万トン型ばら積み運搬船引き渡し 25/10/10
古河電工がHVDC製造に1000億円投資 25/10/10
川西倉庫、ベトナムTPLの子会社化を2か月延期 25/10/10
飯野海運、日比谷緑化イベントに協賛 25/10/10
海運先進国会議、地政学リスクと脱炭素対応を協議 25/10/10
ANAグループ・OCS、おせちの海外向け販売を開始 25/10/10
NRSが仕事と育児の両立支援強化 25/10/10
キザシオ、DX総合EXPOにクラウドWMS出展 25/10/10
東ト協、「正しい運転・明るい輸送運動」実施へ 25/10/10
運行管理者の選任合理化へ、10/15に国交省WG 25/10/10
アドバンテック、DX加速へスマート現場の実例展示 25/10/10
鳳来峡IC-浜松いなさ北ICで夜間通行止め、11/4から 25/10/10
ブライセン、10/23に庫内作業最適化セミナー 25/10/10
横浜新道、保土ヶ谷ICと藤塚ICで夜間閉鎖 25/10/10
東ト協、11/13に過労死等防止対策セミナー開催 25/10/10
東北道・矢吹IC出口で夜間閉鎖、11/10から 25/10/10
水素を“はこぶ”ことで、“使う”文化育成に挑む 25/10/10
原子力防災用の可搬型陽圧テントを愛媛県に納入 25/10/10
水上貨物輸送代理サービス市場の世界予測を公表 25/10/10
川崎重工とドコモ、産業PF構築へ覚書締結 25/10/10
大和輸送、ベトナム人特定技能ドライバー採用 25/10/10
イケア親会社インカ・グループ、米ローカスを買収 25/10/10
山九、山口にTHK専用倉庫を新設 25/10/10
九州西濃×リフェコ、食品ロス青果を動物園へ再活用 25/10/10
カナダ国鉄、西部に冷凍物流拠点を開発 25/10/10
道路物流の世界市場、2030年に4.6兆ドル規模に 25/10/10
米ドアダッシュ、配送ロボットのサーブと提携 25/10/10
三菱造船、カーフェリー「はまなす」が進水 25/10/10
アクティオ、東京DLセンターに衛星通信設備を導入 25/10/10
米宅配ベホ、アトランタ近郊に新拠点 25/10/10
足利市でドローン活用スマート物流実証へ 25/10/10
Cariot車両管理に「帳票カスタム出力」機能 25/10/10
シコー、粉体工業展大阪で物流効率向上技術を出展 25/10/10
リコージャパン、業務前自動点呼に対応 25/10/10
ミライフ、都と水素配送モデルなど共同検討開始 25/10/10
JR東日本SL、新大阪駅にマルチエキューブ設置 25/10/10
現代自、「水素×自動運転」トラックでTIME誌表彰 25/10/10
ファーウェイ、物流・倉庫の知能化を加速 25/10/10
e-dash、福岡中小企業300社の脱炭素支援を受託 25/10/10
丸八倉庫3Qは減収減益、物流事業は増益維持 25/10/10
AIT中間は増収・最終増益、通関業務が堅調維持 25/10/10
日本フォーク市場予測、33年に339億ドル規模に 25/10/10
パルシステム、EV車両14台導入で脱炭素推進 25/10/10
ゆめマート、貨客混載で買い物弱者を支援 25/10/10
Warpex Japan、海上小口貨物の輸入通関を開始 25/10/10
SkyDrive、万博でのデモフライトが安全完了 25/10/10
DHL、欧州「働きがいのある会社」5年連続首位に 25/10/10
飯野海運、重大事故想定の緊急対応訓練を実施 25/10/10
コクヨ、物流現場の「空き資源」活用へ産学連携 25/10/10
ロジスオール日本法人が利用運送登録 25/10/10
近畿運輸局、トラックGメン体制を強化 25/10/10
ニチコン、EV連携型エネルギー機器を展示 25/10/10
イオンネクスト、NS配送エリアが24市区に拡大 25/10/10
神奈川県、物流・商業施設など5件でロボット実証 25/10/10
とりせん、SM物流研究会に加盟 25/10/10
ドローン物流の社会実装へ共創宣言 25/10/10
財務省WG、少額輸入の水際対策を具体化 25/10/10
横浜市、緊急道路啓開へ大型レッカー事業者募集 25/10/10
アルコール関連問題啓発週間、11/10-16に実施 25/10/10
中国倉庫指数は49.6、需要回復も在庫圧縮続く 25/10/10
宮崎県ト協が24年問題テーマに講演会、11/14 25/10/10
リーナー、11/7に調達DXカンファレンス開催 25/10/10
西九州道で夜間通行止め、11/4から 25/10/10
Hacobu、CLO向け改革実践セミナーを開催 25/10/10
東南ア食品市場の最新動向解説、SSKセミナー 25/10/10
船井総研ロジ、「2026年問題」への対応策提示 25/10/10
日野・三菱ふそうの統合新会社「ARCHION」始動へ 25/10/09
運びとキャラバン「若者に選ばれる物流業界目指せ」 25/10/09
アルフレッサHC、九州センターに「Skypod」導入 25/10/09
マースク陸上輸送、米テキサスに新拠点を開設 25/10/09
ALGO ARTIS、三菱商事と配船業務効率化へ協業 25/10/09
三井不、グローバル・ブレインと200億円CVC設立 25/10/09
西濃運輸、輸送効率向上へ青森支店を新築移転 25/10/09
ミスターサービス、水戸に新物流拠点を開設 25/10/09
世界の自動運転車市場、33年には4倍規模に拡大 25/10/09
日本のAMR市場、33年に5倍規模にまで成長 25/10/09
シリウスジャパン、創業者の蒋超氏が社長に再就任 25/10/09
オムロン、インド製造業自動化支援へ現地に共創拠点 25/10/09
米カーバナ、SLCで中古車の当日配送を開始 25/10/09
ハイエレコン、計量DXツールのトライアル開始 25/10/09
荷物サイズで配送自動切り替え、GoQSystem 25/10/09
AIストーム、運送業向け統合支援サービス開始 25/10/09
日本シグマックス、アシストスーツEXPOに出展 25/10/09
JX金属、茨城・磯原工場でInP基板の増産投資 25/10/09
全国フォーク競技会で日通ドライバーが男女優勝 25/10/09
ESR、大阪データセンターが環境性能で国際評価 25/10/09
トレードワルツ、ICC意見交換会で取り組み報告 25/10/09
池本水産(香川)に延べ78日の車両停止処分 25/10/09
ナスタ、埼玉行田事業所で寄付活動を実施 25/10/09
全米ト協、商業免許の基準強化を議会に要請 25/10/09