拠点・施設
福岡県小郡市に新たな大型物流施設「アスコット・プライム・ロジスティクス小郡」が完成した。同施設は九州自動車道・筑後小郡インターチェンジ(IC)からわずか1キロ、九…
認証・表彰
三井倉庫は30日、花王、いすゞロジスティクスとともに、日本物流団体連合会が主催する「第24回物流環境大賞」において、「特別賞」を3社合同で受賞したことを発表した。今…
西濃運輸、福島県と包括連携協定 23/07/03
多様な人材が活躍するための「伝わる」現場安全対策 23/07/03
ビーイングHD、健康経営アライアンスに参画 23/07/03
ドローンアカデミー幕張校が8月から受付開始|短報 23/07/03
南日本運輸倉庫、川口FCが無事故1000日|短報 23/07/03
流通経済大が全ト協の推薦入試を実施|短報 23/07/03
上野トランステック、水素エンジンの新型船舶開発 23/06/30
ハピネット、CO2削減のため梱包にオリコンを使用 23/06/30
川重、ジグシスにLPG・アンモニア運搬船引渡し 23/06/30
国交省、海運モーダルシフトへ港湾機能強化提言 23/06/30
パナマ・スエズ運河の通航値上げで日本が問題提起 23/06/30
郵船、大王製紙向け木材チップ船にバイオ燃料補給 23/06/30
NXHD、グループ統合報告書2023を公開 23/06/30
工業団地内のトラック事故ゼロPJ、兵庫県 23/06/30
国交省、内航船17隻に省エネ格付付与|短報 23/06/30
三井倉庫、花王、いすゞロジ3社で物流環境特別賞 23/06/30
日通とビール4社、鉄道の災害時代替輸送で協業 23/06/30
東京都、23年度「貨物輸送評価制度」の取得業者発表 23/06/30
UberEats、WWFジャパンの脱プラ活動に参画 23/06/29
三菱造船と日本郵船、兼用船のAiP取得 23/06/29
プロロジス、物流施設で再生エネルギー実証を開始 23/06/29
椿本チエイン、省エネ・低騒音ソートシステム発売 23/06/29
国交省、LNG船の燃料供給ガイドラインを改訂 23/06/29
DHL、ヘルスケア製品のSC解説するWP公開|短報 23/06/29
島津グループが包装改革、年1億円のコスト削減 23/06/29
伊藤忠、いすゞやゼネコン大手とCN実証事業 23/06/29
セイノーHD、アドバイザリーボードを強化拡充 23/06/29
スカニア、グリーン鋼材を採用|短報 23/06/29
サーモバリア認定代理店募集、熱問題解決へ|短報 23/06/29
「助成金なう」、物流の助成金紹介冊子公開|短報 23/06/29
フェデックス、インドネシアで教育機会提供|短報 23/06/29
家具インテリアの資源循環で関連35社が協議会設立 23/06/28
センコー、W連結トラックなど環境特別賞2件受賞 23/06/28
商船三井、イネオスと新造LNG船2隻の定期用船契約 23/06/28
日本GLP、物流連の環境大賞特別賞に 23/06/28
ヤマトと群馬県、カーボンニュートラル実現へ連携 23/06/28
SBS東芝ロジ、自社サイトでDFL事例を公開 23/06/28
6週連続の値上がり、軽油価格全国平均150.8円 23/06/28
東京九州フェリーなど3社、物流環境大賞で特別賞 23/06/28
テレニシ、JVCのアルコール検知器と連携|短報 23/06/28
コメリ、島根県奥出雲町と災害協定締結|短報 23/06/28
三菱ふそう、25年中に国内全製造拠点でCN化目指す 23/06/28
ボルボ、総重量74トンの大型EVトラックを納入 23/06/28
IGNITION、空き倉庫活用の循環型農法施設を開設 23/06/28
三井倉庫HD、「先進技術賞」を受賞|短報 23/06/28
商用車の電動化促進事業で公募開始|短報 23/06/28
データ・テック、運転診断アプリ試用開始|短報 23/06/28
ロジスティード、物流環境大賞で特別賞受賞|短報 23/06/28
NX韓国、ソウルの公園で植樹活動を実施|短報 23/06/28
デンソー、水素製造と活用の実証を開始 23/06/27
トナミ運輸、富山で水素エンジントラック走行実証 23/06/27
大阪湾・瀬戸内エリアでLNG船舶燃料事業開始 23/06/27
京セラ工場の物流部門がMOVO導入、配送手配を改善 23/06/27
DHLジャパン、配送用EVトラックを19台導入 23/06/27
イノフィス、人工筋肉搭載のアシストスーツ発売 23/06/27
IT機器の梱包資材をエコ化、パシフィックネット 23/06/27
アルキラーNEX、アプリディレクトリと連携|短報 23/06/27
NX中国、北京物資学院と10周年記念式典|短報 23/06/27
ネスレ日本、工場の購買電力を100%再エネ化 23/06/27
ニチレイロジ、仙台物流Cに太陽光パネル|短報 23/06/27
ユーグレナ、佐川、購入者の3者協力で脱炭素配送 23/06/26
日本GLP、相模原と流山の施設で交通安全教室 23/06/26
アイリス、アルコール検知器交換サービス開始 23/06/26
マースク、メタ燃料のコンテナ船6隻を発注 23/06/26
環境省、東京港でヒアリ計83匹を確認 23/06/26
NXHD、山形で「夏の森林育成活動」を実施|短報 23/06/26
JR貨物など3社、半導体材料ガス輸送にモーダル併用 23/06/26
ブルーイノベ、ドローンポート情報管理のβ版提供 23/06/26
シナネンHD、米EVワイヤレス充電システム国内販売 23/06/26
ロジスティード、KWE共創へ子会社商号変更|短報 23/06/26
内航省エネ船舶開発で支援事業公募|短報 23/06/26
国交省認定の業務後自動点呼機器、東海電子が販売 23/06/23
日本郵船、脱炭素へ200億円の環境社債発行 23/06/23
名古屋港でヒアリ300匹を確認 環境省 23/06/23
商船三井とChevron、海運のGHG削減で提携|短報 23/06/23
日本郵船、御殿場市で森林保全活動開始|短報 23/06/23
福山通運、福岡の小学校で安全教室開催|短報 23/06/23
ダイワコーポ、学生対象の業界研究会を開催|短報 23/06/23
運転シミュレーターで危険予知セミナー開催|短報 23/06/23
トラック運転の長時間労働相談センター継続|短報 23/06/23
イー・ロジット、同性カップル宣誓証明書を導入 23/06/23
経産省・国交省が物流PS優良事業者を公募 23/06/23
川崎汽船、タグボートでBD燃料の実証試験航海 23/06/23
全ト協、睡眠呼吸障害検査を呼びかけ|短報 23/06/23
日本郵船、GHG削減技術VCR機構を船舶に搭載 23/06/22
NTTコムと安藤ハザマ、車両管理DXの取り組み開始 23/06/22
日本郵船など4社、ケーブル技術向上で省エネ化推進 23/06/22
関西丸和ロジ、管理職研修をeコミック化|短報 23/06/22
大日本印刷、グリーン包装でCO2削減|短報 23/06/22
鴻池運輸、環境運動で江戸川区長から表彰|短報 23/06/22
福山通運、茨城県の小学校で交通安全教室|短報 23/06/22
凸版・三菱ケミなど3社、包装フィルム再利用実証 23/06/22
日新がサステナ情報開示、財務影響分析|短報 23/06/22
マースク、海運初グリーンメタ燃料で運航へ|短報 23/06/22
ローカル5Gでのバディコム提供開始|短報 23/06/22
JFEのグリーン鋼材、国内海運8社が採用 23/06/21
NX欧州とルフトハンザカーゴ、SAF使用で協定 23/06/21
商船三井、LBMをLNG船の燃料に試験使用 23/06/21
ビボテック全方位カメラで物流拠点を隈なく監視 23/06/21
軽油価格は9か月ぶり150円台に、5週連続値上がり 23/06/21
新日本海フェリー、新CM公開|短報 23/06/21
シーバロジ、トヨタ製水素燃料トラックを試験運用 23/06/21
ロジスティード、震災復興マラソンに協賛|短報 23/06/21
学研HD、ハンディー選定に役立つWP公開|短報 23/06/21
7月の国際サーチャージ引き下げ、ANAカーゴ|短報 23/06/21
スペクティ、ゼンリンのCVCが出資 23/06/20
日本郵船、長澤会長がG7交通大臣会合で登壇 23/06/20
G7交通相会合、GHG排出削減の必要性を確認|短報 23/06/20
FedEx、タイの学校に学習用電子機器寄贈|短報 23/06/20
日豪で液化水素運送に合意、大型船の設計へ|短報 23/06/20
常石造船、JFEスチールの新型鋼材を初採用|短報 23/06/20
NCA、7月の国際貨物サーチャージ値下げ|短報 23/06/20
東芝DSとスペクティ、SNS活用し危機管理で連携 23/06/19
リバスタ、サービスのGHG算定方法の妥当性を確認 23/06/19
地政学リスク等考慮、キャディSC分析診断サービス 23/06/19
ソフトバンク、「ネットゼロ」グループに拡大|短報 23/06/19
客船「飛鳥Ⅱ」で、官民連携海賊対処訓練を実施|短報 23/06/19
事業用トラック死亡事故、5月は12件|短報 23/06/19
JAL貨物サーチャージ、7月は最大18円下げ|短報 23/06/19
丸和運輸機関、道の駅でクールコンテナ紹介 23/06/19
イーサ、複合プラのリサイクルで東広商事と提携 23/06/19
アマゾン、トルコシリア地震救援、現地で展開継続 23/06/19
物流業界の魅力発見サイト、国交省が開設|短報 23/06/19
日本郵船、佐久島のアマモ再生活動に参加|短報 23/06/19
三菱ロジスネクスト、北米AGV事業で独企業と合弁 23/06/16
JALがシェルとSAF調達契約、米空港で利用 23/06/16
アルファラバル、中国メタノール船用システム提供 23/06/16
川崎重工、高環境性能貨物船を引き渡し 23/06/16
NX欧州、国際輸送技術展でSDGs取り組みアピール 23/06/16
アサヒロジスティクス安全運転管理者を表彰|短報 23/06/16
川崎汽船、GXリーグに参画 23/06/16
日本郵船、英運輸大臣と環境対策で意見交換|短報 23/06/16
高齢者宅配弁当会社が高知と見守り活動協定|短報 23/06/16
SGHD、5年連続SOMPOサステナ構成銘柄に|短報 23/06/16
GO、AIドラレコサービス契約車両6万台突破|短報 23/06/16
山九サウジ、オマーン製油所で作業請負契約 23/06/15
川崎汽船、「環境アワード2023」表彰式を開催 23/06/15
バッテリー交換式EV活用の物流事業公募、環境省 23/06/15
出光、無灰型ディーゼルオイル開発でGSC賞表彰 23/06/15
カイロをウクライナへ海上輸送、郵船ロジG|短報 23/06/15
IMO、船上揚貨装置の安全性向上基準を採択 23/06/15
商船三井、米国のクリーンアンモニア生産PJに出資 23/06/15
国交省、ノルウェーと海事分野の協力協議 23/06/15
北商物流、交通安全管理システムでISO認定 23/06/15
ホワイト物流推進へ、成功事例動画を募集|短報 23/06/15
商船三井、FSRUが香港初のLNG受入 23/06/14
走行ルートの復元機能、ナビタイムのトラックナビ 23/06/14
原価高騰「補填できていない」が4割、ロジテック調査 23/06/14
NXHD、鉄道混載便サービスを開始|短報 23/06/14
コメリ、奈良県斑鳩町と1024件目の災害協定|短報 23/06/14